• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月11日

希望の光   ゼリーとともに。(ラジオスレーブ)

希望の光   ゼリーとともに。(ラジオスレーブ)












 EOS 5D3 + EF50mm F1.2L USM

「よかったね」という、平坦で落ち着き払った声が部屋に響きました。



 EOS 5D3 + EF50mm F1.2L USM

「やったーできたー」という苦節三日を要してトンネルを抜けた私が発した喜び、それに対する子供がくれたこだまです。撮らせて、撮らせてに、白目で応対を頂きます。


 5D3 + EF50mm F1.2L USM

「パパ横に居てよ」というので「じゃあ横でストロボいじってていい?」というやり取り後の出来事でした。カメラを離れたストロボの光。強さや位置、角度、質という光りのバリエーションによって表情がまったく変わってきます。



 EOS R + RF50mm F1.2L USM

ニッシンのラジオスレーブ(無線遠隔でフラッシュを利用するアイテム)Air10s はEOSRには対応していないと購入してから知り、5D3で試してみればうまくいき、その後EOSRでもやってみれば、ご覧のとおり光りました。ニッシンのWEBサイトを見ればEOSRは表記がなく、キヤノン製品は「EOS Kiss M」や「EOS M6」は非対応と明記があり、キヤノンミラーレスとニッシンラジオスレーブとは相性が厳しいのかと、そして数万円の投資が失敗かと意気消沈していたので、ほっともっと安堵です。


 EOS R + RF50mm F1.2L USM

非対応のEOSRでも、動作や同調の安定性も申し分ないのではないでしょうか、という感想です。




 EOS R + RF50mm F1.2L USM

次は7D2に装着してみることにします。


 EOS R + RF50mm F1.2L USM

ストロボi40の場合は、ラジオスレーブAir10sと、レシーバーAir Rという組み合わせが必要になります。i60になると無線機能もついているのですが、i40は小型で光量もあるストロボで普段使いを考えこれを選択しました。




 EOS 7D2 + sigma50art

i40は無線機能がないのでレシーバーAir Rという製品が必要になります。はじめはこのAir Rだけ購入しカメラ側に装着し、というどうやるのか分からないところからスタートしました。どうやら無線非対応のi40のようなストロボ側にAir Rを装着し、カメラ側にAir10sを装着するというのが分かってきました。しかしペアリングという同期作業にスイッチを入れていく順番があるようで、非対応EOSRと合わせてここで少々苦戦をしておりました。Rがつく製品名が多く分かりにくさに拍車がかかります。






 EOS 7D2 + sigma50art

という入門の儀式を通過して、発光にこぎつけました。



 EOS 7D2 + sigma50art

そして次は遊ぶ時間です。左前から、



 EOS 7D2 + sigma50art

右斜め後ろから


 EOS 7D2 + sigma50art

正面から、



 EOS 7D2 + sigma50art

後ろにおいてみて、


 EOS 7D2 + sigma50art

右斜め後ろからながら、今度はバウンスさせて柔らかくしてみて、と子供が寝たあとに遊んでみれば「よかったね」が心の中で再びこだまをはじめます。



 EOS 7D2 + sigma50art

このようなことに興じていてはいけない、と我に返った私は、



 EOS 7D2 + sigma50art

今度はゼリーを撮ることにしました。光量を少しずつ下げていきます。



 EOS 7D2 + sigma50art

さらに光量を



 EOS 7D2 + sigma50art

下げていくという地味な遊びです。キヤノン純正ストロボのほうがチャージが早い、連射も強いなど魅力もありますが、ニッシンのストロボは小型軽量で光量も十分な上に、何より直感的に扱えるシンプルなインターフェースなので、こちらを購入してみた次第です。




 EOS 7D2 + sigma50art

今度は後ろにおいてみます。簡易ディフューザーの有り無しや、少し離してみたり、



 EOS 7D2 + sigma50art

上記写真の露出とコントラストをソフトで上げてみたり、



 EOS 7D2 + sigma50art

光量を変えてみたり、このあたりからiso100、F1.4、SS250に固定しました。ラジオスレーブは強い興味はあったのですが、パパ一人カメラマンでは屋外で厳しいかと思い遠慮してきましたが、少し遊んでみることにしました。



 EOS 7D2 + sigma50art

ストロボの強弱だけでゼリーがどう表情を変えていくのか、


 EOS 7D2 + sigma50art

ゼリーを、いやストロボを楽しみます。


 EOS 7D2 + sigma50art

ゼリーの光と影そして野望orゼリーの希望or月になりたいゼリー等、タイトルで悩むのもまた楽しみです。


 EOS 7D2 + sigma50art

そこそこ明るい部屋ですが、F1.4であっても、SS250、ISO100でストロボなしだとこれだけ暗く写ります。


 EOS 7D2 + sigma50art

ゼリーの表面張力という力を信じ、




 EOS 7D2 + sigma50art

アトリエにて次の作品に取り掛かります。




ゼリーの灯篭、が完成です。タイトルで台無し感が出たところで、寝ることにします。



ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2018/11/11 23:41:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

おはようございます。
138タワー観光さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「賞味期限が2日過ぎてしまった本日のお昼ご飯。よくスーパーでアップルパイを買うのですが、PLANT5 大玉村で売っていたこいつがなんと美味しいこと!断トツNO.1アップルパイ見参状態。りんごの厚みが類例なき豊潤さ。思わずお義母さんにもお土産で買ってしまったほど、これは美味しい!」
何シテル?   08/19 18:59
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation