• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊の皮を被ったタックのブログ一覧

2018年07月02日 イイね!

外車、始めて1ヶ月。。。

外車、始めて1ヶ月。。。とは言いましても、週末ドライバーだし、途中、2週間はパーツ取り付けで預けてしまってたので、数えるくらいしか乗ってないんですけどね(苦笑)

しかしながら、ノーマルで鈴鹿往復(片道450km)とかしましたし、今回、車高調組んでアライメントをとりにいく道中だったりで、何となくこの車の雰囲気も分かってきたかなぁ…というところです。


この車でマイカーとしては5台目。

今まで乗り継いできた歴代の車と比べてみると、何はともあれ見た目は『BMW』だなぁ~って感じですねw
ドイツ車って新旧変わりなく一貫した雰囲気があって、あまり古臭さを感じないというと言えば嘘になりますが、その古臭さも良い味になっていると思いました。
(まあ、その中でも、このE90はBMらしくない部分も私は感じるんですが)


先の日記にも書いたことですが、とにかく直6に乗りたくてこの車を選んだんですが、エンジンのフィーリングは高回転までキレイに吹け上がるし、その時のハンドルごしに伝わる微振動も小気味良くて気に入ってます。

この前まで乗っていたZ33も、ECUセッティングで吹け上がりも良くなりましたが、BMは純正でも満足できるフィーリングです。
まぁ、オークションから引っ張ってきてもらった時は、アイドリングでタペット音が派手に出ていてどうしたものかと思いましたがwww
BMあるあるをネットで見つけて「そんなものか。。。」思えればあとは気が楽になりました。
(タペット音はフラッシングオイルで消えました)


絶対的なパワーやトルクは今までの車にどうあがいても勝てるワケないですが、かと言ってエンジンのフィーリングは負けてないと私は思います。
(だいたい、年齢的に自分の身体がついていかなくなりますw)

街乗りでも高速でも、ハンドル握って楽しければそれで良い。
この車はそういうクルマだと感じてます。


あと、今までマイカーは免許を取ってからMTしか運転してきませんでしたが、ついにATデビューしてしまいました(嬉)
最近のATもスポーツモードにすれば、それなりに変速も速いし楽ですねw
下手にMT操作するよりも速いので、がんばってMTを操作する意義が分からなくなってきました。
(多分、クルマを操ってる感がMTは感じられるんだったと思いますw)

別にMTが嫌になったわけではないですが、暫くはATというものと戯れてみようと思ってます。


なんてことグダグダ書いても、自分が車を楽しむということは、運転を楽しむことの他に『カスタムする』ということも含まれるので。。。そりゃぁ、乗り始めて1ヶ月でこうなります。
↓↓↓

コレから。。。


こう。



コレから。。。


こう。



後姿も。。。


こう。
(迫力出てきた)


ちょっとホイールの設定をガンバリすぎたのでフェンダー加工が必要ですが、想定の範囲内ですw



とりあえず黒伍号機のカスタムPHASE1は完了です。

次のネタは仕込んでありますので、またの機会にアップしたいと思います。





楽しみや。。。


Posted at 2018/07/02 22:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2015年04月13日 イイね!

吸排気を考える。。。(その3)←ほぼ完結?

吸排気を考える。。。(その3)←ほぼ完結?吸排気系のチューニングはいろいろと理屈があって、パーツを取り付けたら、付けた分だけパワーアップするということではないようですね。

よく聞くことではありますが、今のアイボウを基にそれを一つ一つ検証してきた訳なんです。

果たしてその効果が十分に体感・理解できたかは分かりませんが、少なくとも前アイボウ(cpv35)の時よりはそれなりにできていると感じます。


やはり、メーカーはトータル的にバランスを考えて設計をする訳でして、チューニングやカスタムという行為はそれを『崩す』行為なので、それを理解・納得した上で行わないと自分にとって有意義では無くなると思いました。

そういう考えを基準にして、今回の吸排気チューニングは、

『ストリートでやり過ぎない、身体に優しいチューニング』

をテーマにVQ35DEエンジンで展開してきたわけです。


その結果を今回は書きとめて整理したいと思いますノシ



まず2年前、このクルマを乗り出す際に3点の部品を純正品から交換しました。

①エアクリーナー


②エアクリボックス内の吸気ファンネル


③Yパイプ


です。

ノーマル時に比べ、若干ではありますがエンジンのスムーズさが上がりました。
唸っているけど車速がついてこない、、、という感じが少しは解消されたと思います。

しかしながら、3点換えたというほどの実感は無かったのが正直なところです。


ここから数ヵ月後、今度はコイツを導入です。

④サクションパイプ


コイツにした時、出足のレスポンスは良くなったと感じました。

純正品には『レゾネーター』が付いていましたが、これが無く、パイプのジョイント部分は蛇腹からシリコンジョイントになって吸入速度は上がったのでしょう。

レゾネーターについては、吸気音の低減や瞬間的に必要になる空気を一時的に溜めておくパーツらしいのですが、無くなったからといって吸気音が大きくなったとか、レスポンスが悪くなったと言うようなことは自分は感じられませんでした。


さしあたり、ここまでのいじり方で『失敗したなぁ~』ということはありませんせしたね。(*^^)


しかし、次のパーツについては純正部品なのに『?』がつきました。

⑤中期型エアダクト




初期型よりも吸気口寸法が大きくなっていて吸入量も増えるので、理屈からいけばトルクアップするのかなぁ~?なんて予想しましたが効果のほどは感じられず。。。

もしかしたら取付ける順番を間違えたかもしれませんw(爆)

『まぁ、今後のチューニングの先行投資ということにしよう。』

そう言い聞かせてました。。。


これで暫くは乗り回していたんですが、、、ふとしたタイミングでECUセッティングをしてもらうことにしました。

事前にセッティング内容を確認し(←これ大事)、自分が物足りなく感じている部分を補ってくれると思えたので実施に踏み切りました。

⑥ECUセッティング


結果⇒ 『大満足』

全回転域でスムーズなレスポンスが得られました。


アクセルレスポンスを改善するパーツとして『スロットルコントローラー』なるものがありますが、これはスロットル開度を電子的に制御するためのものです。

これだけではVQ35DEの十分な性能を発揮できなかったと考えます。

このエンジンのダルい感じは、アクセルの開閉レスポンスが悪いからだけでなく、
1)中回転域の過剰に働くノック補正の改善
2)先の①~⑤のパーツにより吸気量が多くなったにもかかわらず、高回転域の燃料噴射量が不足していたことを改善

というプラスαのプログラム改善をしたのが大きいと感じました。


エンジンのガサツさが無くなり、高回転までキレイに回ってくれるようになりましたね。

秘めていた性能を発揮できたという印象。

それだけのインパクトがありました。



そんな仕様で1年以上乗っていたんですが、やはりというかもう一つ手を加えたらどうなるんだろう?という衝動に駆られ、ついに導入に踏み切りました。

⑦エキマニ


元々、排気音は変えたいという欲望はあったんですが、cpv35に乗っている時にその辺をやっていて、音量にやられて身体の具合が悪くなって。。。w

『乗っていて疲れては面白くないから』というのと『せっかくのECUセッティングが崩れるのでは?』という理由で二の足を踏んでいました。

それでも欲望には勝てず。。。(爆)w

『排気音の音色だけは変えたい』と思っていたのと、一応はECUセッティング後でも排気系パーツを交換しても支障無いかを確認とっておいたこともあり、今回の実行に移った訳です。


結果、高回転域での排気音は高めでスポーティな雰囲気でてきたし、レスポンスアップと全回転域でのさらなるトルクアップができました。

まぁ、純正から比べればねぇ。。。


排気効率の改善は一目瞭然ですね(苦笑)


この仕様にして、大黒Pまでのドライブや箱根往復をしましたが、余裕が出た分運転も楽にでき、アクセルの操作感も以前より自分の感覚に合って乗り易くなった感じがします。


ここまでくれば、ストリートで乗る分には十分なスペックではないかと自分は思います。



あとはエンジンルームのカスタム的な要素も含めて『サージタンク』を弄りたいと思ってますが、、、いつになりますかねwww
(そもそもエンジンルームを見せる事ができる雰囲気ではない?)




さてさて、どうすっか。。。


Posted at 2015/04/14 00:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2014年07月20日 イイね!

意外と種類が…ハンドルやシフトノブのアレコレ

意外と種類が…ハンドルやシフトノブのアレコレ最近、外装の仕様が決まってきたので、内装の雰囲気を変えたいとパーツを物色中のタックです。

車を運転する以上、常に見えている部分だし、ハンドルやシフトノブは触れている部分、、、見たメ的にも機能的にもイイなぁと思うモノをつけてテンション↑したい。。。

そう考えている最中、友人と社外パーツのハンドルの話をしたとき、友人が言うには、

「海外にしか販売してないのもあるから、海外サイトを見てみてら~?」

とのたまう。


さっそくworld gate的な通販サイトで捜すと、momoなんかは結構ありますね。

トップ画の「ゴータム」なんかは日本国内では見たこともなかったです。
(部分的にポリッシュメタルがのぞいてるデザインがイイです。)

特にドリフトはやらないので、円形に拘らずに考えると「コマンド2R」や「ルーチェ」なんてのもイイです。




↑ルーチェは海外だと「トムキャット」とかいう同形状のモノがある。どう違うんだろ。。。

このテのハンドルは、グリップ部分が握る指の形に凹凸があって、とてもしっくりときました。

特にルーチェの9:15の部分は、ハンドル裏側の凹凸が絶妙で、中指から小指のおさまりがとても良かった。。。

思わず某量販店で両手に別々のハンドルを握って、違いをしばらく確かめてましたw
ニギニギ…〇\(¬_¬)/〇ニギニギニギ…

異形のハンドルもイイなぁ。。。


悩みは尽きずw

そんなこんなで更に検索していると、シフトノブまで海外仕様があるんですかね?

「GTR2」とかいうこのクロームパーツがあしらわれているノブ、、、どう見ても、自分が以前のつけてた「ネロ」と同形状じゃん。。。


これ知ってたら間違いなくこれ買ってたわ。。。

↓参照用:ネロ、、、


いろいろありますね(苦笑)
もっと視野を広くもたなければいけないと思い直した瞬間でしたw



そしてmomoといったら、もう一つ忘れてはならない「Nardi」が。

グリップ部分の凹凸はオーソドックスながら握り易い形状でイイです。


↑の「カリスタ メタル」なんかはDシェイプで、更にはクロームな部分があって、、、スゴくそそられます。
( 〃▽〃)

Nardiはなかなかディーラーオプションでも設定するメーカーが少ない(国内ではマツダくらい?)ので、ちょっとミーハー的に憧れますw


↓しかし、ハンドルをNardiにするとシフトノブも。。。


ブルーの地に「ND」のロゴは、一つのステイタスでしょうか?

、、、、イイです。。。


しかし、どうしてハンドルやシフトノブのアフターパーツメーカーはイタリアが有名なんでしょう?
(他にもISOTTAとかいうのもあるらしい…)
職人的な技術は日本も負けてないと思うんですが。。。



そんなことを疑問に思いつつも、、、最終的に内装をどう仕上げていくかも考慮しながら、パーツ選びをしていきたいと画策しております。

内張りにはスエード生地も貼ってみたいし、オーディオも、、、


トータルで考えると、レーシーになりすぎても、シックになりすぎても、、、バランスとか統一性とか難しいです。。。
。。(〃_ _)


まぁ、すぐにいじれる事でもないので、ジックリ考えていこうと思います。


ドウスッカ…… (-_-).。oO


Posted at 2014/07/20 09:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2014年05月29日 イイね!

こだわり。。。(その2)

こだわり。。。(その2)クルマのことを話すとき、自分の中で欠かすことのできない存在。。。

それがいつもお世話になっている千葉の片田舎の板金屋を営んでいる友人です。


彼とは小学校に上がる前からの付き合いで、自分が仕事の関係で愛知にいた時を除いて、プライベートな時間も過ごすことが多い。

まぁ、もっぱらクルマに関する話が全体の8、9割を占めるのは間違いないが。。。(爆)
(ま、それでもたまには真面目な話もするんですよ。)


彼が独立してからちょうど10年という節目のこの時期、カーイベントでも一目置かれる存在になってきた。



そんな彼のスタイルは一貫して『シャコタン』www



とにもかくにも所有したクルマは『低くあること』が最低条件。

免許を取得してから20年、彼の歴代のクルマは常識的な車高だったためしが無いw


そぅ、『ローダウン』でわないんです。


『シャコタン』なんですwww


いつもメンバーをアスファルトに擦り付けたりして火花を散らしつつ走り去る、、、これが、彼なりの哲学とでも言えるスタイルなんです。


『サーキットで走るわけじゃないし、、、ストリートでカッコよく走り去りたいジャン?w』

『速そうに見えるのはダイジだけど、別に速さは関係ない。カッコよさが最大のポイント。』


そんな事を言い、チューニングというジャンルには関心は薄い。
(ま、そこにタービンがあればカッコいいなぁ、、、と思えばタービンをつけるでしょうw)

そういうスタイルが最近は周囲にも認知されるようになってきて、昨年のイベントではいくつかのアワードを獲るまでになったんですねぇ~。



『雑誌に載ってるハヤリはその時は良いけど、ハヤリが終わったらどうにもならない。常にハヤリの最先端を追いかけるのも一つの考えだけど、そのクルマを長く大事に乗りたいならヘタな加工はしたくない。いつ見てもカッコよく見えるように造り込んでいきたいんだよね。』


トップ画にある赤い平べったいヤツを見ると説得力に欠けるかもしれないですが、このスタイルにするにはそれなりの考え方と工夫が盛り込まれていたりもするんです。


派手過ぎないエアロに拘りの足回り。

自分の理想とする車高にするためのオフセット値(最近はインセットっていうらしい)とブレーキキャリパーとホイールディスクとのクリアランス。
(これ以上、外にも内にも逃げられないこの姿は秀逸です。)

更には純正チックに見えて純正ではないテールレンズのカット。

etc。。。

挙げればキリがないほどw



そういう考え方を常日頃から聞き、細部までカスタムしているのを目の当りにしていると、こちらまで感化されてしまいますけどね(苦笑)


シンプルにカッコよく、、、そういう考え方は、最近ハヤリのUSDMからのスタンス系ないじり方とマッチしているのかも知れません。


しかし、彼の場合そういう『ジャンル』に囚われるのではなく、そこに自分なりのエッセンスを加えていくことを忘れない。
(よく見るとイレギュラーなパーツが随所にあったりするw)

そういう遊び心が大事なんだと思います。


それが自分らしさに繋がるのかな、、、と。



かくいうマイカーの黒ζ四号機はどうなのか、、、?

あそこまでのシャコタンはカッコいいけどツライっすねwww

基本的には彼の考え方を軸にして、自分なりのZ像を作っていけたら、、、と思ってます。


理想は、、、

『ゴルフ場のエントランスに平然と乗り付けられる仕様』w


何処へでも気兼ねなく走っていける、普通に見えて普通じゃない、、、的な雰囲気を出せたら良いかなって感じでいじってます。
(低くてカッコいいZはたくさん拝めますしねw そういうのはそちらに任せておきます。)


んん~、、、そろそろ内装パーツにいきたいww


たくさんあるパーツからチョイスして、人とは違った雰囲気を出せれば良いなぁ~、、、と思う、今日この頃。


そういう妄想にふけっている時も楽しいもんですw




Posted at 2014/05/29 22:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 趣味
2014年03月28日 イイね!

憧れの排気音

何とはなしに思い浮かんだこのテーマ。

皆さん、それぞれイメージする『音』は違うと思いますが。。。

車イジリが好きな人は少なからず、社外マフラーに交換したりすることは考えたり実行する事でしょう。


自分も昔に乗っていた、LEGACY B4やskylineは排気系をいじって楽しんでましたね。

一昔前は排気効率を良くするためにストレート構造が最終的にたどり着く場所だった気がします。爆音系のチューニングstyleという言葉が適切か分かりませんがそんな感じ。



だけど最近は規制が強化された影響もあって、社外マフラーもいろいろと趣向を凝らしたモノが出てきましたね~…。

排気経路にバルブを設置して回転数や設定に応じて開閉するモノとか、デザインに凝ったモノなんかあったり。


それに加えて最近では音(音量ではなく音質)に拘ったマフラーが多くなってきたように感じるんですねぇ~。
(^^


Zのパーツレビューでもサクラム管やHKSのSSMなんか人気ありますね。

自分も着けてみたいなぁ~とは思いますが、最近は車内に入ってくる排気音がでかいと身体が受け付けなくなってきて。。。(苦笑)

以前乗っていたskylineもセンターパイプ以外は社外にしてたんですけど、長く乗ってると疲れちゃうんですよねw

音はスゴく気に入ってたんですけどねw


そんなこんなで今の黒ζはskylineからYパイプだけ移植した仕様になってます。


最近、自分が排気音に求めるのは音量ではなく、音質(音色)なんですね。

音量がノーマル然でも何となく音が違う。。。

分かる人には分かるみたいなところを狙っていきたいんですよねぇ~(マニアックw)

そのためには何処をいじればいいか?


自分はエキマニだけいじれば音質は変わってくれるんじゃないかと思ってるんですけどね。

いつもそんな事を考えては妄想してますよw



しかしながら、エンジンの基本レイアウトで良い音出してるなぁ~と思うのは『直列6気筒』なんですね。

直列4気筒、水平対向4気筒、V型6気筒、と乗り継ぎ、他の車の排気音を聞き比べたりしたときに、やっぱり排気系をいじった直6の音には敵わんなぁ~って思いましたね。


一昔前には一世を風靡した直6も衝突安全性の兼ね合いからか無くなりました(泣)

生き残っているのは、BMWだけでしょうか?

トヨタの1JZ、2JZ、日産のRB系、、、今となっては憧れの排気音ですね。。。(遠い目)


いつか乗ってみたいなぁ…と思いますが、実現するか。。。?


『いつかは直6』w


Posted at 2014/03/28 08:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン テールレンズ スモーク化(ちょいLCIテイストをそえて) https://minkara.carview.co.jp/userid/1773878/car/2593130/5312810/note.aspx
何シテル?   05/12 18:50
「羊の皮を被ったタック」です。よろしくお願いします。 千葉の51号線あたりに出没します。 車をチョイチョイいじっては悦に入ってますw さりげなくい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

akebono Z34純正 キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 21:03:57
Z SPEED PERFORMANCE ステンレス・クラッチホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 07:14:45
HPI エンジンオイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 19:43:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 黑べんべぇ~伍号機 (BMW 3シリーズ セダン)
ユーロはじめました。 直6というだけで決定。 ドイツ車の雰囲気を楽しみたいと思いま ...
スバル レガシィB4 白βε弐号機 (スバル レガシィB4)
シビック(1300cc)からの乗り換え。 当時、280馬力というパワーに感動したのをお ...
日産 スカイラインクーペ 銀ν参号機 (日産 スカイラインクーペ)
走行距離もかさんできて乗換えを決意。 身内のZと交換して実家の車庫保管行き。 吸排 ...
日産 フェアレディZ 黒ζ肆号機 (日産 フェアレディZ)
Z33ど前期。。。 後期型でもなくZ34でもなく、、、性能面では劣っていたってイイんで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation