• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パックのブログ一覧

2021年10月28日 イイね!

辛辛ダブチ比較!

辛辛ダブチ比較!前回の月見バーガーから一ヶ月。
また気になるバーガーが。

『辛ダブチ』
昨年販売していて人気だった(知らんかった)のが復活とのこと。
ただ辛いならそれほど気にならないのだけど、挟まれているのがハラペーニョとなると話は別(^^;

モ○バーガーでは必ず『スパイシー』と付く商品にするのですが、
辛さってよりハラペーニョの風味が好きだからなんです(´▽`* )

そして辛ダブチのトップのバンズ下からはみ出しているのは
明らかにハラペーニョ!(´◉ω◉` )

ネットの広告に食いつき、その日の帰りにさっそくテイクアウト。

注文時にダメ元で
ハラペーニョを増やせないか聞いてみたけどダメでした(;´Д`)

ソース類と店舗によってはピクルスが増量できるので
「ピクルスに似てるじゃん!」
という無茶苦茶な理論で勝手に期待したのですが(^^ゞ

ちなみにオーダーの際に対応してくれた店員さんが
どうやら『ハラペーニョ』自体を名前からして知らなかったらしく、
『?』なリアクション(ドライブスルーなので音声だけ)をするばかりで
何度もマイクにむかって「ハラペーニョ」を連呼することに(/ω\)

「ピクルスに似てる辛いやつですよ~」と伝えたら
ようやく「それは増やせません」と、会話がつながった(でもダメか)

別の店員さんに確認していたようだから、新人さんだったのかな。

それはともかく帰宅。


どうせなら『ごはん辛ダブチ』と比較をしてみようと思います。
個包装は同じでごはんバーガー専用のシールが。

いただきますの前に包装を広げた2つを撮りたかったのですが、
広げたとたんに思わずカブりついてしまいました( ̄▽ ̄;)

というわけで
いただきます!


ん~ハラペーニョの爽やかな辛味がたまらない♪

チーズも辛いみたいですが
ハラペーニョ以外の味は普通のダブチと変わらない。

ごはん辛ダブチの方は
バンズがごはんになっている分全体的にしっとりしていて、
冷めてくるとモソモソ感がでてくるバンズのバーガーに比べ食べやすい。

どちらも美味しいけど、
辛ダブチに関しては個人的にバンズの方がしっくりきてると思うな~。

食べてはいないのでおそらくだけど『チキンにんにく黒胡椒』は
明らかにバンズよりごはんの方が合いそう(ごはんしかないのか?)

冷めきってから食べることになるのがわかっている場合は
種類に限らずごはんバーガーの方が美味しく食べられそうですね。

ナゼか
スパイシーモスとスパイシーチリドッグが食べたくなっちゃった(^^;

というわけで
ごちそうさまでした!
Posted at 2021/10/28 12:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理
2021年09月27日 イイね!

十五夜は過ぎましたが

十五夜は過ぎましたが個人的には普段それほど手を出さないマクドナルドのイベントバーガー(勝手にこう呼んでいる)の月見ですが、なにやら「チーズ感がすごい!」とのことで気になりまして。十五夜は過ぎてしまいましたが試してみることに。
月見バーガー自体ろくに食べたことがないので、オリジナルとの比較もしようかってわけで『月見バーガー』と『濃厚とろ~り月見』を。


どうせならと
かなり久しぶりになるシェイクとマックフルーリーも付けて、
脂質に加えて糖質も跳ね上げてしまいました(^^;


見た目からして全然違う。
とろ~り月見はそれ自体が月のような雰囲気。

それでは、いただきます!


おぉウマい♪
とろ~り月見は濃厚チーズソースとチーズ風味のバンズのおかげで
かなり濃厚なチーズ感。
チェダーチーズが効いたチーズフォンデュといった感じで、
チーズ好きにはたまらない(´▽`*)

正直普通の月見(チーズ月見も)は、
構成が似ているエッグチーズバーガーと比較すると
ベーコンが付いているとはいえコスパが悪く感じますが、
このトマトクリーミーソースが気に入るならアリかと。

意図的にバンズで差別化しているし、
『月見』と付いてはいても、とろ~り月見と他の月見ははベツモノですね。

個人的にはとろ~り月見は濃厚チーズ味が気に入りましたが、
月見バーガー(orチーズ月見)の方はダブルチーズバーガーか
もう少し奮発してビッグマックにしたいな~と思ってしまうかなと(^^;

ちなみに
マックフルーリーはなかなか好みでしたが、
シェイクはやっぱり甘すぎてSサイズでもキツい(。-`ω-)
飲み物までスイーツのような甘さじゃなくていいんだよなぁ。
昔(中学高校生くらい)は好きだったんだけど。
でもたしかロ○テリアの方がさっぱりしてて好きだったような。


脂質・糖質(塩分もか)に
食前のコイツでせめてもの(ムダな?)抵抗を・・・

それでは
ごちそうさまでした!
Posted at 2021/09/27 18:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理
2021年09月13日 イイね!

歴史あるカップ麺と駄菓子のコラボはどんな味?

歴史あるカップ麺と駄菓子のコラボはどんな味?某コンビニ限定・期間限定でやっていた、カップヌードルとうまい棒のコラボキャンペーン。
対象のカップヌードルを2つ買うと、8種の特別フレーバーのうまい棒から2本(同じでも2種類でもOK)もらえる。

カップヌードルで気になる新商品もあったので買ってみることに
(新商品がなくてもうまい棒に釣られただろうけど(^^;)


選んだうまい棒は、『カップヌードル味』と『チリトマト味』

オリジナルのカップヌードル味は外せないとして、
もうひとつをシーフードと迷いましたが、個人的好みでチリトマトを。


正直他の味も気になりますが、
『カップヌードルならではの味』というとやっぱりこの辺りかなと。


キャンペーンサイトに「転売禁止」と記載が。
次の日に同じコンビニに寄ったらすでに景品がなくなってました。


そしてどうせ食べるならやりたくなるのがホンモノとの比較。

仕事の昼食で食べ比べを決行!

フタ止めシールが廃止されたらしいけど、
代わりにフタを開けるタブが2つになって
その2つのタブでフタを止める仕様になっています。


フタをあけるとにゃんこがコンニチワ(=^・ω・^=)
2つのタブが耳になっているのか。

ぬこかわいい~(*´ω ` * )
と癒されている場合ではない。

それでは
カップヌードル(オリジナル)とカップヌードル味のうまい棒をいただきます!


ホンモノを味わう前にまずはうまい棒をガブリ。

ん~なんだろ~?
強引に味を説明するなら、
「あっさりなソース味がベースで、他にも複雑な風味が混ざってる感じ」
ってよくわからないですね(^^ゞ

そしてホンモノの麺をズルズル。

ん~~~
このうまい棒を何味か知らずに食べたとしても
「カップヌードルの味!」と当てられるほどは似てないかな~

でも「ウマいうまい棒なことには違いない」
なんて独り言を言いながら麺をほとんど食べ、
スープと共に残りの具を味わっている時にフッと似ている気が。
あくまでも気がしたレベルですが(^^;


完食
にゃんこがスコティッシュフォールドになっていました(*^▽^ *)

たしかにフタの止め感は悪くないけど、
やっぱりテープで止める安心感は絶大だったな~としみじみ。

それでは、ごちそうさ・・・

・・・

・・・・・・


ええい!チリトマトも食ってしまえ!(爆

別日にしようと思っていたのにガマンできず(。-`ω-)
食い足りないわけじゃなくて気になるからですよ(ウソデスリョウホウデス


いただきま~す!

ん~(やっぱりこのパターンか)
無理矢理わかりやすく言うなら「酸味のあるめんたい味」かな。
もっと「トマト!」って味なのかと想像してたけど、
これも知らずに食べたらわからないだろうな~

正直パッケージを見ずに、限定かも知らずに食べたら
きっと私はちょっと首をかしげたとしても
「ソース味とめんたい味!」と元気よく答えると思う( ̄▽ ̄;)

まあ楽しかったし美味しかったので満足♪

こういう企画モノは大好きです。
さすが、どちらも『超』の付く定番商品を持つメーカー。
懐が深い(* ^ ^ *)

というわけで
ごちそうさまでした!
Posted at 2021/09/13 18:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理
2021年08月18日 イイね!

コレはアカンやつやん

コレはアカンやつやん今に限ったことではないですが、ここ最近は特に派生モノを乱打している感のある地元企業のペヤング。
正直よほど気にならなければ手を出すつもりはなかったのですが、さすがにニンニクときたらスルーはできん!

というわけでコレ
『ペヤング 獄激辛にんにく やきそば』

獄激辛シリーズは
一般的な市販カップやきそばとしては激辛ペヤングの最終形と思われた
『激辛MAX END』の3倍の辛さをほこるらしい。

ENDですら痛辛さにマイペースに味わって食べていられなくて、
完食後にたまらず乳製品を欲したというのに(。-`ω-)

とりあえず開封!

かやくとソースの構成はいつも通り。
ソース袋の紫と黒の色使いが、レベル違いの辛さを想像させる。

かやくとお湯を入れ3分(実際は2分半ほど)

湯を捨てソースをかける前の状態。
にんにくのいい香り。

ソース投入!

もっと赤黒いのかと思ってたけど鮮やか~!

ビビりながらも撹拌!
ソースとは違う。経験上『これはヤバい』と思わせる香り。

今回は牛乳程度じゃ太刀打ちできないとふんでヨーグルトドリンクで

いざ
いただきます!

「おぉ~にんにく全開でうまい!」と思った束の間・・・

舌がいってー!!

もう完全に『辛い』ではなく『痛い』です。
舌の痛みの強さもさることながら、その痛みの持続力たるや。
かなり長時間の激痛が続きます。

箸が動かせなくなる前に、
極力クチビルにも触れないように急いで頬張る。

かろうじて味わえる瞬間があるのだけど、
味はたぶん(これ書く頃には味の記憶が曖昧(^^;)
やきそばソース的なソース味は皆無で
にんにく以外は唐辛子の風味主体のデスソース的な味わいです。

にんにくとしては
ずいぶん前に食べた『にんにくMAX』に似ているけど、
にんにく味だけで言えば
『にんにくMAX』の方がエグいくらいにんにくが強烈でした。


完食はしたものの
それから舌の強烈な痛さが続いて踊るように悶絶(@Σ@;)

お供がヨーグルトドリンクじゃなかったと思うと恐ろしい。

不思議と痛辛系の辛さはあまり汗をかかないんですよね
(むしろ冷や汗かあぶら汗)

いつかの『カラシビつけ麺』のように、
舌に対してはここまでじゃないけど、頭や体に『ドーン』ときて
一気に汗が噴き出すような辛さの方が個人的には好きだなぁ。
(舌への痛辛さだけは獄激辛ほどではないってだけで、
鬼増しは十分すぎるほどに辛いんですよ。
実際にこの時は舌より胃へのダメージがハンパじゃなかったです)


直後のコレがもう全然辛く感じなくて、むしろホッとする(爆


他の辛さレベルのペヤングも過去にあったけど
コレが定番として生き残っているってことは
激辛の中ではこのバランスがちょうどいいからなのかな。
だって辛いけどちゃんとペヤングソースの味でウマい♪

というわけで
ごちそうさまでした!
Posted at 2021/08/18 08:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理
2021年08月05日 イイね!

仕上がるのか?ゲキカラドウ!

仕上がるのか?ゲキカラドウ!暑い中であえて辛い料理を食べたり辛い調味料をかけたりで汗ダクになってそのままシャワー!
ってのはよくあるのだけど、辛い物のほとんどは料理とは言えずカップラーメンなので、少しはまともに作ってみようかと。

まともにと言っても具材はラーメン用のカット野菜なので、
バラ肉を切ったらあとはもう全部入れて煮るだけ。
料理レベルじゃないか(^^;

ちなみに今年の第1クールにテレ東深夜でやっていた
『ゲキカラドウ』というドラマのレシピを参考にしてみました。


豚バラ炒めて~


カット野菜とチューブにんにく


コイツと水を投入


豆板醤を入れてグツグツ


主役登場
(意識してなかったけどドラマでも言ってたな)


放り込んだらテキトーに水を足して煮込みます


たまご落したら完成!
キレイな盛り付けなんてできませんが、
お見せできないレベルほど酷くなくてホッとした(;^_^A

自分で作っておいてナニコレ?
プデチゲ(ドラマのレシピ)は
ソーセージやスパムが入るみたいだし魚介ないから
これは野菜チゲラーメンってことでいいのかな(^^;


では、いただきます!

全然辛くないけど・・・
ぅうまい!即死や~!
でも全然辛くない(爆

これじゃ仕上がらんね(。-`ω-)
(ドラマで言う「仕上がる」はサウナのととのう的な意味かと)

でもウマくて追い唐辛子をするのも忘れて完食(´▽`*)
こういうのもたまにはいいね~

それでは
ごちそうさまでした!
Posted at 2021/08/05 19:34:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理

プロフィール

「イイね!ありがとうございます<(_ _)> http://cvw.jp/b/171400/48535035/
何シテル?   07/10 12:05
こんにちは(^-^@) 相棒はアウトランダー ローデストです。 のんびりぷらりと、時にはアグレッシブに出掛けたり チャリを積んで遠征サイクリングしたり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]PIONEER / carrozzeria RD-984 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 10:47:46
テスト GIFアニメ作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:37
GIFアニメーションをフォトギャラリー経由でブログにアップする方法の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:23

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前々から次期車は、セディゴンよりサイズを上げるとしたらコイツかもなと思っていたのが現実と ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
シンプルかつバランスのとれた内外観で、 前車レグナムとはまた違うよさがあってとても気に入 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ひと目惚れで新車購入後、大事に乗っていました。 純正ですでに好みに完璧だったので、 外観 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation