• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月03日

今年初の弾丸ドライブは、、、やっぱり ⇒WEKFEST2016

今年初の弾丸ドライブは、、、やっぱり ⇒WEKFEST2016 去年も似たようなタイトルでしたが...やっぱり今年も例にもれなくなパターンとなりました。。。
タイミング的にこのイベントが年間通して最初の長距離移動になるんですよね。

さて、フォトギャラリーにもアップしましたが、行ってきましたw
懲りもせず0泊で(苦笑)

前夜の1時頃集合で、今回もエントリーされた赤い平べったいヤツにくっついていきます。
移動距離と集合時間を考慮しても1時間以上は余裕があるかなぁ...と思いましたが、給油からの忘れ物を取りに戻っていたら、その貯金をほとんど使い切ってしまいました(汗)

↓まだスタート地点の図(AM2:00)


道中はハショリまして←

睡魔と闘いながら何とか赤い平べったいヤツは集合場所へ、自分は一般駐車場へ向かいここで一段落。
無事到着できて良かった。


開園まで時間があるのでここで仮眠。
帰りのことも考えるとこの睡眠は大事です。という具合に時間調整して、イザ会場へノシ

場内は所狭しとカスタムカーが並んでます。
入っていって、場内を見渡す...この最初に感じられるえも言えぬ雰囲気が好きです。



そんな雰囲気を感じながら、赤い平べったいヤツを探すと、今回はベストポジション。
角地で良い画が撮れそうです。



いやーだめもとで自分も応募したんですが、さらっとスルーされまして...まぁ会場にあるクルマを見れば当然ではありますがね。。。
皆さんのコンセプトはハンパ無いですね、やっぱり。


こういうところに来るべきが集まったんだなぁ~と感じました。

そんなこんなで3回目をむかえるこのイベント、展示台数が更に増えて会場内が狭い。。。(汗)

もう少しゆったりとしたスペースでクルマを見たかった感は否めませんでした。


ともあれ、そんなにギッチギチにつまったクルマたちをチョイスしてFBにもフォトにもはあげてしまい、あとは自分の趣味的な画しか残ってませんが、そういうのを良ければどうぞノシ


LBワークスのMINIは定番ですね。


最近、旧車とかも興味が湧いてきまして...ちょっと写真も多めになりますが...

Golfなんかも良いなって。。。

↓右目と...


↓左目なんて撮ってみたり...


↓MkⅡも良い感じや...


↓ワーゲンバスではなくトラック...


↓こんなレーシーな仕様も


イイですね♪


自分的にはコンパクトハッチが好きですね、運転してる感があるというか...自分のサイズ感にマッチした動きをしてくれるクルマが好きです。

そういう目でいくと...

↓アウディA1(S1)とかも好物ですね。


やっぱり...5ナンバーサイズ+αくらいのサイズが理想ではありますねぇ...
最近、そう思います。

Z33も数値的にはデカイですが、乗ってみると意外とそれを感じさせない部分はあります。
車内の適度な狭さとホイールベースの兼ね合いですかね?

最近のコンパクトカーの方が車内は広いので、そういうのも含めて感じるのかも知れませんね。


話戻りまして...


日本の旧車もきれいにカスタムされてます。

海外では、派手にエアロを巻いてというよりは、シンプルに弄るパターンが多いですかね。

必要最小限のエアロを付けて、どちらかというとエンジンに手間をかける方が多いですね。

補器類は取り外して、シンプルにエンジンだけを見せる...エンジンとはこういうものなんだと言わんとしている感じを受けます。


そういうクルマはそこにあるだけで雰囲気が出てるんですよねぇ...クルマの新しい古いは関係なくそう思います。







クルマは後姿で語ってきます←言いすぎw


何はともあれ、カーカスタムは自己主張以外の何者でもないと考えてます。

そんな中にも多くの人が共感できるものがあるとか、そのオーナーの価値観を連想させるようなものとかを垣間見ることができるこのイベントはほんとに面白いと思います。

遊び心も忘れてはイケませんw



多分、来年も開催するでしょうから、そういうのを感じるためにまた来ることでしょうw

そう思いながら今回もその日の内に千葉の片田舎へとんぼ返りですw

翌日は何もやる気力なく引きこもり、撮った写真を現像処理したのがやっとのことでした(苦笑)



カーイベントのシーズンは本格的になってきました。
お次はお台場のSCN、そして選考が通れば鈴鹿のSCNと遠征になります。

さてさて、今年はどんな珍道中がありますか・・・

今から楽しみや。。。

ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2016/05/07 00:49:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年も紫陽花の季節になりました。
subaru1103さん

このオジサン、萌えですねwww
バブルイーノーエーさん

コムテック×MOBILAタイアップ ...
コムテックさん

今日は3台洗車(;´Д`)
zx11momoさん

お誕生日すかいらーく系の場合
別手蘭太郎さん

早朝洗車 6/8
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン テールレンズ スモーク化(ちょいLCIテイストをそえて) https://minkara.carview.co.jp/userid/1773878/car/2593130/5312810/note.aspx
何シテル?   05/12 18:50
「羊の皮を被ったタック」です。よろしくお願いします。 千葉の51号線あたりに出没します。 車をチョイチョイいじっては悦に入ってますw さりげなくい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

akebono Z34純正 キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 21:03:57
Z SPEED PERFORMANCE ステンレス・クラッチホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 07:14:45
HPI エンジンオイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 19:43:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 黑べんべぇ~伍号機 (BMW 3シリーズ セダン)
ユーロはじめました。 直6というだけで決定。 ドイツ車の雰囲気を楽しみたいと思いま ...
スバル レガシィB4 白βε弐号機 (スバル レガシィB4)
シビック(1300cc)からの乗り換え。 当時、280馬力というパワーに感動したのをお ...
日産 スカイラインクーペ 銀ν参号機 (日産 スカイラインクーペ)
走行距離もかさんできて乗換えを決意。 身内のZと交換して実家の車庫保管行き。 吸排 ...
日産 フェアレディZ 黒ζ肆号機 (日産 フェアレディZ)
Z33ど前期。。。 後期型でもなくZ34でもなく、、、性能面では劣っていたってイイんで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation