• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パックのブログ一覧

2021年12月20日 イイね!

肉祭りのベランピング

肉祭りのベランピング急遽開催になった今回のベランピング。

参考にさせていただいているbrown3さんのベランピングのブログで「急に訪れる、それがベランピング」という名言がありましたが、それを実体験しました(^^;

その日、仕事帰りの軽い買い物だけのつもりが
見切り品が多くてついそれらで構成されたベランピングを妄想。

そのシミュレーションが成立したとたん決行したくなってしまう・・・

それがベランピング!(爆


このとき3℃。うぅ~寒い(>Д<)

氷点下ほどではないけど、
そよ風ほどでも風があれば体感温度は0℃近いと言ってもいい。

でもこの日は干された洗濯ものに囲まれてなかったので、
月明かりの庭が見渡せてロケーションはよかったです(´ー` )


急遽開催のきっかけは牛肉の半額。

今回のメインはステーキ!

開始時間が遅かったので巻きでいきたいところですが、
肉の下ごしらえなんてまともにしたことがなかったので
準備に時間を要してしました(汗


筋切り??固いところ??よくわからん!
で、ただ均等に包丁を入れただけという(-"-)

料理の基礎ができていないと手順だけ調べてもダメですね。
勉強して次に活かします(;^ω^)


準備ができました。
肉がメインてことでお酒はワインの赤と白。


乾杯前にまずは野菜を炒めて


ユッケジャンの素(レトルト)を投入。


煮てる間にアテのチャーシューメンマを
七味とラー油で寒さ対策をしたら白ワインでカンパ~イ!


このカップ白ワインは、飲みすぎない適量なのでよく買います。


チャーシューはハムっぽいけどメンマ旨い♪


グツグツしたら


ユッケジャンスープが完成!


レトルト自体にも具が入っていたので具だくさん。
温まります(*´ω`* )


そしてメインのステーキを投入。


イイ感じに焼けています。


裏返したら蒸し焼き。

焼き加減なんて全然わからないけど
焼き過ぎになるくらいならと早めに引き上げてカット。


お~たまたまですが悪くはない焼き加減(*^^*)

まずはステーキスパイスをまぶして焼いただけでいただきます!


ヘタな調理でもイケます♪
『嚙み切れない・飲み込めない』じゃないだけでも御の字(^^;


辛めの赤ワインが合います。


残りのもう一枚も焼いたら、これにはステーキ宮のたれをたっぷり。


サッパリたれなので2枚目でも飽きずに食べられます(´▽`* )

ステーキ宮で食べるのに比べたら遥かに及ばないですが悪くない。
ライスが欲しくなります。

ユッケジャンスープに〆でクッパか麺にしたいところでしたが、
オリオン座が真上にきそうなので切り上げます(汗

さすがにこれ以上冷え込むと当分開催は厳しいな(´・・`)

てわけで
ごちそうさまでした!
Posted at 2021/12/20 19:10:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理
2021年12月10日 イイね!

今年の限定はなんだ?冬の風物詩

今年の限定はなんだ?冬の風物詩他のは『気が向いたら』でよくても、毎年コレは食べ逃したくないというのがグラコロ。

昨年のような災禍に怯えるほどではないにしても自粛の感覚が影響しているからか、今年は特に一年があっという間だったような気がして、CMの女優さんと同じように「え、もうグラコロ?」って感じでした(^^;

定番と限定を単品ずつで購入。


今年の限定味は
『コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ』(^^; ナガイ

ちなみに
昨年は『コク旨ビーフシチューグラコロ』
昨年は『ビーフデミチーズグラコロ』
一昨年は『チーズフォンデュ』
3年前が『ビーフシチュー』
4年前が『デミチーズ』


これまでほとんどの年でデミグラス系ソースだったのから
ようやく脱してボロネーゼ。

「ミートソースなんかどうか」と言った一昨年から
念願のトマト系ソースがきました(*^^*)

ではいつもの通り、定番は後の楽しみで限定からいただきます!


ん~ウマい♪

グラタンコロッケに負けない濃い味のボロネーゼ。
粗びき肉のおかげか、デミ系にも遠からずって感じのコク旨。

相変わらず細かく切ってあるキャベツがパラパラ落ちて
超絶食べにくいですが(^^;

そして定番のグラコロを食べると、
やっぱりソースなんだよな~と思わされる(*´▽`* )

「定番超えかも!」と言わせるような限定味が出ないものかなぁ。

これまでコク旨系だったから、
トマトの酸味を際立たせたトマトソースってのもいいんじゃないかと。

他にどんなソースがそそるだろうか・・・

というわけで来年も楽しみにしつつ
ごちそうさまでした!
Posted at 2021/12/10 17:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理
2021年12月03日 イイね!

月夜のベランピング

月夜のベランピング先日、2度目の夜のベランピングを決行。
もう寒さに負けそうな時期だけど、なんとか頑張ってみました。

ベランピングと言ってもアウトドアの道具は皆無ですが、徐々にということで。

相変わらず手際が悪いながらもなんとか準備をして開催です(^^ )/

天気は良い日だったけど、
夜はキーンと冬らしい冷え込みになってきました。


月明かりがかなり明るい夜。
相変わらずベランダはさっき干したばかりの洗濯物だらけですが(^^;


今回はアテも準備して少し豪華に♪


椎茸の天ぷら・コールスロー・ガツ。
みんな見切り品(*^^*)


ジョッキ缶を開けて
温めるように両手でつかんでいるとモコモコモコ~

カンパ~イ!


椎茸天ウマい♪


ガツはネギを混ぜてこそ本領発揮


コールスローでさっぱりリセット


ゴクゴクいけるからあっという間ですね(^^;


メインはおでん
袋からあけて温めるだけの簡単だし、この時期にぴったりd(´▽`*)
おでんは色んな商品がありましたが今回はコレに。


ぐつぐつ
練り物(別袋)もあったのだけど食べきれなそうなので。


前回と同じ地元銘柄だけどちょっと違うやつです。


当たり前だけどしみしみでウマい♪


やっぱりおでんには日本酒。
いつもよりすすみます(´ー`* )


おたのしみのシメです♪
商品では雑炊を推奨していますが、
brown3さんのベランピングを見てしたいと思っていたうどんを。

〆がしたかったが為のおでんと言っても過言ではない(*^^*)


ネギを多めに乗せたら完成。

うどんがつゆを吸ってどんどん太くなるΣ(・ω・ノ)ノ
よかった。練り物まで食べてたら〆がキツかっただろうな。

いただきま~す!


おおっ!想像以上にウマい!

ウマい出汁を吸ったうどんに
刻みネギのシャキシャキがイイ仕事してる(*^-^*)

練り物も入れた出汁だったらもっとウマかったのかな~

brown3さん、ホントにウマいです!

お酒そっちのけで食べてしまいました(^^;
これはまたやりたい。

温まったし美味しかった!

てわけで
ごちそうさまでした!
Posted at 2021/12/03 17:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理
2021年11月19日 イイね!

初めてのベランピング

初めてのベランピング先週末の出来事、
ベランダではこれまで家族とランチしたりして過ごすことはあっても料理をする程はなかったので、今更の季節だし本格的には程遠いですがソロのベランピングをしてみました。

それらしい道具(アウトドア用)はまだないけど、
できる物でなんとかしていきながら
あったらいいなのアイテムを徐々に揃えて
より充実させていけたらいいなと(´▽`*)


この日、
昼の陽気にウッドデッキでランチにしようとテントを広げたので、
どうせならこのままベランピングをしようと勢い付いたわけです。


でも昼間はあんなに暖かかったのに、夜は7℃・・・(´Д`)サブイ
風が弱いのは幸いか。

ちなみに
さっき自分で干した洗濯物に囲まれて雰囲気も何もありませんが、
brown3さんに習って『ソロで妄想』で決行です!


テントはこの夏、セブンティーンアイスで当たった小さい簡易テント。
大人一人とローテーブルでいっぱいです。

デッキチェアとテーブル(持ってない)にあこがれつつも
通りやご近所から目立ってしまうのでテントにしました。
ひらけたベランダには風よけにもなるのでテントもいいかも。


準備はこんな感じ

アウトドアらしい調理器はありませんが、
結婚祝いでいただいた電気調理器を引っ張り出してきました。


息子が産まれてからほとんど出番がありませんでしたが、
焼く・煮る・蒸し・揚げると多彩なので
今後ベランピングでの活躍に期待大です(^^;


まずは肉、ってわけで地元メーカーのハラミ


テント内の中だけで聞こえる程度のBGM


おおっジュージュー焼ける!

期待してなかったので焼く使い方をしたことなかったけど、
炎の火力ほどじゃないとはいえ十分使えるレベルです。


ビールはジョッキ缶と迷ったけどプレモルにしました

陶器のビアグラスで乾杯!


焼けてきました

それではいただきます!


ハラミやわらかくて旨い♪


このプレモル普通と違う?美味しい♪
ハラミはソロの一品としてはちょうどいい量(*´ω` * )

お次のメニュー。
今後は頑張っていくとして、まずはできるだけ
カットや仕込みが必要ないメニューにしてみました(^^ゞ


アヒージョです
これ以外に用意する物はオリーブオイルだけ。
アレンジしない限りカットも何も必要なし。


強いて言えば準備はレンジで半解凍くらい(テヲヌキスギカ


グツグツで完成!
レシピはオイル大さじ3だけど、この後を考えて抑えめに


ブロッコリーはイマイチだけど、ポテトとエビ旨い♪


コレはワインかスプリッツァだったかな~と思ったけど、
久しぶりに飲みたくなった地酒を飲み切りサイズで。


シメを麺にしてみたかったので、
レンジ茹でしておいたパスタを残ったソースにダイブ!
brown3さん、参考にさせていただきましたm(_ _)m


にんにく感と辛味をプラスして絡めます


完成!


おお旨い♪
でも味はイイのだけど全粒粉入パスタにしてみたのは失敗。
全然モチモチじゃない( ̄▽ ̄;)


段取り悪くてキッチンとを行ったり来たりしているうちに
気付いたらいつも以上に酔いが回っていました(◎_◎;)


ごちそうさまでした~

テントは風よけにはなるけど出入りが窮屈なので、
段取り良く準備が出来ていないと行ったり来たりが大変。

あと座椅子欲しい(寄りかかって座りたい(;´・ω・)
次回に活かして徐々に充実させていこう♪

でも次回はいつになるだろうか・・・( ̄▽ ̄;)ゞ
Posted at 2021/11/19 13:16:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理
2021年10月29日 イイね!

スパイシーにくにくにく祭り!

スパイシーにくにくにく祭り!先日の辛辛ダブチ(ブログ)も美味しかったのだけど、やっぱりいつものハラペーニョを欲してスパイシーモスとスパイシーチリドッグが食べたくなりまして(^^;

ハラペーニョ増やしてくれないかな~
なんて昼休憩中に公式のメニュー表を見ていたら、ハンバーガーの一番下で目が止まる。


なにコレ?!

『2辛スパイシーごちそうチリバーガー』?!
ハラペーニョ2倍トッピングだって?Σ(・ω・ノ)ノ!

『スパイシーにくにくにくバーガー』?!
これもうまそ~(´ω`*)

ってどっちも限定らしい。
しかも金曜限定はまだしも29日限定の月イチって、レアキャラかよ~
とカレンダーを確認すると・・・


今日じゃん!(全然日付感覚ない('◇')ゞ)
しかも29日の金曜というミラクル!!

さっそく電話注文して仕事帰りにピックアップ( `ー´)ノ


この2つが同時に味わえるのはそうそうないとはいえ高くついたな~(^^;
さすがににくにくにくバーガーの価格設定は高過ぎる。

かと言って知らないままにしたくない性分です(;´∀`)


デザイン費もかかっていそうな包装。


金曜専用のメッセージがニクイネ!

ちなみに2つのバーガーの詳細はコチラ。


【毎週金曜日限定】2辛スパイシーごちそうチリバーガー 2種のチーズ

正直「オニオンリングまで挟まんでも」と思ってしまうけど、
ハラペーニョが多いのはこれしかないのだから仕方ない。


【毎月29日限定】スパイシーにくにくにくバーガー

2種類の肉料理をさらにバーガーパティで挟んじゃっているという
ほぼ肉構成のバーガー。


そして現品。
メニューのビジュアルから遥かに劣るのはテイクアウトの宿命です。

では
いただきます!


まずはスパイシーにくにくにくバーガーをガブリ。

うお~!さすがにウマい!
したたるタレがステーキソースかのよう。
口の中いっぱいに頬張るにく。色んなにく。
三位一体てより、それぞれのにくの主張がせめぎ合っています。

にしてもモスバーガーあるあるですが、超絶に食べにくい(爆
食べにくいと言うか頬と口の周りを汚しながら食べるの不可避。


そして2辛のごちそうバーガーもガブリ。

おお~!ハラペーニョが効いててウマい!
ハラペーニョ自体はあまり辛くないので量で辛さが増すことはないけど、
この具のボリュームだと1辛ではハラペーニョの存在が負けそう。

交互に味わいながら、あっという間に完食。

満足満足、美味しかった!


たしかにどちらも美味しかったし楽しかったので満足だけど
他の商品も含めての個人的評価としては、

ごちそうバーガーは2辛だから食べる価値はあるけど、
色々挟んであってもやっぱり『モスバーガー』の完成度には及ばない。
まぁあのミートソース&みじん切りオニオンは最高なので仕方ない。

にくにくにくバーガーは想像以上に美味しかったけど、
それでもこの価格設定はさすがに・・・
と思ってリピートはないだろうなぁ。

モスバーガーとチリドッグで2辛をしてほしいんだよな~。
もちろん有料でいいから、2辛・3辛・4辛と任意で増やせたらいいな。

この際、
ハラペーニョ(酢漬け?)を自前で買っておいて自分で足すか(^^;


そういえば今でもコレやってるのね。
学生の頃からモスは先に電話注文して取りに行っていたから
当時を思い出してほっこりした気持ちになる(´▽`*)

こんなご時世なので厳しいかもしれないけど、
これからも頑張ってモスバーガーを存続させてほしい。

というわけで
ごちそうさまでした!
Posted at 2021/11/01 19:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理

プロフィール

「イイね!ありがとうございます<(_ _)> http://cvw.jp/b/171400/48535035/
何シテル?   07/10 12:05
こんにちは(^-^@) 相棒はアウトランダー ローデストです。 のんびりぷらりと、時にはアグレッシブに出掛けたり チャリを積んで遠征サイクリングしたり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]PIONEER / carrozzeria RD-984 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 10:47:46
テスト GIFアニメ作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:37
GIFアニメーションをフォトギャラリー経由でブログにアップする方法の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:23

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前々から次期車は、セディゴンよりサイズを上げるとしたらコイツかもなと思っていたのが現実と ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
シンプルかつバランスのとれた内外観で、 前車レグナムとはまた違うよさがあってとても気に入 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ひと目惚れで新車購入後、大事に乗っていました。 純正ですでに好みに完璧だったので、 外観 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation