• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊の皮を被ったタックのブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

ちょ、、、まてッ!! まだこれからだってばョ!

ちょ、、、まてッ!! まだこれからだってばョ!今、使ってるナヴィ、、、気に入ったデザインだったんで前の車から移植したんだけども、まぁ、8年も経てば色々と不具合も出てきます。

数年前から内蔵アンプの調子が悪くなってきて、左フロントのスピーカーから音が出たり出なかったり。。。
(;ーー)

まぁ、外部アンプを組んでシステムアップすれば、そんなの解消するだろくらいにしか考えてなかったんですょね。。。


そう、とりあえず外装イジリが区切りついたらやろうと思ってたんですが、どうも状況が許してもらえなくなってきつつある。


1ヶ月位前、それはやってきました。

↑背筋ピーンw

ディスプレイが引っ込んでもくれなければ、起き上がってもくれません(泣)

ボタンを押せども、ディスプレイを押せども言うことを聞いてくれません。

結局、この時は1時間駐車場に停めておいて戻ってきたら普通に動くようになりました。

「基盤の接触が悪くなったのかもね。」
と、友人も言っていたので、そんなもんかな、、、と。


そして、今月に入ってZイベントに行こうと内装をフキフキしていたところ、ナヴィのボリュームのツマミにふき取りクロスの端っこが触れたとたん、、、

↑ポロリ。。。

オ"ォッ!!? ←心の叫び

これは、、、欠けて落ちたって、、、い、言うんだナ。

もとの場所に押し付けてみるも付くわけもなく、、、虚しい沈黙が流れました。

とりあえずこれは、ブチルゴムを突っ込んで仮付けで対処しましたが、かなりこのナヴィへの愛着が下がるのを感じました。


そして先日、遂にトドメを刺されるように、両フロントスピーカーの音が出なくなりました。

いや、出たり出なかったりの症状が両方に拡大したというのが正解か。。。


この車ではオーディオに拘ってシステムアップを目論んでいたのに、、、orz


神はいない。。。



そんなこんなで只今、ナヴィを新調する算段しちょります。

痛い出費やなぁ…


Posted at 2013/08/27 22:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2013年08月25日 イイね!

や~何かスンません。(ハンティングされちゃいましたw)

や~何かスンません。(ハンティングされちゃいましたw)ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、ワタクシ、初めてその存在を知りました。

「スピードハンターズ」

車や二輪、モータースポーツ、イベントなどなどの画像投稿サイトですね。

これ見てるといろいろな車が出てきて、すごく面白い。

カスタムの参考にもなれば、写真の撮り方の勉強にもなります。

そんなサイトに投稿・掲載されている画像の一部をご紹介(いいかなぁ?)しちゃいます。
(#´艸`)


↑攻めてます。。。


↑飛びますっ!!


↑火花。。。


↑うさぎ達?も興味深々w


↑86もイイね!


↑ご存知、ダイコクP。雰囲気出てます。


そんなこんなで、ざっと目を通して感じたのは、みんなすごく雰囲気が出てる写真ばかり。
カッコいいです。

自分もデジタル一眼を買って、こんな写真を撮ってみたい。学生時代、なんちゃって写真部だった血が騒ぎ始めましたwww


そうやって画像を見ていると、今年の5月にお台場で開催されたMOONEYESのストナショーの様子もアップされてました。

↑そうそう、この車見た見た。


その別カテゴリーで、ショーを見に来たギャラリー用駐車場の様子もアップされていたので流して見ていると、、、



、、、ん?





、、、ッ!!!




ワタクシの黒ζ四号機ぢゃあないかッ!!

↑ハンティングされちゃったの図

外観的にホイールとダウンサス程度の事しかやってなくて、載っちゃっていいんスか。。。?
とりあえずこんなコメントが書いてありました。

「This Z33 was a breath of fresh air. It might be a somewhat dated design but it proved that when cars are left simple and mated to a good choice of wheels, you can’t go wrong.」

英語から遠ざかった生活のため意味が分かりませんが、とりあえず悪いことは書いてないようです。。。(多分w)


いや、みんカラもそうなんですが、何気なく自分の車が人の目にとまってイイねしてくれたり、今回のように人が撮ってくれて投稿して、それが採用されて掲載していただけるという、、、

純粋に嬉しいです。

ありがとうございます。
m(__)m


他の方の車に比べて自分の車はインパクトに欠けますが、シンプルに、でもまとまり感を大切に純正のイメージを変えることなくカスタムしていきたいと常々考えております。

そういった部分も共感してもらえると、やっぱ嬉しいですよ、ホント。


ま、Zの基本的なデザインにたすけられてるというのもあるかと思いますがね(苦笑)

とりあえず、車高とホイールは弄っといて良かったと思っているタックでしたwww


皆さんもいつハンティングされるか分かりませんよ?

お出かけ前のオメカシはお忘れなきようノシ



Posted at 2013/08/25 00:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 画像保存 | 日記
2013年08月15日 イイね!

おとこはだまって、、、

おとこはだまって、、、自分の相棒であるZ33、、、ど前期なんすわ(-.-)

Z34でもなく、Z33後期型でもなく、、、ね。

昔、チューニング雑誌を読みあさっていた頃、やっぱり前期と後期の比較なんて記事があったりして、当然のコトながら、興味深く読んでたんですよね。


ザックリ言ってしまえば、前期のNAフルチューンに近い仕様が後期。

ツインインテークにエキマニの変更、レブリミットを6500→7000rpmまで引き上げ、、、

ソコまでやってしまうか?日産?

と、当時は思ったものです。

エンジンのヘッド回りが一新されるに伴い、ボンネットの形状も変更され、ライトも、、、etc

性能絶対主義的な考え方だった当時の自分にとっては、後期型は憧れでした。



だったんですが、、、w

最近、自分もZ33ど前期を乗るようになって思う事は、性能的な部分だけでなく、デザイン的な部分でどう違うのかに重きをおくようになりました。

公道では発揮できる性能なんて知れてますしね。


そう考えると、Z34でもなく、Z33後期でもなく、自分の乗っている前期型が一番身の丈に合ってるのかな、と思うようになりました。

盛り上がったボンネット、お目めパッチリなヘッドライトにLEDテールの後期型。

結果、派手でカッコいいです。


それに比べ低く抑えた前期型のボンネットは、全体的なシルエットを低く見せます。

自分的にはシンプルな雰囲気があって、とても気に入っている部分です。

これは最近流行りのヘラフラな仕様にすると、その低さが際立つコトでしょう。
(自分は諸事情によりやりませんがw)


自分は、この車に関して『前期型』と『後期型』という2つの仕様があるんだ、、、と、思うようになりました。

「好みに応じて選べばいいんぢゃん?」

て感じでw


物足りない部分は、あとから補えばイイですし。

結局は自分が気に入っていれば、それが一番カッコいいんですwww


つらつらと思うトコロを書いておりますが、、、

「敢えて前期を乗っている。」

という体を醸し出すのも、渋くてイイかな?、、、と。
(ここでこんだけ暴露してちゃ、渋みも無くなるがなw)


『拘りの前期』

『男は黙って前期』


カッコいいじゃありませんかw


車に拘りを持って乗っている人にとって、最高の車は自分の車なのでないでしょうか?

最近、そんな風に思います。


あ、トップの画像にあるステッカーなんですが、これを貼っているS15をコンビニの駐車場で見たときがありました。

「そうか、拘ってんだな、、、」

と思い、目を細めて眺めていました。

そのコトを板金屋の友人に話したとき、その友人はこう返してきました。

「確かS15って前期、後期って無いよね?」


、、、( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/08/15 12:12:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年08月10日 イイね!

久しぶりに、、、

久しぶりに、、、洗車したった。。。

夏期休業前半、実家に顔を出しに行きついでに、くそ暑い中洗車終了。

ここ数年はGSでお願いしていたので、自分でやるのは、ほんっ、、、とに久しぶりのコトだった。

でも自分でやると、ボディのコンディションとか、目につかなかった部分に気がついたりするもんです。
Σ(;゜Д°)σ ア,コンナトコニキズガ,,,

たまにはやってみるもんです、ハイ。

それにしても、実家の井戸水は冷たくて気持ちイイ☆ミ


ふきあげて車を眺める。

この時間が達成感と自己マンを感じる瞬間でわないでしょうか?w

うん、キレイキレイ。



そういや、実家の車庫で隠居暮らしをしているv35君なんですが、、、最近、ネズミにハーネスをカジられて、エンジンがかからなくなってしまうとゆートラブルに見舞われました。
p(#`△´)σ ナニシトンジャー,ネズミ-ッ!!

修理から戻ってきて、今わ元気にやってます。

しかし、軽く吸排気いじったエンジンは良い音奏でます。
n
Zもエキマニくらい入れちゃおうかなぁ。。。



そんなこんなで、乾かしていた洗車用具をしまうか、、、


、、、ってぇ、、、お?セミの脱け殻ガラ発見。


この瞬間が片田舎だねw


そんなとこで連休初日の午前終了。


、、、にしてもこのアングル、、、ブッサイクやなw
ハロウィーンのカボチャのお化けみたいw


Posted at 2013/08/10 12:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2013年08月05日 イイね!

勢いあまって。。。

勢いあまって。。。いやー、昨日の午後からテンション上がりっぱなしのタックですw

いや、、、ね、コンピューターの調整でこれ程までにフィーリングが変化するかっていう衝撃的な事実。

これだけで当分はメシ食えますw(嘘)

そんなこんなで車乗り回して、いつもの板金屋に顔だして話して、、、そういや、助手席の荷物を整理しようとしたんですわ。



、、、??。。。





「何?この保証書??」




よくよく見ると" H〇S S〇M "とか印字してある、保証書、認定書、取説、ステッカーの一式。


「あぁ、このマフラー良いよねぇ~。良い音すんだよなぁ~。」


って、言ってる場合じゃございませんッ!!

他人(ひと)のつけたパーツの保証書が自分の車に紛れ込んでんぢゃんッ!!


昨日のZイベントで複数台のZを同時進行で作業してたから、そこで紛れてしまったようです。


とりあえずスーパーオートバックス千葉長沼店に向かい、保証書関係をスタッフさんに手渡す。


うん、ちょっと良いことしたw

軽く自己マンに浸りつつ店をあとにして、東関道のインターに向かう。


そう、家に帰るつもりだったのが、インターのゲートをくぐったとたん、ハンドルを反対方向にきってしまったw

「せっかくだから大黒Pまで行っちゃえ♪」


いつもの悪い病気が出てしまいましたw


勢いまかせにフラフラとドライブv


この時間が好きなんですw


湾岸線でベイブリッジを越え、パーキングに到着。


いやー、やっぱイイわ、このフィーリング。

クルージングでも踏み込んでも期待どおりにエンジンが回ってくれる。

いつまでも運転したい衝動にかられます。


そんな衝動を抑えつつ帰路につく。


結局、帰りもイイ速度で走る。


4500回転からのパワー感が良いです。

シフトノブに伝わる微震動も、今までのガサツさが無くなって、いかにも調律された感じ。


そんな風に悦に入って調子こいてると、後ろからランボルギーニらしき陰にあおられるってゆーw

「ランボはあきまへん。」

ちょっと肝を冷やしつつ無事帰宅。

楽しいボッチドライブでしたw(泣笑)


余韻に浸っていると、友人からLINEが、、、

「ステッカーできたよ~。ちょっと作り過ぎたw」


待ってました。
\(^^)/


さ、これからもっと楽しくなりそうです。。。

Posted at 2013/08/05 00:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン テールレンズ スモーク化(ちょいLCIテイストをそえて) https://minkara.carview.co.jp/userid/1773878/car/2593130/5312810/note.aspx
何シテル?   05/12 18:50
「羊の皮を被ったタック」です。よろしくお願いします。 千葉の51号線あたりに出没します。 車をチョイチョイいじっては悦に入ってますw さりげなくい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
4 56789 10
11121314 151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

akebono Z34純正 キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 21:03:57
Z SPEED PERFORMANCE ステンレス・クラッチホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 07:14:45
HPI エンジンオイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 19:43:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 黑べんべぇ~伍号機 (BMW 3シリーズ セダン)
ユーロはじめました。 直6というだけで決定。 ドイツ車の雰囲気を楽しみたいと思いま ...
スバル レガシィB4 白βε弐号機 (スバル レガシィB4)
シビック(1300cc)からの乗り換え。 当時、280馬力というパワーに感動したのをお ...
日産 スカイラインクーペ 銀ν参号機 (日産 スカイラインクーペ)
走行距離もかさんできて乗換えを決意。 身内のZと交換して実家の車庫保管行き。 吸排 ...
日産 フェアレディZ 黒ζ肆号機 (日産 フェアレディZ)
Z33ど前期。。。 後期型でもなくZ34でもなく、、、性能面では劣っていたってイイんで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation