• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月27日

ぷらりと2022夏 ~焼津ドライブ&チャリ(後編)~

ぷらりと2022夏 ~焼津ドライブ&チャリ(後編)~ ぷらっと一人旅企画シリーズ、夏休みの思い出2日目の朝(2022年8月18日)
ベッドで寝る機会があまりないので、落ちそうになってビクッと起きて・・・
が何度もあったようななかったような(それ自体が夢??)

寝ぼけたままカーテンを開けてみる。


う~ん
天気が悪いとはとはわかっていたけど、それにしても悪い(。-`ω-)

まあ2013年の時もずぶ濡れで何十キロも走ったし、
今回も開き直ってやったるか!


なんて考えながら、まずは朝風呂。

ふぃ~♪

やっぱり大浴場があるのは本当に有り難い(๑ˊ ꒳ ​ˋ๑)
部屋風呂とは『シャキッと目覚める度』が全然違う。


しっかり頭が冴えたところで朝食。


このご時世で朝食をお弁当にしている宿もあって仕方ないとは思うけど、
好きなもので構成できて美味しかったものをおかわりできる
バイキングの方がやっぱりいいな(´ー` )


それにしても・・・
窓際で食事しているのだけど、雨だけじゃなくて風がかなり強い。
台風の影響?
枝がビュンビュンしなって揺れている。


まぁ腹を決めたのだから慌てずに、静岡茶をのんびりすする。

・・・って
チェックアウト時間が近いじゃん!!



連泊ではないですが、2日目もホテルにご了承いただき
ランダーを駐車場の端にとめさせてもらい、チャリで出発です。

ちょうどチェックアウトした頃から天気が回復しはじめて、
外に出た時には風はあるものの雨はパラパラ。

装備を整えてチャリで出発した頃にはすっかりやみました。

自分自身はずぶ濡れになっていいとしても、
革パーツがある自転車は濡らしたくなかったのでよかったε-(´∀`*)

風が少々強くてもそこは電動アシスト、快適快適♪

これも恒例で2日目は初日と逆で駿河湾沿いを南下します。


分厚かった雲が徐々に明るくなってくる。
これは晴れも望めるか?!


おおっ青空が見えてきた!


少し休憩


北上は北上の良さがあるけど、
南下はイイ感じに景観が整備された海沿いの区間が多く、
素敵な景色を駆け抜けていくのがかなり気持ちイイ(*´ω`* )


遠浅なのか、海の色もキレイなのよね~。
朝までの荒天がなければたぶんもっとキレイ。


そこからだいぶ距離はありましたが、
雰囲気を懐かしみながら撮影を忘れて走り続けると、キタキタ御前崎!


不安定な空模様ながらも青空になることが増えてきた。
目的地は近いぞ!


『マリンパーク御前崎』

海に向かって視界が開けた場所にキャンプサイトがあり、
何組かテントを設営していました(イイナ~


そしてついに到着!
『御前崎灯台』

灯台は高台にあるので、
正確にはこの場所は灯台下のスペース『みさきの広場』というのかな。

さっそく灯台のもとへ行くために高台を上っていくのだけど、
さすがに疲れた足でこの階段はキツかった(´Д` )


ヒーヒーでなんとか到着。

おっ営業してる!なら登るっきゃない(≧▽≦)/

チケットを買いながら聞いてみれば、
強風でずっと様子を見ていて、たった今入場可能になったらしい。
よかったツイてる!

螺旋階段を登って外に出れば・・・


うわ~絶景( °o ° )ノ


形状的に左右も視界を遮る物がないので解放感がハンパではない。

それにしても想像以上の強風です。
うかつに帽子を被ったまま外に出たら一瞬で吹き飛ばされるな。

ちなみに登れる灯台って全国でも十数基しかないそうで、
貴重な灯台からの眺めを全方向堪能しました(´∀` )


たしかこの民宿の玄関に看板犬がいたのだけど・・・

8年の歳月。
変わらぬ嬉しさもあれば、寂しい変化もつきものか。


そして寂しい変化がもうひとつ。

この灯台に来たら必ず寄りたい、いや、
「ここが目的」と言っても過言ではない絶景の食事処、
『紀行茶屋』が昨年の8月末をもって閉店していました。


※店舗回想

ネット記事によると、
ただでさえ観光客が減少してきていたところにコロナ禍で更に急減。
おかみさん自身の年齢も考慮して閉店に至ったとのこと。

たった3回行っただけだけど、大変よくしていただきました。

たまたま入った最初の2012年ではおかずをサービスしていただき、
2013年では悪天候で早じまいしようとしていたところに来た
ずぶ濡れのおっさんを快く招き入れてくれて(座布団濡らしたな)
2014年では留守番を頼まれて座敷で寝ちゃったっけ。

景色も料理も素晴らしいのだけど、
それだけではない、ホッとするなにかがあそこにはありました。

ひもの定食、また食べたかったなぁ(´・ω・` )


すでにオシャレそうなカフェに変わり営業しています。
ロケーション最高物件ですからね。

絶景なのは間違いないですが、
おセンチになってしまう気がして今回このお店はやめておきました。


8年前に気になりつつも寄りそびれたコチラで遅めの昼食を。

8年経っているとは思えない佇まい。

ちなみに8年前(2014年)の外観。
全然変わってないΣ(・ω・ノ)ノ


イイ雰囲気の店内。
さっきの民宿に泊まって、海を眺めたあとココで飲んだくれたいもんだ。


さ~て何を食べようか。
欲望のままガッツリにしようか、後を考えて軽めにしようか

と、メニューを流し見していると・・・


!!
フェ、フェ、フェア?! メロンのフェア?!


というわけで即決!

いただきま~す♪
ん~メロンのシャーベットが疲れた身体に染み渡る~(๑´ڡ`๑)

まさかここで好物のメロンにありつけるとは。
結局パフェ食っただけになったけど、体力は完全に回復!


終始富士山がクッキリなほとに帰りはほぼ快晴!
あとは来たルートを戻るだけなので、さらに気持ちよく走れました。


夕方には無事ランダーのもとに到着。

本日のチャリ走行距離:約80km
これにて今回の海沿いサイクリングは完結。

自転車をランダーに積み込み、
次の目的地へ向かいながら何気なく汗のひいた体を触ると・・・


塩ふいとる!(見苦しい絵面ですみません)
気付けば露出している部分は体中塩でザラザラする( ̄д ̄)


早く体を洗いたくてはやる気持ちで到着したのですが、
建物外観のあまりの変わりように気付かず通り過ぎそうだったコチラ
『エキチカ温泉 くろしお』


8年前はこんな地元密着感だったのだが。


入口なんて

こんなに違う

オサレに様変わりしたもんだ。
なんて思いながら入店すると、店内の雰囲気もかなり変わっている。

どうやら最近は昔ながらの健康センターから
オサレにリニューアルするのが流行っているらしい。

どのリニューアル施設も
浴場よりも休憩スペースの充実と雰囲気にかなり力を入れている。

そして若者のデートスポットと化したオサレ施設に
寂しさを隠せないソロのおっさんサウナ―であった・・・



と、ともかく浴場へ。

風呂の大掛かりな改造は難しいからか
浴場内はそれほど変わっていないのだけど、
『例の修行風呂』が無くなっていたのは個人的にとても残念。

いつかまた『自分試し』をしようと思っていたのに。鉄の○○○(ヤメロ

体を洗ったらサウナはほどほどに、長居をせずに出たら
次のお楽しみは・・・夕食だ!


再び静岡に来た時には絶対に食したいと思っていたコチラ。
『炭焼きレストラン さわやか』


その後も考えてかなり早めに来たけど、それでもそこそこの待ち時間。
噂にたがわぬすごい人気。
待ってる間に満車だし、ピーク時はとんでもない待ち時間なのだろう。


初めてならオーソドックスに『げんこつハンバーグ』でしょう。
個性的なこの鉄板、念願叶いました♪

それでは、いただきます!

うま~い(๑´ㅂ`๑ )

地元にも見た目コレに似た『爆弾ハンバーグ』が看板メニューの
フライングガーデンというお店(栃木が本拠地)があるのだけど、
さわやかのハンバーグは肉々しくて食べ応えがありますd(▽`* )

県外にまで評判が広まるのだから、
よほど地元の方から愛されているのだろうなと思いながら完食。

さてとコーヒーでも~、とメニューを見ていると・・・


マジか!!


というわけで即決!(アレ? デジャヴ゙カナ?

ここではあえてメロンジュース。
まさか2度もメロンにありつけるとは(*ˊ ᗜ ˋ * )


そんなこなんなで濃い~思い出になったところで、
今回の『ぷらりと』はこれにて終わり。

あとは帰るだけ・・・













と思いきや!


ここから一気に大移動します!

実は今回の小旅行、
『ぷらりと』の前編後編は企画全体の半分に過ぎません。

明日はあるみん友さんとの約束が待っているのです!!

SAでお土産を買ったら、
静岡の藤枝からビューンと一気に栃木の宇都宮へ。


明日の目的地はまだ北上ですが、一旦今夜はコチラに宿泊。
『ザ・グランドスパ 南大門』

できれば一日楽しみたい施設なのだけど、今回は経由地として。
この時期に飛込み宿泊OKの部屋数(カプセル)は有り難い。

到着したのは午前様近く。
施設内の焼肉店が営業していたら、
きっと誘惑に負けて焼肉弁当食べてただろうなぁσ(´ー`;)

丸一日サイクリングした後の長距離移動だったので
さすがにキツかったら休み休みしながらと思っていたのだけど、
不思議とグッタリするような疲れはなく
到着してから「店内にランドリーコーナーないのかよ~」と言いながら
コインランドリーを探しに外出したり、
早く寝ればいいものをしっかりサウナを楽しんだりしてからようやく就寝。

それでは、おやすみなさい!

※「お久しぶり・・・というほど久しぶりじゃないか( ̄▽ ̄;)」の前乗りオフに続く
ブログ一覧 | ぷらりと | 旅行/地域
Posted at 2022/09/27 20:00:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

昼休み
takeshi.oさん

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2022年9月27日 21:31
こんばんは\(^▽^)/!

これだったのですね。自転車で80kmなんて凄まじいですね。家からパックさんの所までもう少しと言った位の距離です。

色々と思いがあってこそ出来たと思います。

次のブログ楽しみにしています。

コメントへの返答
2022年9月28日 8:48
おはようございます(^^)/
コメントありがとうございます<(_ _)>

いえいえ、距離はのんびり走っても時間さえかければなので(^-^)
でも80kmって、車でも高速じゃなければそれなりにかかりますもんね。

現地の変化と私自身の8年間を重ねて、今回は特に感慨深い想いでした。

有り難いです(*^^*)
前乗りの日とお会いした日のブログ、アップしたら見てやってください。
2022年9月28日 9:22
一人旅お疲れさまでした~違うか?楽しそうでした~。御前崎はウミガメの産卵で有名だったと思います。10年以上前に行った事あります。良い所ですよね。電動自転車とは乗った事ないのですが80キロでもへっちゃらなんでしょうか?メロンも沢山食べれて?自分も何度も挑戦して食べれないさわやかハンバーグも食べれて羨ましいです。また楽しまれてください。
コメントへの返答
2022年9月29日 9:28
コメントありがとうございます!
たしかに灯台手前に孵化場?らしき看板がありました。
良くも悪くも長く滞在したことがないので賑わいを見たことがないですが、近代的な見た目の観光施設はなく穏やかな雰囲気が好きです。
電動自転車もメーカーや車種でアシストのパワーが違うのですが、総じてマイペースに走るなら上り坂も向かい風も楽々です。
脚力で軽快に飛ばそうとすると逆にママチャリよりキツいので万能ではないです(道交法でアシストは24km/hまで。車重が25kgくらいあるので)
メロンに目がないので、すぐ釣られてしまいます(^^;
ありがとうございます。
こんなご時世ですが、気をつけながらも前向きにいきたいです。
2022年9月28日 13:21
こんにちは〜。
(^-^)

2日目もまたまた爆走でしたね。(笑)
いくらアシスト付とは言え、お散歩気分で走り切れる距離じゃないですし、直後に灯台登頂だなんて・・・!
:(;゙゚'ω゚'):

しかしどの写真も綺麗♪
リアルで見たらまた凄いんでしょうね〜⤴︎
\(//∇//)\

両日ともにメッチャ濃厚なプランで、ワタクシはここまでお休みをエンジョイし切った事なんてないかも知れません。

普通ならこれで大満足!
気分良く帰宅・・・なのに、まだまだ続く夏休み。(笑)

今更ながらパックさん、ちょいとタフ過ぎじゃあ・・・?
( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2022年9月29日 12:20
こんにちは(^^)/
コメントありがとうございます!

いや~距離はそこそこですが、やっぱりアシストのおかげでヒーヒーする区間がほとんどないので(^^;
でも灯台に到着して、平地を歩く分には問題なかったのが高台の階段を上ろうとしたら膝がガクガク((;OдO))
チビッ子に置いて行かれる始末でした。

腕はないですが、景色の良さのおかげでイイ写真が撮れたってとこです(;^_^A

いやいや、のび~さんのイベントブログは羨ましいのばかりですよ(*´ω`*)

この日はさすがに、後から考えるとちょっと無茶だったなと。
たまたま調子が良かったんですかね(^▽^;)
2022年10月16日 0:43
こんばんは
焼津駅前温泉行ったことありますよ~
たしか、2016年は以前の姿で2017年に再訪したときは
今の姿になってたと思います。
お湯は案外よかった記憶があるし、ずいぶん綺麗になって
比較的おススメしやすいところになったかな~と思います。
コメントへの返答
2022年10月17日 14:11
こんにちは(^^)
コメントありがとうございます!
返信遅くなりすみません。

さすがです。しかも一度ではないようで(´ー`)スゴイ

リニューアルしてから間もないのかと思っていましたが、そこそこ経っているのですね。
調べたら2016年の9月から改装工事に入っています。

どの世代にもオススメしやすくなりましたが、リニューアル前は大衆演劇場があったりして昭和な雰囲気からしても『ご年配方の憩いの場』という印象でしたね。
それを好きだった方々を思うと切なくもなりますが、時代や流行ですね。

プロフィール

「イイね!ありがとうございます<(_ _)> http://cvw.jp/b/171400/48535035/
何シテル?   07/10 12:05
こんにちは(^-^@) 相棒はアウトランダー ローデストです。 のんびりぷらりと、時にはアグレッシブに出掛けたり チャリを積んで遠征サイクリングしたり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]PIONEER / carrozzeria RD-984 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 10:47:46
テスト GIFアニメ作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:37
GIFアニメーションをフォトギャラリー経由でブログにアップする方法の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:23

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前々から次期車は、セディゴンよりサイズを上げるとしたらコイツかもなと思っていたのが現実と ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
シンプルかつバランスのとれた内外観で、 前車レグナムとはまた違うよさがあってとても気に入 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ひと目惚れで新車購入後、大事に乗っていました。 純正ですでに好みに完璧だったので、 外観 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation