• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊の皮を被ったタックのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

なんやかんやで。。。

なんやかんやで。。。ここ1年あまり、こちらが疎かになってました。

見返してみれば去年のWekfestで更新が途絶えてしまってるってゆー。。。

クルマネタ、無いわけじゃないんですが、別のSNSに上げてしまって、それで満足してるって感じです。
GWに突入して時間もできたので、たまにはこちらに近況を書き留めてみようかと、そういうことです。はい。


近況とはいえ、4月はコレといった動きが無く(いや、水面下では動いているのですが)、3月の出来事になってしまいますが、カメラを始めてからこっち、車だけじゃなくジャンルを少しずつ広げていって、ドライブ先でいろいろ撮り納めている感じです。

それがたまたま3月に集中しただけなんですがw


それがトップ画の富士山だったりしますが、3月初めに伊豆旅行に行った際のものです。

とにかく黒Zでの思い出作りではないですが、コイツでどこかを走りたいと衝動的に行った先が芦ノ湖スカイラインからの伊豆スカイラインでした。
(衝動にも程がありますがw)

伊豆スカイラインの眺めは最高。

平日は道も空いていて、良いペースで走れました。
(たまに日陰の凍結路面にビビッていたのはココだけの秘密)


中伊豆に1泊して、シャボテン動物公園や




城ヶ崎海岸のつり橋に足を運び




とにかく距離を走りました。



1週間チョイ間をおきまして、学生時代の友達と全日本ジムカーナ選手権(つくば)を見に行ったり。








これが、クルマ競技を初めて見に行った日でした。(今までイベント程度でしか、競技車両って見たことなかったんですよねw)

パドックの雰囲気が特に新鮮でした。

あとは走行車両を狙うために望遠レンズが欲しくなった日でもありました(苦笑)。


その翌週は、カメラ友達とマザー牧場と。。。











千葉のフォトジェニックな江川海岸に






内房エリアを爆走したわけですw


こんな風にクルマであちこちに自由気ままにドライブするのは、自分にとって最高の気分転換ですね。
3月も半ばになると、途中の道も春の雰囲気が出てきて、明るく感じます。この日は天気にも恵まれたのでなおさらですが。



そして3月最後の休日は、クルマミーティングイベントシーズンの始まりともいえるUSDM & TRUCKIN' MEETに。




今回は諸事情でエントリーしませんでしたが、ギャラリーするだけでも自分のカーライフの刺激になります。
そこでお知り合いと「次、どこのイベント行きます?」なんて年間計画を立てるのも何だか面白いですね。そういう意味でも、このイベントは1年が始まった感を実感できるイベントで、自分は好きです。



そんなこんなで、タックは糸の切れた凧のように(笑)どこへともなくドライブして、写真を撮る、、、そんなパターンをこれからも続けることは変わらないようです。


。。。GW、どこ行こう。。。?

Posted at 2018/04/29 01:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン テールレンズ スモーク化(ちょいLCIテイストをそえて) https://minkara.carview.co.jp/userid/1773878/car/2593130/5312810/note.aspx
何シテル?   05/12 18:50
「羊の皮を被ったタック」です。よろしくお願いします。 千葉の51号線あたりに出没します。 車をチョイチョイいじっては悦に入ってますw さりげなくい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

akebono Z34純正 キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 21:03:57
Z SPEED PERFORMANCE ステンレス・クラッチホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 07:14:45
HPI エンジンオイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 19:43:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 黑べんべぇ~伍号機 (BMW 3シリーズ セダン)
ユーロはじめました。 直6というだけで決定。 ドイツ車の雰囲気を楽しみたいと思いま ...
スバル レガシィB4 白βε弐号機 (スバル レガシィB4)
シビック(1300cc)からの乗り換え。 当時、280馬力というパワーに感動したのをお ...
日産 スカイラインクーペ 銀ν参号機 (日産 スカイラインクーペ)
走行距離もかさんできて乗換えを決意。 身内のZと交換して実家の車庫保管行き。 吸排 ...
日産 フェアレディZ 黒ζ肆号機 (日産 フェアレディZ)
Z33ど前期。。。 後期型でもなくZ34でもなく、、、性能面では劣っていたってイイんで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation