• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかひろ。のブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

SMSCチャレンジクラブ走行12・13回目

SMSCチャレンジクラブ走行12・13回目4月27日に鈴鹿チャレンジクラブに行ってきました!
前回走行は昨年10月13日ですので半年ぶりです(^_^;)
昨冬は暖冬でしたので2月位から走れるチャンスは何度かあったのですが、自身の入院騒ぎなどいろいろ周囲に迷惑をかけたこともあり、自粛していたこと&予定していた日が雨ばかりだったことなどで、ようやくシーズン・インです。

その前に、前回10月の走行レポートをしていなかったので簡単に報告します。
昨年は3・4・8・10月と4回走ることができました。
4月に純正RE050からNeovaに履き替えて3.7秒タイムアップ。その後なかなか走行機会が無く、お盆の週にようやく走行できましたが、酷暑の中で4月に出たベストのコンマ6秒落ちでした。



この流れで10月の目標は45秒台に入れることでした。
当日は2枠予約していましたが、私の走るビギナー枠は2枠とも40台越えの混雑状態でした。
良いラップもあったのですが、西ストレートエンド〜130Rで2回も同じ車に引っかかりベスト更新はなりませんでした。





たらればですが、目標タイムに近づけそうでしたので残念でした。



さて、ようやく今回の鈴鹿遠征ですが、カメラマン役の奥さま同伴でサーキットホテルに前泊しての走行です。
前日も休暇をとったので余裕を持ってチェックイン。夕食もゆっくり食べて早目に寝ました。

当日はカメラマンがゆっくり朝食を取れるようにホテルに残し、一足先にサーキットに到着。10分もかからないので、サーキットホテルはいいですね〜(^_^)
ピットに入るといつもより参加台数は少ない感じでした。空きピットも沢山あるし。



この日は9時からビギナー枠のCC-Bが始まり、次にハイクラス枠のCC-Hと交互に午前中にビギナー枠3枠、ハイクラス枠2枠が予定されていました。
私はいつもどおりビギナー枠です(^_^)混走のCC-BHという枠が設定されることもあるのですが、混走の場合、速度差がありすぎて落ち着いて走れないので、なるべくビギナー枠を走るようにしています。

で、ドラミに参加したのですが、何とビギナー枠が40台とのことでした。。。そんなに多いようには思えなかったのですが!?



いよいよ走行が始まります。ピットレーンに入ると台数が多いので2列に並ばされました。見たところハイパワーターボ車も沢山いるぞ!混走並みというかそれ以上の有様です。半年ぶりなので少しずつペースアップしていくつもりでしたが、案の定、4周目には後からドンドン速い車がやってくるので、譲ってばかりになりましたが、1周のみほぼクリアがとれて、2分48秒165(^_^;)半年ぶり1本目にしてはベストのコンマ7秒落ちなので悪くはなかったです。





空気圧を調整して2枠目に備えます。1本走ってビビリミッターは外れた筈なので期待できますね!





いよいよ2枠目です。その前に、なんでCC-Bが大混雑したのかわかりました。
天気予報によると午後から雨とのことで、雨が降る前に早く走ってしまえ!と、いうことで本来CC-Hで走行すべきハイパワーターボ車もビギナー枠で走行しているようです。その日にCC-BにエントリーするとCC-Hにエントリー出来ない規則になっているので、2枠目もどエライ車両達と混走です。


期待の2枠目スタート!カメラマンも手馴れてきて流し撮りもok!



期待の2枠目どうだ!?
どうだったのか?

結果は鈴鹿チャレンジクラブを走り始めて最もフラストレーションのたまる30分でした。。。

恐らく、コースインしたポジションが最悪だったと思われます。

遅い車につっかえ、速い車に譲りの繰り返しでクリアどころかまともに走れない状態。。。

こっちがアタックラップの時は譲らんかんね!と思っていても、明らかに速度差の大きい車が来たらデグナーやスプーンの前で譲らざるを得ないですから〜(-_-)
35GTRとかポルシェGT3とかCC-Bは走行禁止にして欲しいですわ。あと86/BRZ のワンメイクレース車両で走っている人達の中にも時々カン違いしている人がいる。シケインでインついてきたりとか。86/BRZで前に出るにはそうしないといけないのだろうが、ビギナー枠でそれをやって欲しくないですわ。びっくりするだろ。


まーとにかくダメダメだったので、3枠目もエントリーしました。
熱くならず安全第一を再確認!




3枠目!走ってみたもののタイヤが直ぐに熱ダレ。
挙げ句の果てに燃料が1/4以下になり、再びデグナー手前でガソリンの偏りでエンジンストップしてしまいました。2度目なので落ち着いてデグナー1個目と2個目の間で停止してエンジンを再始動して出発しましたが、3枠走るときは途中で給油は必須ですね。反省。


で、終了〜(-_-)




ただいま〜







お疲れさま〜!
撮影ありがとう(*^_^*)




今回は動画も撮ってもらいました。自分のエイトが走っているところ初めて見ました(*^_^*)




久しぶりに走れて楽しかったです(*^_^*)
ロールが大きくてS字からダンロップコーナーまでオーバーステアがキツいですが、それを見越してステアリングを余り切らずに曲がることが出来るようになったのが進歩と言えば進歩した点です。皆さん普通にやってることかもしれませんが。
次また頑張ります!


Posted at 2016/05/04 23:51:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鈴鹿チャレンジクラブ2023-2024 オマケ http://cvw.jp/b/1732987/47696270/
何シテル?   05/04 15:49
たかひろ。です。よろしくお願いします。 街乗りメインですがサーキットも走りたいと思い、2013鈴鹿SMSCに入会しました。 たまにしか行けませんが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

グローブボックス灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 12:59:06
マップランプをLED球に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:57:23
ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:53:18

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 SpiritRに乗っています。 REは2台目です。FCのアンフィニⅢに乗ってい ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初代アテンザからの乗り換えです。 妻のロードスターに乗りたいとの夢を20年越しで実現する ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
ヨコハマのクロイツァーⅤがバッチリ似合い、ヨーロピアン車にも負けないスタイリングにも関わ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニⅢ1990~1993にかけて所有。海外転勤で泣く泣く手放しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation