• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

世界遺産 三内丸山遺跡|中華そば ひらこ屋|男二人みちのく青森の旅|片道go

世界遺産 三内丸山遺跡|中華そば ひらこ屋|男二人みちのく青森の旅|片道go











ママが自転車で最寄り駅まで荷物を運んで見送ってくれ、電車に乗り、





バスに乗り継ぎ、




この子が生まれるまでは意識すらしたことなかった一つ、ドクターイエローは、この新幹線基地で2回、旅先の名古屋リニア博物館から一回、神奈川圏央道あたりで一回の計4回見たことがあるのを思い出したり、





あるいは何度この子と羽田に来たのだろうと思いながら、



一泊目の宿泊地となる羽田に到着です。





往路は飛行機、帰路は長丁場青森から車となるため、念のためしっかりとシートベルトがかかるよう、クッション製の軽量簡易型ブースターシートを持参です。



2024春休みの沖縄旅行で泊まった以来2回目となるヴィラフォンテーヌ、チェックイン手続きをしてもらい、




一応の最上階が割り当てられ、景色を眺め、




一息ついてから、夕食へ出かけます。




帝国の中のトッドを見つめて、




パパのミスリードで間違えて一度モノレールの改札を入ってしまいながら、




羽田着の人々や仕事帰りの方々でそれなりに混雑していた京急で数駅、





エネルギーのリードをもらい、




スノーランナーというトラック系車ゲームに出て来る「デコトラって現実にはほぼ走ってないね。なんで?」「デコの意味は?」「飾り?」「そう、デコるには何が必要?」「お金?」「そう、昔はトラック野郎一番星って映画があったほど、デコトラにまでお金回すぐらいトラック運転手って儲かったからたくさんいたんだけど、今はそんなに稼げない仕事になっちゃったのかな」と話しながら、





「あれ、おかあさんは?」とお声がけもらいながらの、ご要望たる元祖ニュータンタン麺に来ました。この日は麺をたくさん食べるとのことで、餃子は一枚。





今春沖縄旅行のときもここに来たのを思い出しながら、美味しい夕食を済ませて、「あそこでお客さんいるのなんて珍しいからびっくりしました」と言われつつホテルへタクシーで戻ります。




この運転手さんは「90分から2時間待って、近くのホテルまで」と言われ思わず表情に出てしまいお客さんに嫌な思いさせるぐらいなら、そもそも空港には着けない方針だそうで、色々な考え方、やり方、戦術があるのだと知ります。




この夜はスノーランナーにご執心ですが、帰路ではゲームやyoutubeなしを約束しての旅となっています。温泉に入り、最近はまっているサウナにも付き合い、布団の中で「給食のカレー話し」とかあと何を話しのか忘れてしまいましたが眠りに就きぐっすり寝て、





でも寝足りない、朝5時半過ぎ。私はこっそり朝風呂をもらってきましたが、着替え分等、自分で圧縮袋から出してまた真空にするまで手慣れた様子で整えて、




「幼稚園のころはどんな寝癖があっても、一切気にせずそのまま堂々としていたんだよ。それもまたかっこよくてさ」と話ながら、ちょっと寝ぐせが気になりつつ、



お風呂上りに二人で飲んだ牛乳の清算を伴うチェックアウトをしてくれて、





ターミナル循環バスに乗って、まだ人が少ない早朝の羽田第一ターミナルへ向かいます。




旅先でお風呂をあがるとき、まず我が子が先に粗拭きして、次にバスタオルへ向かい本拭きをしてもらう手順のため、脱衣所へ先に行かせて私はあとから出るのですが、備え付けのバスタオルがあれば、それを持っていて待ってくれたり、この日もサウナで肩もみしてくれて、背中は洗ってくれて、最後は体を拭いてくれてまでして、なんとまぁよく出来たせがれだと思う次第です。






搭乗フロアのエスカレーターを降りると、朝早くにお弁当を売っているかどうか分からない売店までちょっと距離があったので、荷物を置いて「パパがお弁当売っているか見て来るから、ここで荷物見てて」と、先行して私がお弁当を買い、






次に我が子が買いに行き、




「焼肉弁当にした」とお弁当を買ってくれば、あれ?と思い、



何も示し合わせていないのに、2人でまったく同じのを買っているから笑えます。




「小さいなぁ」「青森は需要が薄いのだろう。新幹線もできたし」と搭乗する機材を眺め、



スイッチを充電しながらスマホをしていると、




あっという間に搭乗時間です。





機体へのボディタッチといういつもの儀式もすませて、乗り込みます。




手慣れた様子で自席を整え、




前はほぼ閉めた日よけと窓の間に挟んだiPhoneで動画を撮っていましたがそれはしなくなり、




誰しもが毎度思うであろう、よくもまぁこれだけ作ったものだ、という感想とともに上空へ。




安定飛行に入ったところでwifiも自分で繋いで、



朝食の時間。前日手配で窓とその隣というセットが最後残っていて取れて、並んで座れました。




数年前にアウディ引取へ羽田から山形空港までのフライトでは、別々の席に座ったあの機内、数列前にCAさん目の前でちょこんと終止いい子で座っていたあの光景、を思い出しながら、鳥海山を眼下にあっという間に到着です。




この数日前に「飛行機乗りたい」と言っていたので「そうだ!」と思いついたこの旅、「あぁスープ楽しみ」とも言っていたのですが、途中揺れが大きく機内サービスが早々に中断されてしまい「飛行機乗りながらスープを飲むのが楽しみで飛行機乗ったのに・・・」「また次回を楽しみにしよう」と残念に思っていたところ、頂戴できるもう終盤か飛行機の子供用模型とともに、CAさんが「何か飲みますか」と聞いて下さりスープをくれました。最後尾でゆっくり頂きながら降機します。




青森寒っぶ。気温は13度で、この日の東京より10度近く寒い気候。





目的地は新青森駅ですが、ネットでは空港新青森間連絡バスの記載がありましたが運航休止になったのか、案内で聞くとダイレクトにはいけないようで、




20~30分ほど待って、青森駅行きバスに乗りました。




青森駅で奇跡の運転手さんに会います。




すれ違う女子高生ぐらいの二人組へ「新青森はどのホームから乗ればいいですか」と聞いたところ「秋田方面です」と教えてもらい、もう出発しそうな様相だったので走って駅舎端まで行って秋田行きのホームへ階段を降り始めると、階段を登ってきた交代後の運転手さんが「新青森は大館行きですよ」と突然のいきなりお声がけ下さり教えてくれ「新青森行きたいのですが」と念のため確認すれば「大館行きです」と、なぜ分かったと思い、あとで見ればどちらでもいけるであろう中に、早く出発するほうを教えて下さったのか、女子高生も正しく、またわざわざ気遣ってお声がけくれた運転手さんも優しく、青森の温かを思い、






「何これ、自分で開け閉めするの?」「青森駅はまだ都会だから車掌さんによる自動だけど、もっと田舎に行くと乗り降りする人少ないから、冷暖房の効率をあげるために自分で開け閉めするんだよ」と、あやふやなしったかで説明し、





電車に乗って、新青森駅に到着です。





昨夏、我が子がママの実家に行っていたときに山形経由でみちのく一人旅をして、この新青森駅が道中一つ宿泊地となり、




この辺りを散歩したり、乗ってきた電車も撮ったりしていましたが、こうした位置関係で走っているのかと知ったり、



まさか我が子とここに来るとは思わずで、



つのだじろう氏の画風を感じつつ、ねぶたに負けないような表情で一枚撮って、



新青森駅周辺、昨夏何周か練り歩いたのでトヨタレンタカーの場所も熟知していて、スムースに5分遅れで到着です。



ここ最近、ママから「しなくていい往復」とか「暇つぶし大変そうですね」と言われながら、



東京←→大阪東京←→京都東京←→静岡と、トヨタレンタカー片道goを、行った先で帰りも(できるだけそのまま同じ営業所から)乗れるように予約して、往復goにして遊んでいるのですが、



「片道goで暇つぶし東京青森間一般道往復PJ」を企てていたところ、そうだ飛行機乗りたいって言ってたし、片道なら子供に負担少なく、週末を使ってささっと一緒にいけそうだと思い、声をかけてみたところ「行く、行きたい」と相成った運びの旅です。




この日は5/25でヒカキン味噌ラーメン発売の日。しかも発売時刻10時を少しすぎたぐらい。「セブンあったら寄ってよ」と言われていたのですが、ファミマに寄るパパ。忘れてました。ごめんなさい。でも後日ママが都内セブンで2個ゲットしてきたので、助かりました。




ナビチェックをすると大間は往復6時間で諦めて、じゃあってことで「煮干しラーメンと煮干し+背脂ラーメンどっちがいい?」「煮干し背脂がいいかな」というので、我が子にナビを入れてもらえば「うごっ3分かよ」という近さ。時間はまだ10時半ながらお店はやっている様子で「どうする?」と協議するも、食べようということになり向かいます。




そして「中華そば ひらこ屋」さんに到着してみて、驚いたのが10:30過ぎで3人待ちでした。もっと驚いたのが営業が朝8時から。





もうじき人間関係が20年となる、青森出身の元キャバ嬢現お姉様から教わった、ラーメン店。「Sはパパの友達でさ、もうじき20年ぐらいの付き合いになるかな。その人に教えてもらったお店だよ。」「どこで知り合ったの?」「夜のお店だよ。当時キャバ嬢。そういう人間関係もあって悪くないものだよ」「うん」「ここ青森出身で、東京で働いてたけど、東京を通り越えて、今は南国に行っちゃったよ」「なんで?」「東京に疲れたんじゃないかな。かと言って青森だと仕事がないのかも」とそのままを小学生の我が子へ会話しながら、3人待ちをします。





他のラーメン屋さんや、同級生が経営するお店、親族が経営するお店も教わっているのですが、どれも4.2以上の評価みたいな感じで、それもすごっと思いながら、営業時間がディナーのみ等あるので、次のタイミングでまた行こうと話しながら、



「なんだろうこれ?、たまねぎかな」「脂じゃない?」と我が子のほうが理解力があるようで着丼し、自分で写メで撮っていました。私はプラスしょうがを頼みましたが、





「これを食べることを目的に青森ドライブも有りだな」と思うほど、美味しく頂きました。細くて丸い手延べうどんを想起させる麺で好き嫌いが別れる一つかもしれませんが「これなら東京で勝負できるどころか、いい戦いができるだろう。東京のそこらへんの有名店より美味しい」と思う味でしたが、東京を一度撤退しているようで、甘い世界ではないというのを思った次第です。が、美味しかった。





次の目的地「三内丸山遺跡」が近そうなのでスマホでナビセットを整えてくれている間、




この他にも止まっているのですが駐車場の偵察をしてみると、仙台、埼玉、福島以外の三台はオール青森ナンバー。地元に愛されているお店のようで、私達が頂いている間に外まで合わせ8組待ちぐらいになっていて、おいおいまだ11時過ぎだぞ、と青森人がどれだけラーメン好きなのか驚嘆し、




次の目的地、三内丸山遺跡に数分で到着です。




50年近く生きてきて初めて来る場所。そうそう来ることがないわけで、ましてやこの子と一緒に来ることはもうない場所かもしれないと思って、大切な時間と認識して周ります。




思いの外、竪穴式住居や土器など、あれやこれや興味津々に見ていました。





「6,000年前にこうしてここでコミュニティがあったんだな」と簡素な説明だけ試みていると「わぁ縄文時代の住宅展示場だな」と斬新な切り口をもらいます。



「ここはミサワだな」とか、右手に見えるもう少し簡素で小さい竪穴式住居を覗けば「ここはタマホームだな」なんていいながら、



あと臭い臭いを連発しつつ、家づくりなこのタイミングで見て思ったのが、




「うわぁ軸組なんだ」です。車輪と同様に、なんたるに古い歴史な軸組工法。



柱と梁があって屋根をかぶせ家を作るという基本形が6,000年前からここまで形になっていたとは、と思いました。しかも「縄文尺とも言うべき長さの単位が広範囲にわたって共通規格として共有されていた可能性が考えられる」そうです。現代の今、私ではこれらを作れず、そのような知恵もなく、あるいは整った部材と道具をホームセンターで調達してDIYするより品質がよさそうで、縄文時代当時の叡智に敬意を深めます。




あれは高床式倉庫で虫が来ないようにしたり、風通しをよくして腐りにくくする知恵だったそうだ、




ここにこんな太い柱があったことから、




敵が来ないか高い所から確認していたのか、ああいうのがあったと推測されているんだって「見張り台?」と要約と語彙に負けて、



あれは村役場とか村長の家だったのかな。他にも縄文時代のゴミ捨て場などを見たりして、


つづく


Posted at 2024/06/09 17:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 青森ドライブ | 日記
2024年05月20日 イイね!

楽しかった嬉しかったお泊りと新いつもの公園|そして東京大阪往復、全下道ソロドライブへ

楽しかった嬉しかったお泊りと新いつもの公園|そして東京大阪往復、全下道ソロドライブへ






手料理を振舞う、兼料理教室的に二人で一緒に夕ご飯を作ったお泊り。私も妻も楽しく、嬉しく、そして元気をもらう時間でした。またいつでも何度でも気兼ねなく来てもらえると有難いと思います。





コロナがあったので、このような機会が遅参したのかもしれません。ずーーーーーっと二人して奇声続きで、お風呂入ったり、映画見たり、スマホで見たり、ゲームして深夜1:40頃まで起きてました。途中、寝相蹴りで我が子は目が覚めて寝付けなくなったらしく、することないので朝5時頃にシャワーしていたようで、笑えます。パパはそれを中学の頃だったけど、やっていることが一緒だ。その後、起きて11時にも二人でゴーグルして湯舟入って、ママ作でご飯もして、




男の子二人、元気が余っているようなせっかくの日曜なのでトランポリンとキックスケートコースに誘ってみれば、キックスケートコースは閉業してましたが、隣県へのプチ遠征なのに、「あれAちゃん?」と後ろから声をかけられれば、偶然女子の友二人と会えました。すごい。





夕ご飯の希望を問えば「ラーメン食べたい」ということで、昨年四年生のときもこのお友達と群馬でラーメンを食べた思い出が蘇りながら、ラーメン、餃子、そして我が子が残したライスまで平らげて、さらにドンブリを持ってスープも数口飲んで〆る、相変わらずの大学生ばりな食べっぷりに感服して、また楽しい思い出を綴ることができたのではないかと思います。





お友達のプライバシーにかかわることなので、ボカシは多め写真は少なめに記録しておくとして、楽しいお泊まり会の余韻を持って我が子が登校していったあと、朝ごはんを作ってくれてからママは美容院に出かけ、有難く朝食を頂いてしばし自宅で1人の時間、写真整理をしたあとにパパは公園に出かけることにします。




あぁまた乗りたい。いやもしかしたら嫁いでいったエリアのナンバーだし、全塗装したあの子かもしれない。と未練たらたらの一台。




いやいや本命はお前だよ。



と、近年はあまり聞かなくなった三角関係という懐かしい単語を思い出しながら、おじさん一人でスーパーに到着です。キャベツが半玉239円。




昼食と飲み物を仕入れ、




この日の最終目的地となる、おじさん一人で公園に到着です。




スーパーで買える、歴としたお寿司屋さんのお寿司。前回はお寿司屋さんでレジ袋をけちってもらわなかったので、片寄ってしまいましたが、今回は正しく運べました。




前回この公園でMAの話もして、今般もMA絡みの話をさせてもらい、




以前は角をもぎ取りながら、鬼のようにMAをした時期もあったのですが、現社はオーガニック成長のみ、MAゼロ方針でやっている中、




なかなかにキャッシュリッチで堅実な会社の身売り話を頂いたので、



副作用が強い劇薬たるMAですが、



うまくいけば向こう数年分、だいぶ利益を消してくれるのれん償却もできて一石二鳥の大御の字、





うまくいかなくとも、現業の垂直展開に関して非常に勉強となるノウハウや情報を有している会社様ゆえ、




どちらに転ぶにせよ得るものが大きいと考えて、話を進めてみることにしました。




久しぶりのわくわく感ですが、それはM&Aにではなく、現業の垂直展開に大きな夢とヴィジョンをもたらしてくれる情報が詰まったディールゆえ、事業成長に胸が躍る次第です。



加えて、非常に堅実で上手な経営をされているので、経営の勉強にもなり、この点も楽しみです。



最近、友人からM&Aの相談を続けざまに受けました。



一人からは、勤めている会社で「M&A部門を作る」ことになったので、その責任者となる同僚へノウハウを教えてあげて欲しいという話で、どうやって立ち上げたらいいのか、どうやって案件を集めたらいいのか、どうやって交渉するものなのか、M&Aのコツはなんなのだ等、




主に立上げに関する質問を頂きました。




もう一人のいま一つは、M&Aをしまくっている会社へ転職した友人から、具体的な案件に関する相談でした。




「このディールをどう思うか」「買収後の成長戦略に関して意見がほしい」「できたら交渉に同席してもらえないか」というものでした。



公園目の前の家、売り物でした。あぁ住みたい。




私の感想は「これは高すぎるだろう」「永遠に元が取れない」「同種類似の案件で他にいくらでもあるだろう。という中でかなり経営品質が低い案件だ。これを買う意味がない。ただ同然なら考える」という第一印象で、



しかしそのような意見には耳をかさなそうなところが難しいところです。



深夜から朝まで雨が降っていましたが、カムバック雨と思いながらも、ちょいちょい陽射しがある中、まだ扇風機なしで心地よくいけました。テストでつけてみれば、気温が心地よいのでなかなかに涼しい風を送ってくれます。




さらには会社のMA方針を聞いてみれば「その方針をもっと上手かつ安全に進めて行くさらにいい考え方があるのに」と思いつつも、




そこの社長とは面識もなく、方針というOS中ほどの一つをカリカリやるには信頼関係ない中にあまり踏み込んだところまで伝るのもあれであり、




あるいは自らのエネルギーとしてもそこまで言う気がちょっと起きません。というあたりに己の加齢を感じます。




新聞紙は下駄箱である。という発見。




一所懸命に仕事して人生を終えても、




あるいはこうして手持無沙汰で散歩を繰り返す人生で終えても、




はたまた公園には3時間ぐらいウォーキングしているご老人や、懸垂など健康器具エリアで体を動かしているご老人がいて、ベンチには老人ホームから来たであろう小集団がいたり、お子さんと思しき方が付き添いながら車いすでただただ公園を眺めているだけの方がいたり、




きっとそれぞれがんばってこられたのだと思いますが、人生とはなんなのか、そこに意味はないと思いつつ、終着点はみな同じです。公園前のこの土地、数年前に何度か家庭内稟議を上げた否決案件、更地になっていました。いいなぁ。




そうだ、公園管理業に憧れていた時期もあったんだ、と思いだしました。はじめはアルバイトの応募を考えましたが、気が付いたら法人の入札資格を調べていました。




一度目は広い公園内、二度目は最寄りの駅周辺の散歩を終えて「あぁ疲れた」と家に帰った気持ちで、ローチェアを畳んで寝ころびます。フラットに寝れる偉大さ、



これがまた気持ちいい。




そして少しずつ鳥達が近くまで来るようになりました。




家を出てから6時間ぐらい、この日は「ママのカレーが食べたい」とオーダーしていたのですが、それをすっかり忘れて「ご飯食べて帰るかも」メールをして、その返信でお願いしていたことを思い出す始末でした。



過日行った「平日に来たお客様」向けということで、住宅展示場様から頂いたいくつかの品。保存食用のカレーも頂きましたが5.5年も大丈夫なのかと知り、これは温存しておくとして、




半日ですが一日日中外に出て、帰って「新しく友達来ると、必ず第一声が『なにこのカメラ』って言われる」と聞きながら一緒にまずお風呂してから、麦茶のあとはコーラで合わせれば、これがまた合うのなんので、有難くママのカレーを美味しく頂きました。「明日大阪行っちゃうの?」と言われながら、明日は会食を済ませた後、出発です。


EOS R5 × RF28-70mm F2 L USM
GFX50R × APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical
Xperia Pro-I
RX1-R
M11 × APO-SUMMICRON-M 35mm f2 ASPH





Posted at 2024/05/20 23:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | いつもの公園 | 日記
2024年05月18日 イイね!

公園部屋の依拠|友達お泊り中

公園部屋の依拠|友達お泊り中







簡易検査の結果としては、テントウムシ3匹の脱皮を、彼らの母艦となったLX570にて確認。




数年前に憧れていた三大職業、どれもドライブが伴うことを基本に、1)蜂ハンター、2)盗聴器ハンター、3)スポットロング軽配達、次点で水道修理もありましたが、これらのうち、三つ目の憧れを目にして。N-BOXでも買って「書類一枚、数百キロ運んで5万円ぐらいもらえる仕事。を、月に一回、安定的にやりたい」「そんなのあるわけないでしょ」と言われたのを思い出します。




「ハンコンなんてしょせん繋ぎなんだよ」や、ドライブをしていれば「いいなぁ。パパはずるい。運転している人が一番楽しい」「ばれた?」などとやり取りするときもある、まだかまだかと待ち遠しい、免許取得まであと7年半。



取得してすぐは一緒に練習へ出かけそうですが、このあたりも来る予感がしつつ、幼稚園の登園時助手席にて、並べたこぶし「どっちにハイチュウがはいっているでしょうか」なんてやっていたのを昨日のことのように思い出し、



移動居室。




という、この日は公園駐車場に車を止めて、LX570と名付けられている移動式リビングにて何もせず過ごしてみるイタリアン炒飯を頂いた後の月曜日。



このLX570、車中泊時にこのセキュリティ「OFF」ボタンを押せば、一部のセキュリティが一時解除されリモコンキーで鍵を閉めても、車が揺れたり、車室で何かが動いてもアラームが鳴らないようにできます。つまり荷室で横になりながら施錠をすることができます。なおセキュリティ解除状態であっても、リモコンキーで施錠しドアハンドルで開錠するとアラームが鳴るので注意が必要です。同じことがディフェンダーの場合は、運転席ドアにある集中ドアロックで施錠することで一部のセキュリティ非稼働となり、リモコンキーで施錠できず、2列目をあげて荷室を作っている状態では運転席ドアの集中ドアロックにアクセスしづらくちょっと難儀します。主に機械式駐車場を想定の、例えばBMWだとリモコンキーの閉まるボタンをダブルクリックすることで同様にアラーム一部解除ができた気がしますが、ここら辺各社相違があるようです。
LX570:オートアラーム設定時に侵入センサーを一時的に解除する方法



ディフェンダー含むランドローバー車で怖いのが、セキュリティ運用を誤りイモビライザーを発動させてしまうと、強固ともいえるセキュリティの一つとして以後正常な方法でもエンジンがかからなくなるケースがあるようで、殊にコロナのときは交換部品到着まで数カ月不動のままだったとかネットで目にしまして、怖くて試すことはできません。



雨ゆえ虫の心配をすることなく、バックドアにプラスして、国産車あるあるのドアバイザーのおかげで、雨の日でもこうして各席ドアを少しあけ、さらに風の通りをよくして、



たまに写真を撮ったり、スマホを見たり、音楽をかけたり、



ただただ湿った新緑と土を眺め、その香りを愉しんだり、




雨が当たる音もほとんどせず、あるいは雨音が金属との軽い打音となって響くこともなく遮音材がぎっしり厚めに入っているのを実感しながら、あまりに心地よくて居室性が高くて「これは売ることができない、手放せない」「どうして売ろうと思ったのだろう」と思いながら、



「まだ居たい、こうして気持ちよくここでこのまま過ごしたい」と感想を抱き枕に、アッという間に、もちろんイッという間にも、やっぱりウッと(以下割愛)、3時間近く経ちました。雨の恩恵にて3時間で視界に入った人は10名程度で、静かなフォレストビューともいえる至極の庭がついて、これはいい部屋です。




晩御飯に備えてそろそろお昼を済ませて、あと髪を切る予約があるので帰宅の時間です。コンビニでカップラーメンか、スーパーでお寿司でも買うか、いやはやお店で食べるか、フリープランの気まま移動居室、今回はお店で食べることにしました。



バスのメッカ、その一つ東京都下の西エリア。傷に塩を塗るかのような法改正が後押し状態となっている乗務員不足による減便がこの辺りでもあるのでしょうか。労働者ひいては重大事故から広く国民を守る「一定時間以上は働くべからず」の法改正。一部の高みを目指しかつ強靭メンタルを持った若い人にとっては、その分成長の機会その絶対量が減らされることになり、世界的な相対関係では、個々の能力や総生産力の差がさらに生まれて行くデメリットという側面があるかもしれません。



あるいは他方で、能登や台湾地震で、被災者の孤立状態というのがありましたが、思ったほどというか、日用品はおろか食料品すらドローンで救援物資が運ばれることはなく、極一部かなり限定的に医療品程度が焼石に水程度運ばれただけなようで「ドローン輸送まだそんなんかよ」ぐらいの現実と知り、あるいは自動運転、EV普及など、ときに技術系大言壮語に振り回される社会。の一員。の端くれ。のつもりですが、まだまだそれら実現性は怪しそうだと予感を重ねます。



若い頃は社員自宅エリアまで、上席として偉そうにするとテリトリーで顔を潰してしまうので取引先の社員と化して接待的な建てつけで出張って飲むこともありました。そこそこ若いスナックのママから具体的な毎月の金額明示とともに愛人契約、今でいえばSDGsを重視した持続可能継続的パパ活契約とでもいうのか、を何度か申し出られて女って怖っと思ったのを思い出す蒲田で飲むときは、飲み始め飲み終わりに何度か味わったことがある10年ぶりぐらいのチェーン店な味をぬるく頂いて、ご挨拶が気持ちよく明朗な若いおにーさんと外国人お二人で回していて、会社も同じ、あるいは例えば東芝やら大手だって同じ、人を雇う、はたまた人を使う、動かす、活かすという難しさを思いつつ、



車の狭間に妖精が見えたような気がして帰路に就きます。



住環境がよく子育て世代が多いのか、



下校する子供たちがより多いエリアな気がしつつ、そろそろ我が子も下校するころかと想起する光景です。



太陽フレアの影響で名古屋を始め各地でオーロラ現象が観測されたニュースがありました。がんばれ衛星。



久しぶりに行こうと思えばいつの間にか老夫婦で営んでいらっしゃった一軒の街中華が閉店しており、GoogleSVを見れば1年以上前には閉店していて、しかし近くに若いオーナーのラーメン店ができていたり、方々こうして更地になっているところが点在していたり、街の新陳代謝が起こっているわけですが、




思ってみれば昭和に完成された街中華というビジネスモデルはピークアウトすら過ぎて久しいかもしれず、あるいは体と同じで老化するほどに新陳代謝が鈍くなっているかのようなスピード感を街に感じたり政治も世の中もパッチワークだらけな気がして、帰宅です。






いつも私は先行してお店へ行き30分で整えてもらい、後から来て我が子はそれ以上の時間をかけてもらってのヘアカット。成人しても同じスキームを維持したいと願いつつ、



我が子は移動教室が間もなくですが、こっそり着いて行こうかと「ディフェンダーならいいよ。LXはストリートビューに映っているからばれるかもしれない。友達の間で友達の家をストリートビューで見るのが流行っているんだよ」と会話しながら、




ちょっと早いのですが、ついでにという予定で、前夜からのパパ希望にて、夕ご飯の焼肉へ。多くは子供の頃はカルビ、時代が変わってA5ランクを出す店が増えて大人思春期は高級部位、もう少し大人になるとホルモン、あるいはハラミのような赤身が好まれるような気がしますが、終始でほとんどタンしか食べないように育ってしまっています。




酸味が好きで、私は中学高校大学へと従うにつれ求める酸味がエスカレートして醤油ラーメンに投下するお酢が大量化していきましたが、すでにその兆候で半分は入れていました。やっていることがまったく同じ道程を、しかも早めに歩んで、と思い、



ママが頼んだスープの御裾分けで頂く、私にとっての至極の逸品で〆ました。



店主奥様から「髪切ったの?かっこいいじゃない。後ろから後頭部、まじまじと見ちゃったわよ。うちの孫は切らせてくれないのよ」とお声がけもらって、



新しい担任の先生へ誕生日プレゼントを買って、凱旋帰宅。先生の年齢を聞けば20代半ば過ぎとのことで、若い女性へは特段に嗜みがあるようです。



2024母の日プレゼントを今一度撮って月曜日を終えました。




翌日、お昼に出れば行こうと思った街中華店がいつの間にか閉店しており、じゃあってことで近くにあったここはオープン以来でネットで確認すれば2年ぶりぐらい。おいおいちょっと前に来た感覚だぞ、と歳月のリミッター自動カットをしていたのを忘れていました。お隣に座った常連と思しきご老人が、ラーメン着前にささっとビール中瓶一本飲み干して、ラーメン+小ライス、すげぇーと思い、



ローソンで濃いコーヒーを飲む目的で「氷無メガアイスコーヒー」を買い、これを地方でやると「えっ熱いですよ」とか「えっアイスじゃなくなっちゃいますよ」とかご指摘をもらえてそれがまたほがらかに感じる旅となったりするのですが、もう急速コーヒー冷却システムの稼働時期かとやはり時の豪速を思ったりして、



お昼後にアイスを半分食べ、残り半分は夜お風呂で食べたり、



土地のシートメンテに行ったり、



乾いた喉をロックのアクエリアスで潤して、



夜はパパ大好物で最近我が子も大好物化してきたママ作はるまきを深くうなづきながら「う~~~~ん、うまい」と食べていたり、



デザートは週末に寄ったスーパーにて、メロンとりんごを食べ比べよう企画のメロン部門。「これがばぁばがいつも食べさせてくれるいいメロン、こっちがビュッフェで出るようなメロン」「給食ででるのと同じだ、こっちの安いの買いたい」「じゃあ安いの青果肉、黄果肉、両方買ってみよう」での食べ比べ、青いのが想像以上に美味しくで驚嘆した火曜日。



水曜日は下校し宿題施工が済んでから、習い事前に「オムライス作ってあげるよ」と、なんという余裕あるメンタルか、と思い、



持っているフライパンへママが炊飯器からご飯を投入現場にて「はやくぅ~」と重さでナチュラル悶絶顔を撮れて笑いをくれ、




酢蛸を食べてアクエリアスを飲むと面白い味に感じるのを知ったりしながら私は温かいうちの先に頂きつつ、



自分のを作っていて卵を移設するオムライス竣工の瞬間、真剣な表情がまた面白く、




習い事タスクの処理に出発。



「怖いと思う気持ちは大切な能力である。それが自分を守る」旨の会話をしながら到着して久しぶりの見学です。



気づけば前回見学したときから1年ぐらい経ってしまったのか、



人数もめっきり減って、顔触れがほぼ総入れ替わり状態で、諸行無常を突き付けられつつ、楽しく心が充満するかのような時間をもらい、



ここでコンポタを買ったのも既に懐かしい思い出となっていることを自覚して、この日の夜もマッサージをしてあげて「あぁ気持ちいいぃ。そこそこ」という声が聞こえてからいつのまにか無反応になっているかと思えばマッサージを受けながら寝入っていた水曜日が終わっていきました。



暇人木曜日は移動居室チェアリング。




こう見えて、スーパー内に出店しているそこそこ有名店のお寿司。ちょっと片寄ってしまいましたが、問題なくコウエン・オスシ・ビュッフェとして美味しく頂きまして、



陽射しが中々につよくて「たぶん一時間で戻るから」と言って家を出たのですが、



こうして開け放っていると、いい風が入ってきて、一応持参した扇風機を使うこともなく、まだギリ気温的に助けられてか案外に車中にいてもめちゃ心地よいと知り、虫もおらず、タープ以上の居室性能を誇る三面壁と屋根があって、ローチェアーで座っても頭上に余裕もあって、



かと言ってずっと外に身をさらす疲労感みたいなものもなくて、まさに居室の窓から庭を見ているような心地よさで気が付けば「どこまで行ったの?」とママが心配してメールしてくるほどの5時間滞在。あっという間でした。



わが社の人一倍がんばってくれている放蕩問題児殿がまたやらかしてくれて、1時間+30分ぐらい対話をして、かつ人間関係のフォローをして、



ここで、またそうした役割をさせてもらうことを幸せにも思って、お腹が空いたのでこの日オーダーしてあったママ作牛丼を食べるために帰宅です。



金曜日、レジ袋有料化以降、貧乏性ゆえこうしてゴミ袋として何度も使いまわしている痕跡をあぶり出すビニールのシワを照らす光が素敵に見えながら、お目当てのラーメン店近くでどう周ってもコインパの空きがなく、



そのあと約束もあったので、不本意で通りがかりの幸楽苑へ行けば、懐かしく、美味しく、しかしまずラーメンが来るのが隣の方も私も同様にかなり遅く感じ、そしてサイドメニューはさらにかなり遅く、配膳は自動ロボ化できても、幸楽苑の厨房はかなりの合理化や機械化ができるいる派であっても、人繰りが原因かと思い、これは他のチェーン店にも降りかかってきている課題であり、あるいは多くの業界で同様な課題であり、他方でこうしてロボット化、自動化には限界があり、人間がやらねばならないことはたっぷり残っていてと時代の狭間を思いつつ、




昼食後は二ヵ所で家活の単独行動。あぁここの造りもいいなぁと思いつつ、解約金も負担しますのでと、当時は部長級職でしたが見れば春の人事異動で事業部長に大ご出世されている女史。いや~それもすごいなぁと思いながらご提案をもらいつつ、あるいはモデルハウス現場アシスタントのお一方は前職メーカー勤務だったかと思わせる機械の構造にやたら詳しかったり、何を聞いてもすべて期待以上の情報量に、競合企業のモデルハウス訪問までやっておられていたり、で思わず前職を聞いてみれば現職に就くまでずっと専業主婦だったとのことで脱帽に思ったり、と思えば他のモデルハウスでは「どうぞ自由にご覧ください」と放っておいて下さってけして邪見とは感じずの見やすい環境を作ってくれて、かと言って子供には大変よくしてくれて、この間合いの作り方が達人だと思ったり、こちらの会社のアシスタントの方々はどこに行っても対応力が抜きに出ていたり、アシスタントの新規営業力がかなり積極的だったり、どうやって人材教育しているのだろうと興味をそそられつつ、しかし総じて会社が人を大事にしていることは随所で感じてまたこれも大変勉強になり、



下校後は、「ここの入り口クラウンエステートの匂いっぽい」「よく覚えてるな。で、クラウンエステートの匂いはトイレの匂いってことかよ」「違うよ、僅かに香る芳香剤の匂い」とやり取りしながら家族での家活。私の単独行動を何か察知されたのかどうか真意は分かりませんが、この日の設備ご提案の中で「この2つめのご提案の場合、費用増は当社の理解不足による落ち度ですので当社で費用を持ちます」と数百万円の費用負担付きご提案がありその姿勢や提案に驚きましたが、あるいはとある専門分野企業の方からレクチャーでいろいろ勉強になったりで過ごして、



この子いきつけにての夕食の時間。



いつもブロッコリーと前菜盛り合わせをすぐ出して下さって、



それが数日ぐらいしか間が空いてなくとも、毎回違う前菜盛り合わせに脱帽を繰り返し、前回居た山口県産のさざえさんはなくなってしまいましたが、今回は京都産のたけのこや、イタリアのシーチキン等、いわしは特段に手が凝っていて殊に絶品と思いつつ、



前回ママが食べていてカルボナーラが美味しそうだったので、その影響を受けてこれを頂き、



どんなピザが来るかはお楽しみ、というお任せピザ、今回はこのようないで立ちで到着し、



大盛パスタを頂いたあとでしたが、美味しくて、


平らげさせてもらいました。



最近どこに行くにもスイッチを持って出かけるのですが、やっているのは数年前に購入したスノーランナー。のDLで買いなおし版。数年前当時代わりに私がネットを見ながら攻略しようとして、できなかった沼地から車をレッカーで引き上げるようなイベントを「簡単だよ」と難なくクリアしていて成長を思ったり、「GRなんだけどZXのタイヤが着いているんだよ。リフトアップもした。ハマーじゃここ通れないのにランクルだと楽勝」とゲーム内でランクル300をゲットしていて、これが他の車より断然高度な走破性を有していて、操作していて気持ちよく、



いつも我が子が注文してくれる、いつもの自分のアイス大盛とパパ用アイス、お酒で外食エンゲル係数不動の1位なママはサービスしてもらって、



はちみつ入りバニラでこれがまた大変美味しくて、



昭和28年生まれの10円玉は温存して会計もしてもらいます。古い10円玉、子供の頃見かけた時は30年前の10円玉だったのに、今や70年前のコインかよ、と思い、なんだかこの世にある多くの10円玉が100年選手にまで育ちそうです。




頭の高さとコンビニ棚との位置関係や、隣り合った時の顔の距離、あれやこれやあっという間を感じる連続。



本日土曜日は、朝食にイタリアン炒飯卵増量を頂き、続いて我が子が卵担当をしてくれた冷やし中華のお昼を頂き、



こうして新品のセットで寝床を整えた空間が気に入って午後はここで過ごし、我が家のシェフが手料理を振舞って今一緒にお風呂をしている、友達がお泊まりに来ました。二人して奇声続きの楽しそうでよかった。



Xperia Pro-I
EOS X7 × 50mm F1.4 DG DN | Art
EOS RP × RF24mmF1.8
EOS 7D2 × EF24-70F2.8
EOS R3 × RF50mmF1.2
GFX50r × GF50mmF3.5
GEX100S × 55mmF1.7
D40 × 35mm F1.4 DG DN | Art
α7 II × AF 35mm F2.8 FE
RX1-R



Posted at 2024/05/18 20:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 都内ドライブ | 日記
2024年05月15日 イイね!

「辛いのは味覚ではなくて痛覚だよ」|女優とメール | ロールモデル量産計画

「辛いのは味覚ではなくて痛覚だよ」|女優とメール | ロールモデル量産計画










「持ち帰りでラージのアイスコーヒーをストローさしでお願いします」



と、最近ハウスメーカー様との打ち合わせな家活帰りに寄るドトールコーヒー。少し前は「持ち帰りで」が抜けてしまって「当店あと1分で閉店ですが」と言われてたり、少し離れたところでこっそり見ていると面白い。





友達と電話しながら向かった、お気に入りのテーブルが見つかったこの日の打ち合わせを終えて、何を食べたいか問うてみれば「オムライス作ってあげたい」とのことで、




社で働く方からの「社のおかげで家が建った」あるいは弊社のことを「皆さん楽しそうに仕事してるから」と競合からの転職希望や紹介が4名続く等、有難いお声が届いたりしながらそのロールモデルが一人でも多く生まれるように、同種のビジネス環境・設計が広範適用されるようにと願い、まずは早々に2エリア1現場への早急な試験的当てはめ実施を進めるよう依頼して、オムライスを美味しく頂きました。GW中に「学校楽しみ、みんなに会いたい」とか、「御飯作りたい」と、メンタルヘルスのバロメーターが健全であり、友達が6人遊びに来たり関係性もよさげだったり、老化の一途者うらやましくも思い、




「自分でいうのもなんだけど、ぅんっま」と、未来の家族にも作ってあげるのか、ゆくゆくそのような光景を見届けてから虹を渡りたいと思った次第です。




土曜日の朝、7時起き。ゆっくりお風呂した後、寝室でまったりしてから10時半頃リビングに降りてきて「卵焼き作りたい」とのことで、



上手に美味しくできました。



私への割り当て分。遅朝食を食べ終わると、友達から電話がかかってきて、前日より誘われていた屋台イベントに、まだお腹いっぱい気味ながら「わかった。今からいくよ」と出かけて行き、





途中写メをくれながら、フランス産らしき石を玄関あたりの一部に配置することに決まって、質感等を確認し今かいまか、そろそろ帰って来るかと待っていると三時間が経ち、




電話にでないし、メールしても連絡来ないしの中、お腹空いたので我々夫婦も屋台イベントへ、このカメラでも持って行ってみることにして、



と向かうも、



私達が着くころに「家着いた」と入電。コロナもあったので、我が子と幼稚園の頃に来た以来の商業施設屋上「あぁ懐かしい」と話しながら、この日のお昼をママと二人で頂きました。




2024GWの前半、水上草津、八ッ場ダムでのダッグ水陸両用車や、



GW後半の車中泊に始まり、御殿場や、今井浜でのサウナに目覚めサウナ旅行。とリクガメ等、何らの記録が進まない中ですが、



明るめのレンズがつきつつも暗所が苦手なさらに古いカメラに持ち替えて、夜のドライブへ。



「横風やっば」



「いつもより道路側に止まってる」




等、たわないもない会話以外は基本youtubeやらゲームしながら到着。





天空今井浜注ぎ。




この日は麺をたくさん食べると意気込みプランで餃子は1皿。





辛いと感じる味蕾細胞が死滅していき段々と辛いのに強くなっていくと理解していましたが、「辛いのは味覚ではなくて痛覚だよ」とアップデートをもらい、加えて温感、あと先日の会話にあったアレクサはアマゾンと補正して、




さらには昔は「卵は一日一個まで」と教わった昭和世代ですが概ね何個でもOKという更新をもらいました。




トンネル内の照明光を拾って、煌煌とする昼夜画面切り替えセンサー不適切事情。レンジローバー5thだと、画面がさらに倍ぐらい大きいので、煌煌加減がかなりまぶしかったです。街をみているとBMWは未だにというか悪化しているような気がしますがヘッドランプの水滴がひどかったり、あるいはベンツ、BMのサンルーフボタンは1つでチルトアップ、開口ができるのにトヨタはそうではなく、もしくはベンツのウィンカー、ライト、ワイパーを一本のレバーで操作できる枝葉までの秀逸な発想と設計など、





それぞれのよさや特許の絡みもあるのか謎に進化できない国産の部分もあったりしつつ、総じて外国車メーカーの部品品質・精度を思えば、高精度な日本車にしかも海外で買うより安く乗れる幸せも思います。




日曜日も7時起き。この日は、家づくりの流れとして請負契約をしたあとに、仕様や詳細、設計が固まったら最終発注契約となる運びの中、最終契約前に「一声かけてください。模倣してよりよい性能で建てます」と、ある意味プライドをかなぐり捨てる級にグイグイ攻めて来られる、




「ここまで営業がんばるところもあるのか」という一社様があるのですが、ぜひ見に来てください、ということで、ちらっとお邪魔してみたり、



横並び3コンロ、パナ様以外でもあると知ったりしつつ、久しぶりの住宅展示場。




ラーメンを作らせてもらえるイベント開催中で、ラーメン親方デビュー、茹でから湯切り、返しと油、だし汁でスープを整え、盛り付けと経験できました。


「5番テーブルさん、一丁あがり」で熱々にて完成です。





ラーメン店ご協力のスープやチャーシューに、製麺所の麺ということで、なかなかに本格的なお味で美味しく頂き、一杯のかけ蕎麦ならぬ「一杯のラーメン」をシェアして、これがこの日のお昼となりました。




せっかくなので、契約している本来依頼先社様に寄り、



再三、このような石での構成を希望しているのですが「目地ないですから」「これ綺麗な石なんですよ」と先の一枚な石のご提案をもらっていて、なぜに希望が通らないのか、しかしどこかにこのようなテイストで配置したいと改めて思い、




我が家がセレクトした床材や壁の色・仕上げ仕様と同じのが見れたり風合いを確認できて、



見学してきた中でベンツ一台分ぐらいのソファセットがありしましたが、それからすれば1/10ぐらいとなる椅子に座らせてもらい、某カメラに比べれば安いとすら言えると自らへの説得を試みながら、いろいろなプロダクトを考え、世に出す人がいることに敬意を思ったりして、



もう一か所別の住宅展示場にも寄ってみて、




帰りはスーパーへ。




自転車を売りたい、土日にさび落とししたいと幾度か言われていて、




まずは「クエン酸は食べても大丈夫なんだよ。霧吹きが必要」と、買いに行き、



ばぁばとママへの母の日カーネーションも抜かりなく整えました。



自転車メンテを執行役員兼現場監督兼作業者として働き、



17:30ですでに満卓とのことだったので、少し遅めの時間に予約させてもらい、ばぁばに花を届けてから、



この子いきつけへ。



そうして5月半ば前の週末が過ぎて行くわけですが、



もう5月半ばかよ、と思う本日は下校後マッサージをしてあげているといつの間にか寝てしまい、あとで聞けば「やばい気持ちよすぎる・・・」と思いながら寝たと感想聞き、



あと一か月と少ししたら、今年折り返しじゃん、恐ろしいと思う中、



さらに本日は習い事前に「オムライス作ってあげる」とまた振舞ってくれたおかげで、外食で夕食を埋めることなく習い事を見学する機会に久しぶりに恵まれ、



ちょこちょこ友達とテレビ電話したり、今宵もお風呂あがりにさっそく電話がかかってきて、あるいはどうやらクラスメイトにいくつか映画に出ている女子の子役さんがいるみたいで、



その子とメアドの交換をして、たまにメールしているようなので、つまりは「女優さんとメル友」ともいえるような気がしますが、そもそも表現が古臭いような気もしつつ、よき仲間に恵まれて、よき人生を歩んでいるようで、しかし中学になったら会社を一緒に経営しようと確認しながら、習い事の往復がありました。





完成されたバランスのイタリアンシェフが作った炒飯へママに卵を追加してもらい、&ママが作った炒飯添えが月曜日の朝食となって、とくになにも無い一週間の始まりでした。


canon
EOS RP × RF24mm F1.8 MACRO IS STM

leica
SL2 × NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPH
M9-P × Summilux M35mm F1.4 ASPH. Leitz Wetzlar
M-P(Typ240) × Carl Zeiss Biogon 21mm F4.5 VM
10-R × NOKTON Vintage Line 28mm F1.5 Aspherical
M11 × APO-SUMMICRON-M 35mm f2 ASPH

sony
α7R III × Apo-Summicron-M 50mm f2 ASPH (M) Black Chrome
Xperia Pro-I

FUJI
X-T3 × XF18mmF2 R
GFX100S × GF55mmF1.7 R WR




Posted at 2024/05/15 22:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 都内ドライブ | 日記
2024年04月26日 イイね!

レクサス/LEXUS LX570 | 燃費 一般道8.4km/L 高速10.8km/L |(ランドクルーザー200)

レクサス/LEXUS LX570 | 燃費 一般道8.4km/L 高速10.8km/L |(ランドクルーザー200)










<LX570 東京世田谷→愛知県蒲郡  一般道燃費 8.4km/L>

東京都世田谷区でガス満給油、という旅の身支度。




そして東京世田谷から神奈川に入り箱根峠を通って、沼津市内や1号バイパス、愛知県内市街地を中心に313kmを渋滞なく走行して、愛知県蒲郡市で一回目の給油。





エコモードにして、燃費は意識せずの運転にて、313km走行して37.55リッター給油。リッター約8.4km(満タン法8.33km、車載平均燃費表示8.4km)でした。なにしてる8.7km記載を訂正します。



<LX570 通常の燃費>

一般道と高速混用にてのノーマルモード5.7km/L、同エコモード6.7km/L程度、そしてスポーツモードだと3km台/L(車載平均燃費表示による)というのが、私が運転する場合のLX570平均燃費です。写真は東京←→青森時の一般道走行の一枚。燃料が残り半分ちょっとで航続可能距離146kmの表示、という燃費具合。





<LX570 エコモード+エコランの高速燃費 10.8km/L(まだ伸びる余地あり)>

関門海峡付近で燃費計をリセットし、2号バイパスを軽快に走って来るも「リッター8.3km。こんなもんか。峠があった往路より燃費悪い(笑」と平均燃費が伸びないことに落胆し、




山口県宇部市で給油後、小郡道路(おごおりどうろ)ICからそのまま山陽自動車という高速走行がメインの状態へ。





エコモードで走行するも、特段燃費は意識せず、時速100km巡航+α流れに合わせて、かつ追い越し加速も頻繁に行って走っていたのですが、岡山あたりから燃費を意識し出してみて、時速90~100km+加速を伴う追い越しはせず兵庫大阪の狭間あたりで9.7km/Lとなり、




しかしそこから伸び悩んだため、空気抵抗を減らそうとトラックの後ろを走ることにすると、燃費がまた伸び始め滋賀を過ぎた新名神で9.8km/L。





「おぉ9.9だ。」と0.1向上すると喜ぶようになり、次の0.1UPが楽しみになりだし、リッター9.9km/Lを達成。夢の二桁台に行くのかと期待に胸が膨らみます。



そして思わず、歓喜の歓声ソロ拍手。四日市を過ぎたあたりだったか、10.0km/Lの祝二桁台に突入です。




途中合流してきた「ジムニーからのダウンフォースを得る」という意気込みで、防風効果ジムニーも貢献してくれたのかもしれません。




湾岸長島に向かうあたりだったか、10.1km/L。空気抵抗を減らせていそうな気がして、平均燃費がよくなっていきます。スマホ24mmだと車間があるように見えますが、




40mmで撮るとこの程度で褒められないな車間の様子。順調にトラックフォーメンションに埋没し、飛び石リスクはもちろんのこと、前のトラックが鉄板でも巻き上げたらひとたまりもないと思いながら、




時速80kmぐらいで走行するトラック、時速90kmぐらいで走行するトラックなど、LX570にとって一番いい燃費効率、懐具合を探りつつ、より安定した速度で走るトラックや状況の見分け方など、急速な学習が進みました。






10.2km/Lに到達。1リッターで2~3kmしか走らないという車で10キロの道のりを通勤していたこともあるのですが、そのときは2~3日に一回ガソリンスタンドで給油をしていました。負けじとこのLX570も油断をすると街乗りノーマルモードでもリッター3キロ台にすぐなるような燃費性能で、ねぎだく級の遮音材や内装が重い分かランドクルーザー200の上をいく、栄えあるSUV燃費ワースト1に輝く一台。





そして来ました、刈谷ハイウェイアオシス目前で10.3km/L。





入浴後刈谷SA出発の車両重量 2,680kg+体重や荷物重量の質量を伴う加速も慎重に行いながら、豊田市から岡崎市を過ぎたあたりで10.4km/L。前車追従クルコンにて、時折車間を短めに設定したりして、より空気抵抗を減らす努力をして燃費追求中。






新城を越えたあたりで、10.5km/L。経験的に大排気量V8エンジンだと高速巡行11~12km/L以上でることが多いように思いますが、このLX570は高速巡行も油断をするとよくて7~8km/Lレベルな気がして、




どうも空気抵抗・CD値が悪いのではないかと予想してみて、滋賀辺りからトラックの後ろを走ってみることにしました。すると効果てきめんだったのか、こうして浜松まで来てもさらに10.6km/Lと効率が上がったような印象で燃費改善していきました。





藤枝あたりで10.7km/L。LX570は全レクサス車中、LX600が出るまでは全幅×全高の面積がワースト1位という様子なだけでなく、重量ワースト1は不動に、意匠的にも空気抵抗が大きい気がします。




メリットなど一切なく、致命的リスクだけを抱えることになるトラックの前後を走らない、というポリシーなど気にならず、空気抵抗の減退に集中するどころか、あるいは「延々と70kmとかで走るのきつそう」と思っていましたが、楽しくてしかたない時間となりました。新富士手前で10.8km/Lまで伸びました。





「あぁそのトラックはどかないよ」よくて速度差、時速0.5kmぐらいでも抜かそうとする右のトラックはときに左のトラックより遅くなったりしている状況で、何台かの車がパッシングして結局一番左から抜いていくという「どうせ左から抜いていくから気にしなくてよい」かのようなトラック運転手の手慣れた心理を想像したり等、現場しってるつもりになる感がまた面白く、あるいは一番右車線を走るも抜かしきれないトラックが左車線へ舞い戻るための車線変更ができるように車間を取ったりしつつ、



そのまま最後まで給油なしでいけそうな気配もありましたが、ネット見れば足柄SAより安い駿河沼津SAで念のため少しだけ給油して、そのあと足柄SAで夕ご飯を頂き、



2t級のということになりますが、トラックの運転手気分を味わえたのも楽しい時間となりました。このように時速70~90kmでも案外に退屈しませんでした。御殿場・足柄に向かうあたりでの登り勾配で10.7km/Lに落ちますが、御殿場から先の長い下りでかなり伸びるはず、と期待感が大きくありましたが、




結局、御殿場・足柄あたりからの下り基調でこれ以上燃費がよくならず海老名が見えてきて10.8km/Lが最高記録となりました。というこの高速復路、約1,000kmの道中ざっくり半分~2/3程度の距離しか意識した燃費走行をしていませんので、もっと燃費を伸ばすことができるのではないかと思いました。何度もこの状態での燃費計リセットを寸止めしながら「おらにあと500km与えてケロ」と思いつつ、次回はこの「トラック依存型パラサイト燃費改善方式」の手法でさらなる燃費記録にトライしてみたいと思います。






自宅近くで満タン給油。そのまま10.8km/Lがこの復路フィニッシュとなりました。




651kmの航続可能距離表示。実際は走り方で300km程度が限界ともなれば、逆に燃費走行すればプラス100~200kmとなり、あるいは今般の手法でいけば+300km以上いけると思われます。LX570のガソリタンク容量は93Lとなりますので、今般の燃費走行をすれば、93L×10.8kmで航続可能距離が理論値1,004kmとなり、東京から下関までワンタンクでいけることになります。なお、0.1km/L燃費がよくなるとLX570の場合、9.3km走行可能距離が伸びることになります。



<おまけ>

ディフェンダーD300高速長距離走行後満タン時の航続可能距離。三桁までしか表示されないため999kmの限界表示。エコモードで急加速しないおだやかな普通高速走行して1,200~1,300kmは走れると思われます。




伊豆天城峠道の駅出発後の下りにて、ディフェンダーD300瞬間的ですが平均燃費。いま一番ほしいものはLX570に回生ブレーキシステムです。LX570でエンジンブレーキをかけたときにエネルギー回収できない虚しさが響きます。





(道の駅「サンピコごうつ」にて)

山口、広島、岡山と相応に追い越しをしたりしてきた中でしたので、途中から「いま燃費計リセットボタンを押せば間違いなく11.0km/L越えがいける」という誘惑と戦いながら、11.0km/Lが見えてきた気がしましたが、


(国道191号線にて)

今般はLX570の高速燃費10.8km/Lという記録となりました。




(道の駅「萩しーまーと」にて)

ディフェンダーでの驚異的とも言える航続可能距離から燃費に興味が生まれ、次にCX-60から日産オーラやエクストレイル、アリアなど大きな興味を持ちましたが、今般「LX570、この燃費ならロングドライブ悪くない」と思い、




(駿河沼津SAにて)

ホテル付車両として、これほど魅力的な車もあるまいと思い、自動車販売店殿に引き渡す予定がありましたが、もうしばらく乗ってみることにしたいと思いました。




<帰京した日の打ち合わせ帰り>

LX570を客観視する機会に恵まれました。こうしてみるとなんと特異的な存在感を持つ一台なのだろうかと思い「かっこいいじゃんLX570。」「たしかにかっこいいけど、パパは古い人間だからそう感じるんだよ」「でもLX570は言うほど発売古くないぞ。日本での発売はあなたが生まれたあとだよ」「だとしても、古い人間だから、古臭い要素もあるLX570がかっこよくみえるんだよ」だなんて車中会話しつつ、



後ろから見ると走る壁感がありますが、矢継ぎ早に青森大間、山口下関とたっぷり一般道含む計4,000キロ近く走り、あるいは何しろほぼ連続26時間運転しても疲れない車なんてなかなかないかもしれない、とも思い、この車の魅力を最近になってしみじみ感じるようになった次第です。





レクサス/LEXUS LX570 燃費 
一般道8.4km/L 
高速10.8km/L(まだ伸びる余地ありそうなので、暫定値)



Posted at 2024/04/26 23:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記

プロフィール

「散々一般道と帰路は高速の長距離をレヴォーグで走った直後に高速含むアウトバック乗って、どちらも非常にできがよい車でこれはもう好みの問題だけど、どちらが好みか今ごろ理解出来ました。研修所あと2ヶ月ちょいで完成。確実に月日が経ってるのか。もう9月が見えてきた。早すぎてこわっ。」
何シテル?   08/17 21:36
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation