• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パックのブログ一覧

2017年09月07日 イイね!

機能か好みか・・・

機能か好みか・・・あれから色々なヨーグルトを量産してきて、やっぱり親(既製品)によって量産の風味も少なからず違うのがわかってきた。

そこで、これまでは機能性ヨーグルトばかりを試してきたけど、機能に関わらず好みの製品も量産してみることに♪

正直ヨーグルトって
多少の風味は違っても個人的な優劣はほぼないのだけど
中でも私的に他と一線を画すのがこの2つ

『濃密ギリシャコーグルト パルテノ』(タイトル画像)


『プチダノン』
※どちらも画像はメーカーサイトの物を拝借m(_ _)m

どちらも爽やかなクリームチーズのような味わいと食感(舌触り)
つまり、
風味以上にネットリ濃厚な食感が好みなのです( ̄∇ ̄*)ゞ

食感は、菌のおかげよりもメーカーの製法によるものなのでは?
と決めつけていたけど、やってみなけりゃわからないってことで。

まずはプチダノン

これは子供の頃からダントツに好きで、
ずっと他とは別格の存在だった(過去形な理由は下記にて)

大人になってからも食べたくなっては、
「ナゼこれでデカいカップがないんだ(`へ´*)ノ」と思っていたけど、
コレって『1〜3歳のためのヨーグルト』なのね(^_^;)

3歳からは、はるか10倍以上のおっさんが
「やっぱりヨーグルトはプチダノン!」って、我ながら・・・(恥

ともあれまずは製品の入手、というわけで
プチダノンのプレーンを探したのだけど・・・
ない

品揃え豊富な店や昔置いていた店に行っても・・・
ない

もしや?!
と思って調べてみるとやっぱり、
『りんご』と『もも』以外のラインナップがなくなっている(´Д`)

プレーン・・・なくなったのか・・・
いちごも好きだったのに・・・(おっさんには栄養過多なんだよ)

仕方なく『もも』で決行!
1カップの量が少ないので、2カップ使用した完成品を試食!

ん〜味はももの風味も含めて製品にかなり近い、が、
ナゼももの風味まで再現されるんだ?という疑問はさておき、
食感はサラッとしていて製品とは全く違う(。-`ω -)

2カップ分でも少なかったか?
いや増やしても近づくとは思えない。
肝心の食感がベツモノでは、量産としては失敗だ(;-_-)

そしてもう一つの
『パルテノ』を期待せずに作ったその仕上がりは・・・

ナヌ?!

粘度は劣るけど、ネットリした感じは製品そのままだ!
しかも製品と遜色なくウマい!

『3倍濃縮製法』とあって、その製法はどうやら
『水切り(単純に水分を落とし濃厚にする手法)』らしいから
乳酸菌を増やすだけでは濃厚にはならないのだと思っていたけど、
3倍とまではいかなくても、1.5〜2倍くらいな主観d(´∇`)

これはイイ!と思えるのだけど、
コレは機能性とは謳ってないんだよね(。-`ω -)

でも機能性ジャンルじゃないからって、乳酸菌の恩恵はあるだろうし
どうせ続けるなら自分が好きな味がイイ。

カップ型の製品を量産するのはどうしても道具を使うので
熱湯消毒など衛生面で気を遣うけど、思ったほど手間ではないし、
これからも色々試ししていけば、また新しい発見があるかも(´ー`*)

てわけで一応、
ごちそうさました!
Posted at 2017/09/07 23:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理
2017年09月03日 イイね!

メガにしびれる?!

メガにしびれる?!ここ最近の週末は、昼も夜もイケメン・・・
もとい
イクメンに従事していて、夜泣きの寝かしつけに苦戦すれば昼間もグッタリだったりするわけですが(これがほぼ毎日とは頭が下がるm(_ _)m)

そんななかでも自宅でできる密かな楽しみと言えば、
気になった商品を食すこと(^^;

で、平日の仕事帰りに気になって買っておいたコレ。
明星一平ちゃん『メガしびれポーク味』

「メガにシビレる」って、そりゃ聞き捨てならん!
ってわけでさっそく( ̄∇ ̄*)ゞ

注意書きがあるくらいなので期待をしつつ開封。


ふりかけが花山椒だとして、ソースはどんな味なのか?

それにしても・・・
このブランドならつけないわけにはいかないのだろうけど、
無いほうがいいのでは?
と思わずにはいられないマヨビーム(。-`ω -)
それともこの商品に合うマヨになってたりして、
なんて考えながら熱湯3分。


湯切りしてソース投入で撹拌。
ん?サラッとした感じのソース。

まずはソースを絡めただけでいただきます!
うん!
ソース系というより醤油系というかアッサリ系の味か。
パンチあるのを想像してただけにちょっと拍子抜け。
山椒を活かすとなるとこうなのかなぁ( ̄~ ̄;)


そして主役の山椒ふりかけて、再び!


うむ!しびれる!
しびれる、けど、もっと刺激的でもいいかと。


そして一応
わー!
やっぱりせっかくのいいところがマヨにやられてる!

通常の一平ちゃんが食べたくなりながらも完食!

というわけで、
ごちそうさまでした!
Posted at 2017/09/03 23:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理
2017年08月18日 イイね!

久々の食い道楽♪

久々の食い道楽♪来客があるからと、代わりに家族の車を12ヶ月点検に出した後は夕方まで自由となったこの日。

最初は『ハイドラ起動で代車ドライブ!』なんて思っていたのだけど。

メーカー毎の違いもあるし慣れの問題なのだとしても、
どうもアイドリングストップと相性がわるい(。-`ω -)

減速中、停止前の8km/hくらいでエンジンストップするのだけど、
停止ぎわに軽くブレーキを抜く癖のおかげで再びエンジン始動(・・;)

停止したらまたストップ(´Д`)
なんて感じで、エンジン停止と始動を繰り返す。

機能自体をOFFにすればいいのだけどね〜
なんて考えているうちに別案が浮かんだので急遽予定を変更。

懐かしと新規開拓とリピート、三軒ハシゴの食い道楽を決行!
どの店もそれほど離れていないので、昼食で一気にまわります(^^;

まずはこちら
地元チェーンのラーメン店

『おおぎや』

5、6年くらいの久しぶりになるのだけど、
15、6年前までかなりよく行っていた時期があって、
郷愁目的でたま〜に食べたくなる。


なにーっ?!
この時期に空調なし?!

クーラー効いていても汗かくだろうからまあいいか、と店内へ。
あいにくの天気が幸いして、涼しくはないけど暑くもなく(´ー`*)


それにしても、昔は味噌・醤油・塩くらいだったのがこんなに。

当時よく頼んだ、と言うかコレ一択だったラーメン


いつから追加されたのか、激辛みそに惹かれながらも
当時と同じ『辛みそラーメン』をオーダー。


あ〜なつかし〜
赤いわりに辛さはほどよく、味も相変わらず。

よく行った当時の出来事を回想しながら完飲完食(´~`*)

次に向かうのは新規

『花きゃべつ』
シチュー好きとしては前々から気になっていたこのお店。


老舗なのだろうか、小さな店内は洋食屋さんらしい雰囲気。

今回はビーフシチューと決めこんでいたので、ランチメニューの中から
『オールドファッションビーフシチュー』を選択。


好みは分かれそうだけど、サラッとしたタイプのシチュー。
ホロホロの牛肉と相まって最高♪
パンをチョイスしたけど、個人的にはライスの方が向いてたか。

そしてシメのスイーツ

『Bedford Market』の『リコッタパンケーキ』

いずれ手作りリベンジのための再確認と言いつつ、
また食べたくなったのが正直なところf(^_^;


2枚で注文したのだけど、単品注文は3枚からのみと後から言われ、
まるで自ら追加注文をしたかのような状態に( ̄~ ̄;)

やっぱり生地を堪能するには、生クリームはなしでいいな。

「このふわふわはメレンゲが重要なのかな〜」
なんて考えながら、3枚もあっという間。

満足満足♪
トータル大した量ではなかったけど、
昼食だけでこの三連コンボはかなりのカロリーだろうな〜(汗)

とりあえず平日は再び減量に努めます(イミナシ)

てわけで、
ごちそうさまでした!
Posted at 2017/08/20 12:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理
2017年06月20日 イイね!

『M』は『M』でも・・・再び

『M』は『M』でも・・・再び伝説の激辛スナックが今年も復活

初代が発売されたのは何年も前で、いまでこそ海外の商品にヤバいのはいくらでもありそうだけど、当時は個人の経験で唯一、美味しく食べきるのを断念したスナック菓子。


チートスがベースになっているようだけど、
初代はオニオンリング的な、カ○ルが輪になったような形だった。

国内お菓子メーカーの商品では間違いなく一番辛かったし、
今回の激辛マニアも、使っている「ハバネロ」よりも辛い品種の
「アカハチ」をブレンドして更に辛くなったとあるから、
やはり国内では一番だろう( ̄  ̄;)

ちなみに前回の『チートスEX 激辛マニア味』
頬張るような食べ方をしなければ美味しくいただけたけど、
今回は正式に激辛マニアを冠した商品名なので、どんなものか。

いざ!

味は「ハバネロ&アカハチ 激辛Wブレンド味」
とあるけど、要は「とうがらし味」

何だその味?それって味なのか?
と、初代の時に思ったけど、食べて納得。

デスソースの類もそうだけど、
唐辛子濃度が高いと「とうがらしの味」ってのが前面にでてくる。

もし私が真性だったら、この味はツボっているかも(´~`*)

なんて考えながらのん気にポイポイ口に運んでいたら・・・

イタタタタ!

やっぱり初代と変わらない、辛いというより痛い(◎△◎;)

辛くても食べやすい辛味はだいたい

・辛味=熱い
(頭や体が熱くなり、汗が噴き出す)

なのだけど、この辛味は

・辛味=痛い
(頭や体は大して熱くならず、ただただ舌が痛い)

そしてその痛みはなかなかひかない(><)

辛い物好きだけど、辛さ耐性はそれほど強くない。
MはMでも、「マニア」の『M』ではないのだ( ̄∇ ̄*)ゞ

悶絶しながらゆっくりのんびり完食することにします(^^;

てわけでとりあえず、
ごちそうさましでした!
Posted at 2017/06/20 00:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理
2017年06月10日 イイね!

ワサビなジゴクだ!

ワサビなジゴクだ!先日のわさびマニアの次なる刺客はコイツ。

『わさマヨ地獄 U.F.O.』

とうとうU.F.O.でもやり過ぎ感がある商品を投入してきた。

正直、わさびマニアはマニアと冠している割には
美味しくいただけたけど、コチラは「地獄」という、
かなり思い切った表現なので期待大d(´∇`)

それにしても地獄と言うだけあってか、
パッケージデザインが何気にえげつないな(^^;
「食べて!」というより
「食えるもんなら食ってみろ!」という感じ。

というわけでまんまと釣られて買ってみたわけです( ̄∇ ̄*)


開けてみると、ソースよりでかいわさびマヨ・・・
わさびマヨ量「25.9g(じごく)」って・・・

かやくは個包装ではなく、麺下に少量。

そしてお湯を入れて3分(厳密には2分ちょい)


ソースをかけたらマヨを・・・
いや、一旦素で食べておこう(爆)

ん〜(´~`*)
オリジナルと同じなのかわからんけど、やっぱり旨い♪
ペヤ○グとはまた違った良さがあるね。

と、危うく二くち・三くちといってしまいそうなのを堪えて
主役のわさびマヨを噴射!
うっすらミドリ色したソレからは、ツーンとした香りが。


オイオイ、普段の追いマヨでもそんなにかけないぞ( ̄〜 ̄ )

そして完成したら即座に「いただきます!」

U.F.O.は比較的もちがいいのだけど、
やはりカップ焼きそばはスピード命。


ボソボソとする前に、多すぎマヨがぼってり絡んだ麺を一気に!

ズズッ ブフォッ!

ゲヘゲヘッ
しまった、すすっちゃいけなかったか(汗)

なかなかの刺激!
先日の酸辣MAXのようにハムハムと(^_^;

ちなみに、ベースがU.F.O.だから旨いは旨いのだけど、
マヨの主張がソースを超えてしまって、全くの別物感!

さすが、やりすぎMAX!(ヤベッ違った^^;)

とにかく、ごちそうさまでした!
Posted at 2017/06/11 00:33:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理

プロフィール

「イイね!ありがとうございます<(_ _)> http://cvw.jp/b/171400/48535035/
何シテル?   07/10 12:05
こんにちは(^-^@) 相棒はアウトランダー ローデストです。 のんびりぷらりと、時にはアグレッシブに出掛けたり チャリを積んで遠征サイクリングしたり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]PIONEER / carrozzeria RD-984 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 10:47:46
テスト GIFアニメ作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:37
GIFアニメーションをフォトギャラリー経由でブログにアップする方法の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:23

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前々から次期車は、セディゴンよりサイズを上げるとしたらコイツかもなと思っていたのが現実と ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
シンプルかつバランスのとれた内外観で、 前車レグナムとはまた違うよさがあってとても気に入 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ひと目惚れで新車購入後、大事に乗っていました。 純正ですでに好みに完璧だったので、 外観 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation