• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2024年03月21日 イイね!

半チャンラーメンと東大過去問

半チャンラーメンと東大過去問












「外国人系日本人の人がiPhone15Proの破壊テストしてる動画あったよ」「俺も見た。クラウンのトランクから落ちちゃうやつでしょ」という会話でスタートした春分の日、落としてもおらず画面を下にして置いただけでガラスフィルムが早々に割れたので、駅前に買いに行きたいという昼下がりになりました。




何枚もガラスフィルムが割れてはまた買ってと切りがないので、Xperia Pro-Iにはガラスフィルムを貼っていません。その後何度か落としていますが何ら問題なく、ガラスフィルム割れやす過ぎる問題、そういうビジネスモデルなのかと思ってしまいます。




空き室が目立っていた某大手企業の社宅。とうとう全空らしきとなり、売却か、リースか、建替えがされていくのだと思いますが、近辺いくつかの社宅が老人ホームになっているケースがあり、これも時代を感じます。





外国人店主の店に集う、春分の日な祝日は関係ない様子、スクール帰りの外国人学生達。こうした光景がさらに増えて行くのかもしれません。公立中学であれば、こうした外国人生徒と級友になり、文化の違いや慣れ親しむ機会が増えて、これからの日本を思えばなお更に、それは大きなメリットなのではないかと思う次第です。



365日24時間、仕事を忘れることはありません。従って常にキャベツのことを考えています。という中に「そういえば15Pro側面ボタンに機能割り当てられるようになったみたいだよ。カメラ割り当てておくと便利じゃない?」「知ってる。もうやってある。ボイスレコーダー割り当ててある。友達が『証拠はあるんですか?』って言った時用にほらこうして、ピッ・・・」と会話してから出発した散歩、



まずはこの日のお昼ご飯は、前夜から決めていた家族三人で街中華へ。「持ちだすのはこっちにした」とiPhone12Proでゲームをやりながらオーダーの逸品を待って「半チャンラーメン食べたい」を堪能し、




「あっ、餃子追加していい?」と出遅れて餃子s'到着。半チャンラーメン合わせシェアして片付けましたがなかなかにほとんど食べて、隣り合って28mmでなんとか撮れるのはあともう少しか、というのを合わせまた成長を思い、




「従いたい」と望むパパへの指導体制構築を固めていってもらいたく思います。



最近のドライヤー、サーキュレーター式かのような指向性強風モデルがあったり、おじさん知らないことだらけです。





「うわ、こんなにあるの?わざわざ遠くまで見に行く必要なかったんだ」「だから言ったじゃん」と言われながら、この子が小さいときベビーカーの頃から、よく散歩して三人で来た駅前ですが、



こうして歩いてここに三人で来たのは何年ぶりだろう、いや車でも来ていない、学校から帰って来て友達とここへ遊びに来ることはあっても、家族三人で来る機会がめっきりなくなっていたことに気づきます。






玩具売り場だったところがざっくり縮小されて久しいですが、ここでよくプラレールやトミカを買ったな、と気が付く歳月の経過。




先生へプレゼントする文房具の下見や、ノートの仕入れ、



「漫画でも買ったら?」と次は本屋へ足を入れるも、本人の興味は過去問。




の、中でも東大過去問をやってみたいと。なんでも興味を持てることが素晴らしい、




一応いろいろな大学のを見て、



やっぱり東大のがいい、やってみたい、友達ともやってみよ、とのことでご購入。




今やっている勉強という分野の国内最高峰を感じて、こうして早い段階で最高峰を一回見てみる、皆が特にサピ組が膨大な宿題と戦いながら目指している最高峰がどのようなものか知っておく、というだけも意義があるように思います。それを自分の好奇心でこうして辿り着いたことを評価したいと思います。なおこのような機会を意図して誘ったわけでもないのにそれに乗っかって、小4の頃ファミコンしか興味なかったのに偉そうに評価だなんてまで言っている人間という生き物の恐ろしさを思います。




そして漫画には目もくれず、



興味が湧くだけでもやっぱり立派なものと重ねて評価したいと思います。漫画もいいんだけどね。




ノーカーノードライブの祝日。



これも久しぶり、一緒にパン屋さんへ寄って、トレーにパンを載せる作業を見守って、



先日買ったクリームチーズ「あぁここで買ったんだ」と、オシャレ系スーパーに寄り、




一気に到来した雨雲で暗くなり雨が降り出して、



コンビニに寄って、家の前で本降りになりだして、間一髪、2時間ぐらいの楽しい散歩であり、楽しい祝日でした。



帰って、暫定的に貼ってあったガラスフィルムを貼り替えて、




思わず笑っちゃうほどの「うわぁ、なんだこれ。難しい。」「数学なんてペラッペラたった1枚で100分だよ。」かろうじて分かるのは「あっ鎌倉幕府の話だ。わかる?」「あぁ馬から落ちたおじさんね」とヘリコプターでエベレスト山頂を見に行った気分だけ味わい、17歳、18歳、つまりは数年でこれら知識を記憶し、問題を理解し、解答できる人たちがいるわけで、敬意を思いながら、あと7年8年かけてこれを解けるようになることは、人生や経営の困難に比べれば・・・とゼロではない可能性を感じてしまい、




たった1問でも2問でも、「えっこんなもんなの?」という感想を携える簡単に感じるほどに正答できたらうれしく、人生の自信になるかと思い、「俺、東大の問題中1でできたよ」に誘ってみますか、な思い立ち。できたとしても地理限定になりそうですが。




leicaM-P(typ240)+Voigtlander NOKTON Vintage Line 28mm F1.5 Aspherical Type II VM シルバー

Posted at 2024/03/21 09:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2024年03月20日 イイね!

金を残すは三流、仕事を残すは二流、人を残すは一流 | iPhone 15Pro入荷 | 布団の中で「核保有論」| 未知との遭遇 値引き1.5億円のお見積り

金を残すは三流、仕事を残すは二流、人を残すは一流 | iPhone 15Pro入荷 | 布団の中で「核保有論」| 未知との遭遇 値引き1.5億円のお見積り



前夜イタリアンの帰りいつものように旦那様が柔らかい「ばいばーーい」を下さって「バイバーイ、って売る買うと書いて音読みすると売買」だなんて、どこで仕入れる知識なのか、見ると小2で習うようで教育機関というものを改めて有難く思いを重ね、






寝るときは「日本は核を持たないのか」と布団の中で質問され、ウクライナが核を手放さなければロシアから攻め込まれなかったであろう説や、日米安保条約や核の傘の話し、トランプさんが大統領になるとその日米同盟が緩む可能性があって、中国が攻め込んでくる様子が感じられるような挑発的な出来事でもあれば「核保有論」が目立って台頭してくるかもしれないけど、そう易々とはまず国内世論からして許さないであろう、もちろん国際世論としてもかなりハードルが高いテーマであることなど話して「あぁバイデンさん頼むよー」なんて言いながら眠りに就いて、





月曜日登校後、ママが「ちょこちょこポーズが変わっていて面白いよ」というのを、恐らくは映画シーンの再現なんかも含まれていそうな、たまに記録していかねばと思う溺愛癖。昨夏以来となる佐渡島の話をまたしていて「コンビニはローソンのみ、住むにはちょっとあれだけど、行きたい」とかまた言っていような気がしますが、



春休み前半行こうと思うも、案外に予定があって3日程度しか旅行できず佐渡島はまた今度の機会になりそうです。




そうこうしていると、ママからの御誘いで、




朝食兼昼食のラーメンデートに向かいます。



無論、内在する核心的役割は買い物アシスタント要員です。



久しぶりにライカM9を持ち出しました。



レンズは先日購入して、ママが言うところの「暗く写るカメラ」typ240に装着していた、ノクトン 28mm F1.5。最短撮影距離は0.5mですが、M型距離計は連動外であり、M9はライブビューが使えないので、だいたい目測撮影となりますが、ピントが合う合わないはあまり気になりません。ちなみにtyp240以降のM型でもライビューを使わなくなりました。ライビューを使うと「ピントをちゃんとガチピンで合わせなくては」と自然と思いやすく、その分撮るまで時間が掛かってしまい、レンジファインダーのよさを無くてしてしまような気がしています。




この日の気づきは「そういえばいつの間にか、シャンプーって高くなったよな」です。正確には高額レンジの商品群が増えたというべきなのかもしれませんが、昔はメリット200円台から300円前後とか大きいボトルタイプのでも500~600円前後とかでざらにあったような気がしますが、1,500~1,800円レンジが主の時代。高っ。この棚は1,000~1,100円が主に置いてありましたが、少し昔のコンセプトな気がして、すでに前時代的に感じました。




そしてお待たせしました全国「ライカ×キャベツ」 ファンの皆様、まさに「好きなの持っていけ〇カヤロー」と叫びたくなるような、ボルテージ爆上がり必至の一枚を、今回特別に一般会員の方にもお届けしたいと思います。




鬼のような価格のいちごがあるのを知り「一粒から売ってるのもあるよ」とママに教えてもらい、




荷物が重くなったところで、先に車待機の指示を受け、憧れの一台や、



穢れなき心境になるひととき、ハンドルを無心で撮って待機することにしました。



帰宅してあぁこれもあったと悠長に撮っていると、




風が吹き荒れてママとシート確認へ。雑草のたくましきことよ。と思いながら案外に大丈夫だった我々シート職人集団の熟練度に敬意を思い、あとでシート責任者たる親方に報告だ、と思っていると、




「学校帰りにシート見て来たけど大丈夫だったよ」「おっ偉いじゃん。すごい」「注意報が出るぐらい風強かったから、確認してきてから帰ってきた」と自発的、主体的判断を褒めたたえた週のスタートとなりました。




「そろそろ本丸の算数でもやってみようか」「わかった。じゃあ一番始めのこの問題」「よしやってみて」と言った瞬間とほぼ同時に「18、いや16だ」答えを発し、なぜ一瞬で分かったかと聞けば「だいたいイメージで、一回こっちの計算間違えたけど」と、またこの子の何かを見た気がしました。いやこれはイケンジャネを重ねます。「一見この問題は左と右をそれぞれ計算しなければならそうだけど、ここが共通だから、簡素に8が13個と8が11個で、8が2個差だからそこに気が付けば計算がだいぶ簡略化できるのではないかな、それを問う問題かも、と受験経験ないに等しいおじさんの危なっかしい解説付き。「にしても、すごいスピードだ。なんで答えわかった?」「だからイメージ」と不可解な返答を聞いて、




そして翌日の日中、楽しみに登校して行った後に、ブツが届きました。



下校してきて「来た?」「来てますよ」と楽しみにしていた時間。自分で開封の儀をして、フィルムを自分で貼って、「Tの発案なんだけど先生にみんなでお金出し合ってプレゼントすることにした」「そうか、素敵な考えじゃん。どの先生も素敵だったけど、今の担任の先生はまたひと際素敵だもんな。感謝だな、いい先生に出会えて。先生もきっと喜ぶよ。パパも一口乗らせてくれ」と、素敵な話を聞きながら、




次はセットアップのアップデート「8分表示」、シムフリーのXperiaPro-Iへ替えた時も驚きましたが、データ移行が簡単になった時代、しかもwifiでのデータ移行スピードがこれまた速くてこれも「8分表示」、昔は携帯ショップにてケーブル繋いだ有線で数時間という印象でしたがものの10分前後でデータ移管が完了したりさらに驚愕を重ねます。という恩恵に乗って、ぜんぶ自分でやって、これらが終わった後、いつの間にかシムカードも換装していて成長を思い、



自分のiPhone系、パパのandroid系で二系統の操作が当たり前に慣れていて、この環境を維持していきたいと思います。そして久しぶりにママがシャツを新調してくれたのを撮り、ちなみにママは数年に一回、恐らくはカメラストラップのほうが高額であろう2,000円のバックを楽天で買って新調し大喜びの大満足しているような人で、その無欲っぷりのおかげでこうしてカメラが買えてきたのかもしれません。



ところで、唯一窓口をしているお取引様から、週始めもう一声の1.5億円の御値引を拝受し、契約がまとまりました。最近の常用レンズF値みたいな数値にママも「値引きの額?」と驚きを隠しません。




弊社が生きていけるのはお客様とお取引様があってのおかげであると常々感謝を致しており、事実でもあるのでまたそれをお伝えし、あるいは僭越ながら内外関係なくゴールに向けた共同のチームであり、チームには信頼関係が大切だと考えておりますゆえ、けして詰めたとか、無理難題を言ったわけではなく、いや無理難題は言ったかもしれませんが、しかし客観的状況に基づいた様子としてお伝えし、





今の会社を立ち上げた当初から取引を下さって関係がスタートして早7年、一度も取引が途切れることなく継続取引をしてきた中に、そのお取引先様を7年の歳月ですから私も知らないわけではないので「これは無理な領域だろう」と思っていると、




なんと「決裁が通った」とのことで、未知との遭遇レベルとも言える望外の望外なお取引条件を頂戴する運びとなりました。



この希望条件が通らなかった場合の答え合わせは、交渉材料としてお伝えせずでしたが、社内の支配的雰囲気ならびに極めて自然な合理的見解としては、この会社様への発注が減り、他社二社様への発注が増える予定でした。私としては三社様とも取引を太くしていきたいと考えており、それは避けたいと考えていました。




この希望が通らなければ、そうやってこの会社様との取引が薄くなっていき、その分他二社様への発注が増えるのと反比例して関係性も希薄化していくことが目に見えて予測されたので、これはどうしても避けたく、



私としては仕入れ3社様を三本柱として、3社様とそれぞれ中長期的な信頼関係の厚くて深い築城と、取引を太く大きくしていくことを構想し取り組んできました。



今般もお相手のメリットを提示して、弊社の取引リスクをお伝えし、ここでこの会社様と取引が薄くなる方向にならぬようにが最も重要事項でしたので、



中長期的な関係性において重要事項を含む分岐点を無事に越えられ点に、そのような環境が出来た点に「取引先様と関係が細くなる方向ではなくて、太くなる道が開けた。あぁよかった」と大きな安堵を覚えました。一度関係が途絶えてしまうと、次に取引を再開したときに、まるで冷え切ったエンジンを暖機から始めるのと同様に、すぐにパフォーマンスが出ないと思います。本来のパフォーマンスが出る前に、目の前の短期的判断だけしか見ないと、今度はこっちと取引、次はやっぱりあっちと取引、やっぱりこっちと取引、と方々で暖機を延々と繰り返すことになります。何事も波形としてバイオリズムがあり、多少のことに右往左往せずデンと構えて、関係性を続け、信頼関係を磨き続けていくことが、相互にとって中長期的に最も大きなパフォーマンスと果実を生む方法の一つではないかと思う次第です。




有難いことに、特定の領域ですが、とあるところではシェアトップを頂いています。



この数年でシェア二位の企業様とさらに広がりができた様子ですが、油断は何もできません。



過日、とあるお取引で数十社超が集まった席上で、やはり弊社が取引高のトップを頂いていたのが視覚化的に理解し、普段は私を含め恐らく誰も意識していないので再認識できた場面ともなったようですが、微塵でも慢心や満足があればすぐさまいつでも転げ落ちますから、むしろ恐怖心すらを思いました。



まだ7歳ぐらいの若い会社なので、子供や花が育つのに、どれだけ栄養を与えようともその成長には時間が必要なのと同じく、




骨や幹がしっかりとしていくためには一定の時間というものが必要な道で考えており、



特には経営陣や幹部陣の育成、成長というものがまだまだ足りない状況で、しかしお若い方達が一所懸命に日々取り組んで下さっていて、日々試行錯誤を繰り返し、一進一退もありつつですが、尊敬と敬意を重ねつつ、



さらなる領域を広げたところでも、品質の向上を図りながらシェアを拡大し、




やがては寡占化まで持って行き、垂直展開とその拡充を図り、




目標を定めた一定のラインが来たところで、完全引退したいと考えています。




その日を到来させることはできるのか、



若い頃、当時どなたが言った言葉かも知らずに、エビデンスもなく、盲目的に、




「金を残すは三流、仕事を残すは二流、人を残すは一流」という言葉を知り、「であれば、俺は一流を目指したい」と盲進してきました。人生に一流も三流もない、と年を重ねてきて思いますが、仕事っぷりに一流、二流はあるかもしれず、若い頃にそう根拠もなくマインドセットされた指標は、思え返せば一瞬たりとも霞むことなく、今でも心の道しるべであり、脈々と心の基礎になっているような気がします。



私の中にある目標を達成したときは完全引退しよう、という事業目標数値が実現化できるまで皆で社業を発展させれたときは残すべき人が出来たときである、人を残すということを達成できたときである、と言ってもいいのではないかというラインなのではないかと考えています。


という意味では「早く引退したい。完全に」が本音です。



小さいですがこのスケールから生まれる優位性を活かして、今般頂戴した望外の5乗ぐらいなお取引は競争優位性をさらに強く生み出しますので、またこの一年、がんばっていきたく、また社の皆様にも各所においてスケールでスケールを生んで行けるようがんばって頂きたいところです。



あと10年後、この子が二十歳になって、さらにそこからの10年。という合わせてあと20年。



道中、この子と一緒に会社を作る日があるかもしれませんが、そのようなことを通じて、あるいは社のお若い方々の十分な成長を見届けながら、この子であれば私がいなくとも大丈夫だと感じていますが、できれば経営の飛び級をさせてあげたく最後の最後はこの子の素養が開花したところを見届けて、それまではなんとか生きていくことができるよう、こればかりは天に祈念するぐらいしかできませんが、だんだん50が見えてきましたが、気張りたいと思います。




「パパが先に虹を渡ったら、ママをここに連れてきてやってな」と一応お願いしながら、元祖ニュータンタン麺にてママからのお椀の御裾分け大辛を二杯食べて帰還。そして問題を選ぶときこの表情。なんだか新しい何かに出会うワクワクした表情でした。というこの夜の過去問は理科をチョイス。我が子が選んだ答え「ちょっと待ってね。これは5だ。」、私が選んだ答えは「いやいや、これは4だろう、どう見ても」と正解は「5」でした。







leicaM9+Voigtlander NOKTON Vintage Line 28mm F1.5 Aspherical Type II VM シルバー
leicaM-P(typ240)+Voigtlander NOKTON Vintage Line 28mm F1.5 Aspherical Type II VM シルバー

EOS 1DX Mark II+EF85mm F1.2L II USM
EOS-1D X + EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
EOS R5+RF28-70mm F2 L USM

Xperia Pro-I
iPhone 15Pro




Posted at 2024/03/20 04:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 都内ドライブ | 日記
2024年03月19日 イイね!

指令「10代はとことん思いっきり遊べ!」問題はレヴォーグかプリウスかだ。|Spiderman is made from a spider or loveっていうか「スパイデュメン」帰国子女の発音評価付

指令「10代はとことん思いっきり遊べ!」問題はレヴォーグかプリウスかだ。|Spiderman is made from a spider or loveっていうか「スパイデュメン」帰国子女の発音評価付






自宅警備業盛業ゆえ、少しでもママの手を煩わせないようにしようと思ってお昼をセット。ぶっこみ飯へさらに白米を投入し、美味しく頂きました。




しかし物足りなくてママじぃじ直伝の太巻きを追加してもらってしまいました。





先日くれたしおり。と、小さいときに書いた我が子史上における達筆度最高峰と今でも思う落書き。





夜は大好物と、



大好物とを二乗級に作ってくれて、至極満足のひとときをもらい、我が子には大好きなゆでた白身だけの供給っぷりにママに敬意を思い、




「パパとやるこれはとくに楽しい」と聞きながら、一応的過去問の時間。学友Y君は視野すら入らない、学友T君は滑り止めで受ける、学校の過去問。通常がどうなのか分かりませんが、ネットで見ると小6秋に過去問へ着手するケースが多いようで、かつ同校発表のデータを見ると、合格者ベース正答率50%台の年度もあったり、を見れば小4で全問正解しちゃっててイケンジャネ?と思えてきてりして、




Aちゃんスペシャルで朝ご飯。




「卵は食べすぎると発がん率高まるんだって」と聞いて「問題はそれがどれぐらいの量と頻度かだ。この世のすべては毒性があって過剰摂取はどれもよくない。あなたの健康を害する恐れがありますという表記をつけるべきものがもっと他にたくさんあるような気がする。たとえばジュースとか。しかし大人の都合でそうはなっていない」とやり取りしながら、どれどれと我が子が細かく指定したトーストピザのAちゃんスペシャル頂いてみました。なかなかいけます。




そうこうしていると会食の時間です。叔父が二人、それぞれ材木商を営んでおり、中学生のときアルバイトをさせてもらっていました。横浜のラブホテル街でのホテル建設現場に木材を搬入しているとき、向かいのホテル窓から裸の女性が外を眺めていて「早く大人になりたい」とベム級に思ったこと合わせ、思い出します。




20代半ばごろ紺のゴルフⅢ中古をセカンドカーとして60万円で買って、すぐに持病の窓落ちが発生しましたがそれ以外は快調で、当時「坊ちゃん」という社内呼称だった政治家の息子殿な社員氏がいて「60万円で売ってもらえませんか」とあっという間に嫁いでいったのを懐かしく思い出します。今思えば、坊ちゃんお昼のスイーツ代と合わせて車両購入代金はパーティー券のキックバックから捻出されていたのかもしれません。






という道中回顧をもらいながら、この日のお昼は、立地、箱の大きさ、集客力、味、人件費、価格など総合的に1年もたないのではと思われた新規開拓のうなぎ店で会食を頂き、カゴの中にある学校で作った工作物は新居玄関にて「ハローウエルカム」と書いて設置予定だと聞きながら、そろばんの体験に行くために待ち合わせしてランドセルなどをお預かり。子供の頃少しそろばんを習いましたが、脳内にそろばんアプリができると計算が楽なので、1年ぐらいやってみてはどうかと提案してみて。



次は習い事へ行った我が子。その間、この日のおいなりさんをママがこしらえます。子供の頃からずっと、おいなりさんを食べる意味が分からず、残念かつ嫌いな食べ物でしたが、結婚して早何年か、妻が作るおいなりさんを何度か頂いているうちに、大好物となるから不思議なものです。



少し前に散歩で通ったときに見えた建設現場。いよいよ引き渡し間近のようです。写真の会社ご提案の3階眺望は我が家にとって素敵な幻プランとなりましたが、なぜか重量鉄骨3Fの1.2倍近くなった木造2F予算がさらに上がらぬよう祈念致しつつ、




今度は英会話のお迎え。塾組は電車を使って夜帰り含め一人で行き来していることを思えば、あるいは自分の時代を思ってみても、過保護かもしれません。





走りたいということで、「クラウンスポーツは買わないことにした。口コミがよくない。後部座席が狭いって。」「えっ買うつもりだったの?」と何の動画を観ていることやら、体を動かしながら、





「スーパーのほうが安いから」と、ママに頼まれたお茶を買って帰ることにします。




「あっこれ美味しそう。ママが好きそうだな」などと言って、箱の中にあった残り2個のカップラーメン新作、もしくは事実上の期間限定品となるのか、これを買って帰ると「あれ、ママも今日これ買ったよ」と、親子の以心伝心。




「英語は中学のやってるんだよ」と聞きながら、先生待ちのアイドリング時に車体ベースラインはなぞって写したもののあとは見ながら描いたという絵。なかなか上手に描けていて「レヴォーグかプリウスかが問題だ」と聞きつつ、習った文をスパイダーマンで作ってみたりして





パパにアイスカフェオレを作ってくれました。




選別されてパパ行きとなったイチゴを頂きますが、このブランドを作る農家その一つが閉業されたようで、出荷量が減っているのか最近若干ですが手に入りにくくなっています。至る所で世の中が変動を続けています。




「まず、すぱぁいだぁまんって言ってみ」「じゃあスパイダーマンって言ってみ」「次はスパイダーメンって言ってみ」「最初はいいから後半をもっとすらっと。スパイデュメンって言ってみ」など、他の指導も頂きながらこうして3軸ぐらいで我が家のSpidermanから発音を教えてもらいました。翌日、帰国子女の友達に発音評価を受けることになります。





そして過去問の時間は続くよ、ちょっとずつ。「相模川ってわかる?」「箱根行くとき通るところとか、猿ヶ島?」「そうあのあたりだよ」、と問題文を読んでいて、馬から落ちた源頼朝のお話し、当時馬に乗り慣れているような人は馬から落ちるのもたまにあることで慣れているだろうから馬から落ちてそれが基で病気になって命が無くなるのはなんかおかしい、もともと病気で体が弱っていて馬から落ちたんじゃないの?、という指摘に問題文越えを感じつつ、ついでにざっと頼朝人生の話をしてみて、





ジオラマ用だと手作業が必要になるので、売っている最小のミニチュア植物を注文するもやはりサイズ違いでしたが一応置いてみる夜。請負契約をして、詳細仕様が決まり、やがて最終着工前に今一度契約をするフローとのことですが、一社様が「最終契約前に今一度お声がけください。契約金分のお値段も加味してお安く、プランと設計を模倣して、性能仕様はよりよいのを作ります」とご連絡を頂きました。そこまでがんばる営業もあるのか、いらっしゃるのかという点に感心しました。




週末は「業者は決まりました?」「いつ頃できるんですか?」と私に聞いてきたあと「お前のことだから、どうせ部屋の壁紙スパイダーマンにするんだろ?」という、推察力も的確で、この学友習い事を7つぐらいやっていて「僕の人生終わりですよ」みたいな表現合わせ、各所聡明な親友とお出かけです。




ところで、2012年生まれ103万7,101人の今年2024年私立中学受験者数は6万5,600人だそうで、早生まれの出生差や外国人生徒の補正はなくとも無視できるレベルとして、全国全体としての受験率は6.3%ということになります。そしてこれを首都圏に限って見ると中学受験率22.7%とのことですが、我が子が通う公立小学校での受験率は例年6~8割で、現在の受験希望者はクラスの75%を占めるそうです。恐ろしい数字です。




5年、6年で中学受験を決めるお家があったり、逆に撤退するお家があったりしながら、7割前後に着地していくのだと思うわけですが、いやはやすごい時代です。



今や首都圏では5人に1人が中学受験をしていることになりますが、 私立中学校への進学率は、文京区が49.5%でトップで、中央区の43.14%、港区の42.47%と続いているそうです。




23区の受験率は区ごとに高低差があり、あるいは同一区内でも学区によってすら開きがあり受験率はその地域により大きく異なるようですが、先日会食した葛飾区の受験率は10%前後で、当該エリアにお子さんが三人いる社長氏も「いや塾通っているのなんてぜんぜんいないっすよ」という様相でしたが、



かように受験率が低いところで受験をするとなると「あいつキモ。がり勉だよ」やら「あいつは裏切り者だ」みたいな目でみられ、




逆に受験率が高いエリアで受験をしないとなると「あいつは痛いやつだ」「可哀そうな奴だ」「人生の負け組だ」「頭わるっ」という奇異で見られ、いずれであってもマイノリティとなると大変そうです。このとき「片道6~7秒ぐらいで行っているから折り返しで確実に1秒はロスしている」とアドバイスすると、Uターンを改善して1秒縮めてきました。




塾に通う若年化も指摘されており、以前は5年生になってから通塾するのが大勢だったようですが、この10年余りは小4からの通塾がスタンダード級で、しかしサピ組は席取りの意味もあって、実際に我々の周りもそうでしたが小1から遅くとも小2から塾通いが始まっているケースがけして少なくありません。3年生までと4年生途中ぐらいまでは塾での取り組みもフルパワーという様相ではないものの、しかし宿題の量は多くさらにはそれが増大していきながら、とくにこの4年生終盤になりがらっと雰囲気が変わってきて、殊にサピ組はまったく遊ぶ時間がなくなりました。5年、6年とさらにパツパツムードが向上していくのをヒシヒシと感じます。



中学受験者数は経済指標になるのではないかと思う、経済と相関関係にあるのも面白く思いつつ、いやはや子供たちにとって大変な時代なのだと実感する次第です。




我が子の発音は「まぁまぁだな」と評価を受け「おじさんの聞いてよ。あぁ緊張するな。いくよ。アイム スパイデュゥマン」「・・・」を経て、スイスでのマック事情やハッピーセットのおまけが紙製な件やら聞いて、いやこの友達は本当に頭脳明晰だと思うのですが、後部座席にてf〇〇k含むネイティブ系で話す英語をグーグルに中国語翻訳させて大笑いするという高度な遊びをしていて、将来が楽しみで、この日は本当に楽しかったらしく後日は「Aちゃん家でお泊まり会したい」と言ってくれたり、「いつラウンドワン行く?」を連呼する週明けが来ることになります。




「周りが受験、受験となって、みんなの最大の関心事項が変化していったりして、そういう中で学校で楽しい時間を過ごしたり、関係性をうまくやっていけそうかい?」と聞いてみれば「大丈夫。そこは自信ある。うまくできていると思う。自分で言うのもなんだけど、俺が人より飛び抜けているところは友達作ったり、すぐ仲良くなったり、人によってだけど友達とうまくやることのような気がしてる」と聞いて、夜は洗いものをしてくれました。





続いて、この日の講義です。まず選択的バイアス・生存者バイアスの話をしました。



講義二コマ目は図形問題はパターン化できるのではないかというテーマ。サイレントテーマは物事を簡単に考えてみる、極シンプル化してみるというのもあるのですが、この世にある形状というものは二次元、三次元合わせかなり限られていて、あるいはその変形に過ぎない、またはその限られている基本形に分解できて、あと例外的にいくつかあるだけで、図形問題はその組み合わせに過ぎない。全体像を総覧し自分で網羅整理総まとめしてから出発するとよいのではないかという話。というこれら2コマをインプットしたあとは、三コマ目の人に説明できるように物事を理解する、という視点で、ママを生徒とする先生になってもらい帳が降りていきました。




日曜日の昼ご飯は、このピリカラカップラーメンを、





「えっまだ食べてんの?」と突っ込んだ40分ぐらいかけてな、可愛いお昼。



我が子がデザインした工作を表札にする予定とそこへウェルカムボードが加わったのが仮置きされている玄関を通り抜け、先日からの新しいスマホを強烈にプッシュ中の件を引き続けて、日中に、iPhone15proのCM動画を見せて、買っちゃいなよと背中を押して、




「まずは色だけ見に行かない?」と、なかなかに手がかかりましたが最新スマホ購買させる促進プログラム仕上げの最終局面です。



まばたきを素早くやって写真を撮らせないごっこ。「いつもたくさん撮ってごめんな。いらっとするときもあるだろう」「正直ライカのときの『あっ!もう一回』はいらっとするときがある」と聞きながら、




「パパお〇っこしているふりをして」そして「ほら、Mさんの真似」と、Mさんとはこのお店のトイレへ入れば用を足している真ん前にM店長の写真が2枚ぐらい貼ってあって「なんでこんなところまで?」「なんでM店長を見ながらしなきゃいけないんだよ」という状況の再現をしているところです。





という小ネタ付きの一店目。




「他の色も見に行こうよ」とお誘いして二店目。





ついでにそろそろサイズ感だけは決めないといけないので、冷蔵庫や洗濯機を見て回り、



どんなにあれやこれやテクノロジーが進化しても古典的に感じる陶器が一番で、その精密なノウハウを持つやっぱりTOTOという会社はすごいな、と思うわけでありましての1FはTOTO社、2Fはこれから先、男友達がたくさん来ても泡システムで飛び跳ねにくいパナソニック製がいいかと思案中です。




おったまげたのがこの量子ドットテレビ。「何これ3D?どういう装置があるんだ?」というほどの立体感でした。そう見える特別な映像かと思いきや、同じ映像が他のテレビでも流れていて、とくにこのねぶた祭り映像では何度見比べてもこいつだけ3Dレベルでした。いやすごい。





ミニ四駆は出かける前の準備が面倒だからみんなゲームのほうが好きなんだよ、と小学生の機微を聞いて、




カウンターなら空きがあるとのことで、全然問題ないゆえこの日の夕食席が確保でき、




当時とある「うちの物件買いませんか」とオーナー氏よりお声がけ頂いて、写真の物件をストップすることにして買わずに済みましたが、あまりに物件が見つからず、妥協というか「決まりだね」なんて言っちゃって土地クルッて買う寸前まで行った物件前を通れば、立派な建物が完成間近で、立地にちょっとウィークポイントがあるのですが、それを対処・カバーしてこれはまたなんと素敵なと思い、






幼稚園降園時によく寄ったコンビニでそれを懐かしみ、




帰宅して車を仕舞って、散歩サンデーディナーに向かいます。





「受験はどうする?」「A校だけ受けてみようかなって思っているんだよね」「そうか、それもいい。とにかく受験するにしたって10代は死ぬほど遊んでいい。けどもちろんしんじゃだめだ。好きなだけ思いっきりとことん遊ぶ。ばぱもうゲームはやだ、フィギュアはいらないって泣くほど遊ぶ」「で、20代は死ぬほど勉強して、三日寝ないぐらい死ぬほど仕事するでしょ?」「そう、いや三日寝ない生活は命削りすぎるからやらないほうがいいけど、子供の頃からずっと勉強だけだと20代怒涛の走り方で走り切れないか、大事な何かをたくさん経験できなくなったり、掛け替えない大切な時間がそれに気づかず過ぎてしまったり、大人になり切れない大人になってしまったりする。もう遊ぶの飽きた、ぐらい遊んでいいよ」






「それを前提に学校と宿題はあるけど、あとパパと毎日ほんの少しだけやる勉強だけにして、今のところ小4でこれ全問正解できてるんだから、がんばらないでA校だけ受けてみれば?がっつり勉強しないような塾があれば自分で行くかどうか考える、ってどう?」




「T君がさ、塾に生徒紹介すると、紹介した人とされた人五千円もらえるらしくて、すごい誘ってくるんだよ。ま、それ合わせて考えておくよ。ちなみにテニスはやることにした」というT君タクシーでテニスに行っているのですが、割り勘すればタクシー代がコスパよくなるという計算で我が子をテニスへ誘ったり、五千円ゲットに努めたり、これとて見事立派であり見込みありに感じつつ、





「立法や制度について考えろみたいな将来公務員になって役立つかのような問題はあるけど、ほとんどの人が働くことになる民業向けな、たとえばお客様が最も喜ぶと思うサービスを次のア~オの中から選べとか、A技術はB技術より技術的優位性があったのにB技術が社会基盤となった理由としてもっと相応しい組み合わせを選びなさいとか、次の収益構造に対する反論を述べなさいとか」




「最も効率が高い手法についてA君とB君が話し合っている。空欄を埋めよとか、テスラ社が始めた新しい生産技術について競合との対比で論じなさいとか、そういうテーマや問題が学校や中学受験にも高校受験にもないんだよ。なぜならばそれを教えられるほどビジネスの経験を持った、社会を知っている先生がおらず、学校というところではそれが分からない集団組織だからだと思うんだけど教えられない。学校の勉強が役立ったり、学問として大切なこともあるけれど、多くの場合社会に出て最も大切なことよりもあまりにかけ離れた違うことにあまりに偏重し重視し過ぎている、と社会で生きてきて、かつ学歴を見ていて思う。」やら話してみて、熱くてホフホフやりながら、





それを鬼のように学ぶために20歳のスタートでスイッチ入れる日まで温存しておいて、あるいはあとで後悔しないように遊びを飽きるまでしておいて、もしくはそこからたくさんの経験や感性を学んで、あっビジネスの勉強は前倒しして遊びながら中学とかで会社作ったっていいんだし、とりあえず大学生で五億ぐらい使って二十億の物件買ってみなよ、など、方針や指針を話し合いました。




もう一歩踏み込んでみれば、中学受験を過熱させているものはなんだ、というテーマで考えたときに、仕掛けている、不安産業のごとく煽っている企業もあるかもしれませんが、それの最大支持母体が、社会性が十分とはいない母親達なのではないかという視点があるような気がします。





動機の端緒が「今は中学受験が当たり前らしい。〇〇ちゃん家のお姉ちゃんは小3から大手塾に通っている。うちも考えないと」みたいな様子で、あとはいい学校に行けばいい会社に入れるという黄金理論で人生が幸せになるという設計思想。





「本物にいい脳みそ」を持っている秀才やとにかく計算が楽しくてしかたがないという優秀な特性ある方々であれば、多くの場合、自然と最高学府に足が向くと思いますが、ところがそうでない場合に、ここで選択バイアスが発生してしまっているのではないかと思い、それを我が子に説明してみた次第です。




とまぁ、細目は記載しづらい事項も多いですが、これら説明をして「だから、安心して、10代はとことん遊んで大丈夫。」と





そして欲しい色やバージョンが量販店では1~2週間というのを事前に知っていたので、色だけ確認しに行って、アップル直販だと3日以上程度、アマゾンのappleアカウントだと1~2日で届くチョイス。ガラスカバーが「あ、これこれ」と既に決まっていて、合わせてポチリの儀。





スマホを観すぎるとよくない、面もあろうかと思いますが、昔の言葉を使えば「新人類」的に、DNAを僅かに変異させる世代としての役割も含め、あるいは昔はテレビばかり観ているとバカになるとかもありましたが、スマホやデジタルを否定する大人はレポートを紙でなくPC等を通じてデジタル処理しますが、なぜなーぜぐらい思って、大人と称する人からでは知れない広い世界で泳ぎを慣れてもらえればと思います。





そして、これがまた嬉しいじゃないですか、と思う、お店のメニューからサービスではなくて、こうしてタッパに入れてくれて、



ご自身たちのご自宅用に作ったという「おからって何?」「ほら、たまにばぁちゃん家で食べるやつ。大豆のカスみたいなもんだよ」と説明するのが精いっぱいでしたが、頂戴して、この日は味見、翌日は食卓で有難く美味しく頂いています。この子がリードして行くようになったお店。お店に感謝致しつつ、これもこの子の星であり生き様に見えて。




leicaM-P(typ240)+Voigtlander NOKTON Vintage Line 28mm F1.5 Aspherical Type II VM シルバー
leicaQ2
leicaM11+アポ・ズミクロンM f2/35mm ASPH.
leica X Vario

CANON EOS 7D2+ EF24-70mm F2.8L II USM
EOS 1DX Mark II+EF85mm F1.2L II USM
EOS R5+RF28-70mm F2 L USM

Xperia Pro-I

Posted at 2024/03/19 02:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2024年03月14日 イイね!

プロの黒字化屋|成功しても腰が低い若き社長|「遺骨は家に置いていいの?」

プロの黒字化屋|成功しても腰が低い若き社長|「遺骨は家に置いていいの?」







火曜日はスープをリニューアルしたというお店でママとのラーメンデートからスタートしましたが、どれだけ仲がよくともこれだけ友人と一緒に過ごすのは疲れたり大変だったりするよなと想像すれば夫婦やパートナーというのは不思議なもので、よくもまぁ毎日こうして四六時中一緒にいることができる謎を思いつつ、





人生後期はこのような日々の繰り返しになるのかと、ナチュラル・オート・シミュレーション。





そして今、緊急でブログを書いています級、ロープライス系スーパーにて衝撃的キャベツ価格に遭遇。さすが春キャベツというべきか、高級系スーパーで見たことある以来の高水準。詳しくは全国キャベツ情報友の会(構想中)プレミアム会員限定配信でお伝えしたいと思います。




よく「キャベツ評論家になるためにどうしたらよいですか」と質問を受けます。特別な資格などは必要なく、目指せば誰でもなることができます。一番大切なことは、・・・以下割愛。




「パパ見てて」とこれももうじき終わってしまうターム、ソファへ飛び移ります。友達が何人も連続でよくやるのも手伝ってソファーのバネがバカになっていて少しバネ部分だけが盛り上がり気味です。以前はお知り合いの事務所で使っていた頂きものの本革イタリア製のソファを長年使っていましたが、この子が生まれ引っ越したのを機に、革ではないソファへ買い替えと思っていると「友達来たりしっちゃかめっちゃか何度もお菓子や飲み物こぼしたりするから子供が小さいうちは安いのにして、少し大きくなってからいいのに買い替えるほうがいいわよ」という「ばぁばの言う通り安いのにしてよかったよ(笑」と言えば「そうなんだよ。あと一年しかできないから。」と聞いて、



我が子はママの手料理にて夕食を済ませ、私はもったいないので前日イタリアンでお持ち帰りした牛ピラフをこうして翌夕食まで引っ張って、目玉焼きを新調してもらい頂きました。「ねぇ将来パパとママが虹を渡ったら、毎日会えるように遺骨は家においても問題ないの?」と質問され、ネットで調べて「法的に問題ないみたいだ」とやり取りしたのを端緒に近所で墓探し開始。近くのお寺でちょいちょい販売分があるようです。




ふと見れば、青森県下北半島産の礒岩海苔が枯渇気味。「海苔買いに行っておいでよ」「近所に買い物行くみたいに気安くいうんじゃない」といつものやり取りをくれる海苔。3月の限られた日数しか収穫されないとおじさんが言っていた気がしますが、丁度今頃新しい磯岩海苔が収穫されていてと想像すると、採れたてを買いに行きたくなります。ひとっ走り行こうかなぁ。




夜は過去問等の時間。全問正解の連勝記録は続きます。「受験はしない」原則の基、特段何らの考えもなく「するとすれば、ご縁があるあの学校一択」ぐらいは考えていて、過去問を仕入れてみたのですが、さすがはサピックス、開成を目指すサピックスに通う友達から聞いたようで、サピックスを母集団にするとだいぶ偏差値が下がる様子。我が家でやっている過去問学校の偏差値を認識して覚えているその友達もすごいと思いつつ、その学校なら過去問やってちょっと算数だけやれば受かりそうな気がしていますが、どうするのか本人の意見、考えをよく聞いて話し合いたいと思います。




ヒヒヒヒヒ。夜遊びの一種夜食の楽しみをこっそり確認。そして家が寝静まり返った夜が更けて、そうだ、と思ってネットで開成中学の過去問を拾ってやってみました。ムズイ。今やっている過去問校比、要求される知識量が3~4倍増える上に、設問1つあたりでの情報処理量が3~4倍増の体感値。おじさん1つは自信あったのに二問連続不正解で撤退しました。




我が子は手料理の朝食、私は「これでいいから」と前日朝食用に買っておいたお弁当。





をさらに、ママと半分に分けつつ、目玉焼きをつけてもらって、朝はこれで十分に思う加齢の途。そして礒岩海苔を使い切ってしまいました。





Leica M-P(typ240)シルバーを買ったとき、気分で使い分けようと、アルティザン&アーティストの茶色フルカバー系ボディケースと、




アルティザン&アーティスト黒革ハーフカバータイプみたいなのを同時に調達しました。フルカバーチックな茶色は脱着が面倒というのもありますが、脱着時にカメラ特定部位に負荷がかかりがちなので、それが気になって運用率が低下し、そうこうしていると黒いカバーはどこかに行ってしまい見当たらないので、再度注文してみました。黒カバー再仕入れ1度目は失敗です。右は恐らく偽物となるフリマサイトで購入したボディケース、左は改めてマップで新品を注文した正規品。






偽物はペンキで塗ったようなツルツルビニール感。




お若い方から「今読んでます」と聞いて、かつ僭越ながらいつも私が話していることと同じことが書かれていると聞いて、当時の新書一版は「上にあるんじゃないの?」と我が子から言われつつ探すのが面倒なので、どれどれと20年ぶりぐらいに再読予定で注文。



という、水曜日は会食です。




プロの黒字化屋、いやこれ私のことなのですがそう形容してみたくなった、電車に小一時間揺れながらふと思ってみれば、




幾社M&Aした中に、採算悪化で赤字の会社もありましたが、必ず早ければというかほとんどを買収と同時か当月に、1社ぐらいはガンコなのがいて遅く2~3カ月かかりましたが、単黒化してきたなと思い、初めて買収した会社は今思えば本来的に勇気いる判断ですが減収増益をやり切って、20代半ば過ぎ遊び半分で買ってみたお店は新メニュー考えたりして売り上げを伸ばし買収費用を回収して総じた収支としてはトントンでクローズしたこともありましたが、それでも業績や単月の黒字化はすべて達成してきたと気づき、あるいは任せきっていた事業が単赤に陥ろうものならそれもやはり陣頭指揮に就いて着手当月には「な?こうやってマーケして集客するんだよ。もうできるよな?」とか単黒にしたり、手法は幅広く「俺ってばプロの黒字化屋じゃん。と言ってもいいかもしれない」とふと思った次第です。キャベツプレミアム会員限定で相談お待ちしています。




しかしもう、そういうことを広くやるエネルギーや気力が無くなってきたわけなので、一点集中型でリソースを集中して、現在の事業を営んでいます。



という、若かりし頃の想起をくれる、若い社長がいる葛飾区は亀有にて会食を頂いてきました。




亀有駅北口駅前。なんと懐かしいような光景か。相続でもめていると聞いた物件が駅前に構えていたり、それよりもこの本屋、




幹線道路で通過した程度で、足を踏み入れる実質初めての訪問地ですが、




こうしてアマゾンの進出を戦略的かつ巧みにかわすかのような、街の風景。




そうした街の風景に溶け込む、地元のお店で、生ハラミ。恐る恐る頂きましたが、実に美味でした。等々、美味しいとお酒をたくさんいただいて、




素敵な仲間、その懐に入れてもらって、嬉しく楽しいひとときを頂戴してきました。




ふと見れば芸能人ではない知っている人が載っている表紙が、十の6乗分の1ぐらいの確率な、つまりは日本の飲食店でここしかないのではないかというぐらいかなり珍しいはずの表紙が飾られていて、を見つけたとほぼ同時に、その方に関わる方から会食お誘いメールを頂戴していたり、不思議なタイミングを思いつつ、





葛飾での楽しい夜は続きます。





一軒地元の友人がやっているというお店で楽しんだ後、お若い社長、最近現金で収益物件を買い増していて、その一つを横目に教えてもらいながら、他方でおごりとか、天狗とか、上から目線とか、マウントとか、嫌みが一切なくて、




逆にあるのは、求心力、愛嬌、寛容さ、とにかく人を惹きつけ人が集う魅力、




それでいて儲ける感性が大きくあって、よき仲間に恵まれて、コケることなく順調に今後も事業成長を重ねられていくと、確信的に思う次第です。




もう20年近く前、私に「斉藤ひとり」氏の本や教えを熱心に伝えてくれた当時若き同世代の社長がいました。この方もものすごい低姿勢な方です。のちに久しぶりに会うたびに「えっそんなに齋藤ひとりいいって言ってましたっけ(笑。ぜんぜん覚えてないんだよなぁ」ということになるのですが、近々上場をします。





その間、どれだけの会社がコケてきて、その社長の会社が生き抜いて日の目を見るのか、という要素が最重要の一つな気がします。この日は電車が無くなるまでひとときを頂戴したので、タクシーで帰宅です。





46歳のときにリーマンショックがあって、ホテル業界からタクシー運転手に転職し、今や60代、コロナも生き抜いてきて残存者利益がいい中に、次はライドシェアを迎え撃っていくことになるのか。20歳差の奥さんと、三人のお子さん、下はまだ我が子と同い年、真ん中のお子さんは小6で167cm、朝晩のプロテインがお勧めと聞いて、子供がいない叔母さんから収益物件もらえるからそれを子供達にあげて、子供達が成人したら夫婦でタイあたりに移住するか検討中とのこと、というのも素敵な一考に思い、あれもこれも外に出て人にかかわれて楽しい夜でした。




Xperia Pro-I
FUJIFILM X-Pro3+NOKTON classic 40mm F1.4
CANON EOS 7D2+ EF24-70mm F2.8L II USM


Posted at 2024/03/14 20:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2024年03月13日 イイね!

オムライスと家づくりスタートと、イタリアンカレー

オムライスと家づくりスタートと、イタリアンカレー











土曜深夜の夜食。日帰り温泉の帰りに寄ったスーパーでの出会い。これが大変美味しく、遅い時間だったので表示価格よりさらにお値打ちで、また恋しくなりながら映画を観て、




日曜日のお昼に起きれば、いつも秒で寝息を立てていてうらやましく思いながら、「平日はもっと寝たいと思うのに、土日は早めに目が覚めちゃうんだよ」と朝から午前は勉強していたという我が子が作ってくれるお昼の朝食。




前日土曜日は友達が遊びに来てくれたので、シェフの「お昼にパパの作ってあげるよ」を順延して履行してくれました。



数あるカメラの中でもトップクラスに気に入っていて、使用頻度が最も高い一つ、EOS RP+RF24mmF1.8マクロにて動画撮影環境をセット。




そういえば土曜日に行った日帰り温泉の露天風呂にて、土曜日ゆえ子供が多くいて、そうした中で当たり前で見えていなかったのが顕在化的に認識できたのですが、この子はいつも静かにお風呂に入っていたのは当たり前ではなくて、特段に静かに入っているほうだったのかと知り、社会性がしっかりと育っていることを改めて思ったというか、成長を思いまして、



という中に、源泉が注がれる熱湯からぬる湯へ温泉が流れる小川エリアに石が敷き詰められていて「歩いてくれば?」と投げかけてみると、



 キヤノン R5

「いかない。前に足の指切ったから」と幼稚園の頃だったかのピリっとした思い出を聞いて、


 FUJI GFX

ピリっとした思い出といえば的に、今までパパから叱られて最も怖かった印象に残っている記憶は何か聞いてみました。


 Leica M11

「ほら、あれだよ『お父さん』ってやつ」「あぁ、あれね。あれなんだ」




ちょうどコロナの真っただ中、小学校1年生の時です、



部屋中一面におもちゃを出しっぱなしにしていたので、少し語気を強めに「ほら、少しはちゃんと片付けなさい」と言った時のこと、



すると我が子の返しは「ちょうど今片付けようと思ったところです。お と う さ ん はゆっくりしていてください」とか言っちゃって、


 フジフイルム GFX

いきなり初めてお父さんとか言うし、しかもいきなりパパに使ったことない敬語モード発動だし、そして今のところ後にも先にも「お父さん」呼ばわりしたのはそのときだけですが、当時大笑いをもらいました。


 ライカ M11

今では懐かしいよき思い出です。


 CANON R5

我が子がフライパンを持って炊飯器横に来て、私がその炊飯器からダイレクトにお米をどっさどっさ「うわぁ、重い~~~。腕が折れる~」と大量投入の三人前ぐらい。



欲張って、ご飯を多くし過ぎてしまい、フライパンを前後に振ったり重い思いをかけてしまったり、卵に関して難易度をあげてしまいましたが、



こうしてあまりにご飯を大量投入したので溶き卵は二回に分けてしかしささっと調理し自分のを仕立てて「俺も少し食べよ。ご飯もらって、卵も少なくなってごめんね」と、一緒に食べることになりました。



「それで足りるの?」「これと、メロンとバナナ、セットでお昼にするから大丈夫。気にしないで食べて」と、方々どっちが大人か分からなくなる場面をくれます。



「横にいるだけで幸せ」とか「もう少し一緒にいてよ。ね?お願い」「あとちょっとだけ一緒にいて」とか言っていると、ときおりいつも言われるのですが、ママから「うざい彼女みたいになってるよ」と指摘を受けながらのおっさん一緒に日曜日の昼食を頂きました。「パパがどれほど好きか分かってる?」「それはもうこの10年でよく分かってるよ」とやり取りしたりしつつ、あと何年かしないうちにさらに離れ、月に一度とか下手すると一年や数年に一度顔見るだけなんて日が来ると思うと、もう本当に相手してくれるのは今だけ、日常的に時間を生活を一緒に過ごせるこのあたり前の毎日は今だけ、秒読み前で戦々恐々です。




土曜日も、日曜日も、日中と夜もたくさんの勉強をがんばっていましたが、その多くにママが一緒に付き合って、いいママだなぁと思いながら眺めつつ、私との勉強タイム、日曜日はお休みにしようと提案しました。




我が子の机に座って、このベッド付きシステムデスクをどうするか、落書きも思い出、残しておこう使わない予定の洋室に置けばいいじゃないか派な私、そんなこと言ってもいつか捨てる日が来るんだし持って行ってもどうせ使わないから捨てる派なママ、う~~~ん悩ましいところですが、



煩悩タスク渋滞粘質執着型vs無欲タイプの図式の攻防戦は今しばらく小田原会議となります。



アポズミ35M最短で撮ったりしながらデスクジャックをしてこうして座ってみると、なお更に処分するのが惜しくなってきます。



月曜日、ママはお昼から夕方まで美容院へ出かけたので、ご飯の用意があったのにもかかわらずそれを後に回すとして、のれんの光を色かぶりで浴びながら半炒飯ラーメンの傍若無人。お店に入ると、どうやら初見らしきお若い方3名と店主氏がスープについて「あぁこれは美味しい。大葉入っています?」「そう、よく分かるね。スープ煮るときに大葉も少し入れているんですよ」等と高いレベルで話が弾んでいて、最後はどちらかといえばいつも仏頂面な店主殿が気をよくして珍しく「またきてねー」とお若い3名へ声をかけるほど心が弾んでいる様子が伝わってきました。私はというと、何度も来ていますがスープ出汁に大葉が入っていたのを当然に微塵も気づいたことなどなく、どのような分野でも才覚ある人はすごく、また年齢は関係ないという好例にお見逸れをして、




ついでに、前日youtubeでたまたまお勧めに出てきたので行ってみようと思い、




10年ぶりに行ったこのスーパーで仕入れたおやつ。どうしてもビスケットかクラッカーにクリームチーズを載せたのが食べたくなって、ナビスコリッツと妥協して買った真ん中のカマンベールチーズは前日深夜に徘徊してコンビニで仕入れてきたのですがナビスコリッツコンビニで1箱198円でした。「アマゾンだと1箱500円の2個売りから。アマゾンで買わなくてよかったー」と思いましたが、山を一つ越えて買いにいかねばならないへき地だと多少高い値段でも便利で安価なのかもしれません。そして板橋区高島平の会社が輸入するデンマーク産のクリームチーズが絶品で、左の世田谷区代田の会社が輸入するドイツ産シリアルは鳥の餌みたいで食べるのが少々きつく、生ハムはまだ手が届いていません。なおヤマザキとナビスコの提携解消も知りました。



数年スパンでの出会いに期しながら次の不動産をチェックして、自宅警備員おじさんの散歩は帰途に就きます。





人工植物、人工鉢植え、人口観葉植物、フェイクグリーン等と呼ばれるプラスチック製の模造植物は着実な市場成長を続けるグローバルで7~15億ドルの市場規模。この世界も少し足を踏み入れてみると、住宅環境から香港でニーズが強く、ゆえに香港でこれを取り扱う企業が集積しているようで、あるいは光触媒の機能をつけると、コーティングで安価なテカりが出やすいのか、よりリアルな値段が張るものは触媒なしの無機能が多かったり、とはいえこのプロダクトにおける効果のほどは置いといて、むしろ中国産で有毒な材料が使われている可能性のほうがありそうな気もしつつ、気持ちとしてただプラスチックを置くのもあれなので、空気清浄機能が欲しいのが人の性な気がして、光触媒機能付きでクオリティ高い取り扱いを探してみる注文到着。





そして下校してきた月曜日、間髪入れずの出発、




契約後としては初めての家づくり打ち合わせへ向かいました。




暖まりにくいディーゼルエンジンの水温計が上がる前に到着。全部フェイクグリーンです。埃や汚れを除去しやすい形状、というのも必須条件にしたいと思いつつ、





これからはハウスメーカー様本社での打ち合わせが増えて行くでしょうから、学校終わりに打ち合わせ、移動分少し遅めの開始で、打ち合わせ後ご飯を食べて、移動時間がかかって帰ってそこからお風呂と宿題、で翌日学校だと若干大変かもしれませんが、数社同時進行のハウスメーカー選びの時よりは頻度が下がるので、なんとか乗り切ってもらうとして、しかしそうした日々すらあっという間に過ぎ去っていくような気もします。




2Fのバルコニー、思っていたよりもいろいろできるらしく、このような形にする方向で検討してみることに。




二階へ上がりかける途中に在る部屋と、二階通路の二カ所に作ってもらう予定のデスクスペース。Nook含め1Fの造作デスクスペース×3.5ヵ所ぐらいと合わせ、さらに設置デスクも2カ所ぐらい予定があり、各所にPCを置いてフリーアドレス的にインターネットができるようにしようと思っていますが、ママは一部を「使わないでしょ」と反対中。そしてこうして記しているとデスクが多い気がしてきました。言われてみればスマホメインの時代だしと思ったり、賛成反対も過ぎてしまえばあっという間となっていくのか、この半年近くかけて決めてきたプランを基にしながら、これから半年かけてさらに具体的な間取りや仕様を決めて行きます。と思ってみれば、内容決めるだけで一年がかりやんけ、です。




「まだお腹空いてない」と聞きながらエンジンをかけてもらい、帰途へ。着工が今年の鈴虫が聞こえて来る頃。そして建物本体竣工が来夏ごろで、そこから外構とさらにプラスの内装工事予定。工事期間だけで着工から最終完成まで1年近くかかる提示を受けています。「新築がいい」と鶴の一声で昨年晩秋急転直下で決まった土地と同時にハウスメーカー巡りから始めて転居まで合計、直接的な家づくりだけで二年の歳月がかかることになります。価格もですが、思ったよりかかる。




「学校で羽田のホテル検索してみてたんだけどさ、空港見えるだけじゃなくて大浴場付き見つけたよ。ヴィラフォンテーヌみたいな名前のところ」と聞こえてきて、ママが「そこがいつもタンタンメンいくときに通るところだよ。今度泊まるところだよ」「やったー」と、春休みに羽田宿泊予定なのと、学校で「大田区を調べることになっていてさ」という経緯があったようですが、何を検索しているんだよと思いつつ、




迫力あって、かつリアルで、かつ光触媒やCT触媒の機能付きな人工観葉植物を探していきたいと思うようになったのはつい先日からで、観音崎ホテルの影響です。




打ち合わせの帰途に予約が取れたいつものイタリアンへ、




「何の花か分からないけど、いい香り。春のにおいだ」と散歩しながら向かいます。




「友達と学校休んでキックスケートに行くから、送ってくれる?」「うちはいいけど、友達のところは無理だろう」というと「友達から学校休んで行こうよって誘われたんだよ」とのこと、帰国子女ゆえ欧米感覚のスタイルにて旅行で学校を休むことも多いT君ですが、さすがにそれは親御様の許可が出ない気がしています。という事案とは別に、学校終わりにプールにいく約束をしていて、たまにいく友達とのプールではクロールで泳ぎをしているようです。



「本日は予約のみ」予約が取れてよかった。





席につけば、時間を合わせて準備を進めて下さっていて、すぐにブツが到着です。



私達夫婦の前菜も同じく。少し前に、私達が住んでいるエリアの「いいところはなに?」と質問を受けました。



飲食店が多い部類の街かと思うのですが、飲食店がどんなに多くても結局行くところはお気に入りの何店かに集中していく傾向を思いますが、競争激しく切磋琢磨されたたくさんの中からお気に入りが見つけられる環境、お気に入りがあっても気分転換で同種別店に行きやすい環境、何年住んでても知らなかったお店があったりして楽しめる環境、しかもこうした環境が多ジャンルで提供されること、これら合わせて、




「飲食店が多い事かな」と言いながら、心の中ではこちらの店名を思っていたのですが「おれはこの街に〇〇〇〇があること。あと〇〇もあるでしょ。あと〇〇があることかな」と、お気に入りのお店を挙げてそう発したことが、どこか何か素敵さを感じました。我が子の成長に伴って、いけるお店が広がってきて、どうしても頂きたいフレンチがあるのですが、まだママの腰が上がりません。




たっーーーーくさんのしらすと海老で出汁を取った、イタリアンシェフが作るカレーを頂きました。いやこれは外で頂くカレーの中で歴代1位の美味しさかもしれない。東京会館のカレーより美味しいかもしれない。と幸せを頂きました。これはまた頂きたい、しかしもう一種類カレーがあるそうで、「パパ、次はどっちにするの?」と悩ましい有難いセレクトに次回はそれをご相伴に預かりたいと思います。




特製アイスクリームを「大盛でお願いします」と自分でオーダーし、




最高峰の学校に行けば、友達の多くが出世していく。友達が総理大臣になったり、日銀総裁になったり、ノーベル賞を取ったりする、という世界や道もある。「仮にそういう学校へ行ったとしても友達に仕事がんばってもらって、俺は時間とお金を持てて、家族とたくさん旅行行ったりする人生がいい。忙しいと時間持てないでしょ」と指でお金マークを作りながら希望を述べていたのが可笑しく思えました。





何が幸せかは人それぞれ。しかしとあるご家庭、お父様は政府専用機で出張へ行ったり大役をしてこられ、お母様のIQは日本でトップ集団に位置しいわゆるエリート中のエリート街道を現在進行形でまっしぐら、ご息女もまた本当はニュースで紹介されてもおかしくないレベルで塾なし自習のみ小2で英検2級とか、塾なしで御三家合格という、そのようなレベル同士の生活をお聞きすれば、ご息女がご自身の将来を考えているときに「とはいえお母さん幸せそうに見えないしなぁ」とぼそっと言っていたそうで、とはいえこのご家庭はお父様が突き抜けていてしかし社会を広く深く知っている割にはよい意味で寛容さに加えて緩さがあって、その緩さが家庭円満を包んでいるようで、あらゆる点で恵まれた幸せなケースで、それは稀なケースかと思うほど、




同様に父親が日本トップクラス的な地位に就くご家族・ご家庭にこれまで接する機会を幾つか頂いてきましたが、往々にして多いのが父親が凄すぎて、厳格過ぎて、ミリ単位で考え方や価値観を押し付けすぎて、もっと言えば、例えば「お前はダメだな。それは私が若い頃に仲間と議論をし尽くしたことだ。お前が考えてもしかたがない。結論は決まっているのだ(実際のセリフ)」とか言ってる割にはご自身は退職金を女性に貢いでいたりつまりは騙されていたりという様相で、SRC構造のような無機質で硬い空気が家庭を支配しているというか、幸せでないと思ってしまうケースです。子供達の多くが、伸び伸びとしておらず自主性が壊されているというか、完全に不幸せそうというか、勝手にそう感じてしまったのは私の未熟さかもしれませんが、ここでは記せないようなご家庭の事情を抱えている割合も多く、




あるいは岸田首相や植田総裁をニュースで見ていて、その表情からやっぱり幸福感みたいなものが伝わってこないほど、毎日が朝から晩まで、いや寝ていてもストレスフルで、その割には批判と強烈な否定しかされない人生にびびりますが、他方でトランプ氏の世界最強レベルなタフさを持っている人もいたりにまた驚愕をくれるのが地球でありつつ、





という中に、中高一貫校に行くことは、大学受験で最もかつ大きく有利なシステムであることは自明の理といえる昨今、それすらも汎用型近視眼的枝葉のテーマに思えてしまって、もっと俯瞰して幸せを考えたいと思ったり、さてどのような人生の羅針盤を思ってみるのがよいのか、今は一つの岐路であるようにも思い考えてみています。月曜の過去問、「どうしてこれ選んだのさ?」と聞いた一つはまだ習っていないことが詰め込まれた、見れば塾ならすでに習っているのだと思われますが、六年生で習う内容も入っているヘビー級天王山的算数だったゆえ辛勝すら見えない設問にプロモータードンキングとして恣意的にタイトルを組ませずな革の楯もまだ買っていない中に遠くからラスボスをちらっとだけ見て、しかしパターンは限られている簡易性を思ったのでそのうち網羅整理してしまえばたいしたことないと思い、今一つは小問を選んで窒素や水素、酸素の中で「二酸化炭素が一番重いでしょ」と理科楽勝で〆て5連勝を守ることができて帳を降ろしました。



leicaM-P(typ240)+Voigtlander NOKTON Vintage Line 28mm F1.5 Aspherical Type II VM シルバー
leicaQ2
leicaM11+アポ・ズミクロンM f2/35mm ASPH.
leicaM10-R+アポ・ズミクロンM f2/50mm ASPH.

CANON EOS 7D2+ EF24-70mm F2.8L II USM
EOS R5+RF28-70mm F2 L USM

FUJIFILM X-T3+フジノンレンズXF18mmF2 R
GFX100S+フジノンレンズ GF55mmF1.7 R WR

Xperia Pro-I

Posted at 2024/03/13 09:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家づくりドライブ | 日記

プロフィール

「やったー!ママばぁばと一泊いくことになったので、フロントオンリーだけど、二台洗車しました。」
何シテル?   10/04 12:44
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation