• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パックのブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

久しぶりの恒例行事、復活!

久しぶりの恒例行事、復活!年末にサシで会い、プチ贅沢な食事をしながら語らうというのが毎年恒例になっている昔の同僚がいるのですが、2019年末の9年目を最後に災禍で途切れ、4年越しの再開(再会でもある)になりました(´∇`* )

どちらも同県内なので会うのは簡単なはずですが、
お互い無精なのと『いつでも会えると思うと逆に』ってやつでして(^^;

私は息子が大きくなったこと以外あまり変わり映えしませんが、
彼はこれまで会わなかった間にかなり変化があって、
今年こそは色々話したかったようです(アリガタヤ

というわけで空いた期間は抜きにして、今回で10年目。

夕方早めに合流し、
混雑する前にいつもの店(ハンバーグ&ステーキ)で
少し贅沢な食事をします。

毎回あえて少しお高めのステーキにするのだけど、
今年は何にしようか。

サーロイン?
熟成肉?
シャトーブリアン?

久しぶりだし最上級か?それとも期間限定か?
ともよぎったけど、
たしかテンダーロインが質・量・価格のバランスよくて
満足感が一番高いと記憶していたので今回は確かなコレを。


テンダーロインステーキ(210g)
所謂ヒレです。

ステーキ自体久しぶりだ♪
では、いただきます!


脂っこくないのに柔らかく肉の味しっかりσ(≧ω≦*)


そして食後のチョコパ!
今日だけ(だけ?)は脂質も糖質も気にしませんっ!

間を稼ぐフレークは少な目で、アイス以外は
ほぼ生クリームと甘ったる〜いチョコソースの糖質爆弾。

毎度彼が頼むフルーツヨーグルトパフェの方が
さっぱりするのはわかっていてもチョコパにしてしまう(^^;

普段ならノーサンキューな甘ったるさも
この日ばかりはナゼだか欲してしまうから不思議。


そして積もる話といえば、
以前は公私ともに代わり映えのない彼に
こちらがツッコミを入れていたくらいだったのに、
ここ2,3年は激動だったようで。

とうとう彼も結婚をして家を建て、
しかも来年の春先にはおとうさんになる予定らしいΣ(・ω・ノ)ノ

「おめでとうだらけやん!」と言いつつ
これだけ親しく話せるのに全然知らなかったってのは
ほとんどデジタルな繋がりをしてなかったってことなんだけど、
二人の性格上、直接顔見て目を見て語らいたいのだろう(´ー`*)

しかもしかも
奥様との歳の差、結婚した歳、お子さんを儲けた歳がウチと一致。
違うと言えばお子さんは女の子らしい。

「どっち?」と聞いたら「どっちだと思う?」と質問返し。
「女の子!」と答えると、
「当たりだけど、ナゼかほぼ全ての人が女の子って答えるんだ」と。

たしかに『娘を溺愛するおとうさん』の方が
彼と子供のイメージはしっくりくるんだよな〜( ̄∇ ̄*)


店をあとにしたら、これも久しぶりになるビリヤード。
この機会でもなきゃやらないのでお互い5年ぶり。


「久しぶりだから!」と
二人ともカンもなにも全く戻ってこないことに言い訳をしながらの
低レベルな勝負が続く(画像はブレイク大失敗(*`艸´))

食事でひとしきり話したあとだからまったりプレイになると思いきや、
たまにゲラゲラとするくらいの掛け合いなのがむしろ心地いい。

そんなこんなで楽しい時間はあっという間。
ROUND1のスポッチャなので、他に何かしようかとウロウロ。


バッティングを少しした後、楽しむ若者達を眺めながら黄昏る。

「おじさん二人組の居場所はないかもな・・・」
「無理してこの時期に怪我でもしたら恥ずかしいし怒られるし」
なんて言いながらも
トランポリンではしゃぐおじさん二人の無様な姿(*≧艸≦)ブハッ


彼は来年から更に忙しくなるだろうけど、
せっかく復活した年末の恒例だけでも続けようと誓い合い解散。

彼との『いつもの掛け合い』が例年以上に楽しくて、
気持ちよく年末年始が迎えられる気がした( ◜︎◡︎◝︎ )

ありがとう!
これからもヨロシク!



※関連URLから過去の恒例行事ブログもどうぞ
Posted at 2023/12/31 14:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆかいな仲間たち | 日記
2019年12月30日 イイね!

また一年ぶりだけど恒例の、なんとか継続中

また一年ぶりだけど恒例の、なんとか継続中今回で10回目の9年目。

だいぶ前の会社の同僚とサシではじめた『年末にちょっと贅沢食事をして、何かしながら語らう』企画です。
前回(2018)前々回(2017)

2018年の時は食事くらいとはいえ年内に何度か会うことができて、
「来年(2019)は食事以外にも出掛けたりしよう!」
なんて言いあっていたのだけど、それからあっという間に(。-`ω-)

まあ家事育児がある私に気を遣ってというのもあるだろうけど、
なにせ二人とも無精なもので(^^;

でも今年も続いているのは本当に有難いことで(*´ω`*)

今回も夕方に合流し、
いつもの店(ハンバーグ&ステーキ)で少し贅沢な食事を。

これもまた恒例で、どの肉(部位など)にするかで迷う(^^;

まあ間違いがないのは3、4種類に限られているのだけど、
新しいと思われるメニューに誘惑されるわけです。

それらをかいくぐり
『テンダーロインステーキ(210g)』をオーダー(タイトル画像)

所謂ヒレ肉のことなのだけど、
ヒレは脂こくなくてそれでいて柔らかくてイイネ♪

とろけるような最上級のシャトーブリアンもいいけど、
それより肉量が多くてもまだ安いテンダーロインは
質と量のバランスがイイ。

気分にもよるけど、
いい肉で量も食べたいならこの店ではコレが一番満足度高いかも。

ちなみに、昨年の自分のブログを見返すまで忘れていたけど、
昨年もテンダーロインだったのね。
そういえばその時も同じような事考えた気がする(^^;


それからこれも恒例のパフェで糖質も過剰摂取。

脂身がヘビーだったりして食べ飽きてしまうような食事の後だと
この甘ったるいパフェは厳しいので、
それも考えるとやっぱりヒレ肉が一番いいのかもなぁ。


そして、あまり変わり映えのしない彼のプライベートや
生き残りをかけて手広くやろうとしている会社と
その社員達との温度差など、色々話しは尽きず。

店をあとにしたら、
このあと恒例なのはビリヤードなのだけど
足と体調の問題があったので、今回は少しドライブして解散。

これだとやっぱり不完全燃焼なので、
次回はいつものパターンができるといいなぁ(´ー`)

それでは今年もありがとう!

毎年言ってるけど、2020年こそはもっと他にも何かしよう!
これからもよろしく!
Posted at 2020/01/18 08:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆかいな仲間たち | 日記
2019年08月17日 イイね!

都内でウォーキング&サ道ツアー

都内でウォーキング&サ道ツアー連休終盤

前の会社の同僚だった友人らと、かねてから話していたある計画を決行することになりましたd(´∇`)


都内在住が2人と他県から自分を入れて2人。

この中の2人や3人で会う機会は今まで何度かあったのだけど、
4人が揃うのは久しぶり(´ー`*)

『サ道』と言えばわかる人はわかると思いますが、
現在サウナを題材にしたドラマ(漫画が原作)が放映されていて、
それに感化され銭湯巡りをしているという都内在住の友人発案で
「ウォーキングでいい汗かいてから、銭湯で更に汗をかこう!」
という企画 (風呂上りには楽しいオマケ付き!)

alt

当日、11時前に神田駅前で合流。

私も含め、4人とも今は違う職場。
それでもこうやってブランク感じず話せるのは有り難いことで。

まずはウォーキング前に昼食!
カプサイシンをたっぷり摂取してから臨もうということで、
久しぶりになるコチラに
alt

『鬼金棒』

この店はラーメンとつけ麺で店舗が別れている(隣接)のだけど、
ラーメンの方が開店から並びそうな勢いだったので
今回はすぐ席に着けるつけ麺を選択。

alt

カラシビ(辛味と痺れ)は
【抜き→少なめ→普通→増し→鬼増し】のレベルから選べる。
(鬼増しは追加100円)

更に上のレベルで『鬼殺し(300円)』てのがあったけど、
今は正規では頼めないみたい(過去の悲劇参照)

以前、中本の北極の時も一緒だった激辛好きの友人と
調子に乗って辛さ鬼増しでオーダー。

alt

黒の丼は鬼レベルの証(カラ:鬼増し、シビ:増し)

alt

ちなみにコレが『カラ:増し、シビ:増し』
種を含んだ粗切りの唐辛子の量が全然違う。

連休の解放感から多めの晩酌で胃が疲れていたのか、
このあと悲劇に見舞われるとは知らずに、いただきます!

ラーメンより温度が低くなるつけ麺は同じ辛さでも食べやすい。
頭から滝汗なのだけど、箸は止まらず美味しく食べ進める♪

alt

『つけ麺ならカラシビどちらも鬼増しでイケるな』なんて思いながら
スープ割りを完飲したのが運の尽き・・・

店を出たら、いざ!ウォーキング開始!

と、歩き出したものの黒丼だった二人に激しい胃痛が。

胃が揺れるたびに痛みが増してまともに歩けない(><)
堪らず一旦涼めるところで休憩をとらせてもらうことに。

辛い唐辛子のギネス世界一に3年間君臨した実績をもつ
『トリニダード・スコーピオン』が使われているらしいけど、
舌だけでなく体内に入ってからも攻撃的な辛さでした。

皆に迷惑をかけてしまったけど
幸いタイムスケジュールに影響ないうちに回復したので
気を取り直して出発!

alt

秋葉原を抜け北上し、上野を目指します。

途中、友人の案内が不自然に住宅地に入っていくので
迷ったのかと思ったら、『昼のセント酒』という
これまた銭湯を題材にしたドラマで紹介されていた
歴史ある銭湯の前に到着
alt

『燕湯』

alt

文化財なんだよね

alt

「わ」の板で湯が『沸いた』で営業中を、
裏は
「ぬ」の板で栓を『抜いた』で閉店を表現するのが粋だよね〜

ちなみにコレは銭湯芸術家の方が考案したもので
江戸から続く文化というわけではないようです。

彼の粋な計らいにも感謝!

alt

それからアメ横を抜け

alt

上野公園に寄り道

alt

蓮を眺めながら不忍池をぐるりとまわる。
蓮の花ってキレイだけど、その後の『アレ』がコワいんだよな〜

alt

汗をかくのが目的と開き直っていてもツラいこの暑さの中、
日陰が少ないこのエリアは特にですが
皆で「大丈夫か?水分とったか?」と声掛けしながら歩きます。

上野駅を過ぎる頃、ついにガマンできなくなった私と友人は
昼間のウォーキング中にも関わらず酒に手を出す。
(問題児はやっぱり黒丼の二人(^^;)

二人とも胃痛のトラウマから胃が膨らむ発泡系は避けようと
たまたま同じパック清酒を買ったのだけど、ここで奇跡が!

alt

鬼金棒で鬼増しを食べた二人が、鬼ころしを飲んでいる!

鬼退治でかなりの深手をおった二人(私は瀕死)は
ナゼか報われた気分になったのだった(^^;

それから外国人観光客に人気の
alt

『かっぱ橋道具街』

名前の由来は
橋にズラリと雨合羽を干していたからという『雨合羽説』と
洪水対策の工事を夜な夜な河童が手伝ったという『河童説』
の二説あるらしい。

alt

河童を見た人は運が開けるということで、河童説を支持し祈願(^^;

alt

日本らしい物がいっぱいで、日本人でも興味深いものがあります。

alt

リアル食品サンプルの握り寿司Σ(・ω・ノ)ノ!
寿司桶に好みの寿司を敷き詰めれば、本物高級寿司並みの価格に。

alt

それからスカイツリーが真正面に見える通りを進んでいけば、
ザ・日本の観光地と言える国内外から人が押し寄せる場所
alt

『浅草』

altalt
眺めたのみで通過したけど、祈願くらいしておけばよかった。

alt

強いて言えば友人が開脚バランスを披露したくらいか(しかも失敗)

alt

定番の建物セットを眺めて、乗りもしない遊覧船の乗り場を抜け
このツアーでメインとなる場所へむけて歩きます。

alt

そして住宅地を縫うようにしながらスカイツリーの直近まで来れば、
ついにウォーキングのゴール地点に到着!

スカイツリーに一番近い銭湯
alt

『薬師湯』

歩いた距離は、少しウロウロしたのも入れればトータルで約9キロ。
歩き続ければ2時間以内のルートを倍くらいかけて歩きました。

その中の1割くらいは胃痛でのロスかも(^^;
銭湯までに回復しきってよかった〜。

altalt
この銭湯は歴史的な趣というほどではありませんが、
下町の銭湯感がありながら
ランニングステーション(ランニング中荷物を預けられる)や
電子マネー対応もしていて、観光客にも優しい老舗銭湯。
(画像は公式サイトより)

alt

メインの湯船は日替わりの薬湯(画像は公式サイトより)

alt

少し泡立っているなと思ったら、この日は『塩サイダー湯』でした。
(画像は公式サイトより)

汗を洗い流したら湯に浸かる。
日焼けが少しヒリヒリだけど、自宅では味わえない気持ちよさ。

サウナは最大6人までで広くはないけど、
温度はすぐに汗が噴き出す100度超え。

サウナの高温度に対し水風呂が20度以上なのが残念ですが、
この日は真っ青な入浴剤入りで清涼感ある香り。

薬湯を堪能したら、気が済むまでサウナと水風呂の交互浴。

すっかり日が落ち暗くなった風呂上り。

本当はこっちがメインと言っても過言ではないお楽しみ!
風呂上がりと言えばコレ(*≧∀≦*)

alt

スカイツリーの真下でカンパーイ!

alt

賑わっているソラマチ屋外スペースには目もくれず、
スーパーで買った酒とツマミを広げて皆で飲んだくれます。

alt

ツリーの北エントランスと西エントランスの間のスペースは薄暗く、
ベンチ下の間接照明くらいの明かりなのでいい雰囲気。

真下にコンビニがあるのですぐに買い足せますd(´∇`)

前にも一度昼間にしたことがありましたが、
食事にはこだわらず『酒飲んで楽しければいい』と割り切れば
ロケーションも申し分ない高コスパの宴です♪

alt

この日は特別ライティングだったようでカラフルになっていました。

少しは観光らしいことするかと、
スカイツリーではなくイーストタワーの最上階(31階)へ。

alt

スカイツリーの展望が目的のデートではないんだから、
料金かからずに都内の夜景を見下ろせるコレで十分。
これも都内在住の友人の提案。さすがですm(_ _)m
alt

特別ライティングの派手な色味がまたイイですね(´~`*)

散々飲んで盛り上がれば時間はあっという間。
次の案を色々出したら、遠くないうちに第2回をしようと誓い合って解散。

三人はそのまま帰宅でしたが、
遅くなるならどっちでもいいと言われていたので宿泊することに。

alt

慣れていないため、たった一度の乗り換えにも苦戦。

alt

上野へは?銀座線は?と聞きながらなんとか上野に(;´д`)

無事チェックインしたのは
ドラマのサ道で主要メンバーがホームとしているカプセルホテル
alt

『北欧』

alt

フロントの入り口にポスターと主演俳優さんのサイン色紙が飾ってある。

altalt

都内のホテルはほとんど知らないけど、
浴場も含めレストランやリラックスルーム等、全体的に内容がよく快適。
(画像は公式サイトより)

まずは館内着に着替えて、着ていた服と下着を全て洗濯&乾燥へ。
明日も着れば着替え分を持たずに済むので荷物を最小限にできる。

その間に遅めの夕食を。
まだ酔いが残っているなら麺類にしたかっただろうけど、
やはりここはドラマにも登場したコレ
alt

『北欧特製カレーライス』

辛さ控えめで、今日の胃のコンディションに優しい。
安定した美味しいカレーでしたσ(´~`*)

洗濯物を回収したら、いざ風呂へ!

他を知らないから比較はできないけど、
ドラマでのホームになっているだけあって浴場の設備が素晴らしい。

素晴らしいと言っても高級感とかハイテクとかではなく、
今流行の『ととのう』ための条件が、快適な設備で揃っている。

alt

100度超えでキャパ20人の広いサウナ(画像は公式サイトより)

alt

18度以下で少し深めの水風呂(画像は公式サイトより)

alt

なにより都内なのに空が見える露天風呂で外気浴ができるのがイイ♪
(画像は公式サイトより)

『クイックタイム(クイックサウナ)』というプラン(夜中以外)の
日帰り風呂が3時間1000円は、この質からしたら高コスパ!

生活圏内だったらきっとかなりの頻度で利用してるな〜
なんて思いながら、サウナ・水風呂・外気浴を堪能(*´ω`*)

てわけで
alt

胃痛はツラかったけど全編において大満足で深い眠りにつきました。
(画像は公式サイトより)

次の日

alt

朝風呂も時間ギリギリまで堪能してからチェックアウト。

alt

連休最終日なのでそのまま帰路につくつもりだったのだけど、
新幹線ではないので帰りに駅弁てわけにもいかない。

朝も食べていないのでせめて上野駅で一食・・・というわけでコチラ
alt

『洋食や 三代目 たいめいけん』

先に二組並んでいましたが、回転がいいのか運がよかったのか
数分でカウンターに通され無事ありつくことができました。

頼んだのは看板メニューのオムライスのコンビネーションから
alt

『オムライス&カニクリームコロッケ(デミソース)』をチョイス

いただきま〜す!

ん〜♪
オムライスも当然旨いけど、カニクリームコロッケの味が初めてレベル!
こんなリッチな味のホワイトソース食べたことがないσ(≧ω≦*)

このソースでグラタンかドリアが食べてみたいなぁ。
日本橋の店舗にはグラタンがあるみたい。

いつか行って超贅沢をしてみたいもんだ〜
なんて妄想しながら帰路につきました。

貴重な連休後半に都合つけてくれたみんな、ありがと〜!


そしてただいま相棒!

ここ最近まともな登場がなくてゴメン・・・m(_ _)m
いずれはまた、今度は息子も一緒に色んな所へ行こう!

というわけで
おつかれっした!
Posted at 2019/08/24 01:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆかいな仲間たち | 旅行/地域
2019年06月15日 イイね!

都内でラーメンハシゴ!

都内でラーメンハシゴ!久しぶりに自由に使えるこの日。
でも一日中降りっぱなしレベルの梅雨模様。
普通なら洗車かパーツ取付けかという案になるのだけど、ココは潔く諦めて実家近くの小さい駅の駐車場(混まないし上限も安い)にランダーをとめ、公共機関で都内へ。

渋谷

少し濡れるくらいなら傘はささないのが慣れているのだけど、
さすがにこの日の降り方はずぶ濡れになりかねないうえに風も強い。

仕方なく買ったコンビニビニール傘の骨の大部分が
金属から樹脂に置き換わっていることに感心しながらまずは昼食のお店へ。

広大な駅構内でなんとか目的の出口から外へ出たけど、
東口歩道橋で自分の向きと目的地の関係がわけわからなくなり
雨宿りしつつ調べ直しをしながらようやく到着。
方向音痴がしっかり確かもめずに動き回って失敗する典型でした(^^;

朝食を軽めにして臨むのはコチラ

『すごい煮干ラーメン凪』

「煮干しで濃厚」という、自分には馴染みのないジャンルにしてみました。


お酢まで煮干し( ̄▽ ̄;)

そして着丼したのは

『すごい!煮干ラーメン』

実はすごく昔に、今はなき地元の定食屋さんで食べたラーメンの衝撃から
煮干しをウリにするラーメンを避けていました。
避けていたつもりはないのだけど、選択肢に入れようとしてなかったな。

当時「外で働く方々御用達の老舗定食屋が作るカツ丼は絶対旨いはず!」
と言う友人の付き合いで初めて入った店。

友人が頼んだカツ丼は納得の美味しさだったようだけど、
私が頼んだラーメンの方は悪い意味で衝撃だった。

どうしたらそうなるのかわからないけど、とにかく強烈な臭みだった。
炊き過ぎたのか?見た目は普通の中華そばだぞ(ーー;)

正直かなり記憶は薄れているけど、スープをすするなんてもちろんできず
なんとか食べきった麺すら苦行だったのは間違いない記憶。

そして今、こてっり煮干しラーメンの匂いを嗅ぎながらスープを一口。

おぉー!全然臭くない!

店に入った瞬間から察してはいたけど、嫌な臭みが全くない。
本物を食わず嫌いのままにしなくてよかった(^^)

当然だけど他のジャンルとは全く違う、煮干しで濃厚なこってりスープ。
メインの中太麺とは別に顔を見せる幅広麺もイイネ♪

美味しくいただいた後は、再び駅方面へ。

ヒカリエの入り口付近で、都内に住まう友人二人と合流。

二人とも以前の会社の同僚だったのだけど、
一人は隣の席で共に頑張った戦友で、もう一人は本社(都内)勤務。
今は二人とも都内でITエンジニアをしています。

まずは三人で向かったのはココ

『蒙古タンメン中本』

欲張ってラーメンハシゴにしたわけですが、一店目が一人だったのは
ハシゴの案を二人に出したら、「一人で食ってこい!」となりまして(^^;

お昼真っただ中を少し過ぎた時間にもかかわらずそれなりの行列で、
数十分並んでから着席。
運よくなのか店員さんのおかげか、三人並んでカウンターに座れました。

そして着丼!

念願の『北極ラーメン(味玉追加)』
なんだかオフィシャルみたいな写真になっちゃったけど、
食べる始める直前に自分で撮った写真ですよ(^^;


実店舗自体がまだ二度目。

何年も前に初めて行った大宮店で
いきなり北極にはせず『蒙古タンメン』を食べた当時、
この日に再開した体育会系激辛マニアの友人に
「北極は辛さだけでなく全くのベツモノ」だと言われてから
ずっとこの日を心待ちにしていました(*´▽`*)

では、いただきます!

おぉー!ホントだ完全にベツモノだ!
ベツモノだけどコレもウマい♪

カップの北極もウマいけど、やっぱりそれもベツモノ。
唐辛子とその他諸々でドロッとしつつ、キレイなほどに真っ赤なスープは
「辛いけど旨い」ではなく「辛いから旨いのかも」と思わせる。

ちなみに体育会系激辛マニアの友人がオーダーしたのは

『冷し五目味噌タンメン』

友人行きつけの店舗ではコレを2倍、3倍の辛さにできるらしく、
今回は二日酔いだからと2倍をお願いしていたけど、
渋谷店は非対応とのことでガッカリしていました。

そんな冷し五目味噌タンメンのつけ汁を少しいただいたら
辛っ!

つけ汁だからなのか、北極より辛く感じる。
コレを2倍、3倍って・・・
さすが体育会系(意味不明な称賛)

激辛と酒が好物の彼は、酔うと(酔わなくても)路上でバク転をし出して
居合わせた仲間を色んな意味でヒヤヒヤさせるけど、相変わらず無茶な奴。


自分の北極はというと、スープをすくう手が止まらず汗ダクで完飲。

口の中が痛辛くて箸が止まるということはなかったけど、
個人としてはストレスなく美味しくいただける上限には近い気がした。
つまりは絶妙な旨辛だということでもある(*^^*)

胃の中が熱〜くなりながら店をあとすると、
次へ移動する道中に個人的な買い物のため新宿の東急ハンズへ。

近い渋谷店か東京店でもいいかと思ったのだけど
目的の物を扱っているのはこの3店の中で新宿店のみとの電話回答。

ハンズは駅近のはずなのに、駅自体が広大だから結局かなり歩く。
しかも出る改札を間違えたもんだから雨の中を更に歩く歩く。

なんとか到着・購入したのは、みん友さんから聞いて気になっていたコレ

車関連の収穫もあって嬉しい限り。使うのが楽しみだ♪


日帰りでなければ飲んだくれたいところだけど、今回は趣向を変えて。


神田にある、オープンしたばかりのスーパー銭湯。

『RAKU SPA1010』

久しぶりの再会、
こうやってのんびり話すのもいいかなとd(´∇`)

ちなみに入浴だけなら500円弱(別料金のサウナが高価で倍近くになる)
本も豊富なくつろぎスペースの利用も含めて10時間で1500円弱。

地元の温泉施設とは魅力の部分が違うので比べるのは野暮です。

出来ればくつろぎスペースで好きなだけ・・・としたいところですが、
私の滞在可能な時間からすると入浴して飲食スペースでくつろぐ程度。

それでも楽しいひと時を満喫(*´ω`*)


今度泊りで来た時には長時間コースで!
と、遠くないうちにまたの再会を約束して帰路に。


コイツを食べつつ、楽しい余韻に浸りながら帰ります。

急な思い付きから声をかけたのが前日だったのにもかかわらず
都合をつけてくれて、しかもこんな天気の中引っ張りだして申し訳ない。
でも決行して本当によかった。

ありがとう!
これからもよろしく!



ちなみに帰宅して即晩酌をしましたとさ(^^;
Posted at 2019/06/18 22:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆかいな仲間たち | グルメ/料理
2018年12月30日 イイね!

今年は一年ぶりにはならずに恒例のやつを

今年は一年ぶりにはならずに恒例のやつをもう9回目の8年目。

以前の同僚とサシではじめた『ちょっと贅沢食事をして、普段はしない遊びを少ししながら語らう』企画です。
前回(2017)前々回(2016)

いままでずっと「年末以外にも飯くらいは〜」なんて言って
結局年末だけでしたが、今年はついに2回ほどラーメンにd(´∇`)

今回も例にもれず夕方に合流。
必要もないのだけど、トークの暖気運転をしながら夕食の店に。

決めているのは『少し贅沢な食事』ってだけなので
店に縛りはないのだけど、
やっぱりそこはろくに店を知らない二人(^^;
結局、慣れてるからといつもの店になります。

今まで『熟成肉』や『チーズフォンデュ』とか試したけど、
今年は何か新たな趣向はないかな〜なんて考えつつ
運良く本格的に混み始める直前でほとんど待たずに席へ。

今年は客席のレイアウトが大きく変更されていて
それよりも客からよく見える位置に焼き場が設けられ、
大きい塊肉を豪快に焼いているのがよく見えるようになっている。

今年は今まで以上に熟成肉を推していて肉の種類も豊富。
それまでは『久しぶりにサーロインか?』と思っていたのだけど、
迷った末に二人でテンダーロイン(所謂ヒレ)の熟成肉に。

alt
網焼きの焼き場になって、
グリルの時のようなキレイな焼き目ではないけどジューシーな感♪

昔の時よりも肉が上級だからか肉々しくもやわらかいσ(´~`*)
確か先日のオフでのシュラスコにもあったけど、
熟成肉のよさがようやくわかりました。

alt
そしていつもの糖質過剰摂取(´▽`)
ホントもれなくチョコパにしているのだけど、
正直、友人オーダーのフルーツヨーグルトパフェで
さっぱりしたいと思いはしても、
年一となるとチョコ好きとしてはどうしてもコレに(^^;

alt
デカい塊肉をペロリと食べる若者たちを羨ましく眺めながら
職場の変化や代り映えない彼のプライベートにツッコミをいれつつ。

alt
今回は大丈夫とのことで(前回ギックリ腰でNG)恒例のコレ。

「2年ぶりだから!」と言いながらも、
二人ともいっこうにカンが戻ってきません( ̄∇ ̄*)ゞ

黙々と突くかと思いきや、わりと毎回ゲラゲラと笑顔絶えない時間。

「いや〜集中力が切れたね!」と言い合うけど、
そもそも調子が上がった時間はなかっただろと(−_−;)

alt
それからいつもはアトラクション系のゲームをするのだけど、
珍しくゲームセンターに入り体感型筺体のホラーゲームを。

ドッキリが苦手なノミの心臓は
「ビビりすぎ!」とゲームに突っ込まれ(心拍測定機能)
友人は3D酔いでヘロヘロ(^^;

alt
いつものコレをするも二人ともまったく定まらず、
時間も頃合いだったので切り上げることに。

今年もありがとう!
来年はラーメンだけでなく他にも何かしよう!

これからもよろしく!

alt
原画展のお土産いただきました〜ありがと〜♪
Posted at 2018/12/31 12:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆかいな仲間たち | 日記

プロフィール

「イイね!ありがとうございます<(_ _)> http://cvw.jp/b/171400/48535035/
何シテル?   07/10 12:05
こんにちは(^-^@) 相棒はアウトランダー ローデストです。 のんびりぷらりと、時にはアグレッシブに出掛けたり チャリを積んで遠征サイクリングしたり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]PIONEER / carrozzeria RD-984 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 10:47:46
テスト GIFアニメ作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:37
GIFアニメーションをフォトギャラリー経由でブログにアップする方法の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:23

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前々から次期車は、セディゴンよりサイズを上げるとしたらコイツかもなと思っていたのが現実と ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
シンプルかつバランスのとれた内外観で、 前車レグナムとはまた違うよさがあってとても気に入 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ひと目惚れで新車購入後、大事に乗っていました。 純正ですでに好みに完璧だったので、 外観 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation