• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかひろ。のブログ一覧

2013年02月07日 イイね!

エンジンオイル選択

エンジンオイル選択前回に続き、エンジンオイルの購入候補をリストアップし、検討してみました。
購入候補としてリストアップしたNAロータリー向け、あるいは適したオイルとされているものは以下のとおりです。

シンセレネシス 0W-30
GULFアローズGT30 0W-30
R magic 0W-30
RE雨宮 0W-30
ナイトスポーツ 5W-30
タクマイン5W-30
スピードマスター 5W-35
RESPO 5W-40
                             リアルテック 5W-40
                             サンアイワークス(鉱物油)15W-50

この中で1番廉価なGULFが4L5,000~6,000円クラス、タクマインが7,000円弱、他は10,000~15,000円クラスです。
ノンポリマーの化学合成油はベースオイルの混合で粘度を調整しているので、やはり高価にならざるを得ないようです。しかしポリマーを使わない分、高温域での安定性に優れ、○○W-30でも、油温150℃の領域ではポリマー使用の○○W-40同等以上の動粘度を確保しているようです。
LEGがサーキットで使っているオイルはまさにこういう高品質のものではないでしょうか。

ちなみにサンアイワークスのオイルは圧縮低下してしまったエンジンのシールとハウジングのクリアランスを油膜の厚いオイルで埋めて圧縮回復、という対症療法に効果があり、最初から入れるオイルではないと思われます。
実際に使っている方から、油温上昇が激しいという話が出ているようなので。

少し調べてみただけですが、オイルの成分や配合、150℃の高温域での動粘度(HTHS粘度)などの、知りたいデータが記載されていないものが殆どで、(企業秘密な部分もありますので)やっぱり良く分からない、というところです。

結論としては、シンセレネシスの注ぎ足し分が無くなった時点で、なかなか良さげだったタクマイン5W-30にしてみようと思います。
ここは「RX-8のお奨めは10W-30。レスポンス重視なら5W-30」というマニアックなQAがHPに載っていたので、好感が持てます。まあ単純なことですが。。。



ちなみに、調べているうちに超マニアックなオイルに関するHPがありましたので
覗いてみてください。すごい情報量です。

http://www9.atwiki.jp/oil-properties/pages/1.html

Posted at 2013/02/07 23:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月01日 イイね!

ロータリーのエンジンオイルについて

ロータリーのエンジンオイルについてエンジンオイルについて

エンジンオイルを何にするかは悩ましいところです。
現在、シンセレネシスを3,000kmで交換という贅沢なことをしていますが、他に何か安くて良いオイルはないか、ちょっと調べてみました。

RENESISの場合、鉱物油かノンポリマーの化学合成油の2択になります。
なぜポリマーがいけないかというと、化学合成油の粘度調整にポリマーを配合したものは、高温時にポリマーがせん断され、REの天敵であるスラッジを生成してしまうので、これは避けないとマズイです。スラッジがシールの動きを制限し、圧縮低下を招くことになり、エンジン寿命を縮めてしまうことになります。このあたりはみんカラでも皆さんの意見が一致しているところです。

粘度に関しては専門ショップでも意見が分かれているようです。RENESISは低粘度指定なので、専門ショップのオリジナルは0W-30辺りが多いのですが、サーキットでの連続走行を考えるともう少し硬いオイルが良いような気がしていました。
ところが、先日読みましたREVspeed誌で各ショップのRX-8チューニング特集が組まれていたのですが、LEGによりますと、高粘度オイルはフリクションロスが大きく、パワーダウンと油温の上昇につながるとのことでした。
実際LEGはサーキット走行でも0W-30を使用しているそうです。



このフリクションロスについて、ネット上で0W-20と5W-30の比較テストの結果を見つけました。
以下、転記します。

「マツダE&Tでの検証データーです(車載状態、リミッター解除、プロペラシャフトでの出力測定)

オイル 最高出力
5W-30 220.5PS
0W-20 232.8PS 」

5W-30はゴールデンで0W-20はゴールデンエコでしょうか。これだけ差が出ると大きいですね。
やはり0W-30からあまり外れないものが良さそうです。
次は購入候補としてNAロータリー向け、あるいは適したオイルとして市販されているものをリストアップしてみようと思います。
(つづく)
Posted at 2013/02/01 22:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「鈴鹿チャレンジクラブ2023-2024 オマケ http://cvw.jp/b/1732987/47696270/
何シテル?   05/04 15:49
たかひろ。です。よろしくお願いします。 街乗りメインですがサーキットも走りたいと思い、2013鈴鹿SMSCに入会しました。 たまにしか行けませんが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

グローブボックス灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 12:59:06
マップランプをLED球に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:57:23
ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:53:18

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 SpiritRに乗っています。 REは2台目です。FCのアンフィニⅢに乗ってい ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初代アテンザからの乗り換えです。 妻のロードスターに乗りたいとの夢を20年越しで実現する ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
ヨコハマのクロイツァーⅤがバッチリ似合い、ヨーロピアン車にも負けないスタイリングにも関わ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニⅢ1990~1993にかけて所有。海外転勤で泣く泣く手放しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation