• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊の皮を被ったタックのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

モテギへごーっ!!

モテギへごーっ!!今年二つ目のイベント参加、「Flip Out!!2014 East(かな?)」です。

千葉の片田舎からモテギまでは、道中いろいろとあるもんです。
気持ち早めかと思いながらも、5時に集合し、一路、目的地を目指します。


↑何とか早起きしてたどり着いたパーキングノ図


昨年はギャラリーで行って、なかなか面白そうな印象があり、仕様変更のタイミングもよかったのでエントリーしてみました。

とはいえ、こういうイベントに来るクルマはみんな手数がすごいので、いつもながら怖気づいてしまいます(爆)
(;- -)σ ダッテ、シャコウモチュウトハンパダシ、ソコマデハデニイジッテナイシ、マフラーダッテフツウダシ、、、

と、いうことでイベント慣れしている赤い平べったいヤツの影に隠れていようかと思いましたが、ヤツは低いんです、低すぎますっ!!(核爆)

影に隠れるのは諦めて、とりあえず何食わぬ顔して放置することにしました。。。


↑しかたないので、何食わぬ顔して佇むノ図

こんなでもお声をかけてくれる人もいたりして、とてもうれしかったです。
(´;ω;ˋ ) ブワッ、、、 ウレシーッ!



、、、というのはここまでにしときまして、今年の様子は昨年に比べて車種が結構変わってきましたね。何か雰囲気が変わったというか。。。

そんな今年の様子を気ままに撮ってみました。


↑AE86のノッチバック&ハッチバックのコンビ


↑この86、エンジンベイがいい感じに仕上げられてます。エキマニ形状がエグイ。



↑ショップブースやデモカー的なのが並びます。



↑今年はキューブが熱い?



↑いろんなステッカーボムとかなんとか。。。


この他、気になったクルマたちはフォトにでもアップしようかと。。。



てな感じで、最近、その場の雰囲気に浸るのが楽しくなってきて、またこういうイベントにエントリーできれば行きたいと思いました。

今年はこのイベントは東西に分かれて開催するとのことなので、西の雄はそっちに集結するのでしょうか?


帰りはオサーン3人でマッタリドライブ。

グロッキー気味での帰還でしたw


おつかれさまでした。。。

Posted at 2014/04/30 15:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年04月15日 イイね!

趣味なんてモノわ、、、泥沼の局地ですね(^^;

趣味なんてモノわ、、、泥沼の局地ですね(^^;ある日、会社の同僚が神妙な面持ちで話しかけて来ました。。。



同僚「たっくさん、ご相談なんですが、、、」

たっく「何?」

同僚「休みの日とか、どうしてます?最近、ゴルフとかダーツはあんまり行かないみたいじゃないですか。」

たっく「まぁ、異動してきてからこっち、バタバタしてたからそんな気にもなれなかったよね。」

同僚「ちょっと提案なんですが。。。」

たっく「だから何さ?さっきから探り入れてさ。」

同僚「ミニ四駆やりません?」

たっく「はい?」


(以下、省略、、、)


というわけで、新橋にあるタ〇ヤのショップに連れてかれました(^^;


同僚「イヤー、たっくさん、車好きでしょ?絶対こういうの好きですよ♪社内の他の人に話したって、付いてきてくれないんですよねぇ~。」

一人盛り上がる同僚を横目に、コースを走っているミニ四駆を眺める。

(意外に速いな。。。)


まだミニ四駆が出始めの頃、自分もちょろっとかじったりしたんですが、、、その時のイメージとはかけ離れて速い。。。

同僚「ミニ四駆も進化してるんですよ。今じゃ子供よりも大人の方が熱いんです♪」

同僚のチューニング談義は終わらない。。。


そんな同僚に軽くひきながらミニ四駆のパーツ売り場に付いていく。


「お、FOXだ。懐かしい~。」


小学生の頃、こういうラジコンで遊んでたんですよねぇ~…。

ホント懐かしい。


その後に流行り始めたミニ四駆、自分はそこまでハマらずにフェードアウトしていきました。

社会人になってしばらくして、、、

「今、ミニ四駆はスゴい事になってるらしいぞ。」

という風の噂は聞いてましたが。。。


まさかこんなにまでパーツがラインナップされているとも思いませんでしたね、正直。(^^;


同僚「キットとモーター代は自分が出しますよ。あとの道具とか気になるチューニングパーツはご自分で選んでください。」

何となく同僚にのせられるがままに、パーツ&工具類を選んでいく。

店員「3500円になります~」


既にパーツ&工具類の代金がキット代を上回ってますよw


同僚の口車にまんまとのせられた感満載で帰路につく。

帰るなり軽くモーターの慣らしとシャーシまわりの組み立てを済ます。


「あ、軸まわりはボールベアリングが欲しい。」←


これが泥沼の始まりでしたwww

翌日にはボールベアリングを物色しに近場のショップに行き、目的のモノに加えてベアリング入りのガイドローラー×1、タイヤ&ホイールセット×2、グリス、、、その他諸々。。。

結局、ここでも3500円の出費(爆)

既に7000円オーバーですね。
(^^;



そんなこんなで、この週末に組み上げたモノがこちら!

「SHADOW SHARK ver.たっく」w


ポイントはこの前後通しサイズのホイール!




ホイールはワイヤーメッシュデザインのリバースリムw



そしてコーナリングをスムーズにこなすための前後ガイドローラー♪





さらにはジャンプ着地時のショックをいなすためのマスダンパーをオプション装備!!




そしてベースシャーシは空力と耐久性に定評のあるARシャーシに収まるモーターはハイパーダッシュⅡという組合せwww

もちろん、ドライブシャフトの軸受けにはボールベアリングを用いて、徹底的に摩擦ロスを低減っ!!


これで、あの同僚に挑もうと意気揚々と連絡するw


そんなやりとりの中 、、、






『全幅がレギュレーションオーバーってゆーorz』





これ、やり過ぎらしいッス。。。


またパーツ選定のやり直しからでつ。。。
(;ノД`) シクシクシク…


コースを走らせる前からドツボにハマってるたっくでした。。。



Posted at 2014/04/15 00:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 趣味

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン テールレンズ スモーク化(ちょいLCIテイストをそえて) https://minkara.carview.co.jp/userid/1773878/car/2593130/5312810/note.aspx
何シテル?   05/12 18:50
「羊の皮を被ったタック」です。よろしくお願いします。 千葉の51号線あたりに出没します。 車をチョイチョイいじっては悦に入ってますw さりげなくい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

akebono Z34純正 キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 21:03:57
Z SPEED PERFORMANCE ステンレス・クラッチホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 07:14:45
HPI エンジンオイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 19:43:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 黑べんべぇ~伍号機 (BMW 3シリーズ セダン)
ユーロはじめました。 直6というだけで決定。 ドイツ車の雰囲気を楽しみたいと思いま ...
スバル レガシィB4 白βε弐号機 (スバル レガシィB4)
シビック(1300cc)からの乗り換え。 当時、280馬力というパワーに感動したのをお ...
日産 スカイラインクーペ 銀ν参号機 (日産 スカイラインクーペ)
走行距離もかさんできて乗換えを決意。 身内のZと交換して実家の車庫保管行き。 吸排 ...
日産 フェアレディZ 黒ζ肆号機 (日産 フェアレディZ)
Z33ど前期。。。 後期型でもなくZ34でもなく、、、性能面では劣っていたってイイんで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation