• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パックのブログ一覧

2018年08月04日 イイね!

人生最大の買い物

人生最大の買い物タイトルからご察しの通り、現在新居を建設中です。
室内は一通りボードが貼り終わりスイッチ・コンセント類の穴もあけられ、これから壁の仕上げにはいるところで、造りとしては全体的に形になったところ。

以前に義兄弟邸でもお世話になった工務店にお願いしています。

施工業者さんによると思いますが、
ウチの場合は間取りと窓以外はざっくりのまま着工して、
現場で直接「ここの位置はこのくらい」「ここは○○で」とか伝えて、
「見栄えと強度も考えてやってみます」
「そのままは難しいけどこうすれば〜」
とか相談させてもらいながら進めてきました(*´∀`)

なるべく後から収納家具を用意しなくて済むように、
一階は造作棚とニッチ収納を豊富に。

alt
素人がイメージだけで伝えるもんだから
時折大工さんを困らせるのだけど、
結局想像以上の仕上りにしてくれるのだから
「やっぱり経験豊富な職人さんはすごいなぁ」と感動・感謝しきり。

無茶だった要望を実現してくれたところもおそらくあったと思いますが、
家族それぞれこだわった箇所が違う中で
個人的にとても楽しみにしているのが、
階段途中に設けた一畳強ほどのスキップフロア(中二階)

alt
一階の主要スペースのほとんどが見渡せる、開放型の書斎です。
広くはないけど二人座れて、電源はもちろんネット回線完備d(´∇`)

全体の床面積自体広くはない家なので
正直他の必須要素からして間取りに無理矢理押し込んだ感。
正直コレを前提に一階の間取りを考えた節アリ( ̄ b ̄) シーーッ

それを知ってか知らずか、
「居場所はそこだけ。常にそこにいなさい」と言われています(^^;

図面上はスペースとしてだけしか描かれていなかったため、
参考写真と下手なイメージ図だけでなんとかしてもらったので
成立させるのが一番大変だったろうなと恐縮しつつも出来に感動。

alt
聞けば階段も、スキップフロア含め他の要素とも整合させるために
気にならないレベル(数ミリ)で一段毎に高さを変えているらしい。

壁の色や建具など、決めるものもは一通り決めたので、
あとは仕上がりまでお任せしますの段階になってきました。

ちなみに、
コンセント位置に関しては事前に情報収集はしていたものの、
現場が形になるまでなかなか実際の使用イメージがつかめず、
ギリギリになってからの位置修正や追加のお願いをして
迷惑をかけてしまいましたが、

工務店社長:「とりあえず聞いてみます!」
棟梁:   「ボードとか修正が必要なら何とかするので、
       電気屋さんが可能なら大丈夫ですよ」
電気屋さん:「コレは簡単」「コレはボード剥がせば」
      「コレは・・・位置が少し左でもよければ何とかします!」

と、有り難いやら申し訳ないやらm(__)m

業者さんにもよるとは思いますが、
コンセントのようにある程度は途中でも変更が可能と言われていても
工程が進むほどに修正は難しくなるので、
希望通りかつ余計な手間は少なく対応してもらうためには、
現場で実際の距離感や生活導線が確認できる段階になり次第、
すでに決まっていることの変更や追加希望がないか確認して、
あればすぐに相談してみたほうがいいかとd(´∇`)

ボードを貼ってしまうと、電気屋さんが穴をあけるまでは
位置がわからない状態になってしまうコンセントは特にです。
※ボードを貼った後すぐに穴があけられるとは限りません。

発注後変更不可ってわけでもないし、
よく言えば図面で決まっていることの中では
一番?融通がきくのが「コンセント」と言えるのかもd(ゝω・´ )

私は何度か社長と電気屋さん同席で
最終の想定と現場の現状が一致しているか確認させてもらいました。

これからの方のご参考までにヽ(´▽`)/

それにしても『人生最大の買い物=家』に当てはまらない、
「家より高級車!」
「家より高級腕時計!」
「家よりも海外旅行!」
とかいう人もいるんでしょうかね。
そういう人は家もそれ以上の豪邸か(^^;

alt
とりあえず外壁内壁が仕上がるとどんな感じになるか楽しみです♪
Posted at 2018/08/04 23:18:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | お気に入り | 暮らし/家族
2018年08月03日 イイね!

不便さに負けた・・・

不便さに負けた・・・スマホの機種変更をしました。

Xperiaの初代Zモデル
Xperia Z (SO-02E)ブラック(画像右)
を使って5年以上。


その間に電源ボタン不具合で一度新品交換がありましたが、
デザインがとても気に入っていたので、
不便は増えてきたもののなんとか使い続けてきました。

背面もガラスで1枚のガラス板のようなデザイン。
シンプルなだけに質感に手を抜いていないのがイイd(´∇`)
その後のモデルと見比べても、
背面ガラスと6面全てを統一したデザインは今でも異質な魅力がある。

そんなお気に入りでしたが、
さすがにOSの古さがネックになってきて
不便さ以前に使用不可なアプリがでてきそうなので、
仕方なく機種変更に踏み切ることに(。-`ω -)

この際最低限のことが出来ればいいので、
メーカーごとの付加価値は気にもせず
「シンプルでフラットなデザイン且つ大きすぎない」
で選んだのがコレ。

Xperia XZ1 Compact (SO-02K)ブラック(画像左)

Xperiaにこだわる必要もないのだけど、
慣れも考えたらメーカーを変えるのも面倒かなと(^^;

現在の最新モデルはXZ2シリーズですが、
XZ2は背面がフラットではないのがどうしても気に入らず。

高性能を求めているわけではないし、
本体代金がXZ2シリーズの実質半分くらいなのもあって即決。

Compactと言っても厚みはかなり増しました
(それだけSO-02Eが薄かったってことか)

ストラップがないと不安な質なので、
ケースは付けたくないのだけど、
不本意ながらもストラップホール付きを装着。
最近の機種は本体にストラップホールがないんですねぇ。

せっかくのCompactが大きくなってしまうけど仕方なし。
アルミ製なので質感はなかなかイイし、
デザインもあまり違和感ないのでヨシとします( ̄▽ ̄*)

でもストラップホール位置が微妙だ・・・
左手に持って両手で扱うならいいのかもしれないけど、
右の片手使いには不便( ̄  ̄;)
慣れなのかな。

使い始めなのもありますが、やっぱり新しいのはサクサク♪
壊れない限りは当分コレで。

alt
とりあえず画面構成をほぼ同じにしてみた。

にしても、世の中はキャリア任せにせず
賢く安く利用する人が珍しくなくなってきた昨今。

次は自分も考えてみようか・・・
Posted at 2018/08/03 23:33:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2018年01月07日 イイね!

サイドボードのウイスキー

サイドボードのウイスキー高級な物はもちろん全然。割と高価な物もまだろくに飲んだわけではないけど、今のところ高コスパだと思っているのがコレ。

キリンの『富士山麓』

富士山麓のブランドで高い物もあるようだけど、もちろん安い方。

上等なウイスキーの魅力なんてわかる舌も経験値もないけど、
同じことを思う方も多いようで、コレは1000円台の価格の割にイイ♪

同量で1000円以下の物と比べたら違いは歴然だし、
2000円台とも物によっては渡り合える気がするd(´∇`)

さらに高い物となると、
さすがに・・・となるかもだけど、好みにもよるしね。

寒いこの時期は、ビターチョコをトワイスアップでチビチビ。
この飲み方をはじめてから、
あわせるチョコの銘柄を選ぶのも楽しくなった♪

コスパがいいとはいえ、量で酔いたい時用には
リッター買いしたもっと安銘柄の中でも好みな物を常備。

あとは少し贅沢な銘柄もいくつかあれば楽しいだろうな(´~`*)

なんて考えていたら、
子供の頃、サイドボード(今じゃ聞かないね)に
色んなウイスキーがズラリとあったのを思い出した。

今更だけど
「親父、たしかにそうなるわな(´∇`)」

と、心の中でしみじみ言ってみた私だ。
Posted at 2018/01/07 23:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り | グルメ/料理
2018年01月04日 イイね!

樹脂穴あけ専用機か

樹脂穴あけ専用機か一年以上前に取り付けてから、ずっとぶらんとさせたままにしていたフロアイルミネーションのスイッチが設置完了。
『イルミ自体の機能には影響ないけど、完全には取り付けが完了していない』というモヤモヤがようやく晴れました(´ー`*)

alt
この位置にしました(下の丸スイッチ)
頻度はほとんどないので、あけやすさ重視の位置決め。

その時活躍したのが、タイトル画像の工具。
小さく取り回しがよく、回転が早くない(調節なし)のも
逆に樹脂パネルの穴あけには丁度いいスピードd(´∇`)

ちょっとした家庭用DIYとの兼用にと思って購入したのだけど、
安いだけあって用途の幅が狭すぎたかも(^^;
ビス止めがたくさんある家具の組み立てなんかにはいいだろうけど、
車いじりには樹脂パネルの穴あけくらいかな。

他の用途が発生するまではコレとステップドリルだけで十分だけど、
今回のスイッチ穴は14.5〜15mmがベストなところ、
用意したステップドリルが偶数刻み(。-`ω -)

結局ゴリゴリと削り広げる作業が(^^;

今回は新規いじりではないけど、今年はこんな感じで
地道且つ着実にやっていこうと思っとります(*´ー`*)
Posted at 2018/01/04 16:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | クルマ
2017年12月17日 イイね!

素直によろこべよ(^^;

素直によろこべよ(^^;週末、忘年会でした。
今回もけっこう嬉しい物が当たりました♪

一昨年は好物の『メロン』
昨年は筋トレ始めたところに『ワンダーコア』

ときて、今年は
『バリスタi』

コーヒーメーカー(今はフレンチプレス)で淹れて
家でもそこそこ飲むし、
時期でアイスとホットで作りわけて毎日仕事にも持っていく。

自転車通勤の人にドライブレコーダーが当たったりしている中で、
幸いにも『自分では買わないだろうけど嬉しいもの』が。

さすがオフィスにもご家庭にも売れているようで、
『豆を自由に』ってわけにはいかないので味は限られるけど、
カプチーノやカフェラテも可能な数種類から手軽に淹れられる。

加えて、なにやらアプリと連携してもっと便利になるみたいd(´∇`)

これでメンテも楽で、
なにより美味しかったらコレ一本化にしていいのかも(´ー`*)

それにしても、
『こういうところに運を使ってしまっていいのだろうか・・・』
と、素直によろこびきれない小心者であった(^^;
Posted at 2017/12/17 22:39:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記

プロフィール

「イイね!ありがとうございます<(_ _)> http://cvw.jp/b/171400/48535035/
何シテル?   07/10 12:05
こんにちは(^-^@) 相棒はアウトランダー ローデストです。 のんびりぷらりと、時にはアグレッシブに出掛けたり チャリを積んで遠征サイクリングしたり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]PIONEER / carrozzeria RD-984 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 10:47:46
テスト GIFアニメ作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:37
GIFアニメーションをフォトギャラリー経由でブログにアップする方法の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:23

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前々から次期車は、セディゴンよりサイズを上げるとしたらコイツかもなと思っていたのが現実と ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
シンプルかつバランスのとれた内外観で、 前車レグナムとはまた違うよさがあってとても気に入 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ひと目惚れで新車購入後、大事に乗っていました。 純正ですでに好みに完璧だったので、 外観 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation