• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パックのブログ一覧

2019年06月03日 イイね!

東日本唯一の宮崎ご当地グルメ

東日本唯一の宮崎ご当地グルメこの日は自分と息子の通院のため、午後お休みをいただきました。
息子を迎えに行く前の昼食。
せっかくなら新規開拓しようかと、移動でそれほど無駄がないお店はないものか探していると、見つけました。

このお店、九州を本拠としているチェーン店なのだけど
大阪より東の出店はナゼか都内ではなく群馬の1店のみというコチラ。


『辛麺屋 桝元』

元祖とうたっているだけに、辛麺はこの店の本店が発祥らしい。

もちろんウリの『辛麺』を注文。

辛さはいくつも段階がありますが、ビビって『特辛』をオーダー。
麺も韓国麺・中華麺・うどんから選べるようで、
辛麺の定番という『韓国麺』に。

それにしても何故に東日本でポツンと群馬の1店だけなのか。

勝手な想像だけど、
旅行かなにかで食べて感激した方が地元でFC出店した、
って感じかな?

桝本の辛麺なら東日本だとココ1店なだけに、
本場に行くには遠すぎる地域に住まうファンが
遠方より食べに来るようで、タレントさんの写真も飾ってあります。
乗ってきたと思われる愛車の写真も貼られていたけど、
さすがの車種ですねぇd(ゝω・´★)


先に運ばれてきたのは、この店もうひとつの名物
『トロトロなんこつ』


調べた時にコレもかなり気になっていました(≧ω≦*)

では、まずはメインより先にいただきます!

お〜トロットロだ!

正直「なんこつ」というからには
コリコリな要素もあるのかと思いきや、完全にトロットロ!

餃子とコレでビールがウマいんだろうな〜σ(´~`*)
でもビールなしでこれを単品はちょっとヘビーかも。

そしてメインが着丼!


餃子3つ・ライス・ドリンクが付いている
『パワーランチ』にしたので
なんこつと併せてかなり豪華な絵面になりました♪

改めて、いただきます!

ずいぶん赤いのでどんだけ辛いのかと思ったけど
汗が噴き出しはしても余裕で食べ進められる旨辛ですd(´∇`)

おそらくそれほど辛味が強くない唐辛子を
大量に入れるのがこの店の辛麺のなのだろう。

お店の方に「辛さはいかがですか?」と聞かれたので
「次は激辛イキます!」と答えました。


通称こんにゃく麺と呼ばれる韓国麺は、
まさに韓国冷麺のソレでつるつるシコシコ。

でもこんにゃくを使っているわけではなく、
そば粉と小麦粉からできているらしい。

とてもマッチしているのだけど、
中華麺の辛麺もとても気になる気になる(*´ω`*)

ちょっと少なめと思われる『レディース』という設定があるだけに
通常サイズはニラ玉もたっぷりでなかなかの食べ応えです。

しかもニンニク好きにはたまらんほどのニンニクごろごろ。

なんこつはトッピングメニューにもあるとのことなので、
後半はなんこつの残りを辛麺に投入!

脂が溶けだして深いコクと共に辛さがかなりマイルドに変化。
おっこれならスーパー激辛でもイケるんじゃないかな( ̄ー ̄)

お腹いっぱい、最後まで美味しくいただきました♪

次はスーパー激辛になんこつトッピングで挑戦してみようか。
麺は邪道覚悟で中華麺を試してみたいけど・・・迷うなぁ。

そしてふと思い出す。

あ、そういやこれから病院だ・・・(にんにく臭MAX)

先生ゴメン!

というわけで
ごちそうさまでした!
Posted at 2019/06/04 23:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理
2019年04月04日 イイね!

新規開拓ぷらり ~沖縄そば編~

新規開拓ぷらり ~沖縄そば編~先日、休日出勤の振り替えを使ってディーラーで所用を済ませた帰り。

午前も早々に済んだのもあって、早めの昼食にしようかと調べていて発見!
先月の愛知出張から、地元でもあんかけスパを食べられないものかと悶々としていましたが見付けました。

おおっ!北関東でも食べられるぞ!
と喜び勇んで開店早々に到着したのですが・・・


前橋市にあるドーナツがメインのカフェ
『サザンメイドカフェ』


ドーナツ以外にも食事のメニューが豊富そうなのだけど
なぜだかご当地メニューがいくつかあって、
その一つがあんかけスパだった。

まだ先客がいない店内の一角に座り、メニューを・・・

あんかけスパは~

・・・ない・・・


レジカウンターでオーダーするシステムなのでついでに聞いてみると
扱いを辞めてしまったらしい(T_T)

口コミは仕方ないけど、
お店の公式サイト内にあった
「ナポリタンから名古屋あんかけパスタまで豊富なメニューで~」
の記載は修正してくれー!

やはり地元(県内)で食すことは不可能なのか(-"-)


仕方なくモーニングサービス
(ドリンクの注文で、素生地ドーナツとゆで卵サービス)を注文。
このサービスがあるってのにあんかけスパを外すなんて!
と思いながらも美味しくいただきましたよ。

ボルガライスにエスカロップ・・・
他にもそそるメニューがあったけどあえて軽くしたのは
もう気持ちが完全に
『お気に入りのご当地メニューを地元で食す!』
になってしまっていたのです(^^;

あんかけスパは諦めるとして、
別案を思い付いたのでそのお店に行ってみることに。


高崎市の環状線沿いにあるラーメン屋
『てぃーだ』

ラーメン屋と言っても、沖縄のメニューがメインのお店です。

そう!ここで食べたいのは沖縄そば!

沖縄系の居酒屋は割とあるのだけど、
当然そのほとんどが夕方以降のみの営業。

つまり県内で普通の食事として沖縄そばを食せる店は、
昼間は特にほとんどないのだ。

調べ足りてないかもだけど、自分の日常的な行動圏内では
ここしかないという、あんかけスパにも匹敵する希少さ。

それはさておき店内へ。


雑多な印象だけど、なぜか落ち着く雰囲気がイイ(*´ω`*)

オーソドックスに沖縄そばと思っていたけど、
三枚肉以外にソーキも乗った『てぃーだそば』をチョイス。


お~久しぶりだ~(≧▽≦)

ではいただきます!

お~コレコレ♪
昔現地で食べた物よりスープはあっさりな印象。


肉をバラしてスープに馴染ませ、コーレーグースを入れながら
好みに仕上げたらガツガツいきます!

平日ランチサービスの大盛り無料で量的にも満足♪

麺類以外も色々気になるので、
次の機会では何品か頼んでみようかな(´ー`)

てわけで
ごちそうさまでした!



ちなみに、あんかけスパは後日レトルトで実現。
店舗の雰囲気も要素の一つだけど、味わうだけならコレでいいね。
Posted at 2019/04/04 12:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理
2019年04月02日 イイね!

新規開拓ぷらり ~四川料理編~

新規開拓ぷらり ~四川料理編~個人的に辛くて旨い物のテッパンと言えば四川料理。
その中でも外せない四川麻婆豆腐は、ムショーに食べたくなる時がある。
自宅でレトルトでもいいのだけど、久しぶりにお店で食べたくなったわけで。

気になっていた四川料理店。
高崎は下小鳥町。新幹線の高架下にある小さな建物のお店

alt
『川菜餐室 風の都』

たしか以前、この建物には違うお店が入っていて
開店してはそれほど経たずして別の店になっているのを見て
立地的に不利なのかな~なんて思っていましたが、
このお店になってだいぶ続いてるので気になっていました。

alt
店に入り、一人なので壁に面しているカウンター席に座ったのだけど
店内全体に背を向けているってのはどうも落ち着かない(。-`ω-)

alt
オーダーは済ませたものの、
お客が次々に増えて目のやり場もあまりないので
メニューと料理の説明書きを眺める。

alt
地元の情報誌に掲載されたようですね。
関係ないけど、自分も昔こんな雑誌を作っていたような・・・(^^;

しばらくすると料理がきました。

まずは本命の麻婆豆腐
『大辛四川マーボー豆腐』(タイトル画像)

大辛ではないマーボー豆腐もありますがやっぱり四川麻婆でしょう♪

それとこの店人気の辛いメニューでもう一品

alt
『薄切り牛肉の大辛煮込み』

それではいただきます!

四川麻婆は
味わいと濃さが今まで食べた事ある中ではとても上品。

辛いは辛いけど痛辛いではなく、
どっと汗が出るタイプで辛さにひるむほどではない。

それよりも面食らったのは
大人しいビジュアルには似つかわしくない程のシビレ。

美味しい辛さだったので何口か連続で食べ進めたら
強烈なビリビリに襲われました(*_*;

たぶん今まで食べた麻婆の中で一番。


麻婆ではないし、レベルは当時の方が段違いに上ですが
封印していたいつかの悪夢が呼び起こされるほど((+_+))
※画像は悪夢の時の品

口コミからかなり痺れると事前に把握していたのだけど、
大人しいビジュアルにナメてかかったら返り討ちにあいました。

これはご飯や副菜と共に食べるのが向いている麻婆かも。

牛肉の煮込みも肉野菜がゴロゴロで美味しかったのだけど、
ちょっと麻婆の痺れがネックで味わいきれなかった印象。

今度はランチセットで麻婆をのんびりいただこうかなと(*´ω`)
でも牛肉煮込みもリベンジしたいし担々麺も食べてみたい。

てわけで
ごちそうさまでした!
Posted at 2019/04/02 18:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理
2019年03月16日 イイね!

激辛ブラック最強!

激辛ブラック最強!辛いカップ麺をよく食す方なら言わずもがななこのブランド。
いつも実店舗で食したいと思っているのだけどなかなか(。-`ω -)

店舗で発見して迷わず飛びついた限定のコレ。
すでに巷店頭では入手し難い状況なこの商品、実店舗でも存在した物が商品化されたようです。

食す前から激辛同志より
「コレはうまいぞ!」と連絡を受けていたので期待値も高い。

開封すると・・・

すでに黒っ!
なんかもうよくできた肥料のよう(^^;

オイルだけが黒いのかと思ってたけど、
こりゃ結構違いがあるのかな。

湯を入れ5分


出来上がったら更に黒っ!


添付オイルを入れた後、少しペロリ。
お〜香ばしい・・・辛っ!


よく撹拌したら、いただきます!


ウマい!
これはクセになる!

しっかり辛いけど、辛さに負けず食べ続けたくなる♪

実際同じかはわからないけど、
北極と北極ブラックで辛さは同じだとしても
北極の方が辛さがもっと前面にきていてツラい気がする。

香ばしいというか、スパイシーというか、スモーキーというか、
カレーじゃないけどスパイシーなスープカレーのような感覚。


あっという間に麺を食べきった後、
なぜだかそのまますするのがもったいなくなりご飯投入!

とろけるチーズなんかかけてもイイかもd(´∇`)

その後、
入荷分を早々に売り切り扱いが終わった店舗もでる中、
見かけるたびに買い足して、自宅と会社に数個ずつストック。

北極と併せてコレも再販してくれないだろか。
いや、他の中本メニューも商品化してくれないものか。

本物ブラックもできることなら食べてみたいなぁ(´ー`*)
って、そもそも北極のホンモノも食せていないよ(;- -)

ホンモノには遠く及ばないとしても、
やっぱりよくできたカップ麺でしたd(ゝω・´★)

てわけで、ごちそうさまでした!
Posted at 2019/03/17 02:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ日記 | グルメ/料理
2019年03月05日 イイね!

日本のデンマークで食い道楽

日本のデンマークで食い道楽この日、出張のため愛知県へ。

午後から数時間の打合せ程度の場合は余裕のない日帰りのパターンになるのだけど、今回は現場作業なので朝イチで先方入りするため前乗りです。

同僚と二人、昼過ぎに会社を出て夕方には到着。

alt

今回の宿泊地は、日本のデンマークと言われている
『安城市』

今は工業地帯がメインみたいだけど、昔は農業の取り組みが盛んで
農業先進国のデンマークになぞらえてそう呼ばれたらしい。

全国区な情報ではないようですが、
義理父は「日本のデンマークってとこか」と即答(さすが元教師)

alt

安城駅で下車した足で宿へ直行しチェックインを済ませます。

選択肢があまりない中で、
コスパのよいところが残り部屋数ギリギリで予約とれてよかった(^^

alt

キレイ且つ古さを感じなくていいじゃないか!

alt

部屋も必要十分でいいじゃないか!

不要な荷物を部屋に置いたら、宿を出て少し早い夕食へ。

とりあえず少し贅沢をしようかと、
周辺店舗を検索して料理画像のみで決めたのはコチラ

alt

『アミューズキッチン』

alt

肉料理(特にステーキかな)がウリのレストランなのかな。
席数は少ないけど、いい雰囲気です(´▽`)

alt

同僚はランプ肉のステーキコース。
豪華d(´∇`)

alt

自分は前菜に『ルッコラとサーモンのマリネ』と

alt

メインに『国産牛ステーキ丼(1.5倍)』+グラスワイン(赤)
プラス料金で肉とごはんが1.5倍。

シンプルに丼でモリモリ食べたかったんだよね~(^^

それでは、いただきます!

ん~うま~い!

alt

かかっているソースが甘い方向じゃなくてとても好み♪
ワサビもいいね。

これは白ワインの方がよかったかもな~(。-`ω-)
なんて思いながらも大満足で店をあとに。

alt

部屋でゆっくりするという同僚とわかれ一人で駅周辺をブラブラ。

alt

ネオンで眩しいのは駅のごく近くだけ。
選択肢がもっとほしい人には不満かもしれないけど、
気に入った店さえあれば、むしろ賑やかすぎなくていいかも(´ー`)

alt

一人飲みに決めた店は、老舗の居酒屋『つばさや』

やっぱりコッチらしいものでお酒が飲みたいなというわけで

alt

とりあえず手羽先唐揚げでビール!

alt

ドブ浸けしてもサックリのソース串カツでハイボール!

alt

まったりしながら肉とうふで焼酎!

以下省略

と、料理に何を合わせるか楽しみながらいい気持ちになっていると、
若いスタッフさんが店主と思われる方とハイタッチしてから
元気に挨拶をしてあがっていった。

alt

皆明るい表情でハキハキとしていて、
カウンター越しに会話をすることもなく静かに飲んでいた奴
(メニュー見たり食べたりしながら独り言放ってたけど)
には特にその優しい活気は有り難い(*´ω`*)

alt

ちょうどいい酔いで店を出たら一旦宿へ戻り、ひとっ風呂。

alt

大きくはないけどいいじゃないか!

岐阜の天然温泉を運んできているようで、
泉質は『ナトリウム-炭酸水素塩温泉(アルカリ性低張性低温泉)』
無色透明だけど入ると肌がちょっとぬるぬる。

やっぱり手足をおもいっきりのばせるのはいいな~
これでサウナがあれば・・・って贅沢か(^^;

なんてそんなにのんびり浸かってはいられない。
男女入れ替えの時間が迫っていたので早々に切り上げて部屋へ。

少しくつろいで明日の準備や想定やらをしたら、再び駅近辺を散策。

alt

さずがに平日はさみしい雰囲気ですが、
週末はどんな感じなのだろうかと想像して
初めての街を眺めながら夜風にあたっていました(´ー`)

酔いもすっかりさめて、
どこかで飲みなおすか?
それとも寛ぎながら部屋飲みか?

alt

悩んだ挙句、宿のレンタル自転車にまたがり再び出動!

シメのラーメンだ!

駅周辺のラーメンを検索して、
ラーメンのビジュアルだけで選んだ店が宿から2キロだったので(^^;

alt

大きくて立派な施設があったりするけど、
駅から少しでも離れれば店も少なくて
夜は大きなトラックどころか車自体が少なくて静かそうだな~
なんて思いながらのんびり漕いでいれば到着。

alt

『らーめん 鳥よし』

情報からするとラーメン屋兼居酒屋のこのお店。
店内の構成はラーメン屋なのだけど、
客席は居酒屋というよりむしろスナック的な雰囲気。

ささみの刺身で一杯・・・なんて思いを飲み込み予定通りラーメンを。

alt

『塩清湯』

清湯と白湯にそれぞれ塩・醤油・味噌がある中で
一番あっさりそうなのをチョイス。

では、いただきます!

おっいいね♪
優しそうな見た目と裏腹に、わりとパンチのある味と油です。
シメにはちょうどいい量でした(*´▽`*)

alt

少し遠回りしながら宿に戻ると、また男湯に切り替わっていたので
改めてゆっくり湯船に浸かってから次の日に備え眠りについたとさ。



~次の日

朝風呂でしっかり目を覚ましてから朝食バイキング。

alt

種類こそ多くないものの個人的に嬉しいものばかりで
色々欲張ったら朝から満腹状態でチェックアウト(^^;

仕事はというと、幸いにも午後におよぶことはなく無事完了。

昨夜に贅沢をしたので
帰りは駅弁くらいにしておこうと思ったのだけど、
お土産を買うのに寄った名古屋駅でたまらず昼食を。

alt

『あんかけスパ』

地元じゃなかなか目にかかれない名古屋めしの中で、
卓上の調味料で自分好みにカスタムするような食べ方が
ファストフード的でとても好きなのです(≧▽≦)

alt

あんかけスパをあえて軽くして
最後は車内でだしまきサンドとクリームパンでシメ。

仕事が想定以上にスムーズに完了できたおかげで、
公私共に有意義な出張となりました(こんなパターンは稀ですが)

といわけで
おつかれっした!



ちなみに、
普段とあまりかわらない時間に帰宅できたので
普段通り息子を寝かし付け
普段通り一緒に眠りこけ
普段通り夜中に目を覚まし
「やっちまったー!」と心の中で叫んだのであった。
Posted at 2019/03/10 06:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ日記 | 旅行/地域

プロフィール

「イイね!ありがとうございます<(_ _)> http://cvw.jp/b/171400/48535035/
何シテル?   07/10 12:05
こんにちは(^-^@) 相棒はアウトランダー ローデストです。 のんびりぷらりと、時にはアグレッシブに出掛けたり チャリを積んで遠征サイクリングしたり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]PIONEER / carrozzeria RD-984 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 10:47:46
テスト GIFアニメ作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:37
GIFアニメーションをフォトギャラリー経由でブログにアップする方法の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:23

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前々から次期車は、セディゴンよりサイズを上げるとしたらコイツかもなと思っていたのが現実と ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
シンプルかつバランスのとれた内外観で、 前車レグナムとはまた違うよさがあってとても気に入 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ひと目惚れで新車購入後、大事に乗っていました。 純正ですでに好みに完璧だったので、 外観 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation