• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊の皮を被ったタックのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

乗りはじめて1年。。。

乗りはじめて1年。。。20000km乗っちゃいましたねー…なやかんやw

それまでは2年くらい実家の車庫で、冬眠状態に等しい感じだったのに。。。

黒ζにしてみれば、いきなり叩き起こされて、更には鞭打たれたようなもんでしょうね(スンマソ苦笑)


この間は車ライフとしても内容が大分濃くなりました。

クルマイベントも大分見に行ったし、それに付随して仲間との遠征なんてことも多くやりました。

お台場、鈴鹿のストナショーから始まり(その前にHIKなんつーのもあった)、茂木のフリップアウト、宮城X-5観覧、間違って富士でスラムドジャパンにエントリーからのスタンスネイション観覧、お台場に戻ってFEAエントリー、2013の〆は横浜のホットロッドカスタムショー観覧と。。。

個人的なドライブも箱根やら海ほたるetc。。。



走りましたねーw



クルマ弄りも乗りだしたときは

「大人しめの感じで、、、」

だったのに、そんなイベント行ってるうちにガマン出来なくなって車高調までくんでしまったりw

ダウンサス装着は1年未満。。。
(;ー ー)σ ダッテショックガヘタッテキテタシ,シャコウノゼンゴバランスガイマイチダッタシ,,,


この先もどうなっていくか見当つきません。

とりあえず純正のイメージは守りつつも、何かしら味付けをしていきたい今日この頃w

最近じゃ海外の画像を覗いてる始末(苦笑)


勤務地が変わってしまった関係で、弄りもトーンダウン気味ですが、止めてしまったわけではありません。

ちょっと充電期間(資金調達?w)として、吟味していきたいと思ってる今日この頃。


さて、、、どうすっか。。。?
Posted at 2014/02/28 07:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 趣味
2014年02月15日 イイね!

今時のクルマって。。。

今時のクルマって。。。今日は友人の営む板金屋へ。

ドアの開錠・施錠に連動するはずの室内灯(合わせて取付けたキーイルミネーション)が働かなくなっていた不具合を修理してもらうのが目的でした。

原因は運転席のキックパネル内にあるヒューズボックス脇のキーレスエントリーを制御するユニットの不具合。

事前に中古部品を見繕っておいてもらい、ユニットの交換をしてもらう。


車載のユニットからカプラーを引き抜き、用意してもらった中古ユニットに差し替える。

カプラーを差し込んだ瞬間、室内灯(&キーリングイルミ)が点灯する。

お?直ったヽ(*´▽`)ノ

、、、と、喜びもつかの間、今度は鍵を捻ってエンジンを始動させようにも、クランキングするばかりでいっこうにエンジンがかからない。。。


どうやらこのユニット、「カーテシ機能」の他に「キーレス制御」、ドアを開く際の「ガラスのスライド制御」そして何より「イモビライザーの認識」も管理しているらしい。。。


、、、手持ちの鍵の再認識をさせる必要があるってゆー。。。(;- -)

結局、Dラーさんに中古ユニットを持ち込み、車両への鍵の再認識までお世話になりました。



作業は30~40分程度。

程なく戻ってきた黒ζは、リモコンで開錠すれば普通に室内灯が点灯し、鍵を捻ればエンジンが始動して室内灯は消灯し、鍵を抜けば室内灯が点灯し、降りて施錠すれば室内灯が消灯する(、、、くどい、、、)という機能が復活しました(喜)


しかし、今どきのクルマってユニット一つ交換するだけでエンジンがかからなくなってしまう、、、セキュリティの観点からすれば必要かもしれないですが、逆に融通が利かなくなったっていうか、、、厄介ですわ(苦笑)


ま、元通りになって良かった。。。




↓あ、最後にちゃっかり気になるクルマのカタログをちょうだいしてきましたw


ただのコレクター魂ですがw


Posted at 2014/02/15 23:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ他 | 日記
2014年02月09日 イイね!

動けないッス。。。

動けないッス。。。こんなん久しぶりですね。

シンシンと降り続いた雪が、朝にはこんなんなってるとは。。。

今日は郵便局に用事があって行こうとするも、こんな状態なのでしかたなく歩きで向う。

自分の住む佐倉も積雪量25センチくらいですかね、、、歩きづらいことこの上ないw

いつも20分くらいでいけるところを30分以上かかったんじゃ?


ここ佐倉は結構坂道が多いので、そんな坂道の途中で車が立ち往生。

かと思えば平地でも轍の雪で腹下つっかえて立ち往生してるRX-8がいたり、、、タイヤにチェーン巻いてりゃ良いってもんでも無いようで。。。

あんなの見ちゃ、自分の黒ζ四号機は無理ッしょ!!w


とはいえ、こんな状況じゃ出るにも出れんすわねw

↑リア廻りはルーフからの傾斜で雪が滑り落ちたもよう。




↑とりあえず残りの雪をかきわけて落としてみる。



↑結局、前廻りも雪で埋もれてしまうってゆーw


雪が完全に溶けるまで駐車場で大人しくしててもらうしかないですね、ホンと。

こんな時ばかりは、エクストレイルとかフォレスターみたいな車が便利だなぁ~、、、と思ってしまう。


ま、しゃーないですね。


Posted at 2014/02/09 13:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン テールレンズ スモーク化(ちょいLCIテイストをそえて) https://minkara.carview.co.jp/userid/1773878/car/2593130/5312810/note.aspx
何シテル?   05/12 18:50
「羊の皮を被ったタック」です。よろしくお願いします。 千葉の51号線あたりに出没します。 車をチョイチョイいじっては悦に入ってますw さりげなくい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
2324252627 28 

リンク・クリップ

akebono Z34純正 キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 21:03:57
Z SPEED PERFORMANCE ステンレス・クラッチホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 07:14:45
HPI エンジンオイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 19:43:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 黑べんべぇ~伍号機 (BMW 3シリーズ セダン)
ユーロはじめました。 直6というだけで決定。 ドイツ車の雰囲気を楽しみたいと思いま ...
スバル レガシィB4 白βε弐号機 (スバル レガシィB4)
シビック(1300cc)からの乗り換え。 当時、280馬力というパワーに感動したのをお ...
日産 スカイラインクーペ 銀ν参号機 (日産 スカイラインクーペ)
走行距離もかさんできて乗換えを決意。 身内のZと交換して実家の車庫保管行き。 吸排 ...
日産 フェアレディZ 黒ζ肆号機 (日産 フェアレディZ)
Z33ど前期。。。 後期型でもなくZ34でもなく、、、性能面では劣っていたってイイんで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation