• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかひろ。のブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

SMSCチャレンジクラブ走行4回目

SMSCチャレンジクラブ走行4回目9月27日鈴鹿サーキットSMSCチャレンジクラブで4回目の走行をしてきました。6月14日以来、3ヶ月ぶりの走行です。







お天気も良く、気温も思ったより高めの28度前後でしたが、当初の走行予定日の8月20日頃の35~6度とは雲泥の差です。車両への影響は相当軽減される筈で、比較的気楽に走れそうです。




今回は前回ベストの2分58秒台から3秒の更新を目標にしていましたが、密かに自信がありました♪

前回は最終コーナー立ち上がりでシフトミスによる失速をしてこのタイムであったことと、暑かったので良くないと知りつつエアコンを入れて走行していたので、今回はオフにすればそれなりにパワーロスが抑えられるのでミス無く普通に走ればOK!な筈です。



いつものように金沢を朝出発し、鈴鹿には4時間30分後の12時30分に到着。ピットにエイトを入れ、トランクの荷物を降ろし、折りたたみ椅子を広げ、受付に行きます。午後からビギナー枠を2枠走行予約してありました。




受付はピットレーンの端なので往復の際にどんな車両が来ているか目に入りますが、いつもこの時点で怖気づいてしまいます。本日も911GT3に始まりGTR、M3などのハイパワー車が目立ちます。。。

仮想ライバルの86&BRZも数台いたのですが、相当気合の入った車両ばかりで、ノーマルエイトの来る場所じゃないのかも~と後悔してしまいます。(毎回ですが。。。)

所在なさげにしていたら、嬉しいことに同じピットを使っていた方から「金沢から来られたんですか?!」とお声かけ頂き、しばしお話しをさせて頂きました。たまたま私と同じ3月10日に入会された地元の方で、月1回走行されてるとのこと。クルマも強そうなフォレスターSTIです。私の初歩的な質問にいろいろと答えてくださいました。ありがとうございました。

お話して少しリラックスできたおかげで、まー凄そうな車両はハイクラスだろうと気を取り直して、ピットでおにぎりとお茶で腹ごしらえしました。走行前はあまり食欲が進まないので、おにぎり1個で十分だったりします。

腹ごしらえの後はタイヤの内圧チェック、ログナット増し締め、窓ふき(結構大事です)など、走行準備を整えていきます。




そうこうするうちに、いよいよ14:15からのビギナー枠に出走です。事前のブリーフィングで出走台数は38台とのことでした。多すぎます。。。これだけ多いと最後の方にピットアウトすると数周後に先頭集団に追いつかれてしまう恐れがありますが、早めに出たら出たで最初から抜かれる羽目になるので、やはり最後の方に出るしかありません。



今回は2周アタック1周クーリングの予定で走り始めたのですが、久しぶりのせいか思ったように走れないままに周回が進んで行きます。5周目にうまくまとめられたと思ったのですが、タイムはなぜか3分2秒台。。。

何で~??と思いながら連続走行を続けていたのですが、案の定、トップ集団が後ろから迫ってきたので譲らざるを得ず、6、7、8周は何度も走行ラインをはずすことになってしまい、この枠のベストは5周目の3分2秒381に終わりました。



この画像は走行後のピットの様子です。フォレスターのM-T-papaさんのブログ画像を拝借しました。奥の方にエイトとしょんぼりした人影が写っています(笑)




さて15:45からの2枠目。今回は走行台数も20数台で、自分のペースで走れそうです。
1周目はゆっくり走行し、2・3周目アタック、4周目クーリング、5・6周目アタック、7周目クーリング、8.9周目アタックで終了という予定です。

本日2本目なので、ピットアウト前も1本目より落ち着いていました。ところが何故かまたタイムが出ず、2・3周目が3分3秒台と2秒台。遅すぎる。。。

焦って頑張った5周目にはデグナー1個目で突っ込みすぎてDSC作動。この周は諦めてゆっくり走りだしたのですが、デグナーのオフラインでタイヤカスを盛大に拾ったらしく、振動が酷かったのと、燃料計のエンプティインジケータが煌々と点いていることにこの時点でようやく気づいたこともあり、そのままピットに向かったのでした。

その数分後にはまだ走行時間中のピットにしょんぼりした人影がありました。(画像はありません(^^ゞ)



とりあえずタイヤの状態を見ると、相当とろけていました、路面温度は6月の時よりも高かったのかもしれません。これはリアですがフロントは拾ったと見られるタイヤカスで更にデコボコ状態になっていました。





ベスト更新の予定はもろくも崩れ去りましたが、それ以外は予定どおりサーキットのお風呂に入って、予定どおり四日市のトンテキ屋さんに寄ってきました。
とはいえ、意気消沈していたので、露天風呂で暗い顔で考え込んだり、大トンテキ定食を注文する気にはなれず、女性・お子さまにお勧めというヘルシーこま焼きを食べたりと、ガッカリぶりがわかり易いのが私の良い点です。

再び300kmの道のりを金沢に向かい、実家のガレージに着いたのは翌日0:30でした。




GPSLapsのログを見るとどうもブレーキングで速度を落としすぎていたのとスプーン手前の最高速が足りないようです。要はビビっているということです。4月の2回目の走行後と同じ反省点が出てきました。。。3ヶ月間空いたために元に戻ってしまったということでしょうか(+o+)

今年中にもう一度走りた~い。
Posted at 2013/10/03 20:53:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「鈴鹿チャレンジクラブ2023-2024 オマケ http://cvw.jp/b/1732987/47696270/
何シテル?   05/04 15:49
たかひろ。です。よろしくお願いします。 街乗りメインですがサーキットも走りたいと思い、2013鈴鹿SMSCに入会しました。 たまにしか行けませんが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

グローブボックス灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 12:59:06
マップランプをLED球に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:57:23
ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:53:18

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 SpiritRに乗っています。 REは2台目です。FCのアンフィニⅢに乗ってい ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初代アテンザからの乗り換えです。 妻のロードスターに乗りたいとの夢を20年越しで実現する ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
ヨコハマのクロイツァーⅤがバッチリ似合い、ヨーロピアン車にも負けないスタイリングにも関わ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニⅢ1990~1993にかけて所有。海外転勤で泣く泣く手放しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation