• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊の皮を被ったタックのブログ一覧

2013年10月16日 イイね!

ウィパー上陸(TT;≡;TT)

ウィパー上陸(TT;≡;TT)アカンです。。。(--;)

台風26号の影響で昨日から雨が降り続き、朝起きたらこんな状態。。。

既にウチの前は足首まで浸かってしまうほどの水位だし、川沿いの道は膝下までいってるんじゃないかっていう状態です。
(>_<)


「このまま降り続けたら、Zも水没する。。。(--;)」


とハラハラしてますが、とりあえずは雨もおさまっているので、このまま台風が通りすぎてくれることを祈るばかりです。
( ̄▽ ̄;)

避難勧告も出てるし、10年に1度の規模というのはあながち嘘ではないですね。
(>_<)


そんなこんなと日記を書いているうちに空は明るくなってきましたが、水位も10cmは上昇している。。。

自分の車を停めている駐車場は周囲より高くなっているのですが、、、既に水がそこまで迫ってます(泣)
(;>Д<)



ウィパーよ、、、、もう結構です。

早く去って。
(;>人<) オネガイッ!!

Posted at 2013/10/16 09:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2013年10月16日 イイね!

同じエンジンなのにねぇ~。。。

同じエンジンなのにねぇ~。。。三連休最終日の昨日、ご隠居生活している銀参号機のリアタイヤの交換を行うため、久しぶりに乗り出すことに。

セルを回し、軽くクランキングした後、元気良くエンジンが始動する。

と同時に、控えめながらも低い排気音が車庫に響く。


と同時に、予想以上のリアクションと音圧に、自分がビックリするwww


すっかり黒ζ四号機に慣れてしまっているので、銀参号機のレスポンスの良さはちょっと反則気味です。
(^。^;)

以前はコイツを毎日乗ってたんですね~。ビックリですw


最近ではもっぱら弟が帰省したときに乗る足グルマとして実家の車庫に待機中なのですが、さすがにツンつるてんのタイヤでは危ないので、仕様変更のため黒ζ四号機から外したタイヤを使い回しするため持ち出したんです。

いつもお世話になっている板金屋まで走らせてみる。

エアクリ→サクション→エキマニ→触媒加工→マフラー(リアピース)を交換して、コンピューターセッティングしてもらったエンジンのレスポンスはとにかくスムーズ。

四号機もエアクリ→サクション→Yパイプを交換し、コンピューターセッティングしてもらい、大分、印象が変わったと思っていたんですが、、、やっぱりこの差はまだ大きいですね。

V6の排気音にしては結構ジェントルな感じに思うのは自分だけだろうか?


もう少し乗り回したい欲求を抑えて板金屋に到着。

とっととタイヤ交換を済ませてもらう。


、、、そんなホイールを外しているときに、ふとタイヤハウス内に目を向けると、、、見てはいけないモノが目に入る。。。
↓↓


、、、JICのショックが。。。w
(;´д`) ハァハァ、、、


思わず
「コレもついでに引っこ抜いてちょうだい。」
と言いそうになってしまうw


「これはすでにヘタっているからダメ。」

と自分に言い聞かせる。


まだ、参号機には四号機に移植できるパーツがついてるんです。
(マニとか、マニとか、マニとか、、、)

今回は移植する時間も無いので、ガマンの文字を胸に組みあがったホイールをそっと元にもどしました。
(だけど、20mmのワイドトレッドはチョイと取り外ししましたw)


帰り道もガソリンを入れるという名目でワザと遠回りをして、軽くドライブを楽しんだタックなのでした。














しかし、、、いつか引っこ抜いてやる。。。w

(完)
Posted at 2013/10/16 00:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ他 | 日記
2013年10月13日 イイね!

そだ、箱根行こう♪

そだ、箱根行こう♪三連休の中日。

当初の予定ではユックリノンビリ過ごつもりでしたが、、、


昨日ちょこちょことスペーサー調整して普段仕様にしたところ、、、


「ちょっと乗り回したいw」


と思い始め、大黒Pまで行くか悩んでたところフと思いつきました。
↓↓
「そう言えば、箱根行ってない。」


というわけで、今日早起きして出発しましたw


とはいえ、出発がいつも向かうべき時間より1時間くらい遅くなってしまい、東名で渋滞にハマってしまいました。
(ヘタこいた。。。)

なんとか渋滞をぬけ、小田原厚木道の平塚Pで休憩。

そんなとこでバクダン。。。
↓↓


でっかいおにぎりw
これ一個で朝御飯は十分なくらいの大きさでした。
平塚P、、、侮りがたしw

9時頃にようやくTOYO TIRES ターンパイクに到着。
↓↓


途中の駐車場に車を停め、一角に設けられている賽銭箱にお賽銭を入れる。
交通安全祈願的な自分なりの儀式。
「今回はコイツで走らせてもらいます。」
ってゆー感じでここに立ち寄る時は必ず行っている。

それにしても、フェラーリやらBMWやら、、、バイクやら、、、速そうな感じの人たちがいますね。
↓↓


自分も追いかけるように山頂付近の展望ラウンジを目指す。

この場所って、とにかく走り好きな人たちが集まる場所。
カッコいい車もたくさん拝めます。
フェラーリ、ランボルギーニ、BMWのMシリーズ、ポルシェ、国産の速そうな車達、よく分からんけどたくさんのバイク達www
↓↓



そして展望台から芦ノ湖の向こうに富士山を拝む、、、
↓↓


今回もテッペンは雲に隠れてました。。。(:=.=)
決して悪い天気ではないのに、いつもタイミングが悪い。。。


ま、絶景は次回に期待しつつも芦ノ湖に向かい、、、スルーして御殿場を目指すw
(せっかくここまで来て何やってんでしょね)


仕上げは日帰り温泉に入り、疲れを癒しながら~の、アウトレットをスルーし~の、足柄SAで昼飯を食べぇ~の帰路にっていう、ほんとにドライブオンリーな過ごし方でしたwww

あ、足柄SAでダットサン・フェアレディを発見するも、カメラに納められませんでした。
レア車だったのに(泣)


帰りも渋滞につかまり、足もくたくた。

渋滞も無ければどんなに楽しいドライブか。。。


それも含めてドライブなのかもしれませんね。

この車の次なるステップも見出した気がします。



お疲れ。



オマケ


御殿場に向かう途中のススキヶ原(秋ですね)






展望テラス手前の眺め。もっとキレイに撮りたい。。。


Posted at 2013/10/13 17:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月08日 イイね!

slammed society japan 2013( in FSW )参戦記

slammed society japan 2013( in FSW )参戦記行ってきました、富士山の麓まで。

天気も良く、日差しも強く、かなり暑かった、、、(;´Д`)

友人に誘われるがままにエントリーしましたが、どんなイベントなのか調べてみると結構場違いなんじゃないかと思うくらいシャコタンばっかり(汗)

行ってしまっていいのかと後悔しつつも、少しでもそれっぽい仕様にして、なんとなぁ~く参戦してみました(変な汗w)


ともあれ、せっかく行くのだからイベントを楽しんでこようと思いデジカメを手に会場までの行列にいるときに、撮りまくる。








そんなこんなしているうちに、会場目前。

遠巻きに会場方向の風景をデジカメにおさめた瞬間

「メモリーがありません。」

の表示。


はて?SDカード内の容量ってまだあるはず。。。

と思いきや、SDカードをセットするのを忘れてたってゆーw

家に置いてきてしまいました、はい。。。


私の思い出記録は会場に入る前に終了しました。
щ(゜△゜щ) オゥッ! シッ!!


テンション下げ気味ではありましたが、会場に入ったら入ったで周りの雰囲気に触発され、少しでも記録に残してやろうと思いなおし、スマホ片手に場内を散策し始めました。

やっぱりミンナカッコいいですね~。

そんな感じで目にとまったクルマ達をどうぞ。




↑34Rセダン かっこえぇわぁ~



↑地味に思えるボディカラーにもさし色でオレンジを入れればキマリます。



↑インテ シンプルかつクリーンな雰囲気でイイですね。



↑かと思えばこんなコテコテな180 ワーク:エキップの深リムをマッドに仕上げて攻撃的です。でもバランスはすごく自分好みでした。



こんな中にいて、友人2人の車両も注目を集めてましたね。
今回のイベントでそれぞれかぶる車両が無かったオンリーワン達




そんな中、自分はどうしてたか、、、と言いますと、

「低いのは他の人に任せて、ヘラフラ路線ではなくスタンスな感じを少しでも表現できたら、、、」

というコンセプトで、、、リムをチョイと、、、








↓出してみました!



↓出してみました!w



そうなんですね~

ダウンサス仕様ぢゃぁ、この手しかないでしょw

と割り切りフロント20mm、リア25mmほどオフセットしてみました。

↓何気に威圧感出たと思うんですが。。。


↓比較参照用(ワイトレ無し状態)




とまぁ試行錯誤しながらとりあえずはやってみましたw
(だけどリアはもう少し下げられれば、もっと雰囲気でせたんだろうなぁ~、、、と)


何はともあれ、いろんなカスタムカーを見れたし気分転換のロングドライブもできたし、有意義な週末でした。


帰り道は渋滞渋滞渋滞、、、からのカットビドライブ。
睡魔と闘いながらの根競べドライブw

日付けが替わる頃に帰宅。

これで二週にわたるロングドライブは終了です。
身体もクルマも11月のイベントに向けて、メンテ・養生をしないと。。。


お楽しみは、まだ終わりませんwww




追記:

今回のホイールオフセット、イベント仕様なのでまた暫らく封印です。

フルバンプしたらフェンダーに擦るってゆー状態なので。。。

も少し見直しです。

Posted at 2013/10/08 00:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン テールレンズ スモーク化(ちょいLCIテイストをそえて) https://minkara.carview.co.jp/userid/1773878/car/2593130/5312810/note.aspx
何シテル?   05/12 18:50
「羊の皮を被ったタック」です。よろしくお願いします。 千葉の51号線あたりに出没します。 車をチョイチョイいじっては悦に入ってますw さりげなくい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
67 89101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

akebono Z34純正 キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 21:03:57
Z SPEED PERFORMANCE ステンレス・クラッチホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 07:14:45
HPI エンジンオイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 19:43:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 黑べんべぇ~伍号機 (BMW 3シリーズ セダン)
ユーロはじめました。 直6というだけで決定。 ドイツ車の雰囲気を楽しみたいと思いま ...
スバル レガシィB4 白βε弐号機 (スバル レガシィB4)
シビック(1300cc)からの乗り換え。 当時、280馬力というパワーに感動したのをお ...
日産 スカイラインクーペ 銀ν参号機 (日産 スカイラインクーペ)
走行距離もかさんできて乗換えを決意。 身内のZと交換して実家の車庫保管行き。 吸排 ...
日産 フェアレディZ 黒ζ肆号機 (日産 フェアレディZ)
Z33ど前期。。。 後期型でもなくZ34でもなく、、、性能面では劣っていたってイイんで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation