• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2024年02月05日 イイね!

ランドローバー・ディフェンダー|標準装備のオールテレーンタイヤで雪道走行|坂道発進も。

ランドローバー・ディフェンダー|標準装備のオールテレーンタイヤで雪道走行|坂道発進も。









「自転車乗りたい」、乗りましょう





骨折してギブスのままですが。






次は、雪合戦しながら、





雪降る中を少し散歩。





「横になっていい?」、お好きにどうぞマイランドにて。





雪合戦して、もう一回横になる、はいどうぞで、





家に戻る最中「パパ車乗りたい」とのことで、乗りましょう、




家の周りを一周の予定が、なかなかにどうして楽勝モードゆえ、少しずつ範囲を広げながら調子に乗って「降りて見たい」という完全停止からの坂道発進も幾度か。仮に登れなそうな場合はなんとかなるロケーションにて。しかし、これまた難なく空転ゼロの楽勝でした。




「コンビニ行ってみる?」「いっちゃおうか」と、昨年末にディフェンダーのスタッドレスを探していた時に、ディフェンダー×オールテレーンで走っている動画で見た以上の、



スノーモードは無論、コンフォートモードでも、安心感、楽勝モードに驚きました。前を走っていた日産ノートよりも安定していたような気がしなくもなく、さすがです。ワンペダル的走行もできるので、これによる減速も素晴らしい安定感でしたが、標準装備のオールテレーンタイヤにて普通にブレーキングで滑ることもなく問題なく減速および停止ができるこれまた安心感。空転、スリップ、スタックは皆無でした。





とはいえ、オールテレーンタイヤだとアイスバーンでは歯が立たないと思われ、その点を理解しつつですが。




温かいコーヒーと、




コンポタドライブ。




既に日中、友達と公園で雪だるま作りをして、帰宅後すぐの夕方にはお風呂で体を温めた日ゆえ、



あまり体が冷えないうちにそろそろ帰ることにします。



いくらAWDとはいえ、こうも積もれば完全ノーマルタイヤのLX570ではさすがに走る気になりませんが、



LX570のヒートミラーの優秀さ等を知ると、雪国、雪山へ行くことがあるのであれば走行性能だけではない総合的な安心感や安全性はトヨタに分がありそうな気もしました。





とはいえ、幼稚園終わりの冬に、ヒートミラーなどついてないスタッドレス仕様のランクル70で何ら問題なく秋田まで行って雪の中に食堂でラーメンを頂いた、「あぁしゃぶしゃぶ楽しみ」と那須に一泊し、雪見風呂した銀山温泉経由で乳頭温泉へ行き、田沢湖でスキーデビューし、帰路は地球防衛隊のパトロールに遭遇しながら日本海側新潟経由で帰って来たのを懐かしく思い出します。




なんだか久しぶりの楽しいプチドライブ。雪の雷もよき思い出となっていくのかもしれません。




我が子とよくした夜のプチドライブを思い出しつつ、あと数えるほどぐらいにはまたこのような機会があることを期して。







leica Q2















Posted at 2024/02/05 23:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪景色 | 日記
2024年02月02日 イイね!

ほんのちょっとだけの雪遊び|じぃじばぁばとの旅路|2024お正月

ほんのちょっとだけの雪遊び|じぃじばぁばとの旅路|2024お正月









いつものように荷物を整えてくれて、




昨年末から予約してあったものの、




まったく雪道に遭遇せずで必要なかったスタッドレスタイヤ装着レンタカー、




まだいくらも走っていない新型ノアで、




「あっナビがグーグルだ」と聞きながら、エンジンをかけて、




カメラ置き場もばっちりに、




まずはママばぁば・じぃじを迎えに、




「あぁうまくできない。俺コンビニおにぎり開けるの下手なんだよ」「いいことだ」と旅へ出発です。




時間に早すぎるゆえ、時間調整で我が子をばぁば宅で遊ばせてもらいつつ、一旦ママと二人でホームセンターへ。



端木を買ってみて、ダッシュボード物置に置くだけですが、本目化および木の香りを楽しむカスタマイズ施工扱いとして、



ママが学生の頃に建替えたのですが、の割には綺麗な外壁だと思い聞いてみれば塗り替えしたとのことで、みんな乗車し、




じぃじばぁば、叔母さんからもらったお年玉を大事にしまって、





クリアランス高い快晴がもたらす群馬の山脈をご馳走に進み、



車のナビはホテルにセットされている中、道中寄るお蕎麦屋さんのスマホナビをセットしてくれて、というあたりにもお兄さんになった風情を感じながら、




「あっもう少しだ」「あっ見えてきた」と、




ママばぁばは前回連れてきて二回目、じぃじは初めてとなる、





我が子行きつけの御蕎麦屋さんへ到着です。





果物の天ぷらやら、いろいろよくして頂き、ママばぁばが枕を作るということでそば殻をもらって、さらには自家製ふりかけや一味を頂戴し、





一時期ミニ四駆で群馬に来たときはお昼や夕食「お蕎麦屋いきたい」の連発な我が子が作ってくれた縁で、関越の旅、行き帰り寄れるときは寄るようにもなって、





つまりは我が子の顔でよくしてもらったと認識している美味しいお蕎麦屋さんを後にして、




道中、虹に何度も遭遇して、根元間近から見えたり、半円が綺麗に見えたり、




一瞬で消えていきましたが二重で見えたり、前にレンジローバーのときもここらあたりで虹にお見送りをもらったのを話題にしながら、レインボードライブに恵まれて、




私が小3の頃、つまりは40年前ぐらいとやっていることが同じで、しかしさすがに30年後、40年後はこれらの雑誌がなくなっているとすればこの子の子供はカー雑誌をワクワクしながら立ち読みすることはないのか、などと想像しつつ、





コンビニPの端っこになる雪遊び現場へ戻ります。




雪を楽しんだところで、ホテルへ到着すればみぞれ雪が降ってきて、キャッキャと喜び、




車を駐車場へ止めに行き、ホテルのハイエースからハイエース群を撮って、



ファミリーが待っているフリードリンク等が頂けるラウンジに腰を降ろせば、また虹が見えて、これもまるで儚い人生かのようにあっという間に消えていき、




カートを押したあとは、じぃじばぁばの荷物を手に持って、隣の部屋に消えていき、



しばしというか長らくママと二人の時間を過ごし、



じぃじとお風呂に行ったりしつつ「じぃじサウナ長すぎだから、一人で戻ってきた」と、やっと再会できて、




また「隣の部屋行ってる」と、さっとじぃじばぁばの傍に懐に入っていき一緒に過ごす距離感の詰め方と人懐っこさが、この子のまた魅力に思えて、




みんなで夕食の時間です。




leica Q2
FUJI 50R + GF55mmF1.7 R WR



Posted at 2024/02/02 13:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪景色 | 日記
2024年01月20日 イイね!

Leica M-P (Typ 240) × APO-SUMMICRON-M 35mm f2 ASPH|散歩 with電車 +食堂ランチ

  Leica M-P (Typ 240) × APO-SUMMICRON-M 35mm f2 ASPH|散歩 with電車 +食堂ランチ





















2014年発売、2400万画素×アポズミクロン35のトリミング。

























































































































































































情報過多時代。






































































画像データを開いていると「これ沿線ぞい?」、滅多に通らないところなのに「なぜ分かるの?」「前に見たから」とそのあとは技術はいいけどデザインをもっとがんばってほしいなどと聞きながらホンダ談義、









プレデター型を発見。


























情報過多社会の中に、秀逸なキャベツ価格。










食堂ランチ。




























やっとさウィークデーをやり過ごし、今日は参観日です。



Leica M-P (Typ 240) × APO-SUMMICRON-M 35mm f2 ASPH
測光モード:クラシック
フィルムモード:スムース
Posted at 2024/01/20 09:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街でカメラ散歩 | 趣味
2024年01月19日 イイね!

Leica M-P (Typ 240) × ULTRON Vintage Line 28mm F2 Aspherical |散歩+バス

Leica M-P (Typ 240) × ULTRON Vintage Line 28mm F2 Aspherical |散歩+バス
















































































あぁここ通ったな、あれは幼稚園の頃か、とサイクリングの思い出。





















































Gクラスの玩具が懐かしく。






















ジャンプ台の思い出。



















前夜の夜食、OKストアのやきとり丼、そのあまりに神っぷりな影響で。






Leica M-P (Typ 240) × ULTRON Vintage Line 28mm F2 Aspherical
測光モード:クラシック
フィルムモード:スムース
Posted at 2024/01/19 10:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街でカメラ散歩 | 日記
2024年01月19日 イイね!

Leica M-P (Typ 240) × ULTRON Vintage Line 28mm F2 Aspherical |散歩

Leica M-P (Typ 240) × ULTRON Vintage Line 28mm F2 Aspherical |散歩



















前日夜にテレビ放映されていたようで、




これでも、ですが前回より数倍の参拝者。

































































カメラケース合わせ、趣味が完全におじんくさい、の自覚症状有。


















































































































































































幼稚園の思い出。


Leica M-P (Typ 240) × ULTRON Vintage Line 28mm F2 Aspherical
測光モード:クラシック
フィルムモード:スムース
Posted at 2024/01/19 09:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街でカメラ散歩 | 趣味

プロフィール

「やったー!ママばぁばと一泊いくことになったので、フロントオンリーだけど、二台洗車しました。」
何シテル?   10/04 12:44
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation