
久しぶりのオフ会。
マイランダーで他県にオフ参加となると一年以上ぶりです。
昨年はオフ会以前に、趣味として愛車と走ることが皆無だったので参加の皆さんにお会いできるのはモチロンのこと、
日常とは違う景色の中を走ること自体が非常に楽しみでした(´ー`*)
今回のオフは、ちょっと遅い新年会という名の飲み会です( ̄▽ ̄*)
今回はなんとしても最後までお付き合いできる条件で乾杯がしたいと、
息子の慣らし保育園が開始直後だったりで
家族には申し訳ないタイミングでしたが了承をもらいました。
と、前置きはこのくらいで当日の朝。
普段の出勤と変わらない時間に出発!
今は全てのリズムが息子基準なので、この方がむしろ都合がいい。
夕方に会場集合なのでそれに間に合う時間でいいのですが、
どうせ行くならと、
同じく参加するヨシトモさんと早めに合流の約束をしました♪
ヨシトモさん
今回も都合つけてくださりありがとうございますm(__)m
ささやかながら地元定番のコレを後部座席に乗車させました。
通販で手に入るとはいえこちらは実店舗展開がないようなので、
工夫もなくコレです(^^;
最近は期間限定だけでなく、北海道や関西、九州など、
地域限定モノのレパートリーも増えているので
今回は定番人気の物に併せて
関東限定品と群馬限定品をセットにしてみましたd(´∇`)
こういう時にしか飲まないエナジードリンクで景気づけ。
実質頑張ってくれる相棒にはコイツをd(ゝω・´★)
洗浄系の燃料添加剤。
天気は良好!気温も快適!
わ〜久しぶりのこの感じ!
晴天の下、日常とは違う景色の中を流していくのは
なんと気持ちいいことか(*´ω`*)
県内での寄り道はぐっとこらえて、
赤城高原SAを通り過ぎそのまま関越トンネルへ!
あぁホルモンソーセージ・・・
新潟県に入りトンネルを抜けると、積雪レベルが全然違うΣ(・ω・ノ)ノ
この辺りが特にってのはあるにしても、やっぱりすごい。
幸い晴天なのと気温も凍結ほど低くなかったので助かりました。
そこからすぐの『塩沢石打SA』で朝食にします。
今までは雰囲気が好きな『栄PA』で朝食にしていたのだけど、
それでは昼食寄りの時間になってしまうので今回はココで。
朝の外食は決まって魚、
それも出来れば揚げではなく焼き魚の定食を希望するのだけど、
たしかここも朝食限定で焼きさば・・・
ん?
時期的なものなのか完全にやめてしまったのかわかりませんが、
朝定食Aが『焼きさば定食』ではなく『さばの照焼定食』に(´Д`)
仕方なくコレにしたけど、工場調理&店舗あたため感が否めない。
焼きたてのさばが食べたかった・・・
日常的に利用する方にはワンコインのコスパも大事ですが、
多少値がはっても、焼きさば定食は残してほしかったなぁ(-_-;)
とは言えやっぱり米はうまい♪
生卵付きだけど、いきなりTKGにするのがもったいないくらい。
朝食らしい朝食を済ませたら、そこからは待ち合わせ場所へ直行!
場所はいつものところ。
天気が悪いとちょっと薄暗いですが雨がしのげるし、
トイレ・買い物などのアクセスもいい。
この場所が混んでいることはまずないので
(別の心配をしてしまいますが)
移動前後の車談義にはちょうどいいのですd(´∇`)
ほとんど誤差なく二人とも予定通り到着!
お久しぶりです!
その場で雑談をしていればすぐに昼食時。
今回もノープランで『ヨシトモ企画(株)』に全面お任せです!
毎回アテにしてしまってホント申し訳ないですm(__)m
ヘタに希望をだして、
プランニングの幅を狭めてもいけないので・・・と言い訳(^^;
まあ今回も想像を超える大満足をすることになるんですけどね。
エボワゴンで昼食のお店へ。
マイランダー移動でもいいのですが、出来れば友人の車は
見るだけでなく乗りたいと思う質なのでこれも有難いことで。
着いたのはヨシトモさんオススメのお店。
店舗名にはあえてつっこみませんがコチラ
『ら麺のりダー 』
「担々麺ならココ」ということで注文!
辛さに1・2・V3の段階があり、「V3は2の10倍」とのこと。
オススメを初見で激辛はもったいないので辛さ2でオーダー。
いただきます!
ウマ〜い!
担々麺て他の味よりもイメージしやすいのだけど、
想像していた(知っている)担々麺の味とはまた違ってイイ!
辛さもそこそこなのでこれまたちょうどいい♪
でもいずれはV3にもチャレンジしてみたいと思ってしまう(^^
完飲完食したら、そこからまた移動で今度はコチラ
『ラーメン亭 孔明』
ラーメンハシゴです(爆)
魚粉がキツくて苦手なつけ麺が多い中で、
ヨシトモさんが美味しくいただける
数少ないつけ麺のひとつとのことでさっそく♪
中盛り無料なので後先考えず中盛りでオーダー。
いただきます!
ほんとだ(*≧∀≦*)
味がしっかりしているけどサッパリ感があって食べやすい!
2杯目は普通のあさっり醤油が定石だろうと決めつけていましたが
いい意味で裏切られました。しかも納得です!
量もそこそこあるのに最後まで美味しくいただけました(*´∀`)
腹ごなしにと次に寄ったのはコチラ
『ふるさと村』
なんだろう?見覚えがあるこの感じ。
来たことがあるような気がするのは、他との混同なのか
この雰囲気がそう思わせるのか、それとも本当に来た事があるのか。
結局思い出せずじまいだけど、まあいいや(^^;
外のベンチで二人。期間限定のヨーグルトを。
それからカップルや子供連れファミリーに交じって施設内外を散策。
来週はお酒の大きなイベントがあるようで。
いいなぁとも思うけど、混雑やら他のデメリットもありそうだし。
施設裏手に大きな川があり、
自転車でのんびり流したら気持ちよさそうな土手がのびている。
さっき飲んだヨーグルトは最初
デカいボトルで買ってがぶ飲みしたろうと思っていたけど、
それでは飲み会の前にお腹の雲行きがあやしくなってしまうので、
ヨーグルトとは別にデザートをもう一品にしました(´▽`)/
観光地と言えばやっぱりアイス!
正攻法で一番人気を・・・と思っていたのにコレにくぎ付け。
ダブルをどの組み合わせにしようか迷った末に頼んだのは・・・
『コシヒカリとみそ』
地元でもご家庭次第なので風土料理ではないのかもしれないけど、
私が子供の頃のおやつは、素のにぎりめしにみそを塗りたくった
『みそおにぎり』がよく出てきた。というかよくお願いしていた。
みそにもよるけど、当時はどんなおにぎりよりも好きだった。
てのを思い出して、
「アイスでみそおにぎりを再現だ!」と頼んでみたわけです。
いただきます!
!
みそおにぎり!・・・なわけない(爆)
コシヒカリは米の粒感があって、みそは後味がなかなかのみそ感。
でもアイスはアイスなので、アイスとして美味しくいただきました♪
夕刻の頃合いで、一旦エボワゴンをヨシトモさん宅に置いて
ランダーも宿の駐車場に置きチェックインを済ます。
まだ微妙に時間があるからと来たのは新潟駅内にあるコチラ
(これもヨシトモ企画の想定通りのようで。さすがです)
『ぽんしゅ館 利き酒番所』
越後中のお酒が飲み比べできるコチラで、
飲み会前に軽くひかっけてしまおうというわけです(*´ω`*)
500円でコイン5枚(おちょこ5杯分)どれでも好きなお酒が
飲めるのだけど、その蔵数がものすごい(◎-◎;)
端から特徴を読んでいるほどの余裕はないので、
知っているのを除いた中からラベルの見た目で選び、
特徴でさら気になればコイン発動!というチョイスでいくことに。
これは楽しい♪

オススメや詳しい解説など色々書かれたボードや
日本酒に合う塩もあったりして、
もっと時間をかけて楽しんでみるのもいいなと思いました(´ー`*)
そしてメインの新年会!
会場はコチラ

『馬肉酒場 馬喰ろう』
今回お会いできたメンバーは、
「お久しぶりです!」の
・moromiさん
・takayukiさん
・ヨシトモさん
「お初になります!」の
・モリ×モリさん(幹事さん)
諸々のご手配、
個別のご案内もいただきありがとうございましたm(__)m
・イタオさん
・blue-jizさん
お店のチョイスは、
モリ×モリさんが気になる(食べてみたい)で決めていただいた
とのことで、一次会が単なる居酒屋じゃないのは嬉しいご配慮♪
なにせ私も馬肉に興味津々です(≧ω≦*)
皆さん、今後ともよろしくお願いいたします!
とにかくカンパーイ!

馬肉料理♪

脂こくないのに柔らかくて食べやすい!
内容はさておき、みなさん気さく且つ大変魅力的なキャラクターで、
終始ゲラゲラと楽しい時間を過ごさせていただきましたヽ(´▽`)/
引っ込み思案寄りの私でもすぐに(というか初めから)
楽しい輪の一員としてゲラゲラできて本当に有難かったです。
一次会会場を出たところで、イタオさんがおかえりに。
あまり直接話せませんでしたが、
モリ×モリさんとの掛け合いが面白かったなぁ。
次の機会ではもっとお話しできたらなと思います。
ありがとうございました!
すぐ近くのお店で間髪いれずに二次会!

ここでも大いに盛り上がり。本当に楽しいお酒だったので、
正直この店の後半から記憶が少し曖昧です。
でもナゼか「緑茶ハイ濃い目!」というワードだけが鮮明に(^^;

それとポケットにコレが・・・チロル・・・
店でもらった・・・ような・・・
二次会会場を出たところで、blue-jizさんがおかえりに。
かなりの遠方からお越しいただき、ありがとうございます。
なかなか難しいかもしれませんが、またお会いできたら嬉しいです。
ありがとうございました!
それから締めのラーメン。
色紙が飾ってあるお店でしたが、店舗を撮り忘れ店名も不明。
ポチポチと次々に発券機のボタンを押しまくるmoromiさんに
ご馳走になり、醤油ラーメンをいただきました(´~`*)

さすがにセットのカレーはmoromiさんにパスを。
美味しいけど・・・美味しいだけに腹ペコで食べてみたかった。
そして楽しい時間はあっという間。
再会を誓い合って解散です。
皆さんにお会いできて嬉しかったし、本当に楽しかったです!
今回は会場集合ということで
皆さんの愛車は拝見できませんでしたが、
いずれは互いの愛車を見ながら車談義もできたらなと思います。
ありがとうございました!
またお会いできることを楽しみにしております!
かなり濃い夜だったのだけど、真夜中というほど遅くはない時間。
とは言えかなり飲み食いしたし(昼間から)酔いもそこそこ。
明日もあるので、大人しく寝ておきます!
と、その前に

買い出ししたコチラで、本日真の締めラーメンです(爆)
本当は水分補給くらいの買い出しのつもりだったのだけど、
昼間にヨシトモさんとラーメンを食べながら
『カップヌードル最強説』を語り合ったのを思い出していたら、
いつの間か買っていました( ̄∇ ̄*)ゞ
やっぱりウマい!
今日4杯目なのに、お腹も余裕ないはずのに、安定してウマい♪
好みや気分があったとしても、
『いつでもウマい』のはやっぱりコレなんだよな〜σ(´~`*)
ロングセラーなのは納得。
今日の楽しかった余韻に浸りつつ、麺をすするたび
「ブフッ!」とむせながら食べたとさ。
ヨシトモさんと引き続きの2日目につづく