• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊の皮を被ったタックのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

Tokyo Motor Show 2013(混みこみでんがな。。。)

Tokyo Motor Show 2013(混みこみでんがな。。。)2年に1度の自動車の祭典『Tokyo Motor Show 2013』に行ってきました。

ここ6回くらい欠かさず見に行ってますね、なんやかんや。

今朝も早めに東京ビッグサイトの駐車場に到着して、そのまま待機。

開場2時間前ということもあり、もてあました時間を洗車&waxがけに費やすとゆーw
(おかげさまでキレーになりました)


そうこうしているうちに開場。

いつも思うのは「相変わらず混んでんなぁ~。。。」というところ。


ジックリ見たいのに

「立ち止まらず、前へお進みくださぁ~い!」

とか係員に言われ、見ることも写真を撮ることもままならず、会場にいる大半を人込みをかき分けることに費やしてしまうとゆー。。。

展示会の意味がないってばよ。。。(=_=;)


特にトヨタブースは進行方向を制限され、ただ歩いてるだけの状態、、、ほとんど印象に残ってませんw
何とかして欲しいものです。


と、あまり愚痴ばかり言っててもしょうがないので、そういうのはここまでにして、、、



ともあれ、そんな中でもやはり車の祭典。

普段はあまり見ることのない車を実際に見て・座ることができるので、いつも楽しみにしてはいるんですw





ということで会場に展示されていたもので目についたモノの一部を公開ノシ


↓クラウンです。


↓タイムマシンですw


↓耕運機です(ぱわーど ばい ほんだ)


↓変形しそうなトラクターwww


、、、と、まぁ、斬新なコンセプトカーや市販車両がめじろおしのイベントなんですw










、、、、、、すみません。調子のりました。。。m(_ _;)m


まぁ、開催されて数日で展示車両をさらけ出してしまうのはヨロシクないと思いましたので、日をあらためましてフォトアルバムにでもアップすることにします。

やっぱり、これから会場に行かれる方もいらっしゃるでしょうし、実際に見たほうがイイですよね。

車の存在感も感じられると思います。


自分が印象に残っているのは、レクサスブースのRC300h、フォルクスワーゲンブースのゴルフ、ホンダブースのNSX concept、スバルブースのレヴォーグ、ポルシェブースの異常な混雑ぶりw



あ、あとトヨタブースの『どこでもドア』ですねw

あれは画期的でしたw
(そんなん実在したら車の存在価値が無くなるわ←)


まだまだ、実際に運転席のシートに座って触ってみて、そういう風にできるのはこういうイベントならではだと思います。

いうなればウィンドショッピング、そんな感じですねw


こういうところで車のスゴさとか楽しさだったりを感じて、もっと車社会の活性化が進んでくれればイイなと思います。



それが、今後、魅力的な車が出る良い流れになると思うんですよねぇ~。



そんな興味を触発するかもしれない魅力的な写真です。



↓アイラインがチャームなBMW M6


↓NSX conceptの生足w




最後の最後まで申し訳ありません。。。
m(_ _;)m



それにしても、帰ってきてから撮った写真を見直したのですが、あまりにも失敗写真が多すぎて、結構凹んでます。。。

もっと上手に撮れるようになりたいですね~






、、、、、、デジイチほすぃ~。。。




Posted at 2013/11/24 22:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年11月23日 イイね!

Stance Nation Japan 2013

Stance Nation Japan 2013今日はヒマちんのため、2つめのブログをアップしてみたりw

しかも、みなさん既にアップしてる先週のスタンスネイションのネタを今更ながらってゆーww


いや、、、ね、自分もダメもとで応募してみたんですよ、実は。。。


ま、当然ながら落選しましたけどね(^^;)

ちょっと新しいイベントっていうこともあって、どんな観点で選考されるのかって探りも一つの目的ではあったんですが、、、実際に見てきて『まずはシャコタンであれ』っていうのが、このイベントのコンセプトなのかなって思いました。

中途半端はダメっす。


ただ、みんカラでみなさんのブログを拝見してみても、個人的な好みで言うと

「もっとカッコいいクルマあるだろうに。。。」

なんて勝手に思ってしまうところもあったりなかったり。


選考される方々も大分悩まれたことだと思います。

どこかある一定のコンセプトに沿って選考しないと絶対決まらないですよね、ホントに。


世の中にはまだまだネジの吹っ飛んだイカしたクルマ&オーナーさんがいます。

自分の身近にもいます。



そんな中、今回、自分の目にとまったイカしたクルマたちの一部を公開。
(あまりにも多すぎて途中からクルマ撮るのメンドくさくなったww あくまで一部ですwwwノシ)



【旧車カテゴリー】

↓バーフェン、チンスポ、深リム。この組み合わせ最強w



↓これまた最強組み合わせのS30。エンジンをRBに換装するのと同時にR32?33?あたりの内装も移植ってゆーw 手数がすごいです。



↓この86はキレーだったなー。。。整ってます。すごく自分好み。



【ユーロで気になったヤツ】

↓基本、速そうなクルマが好きなんですよねぇ~。ゴルフ好っきやねんw



↓バックショット。奥のビートルもなかなかイカしてた。ドイツ車のシルバーって決まるんだよなぁ~



【番外編】

↓ちょっと塗装で気になった仕上げ方があったんで掲載。グレーベースでパール入れれば、光り方で色合いが変化してカッコいいですね。グレーってあんま見ないよな~って。




他にもたくさん気になったクルマたちがいたんですけどね。。。
(^^;)

オレンジのZ33ロードスターのオーナーさんに声をかけようと思ったんですが、いらっしゃらなかった。。。

自分がみんカラデビューしたときに初めてメッセージくれた方だったので、是非と思ったんだけど。。。

残念。。。



↓今回はこの2台に同行させてもらいました。




帰り道は助手席の友人がこれら2台の写真をひたすら撮ってました。
「暗いからピント合わねーw」なんて言いながらw


↓こだわりのバンパー。前期なのに何故か後期バンパーw


↓他のクルマたちもそうだけど、よくこれで走りますよ。運転技術にも敬服。



こんな風にアップしてみると、自分の車が出てこないってゆー現象w

ま、イイんデス。

また、何か変化したら記録すればイイんデス。



そんなこんなで楽しんだイベントでした。




ミンナカッケー!!!www



Posted at 2013/11/23 21:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年11月23日 イイね!

シート、、、意外にアヤツのシートがイイ!(°∀ °*)イイッ!!

シート、、、意外にアヤツのシートがイイ!(°∀ °*)イイッ!!ここ数ヶ月、長距離走行が多く交通費がかさんでいるタックです。

ま、やりたい事やってるんだから当然の結果ですわなw
(; ̄▽ ̄)


先週もFSWで開催されたstance nationを見に行って来ました。

エントリーした赤い平べったいヤツの晴れ姿を拝みにね。


会場に並べられた車たちレベルの高いヤツばかり。

そしてみんカラでも拝見したことのある車も間近で見ることができました。

自分もそこまでしたいかというと、いろいろ葛藤がありますがねw



そんなこんなはとりあえず置いといて、、、w


最近の長距離移動でマイカーに感じる違和感は「シート」なんですよね。



以前、乗っていたcpv35に比べてサイドサポートがしっかりしているので、それだけでもスポーティー感があって良いのですが、、、

背中のフィット感がイマイチで疲れやすいんですよねぇ~(^^;


セミバケ入れたいなぁ~…とか思ったりしてるんですがね。

自分の姿勢が悪いのかな?

とか思ったりすると、せっかくセミバケ入れても自分の姿勢や体型に合わないと、入れる意味ないし~…とか思って二の足踏んでるのが現状です。


そんな昨今、職場の異動がありまして、外回りをするようになったんですが、、、

とある時、レンタカーで乗ったデミオのシートポジションが、思いの外しっくりきたんですよねぇ。。。
(・・;)



若干、クッションは柔らかめですが、背中全体をサポートしてくれてかなり好印象でした。
(^^)d


コヤツ、、、やるな。。。w


求めるモノがこんなところにあるとはw

さすがにZ33に無理くりつっこむのは何です。
タイヘンな事になりますがなw


やっぱり大事ですよね、シート。

しっくりくるシートになれば、運転ももっと楽しくなるだろうなぁ~…

と妄想しながら、引き続き検討しようと思う今日このごろ。



世間ではモーターショーも始まりましたね。

どんな車が展示されているのか明日行ってみようと思います。


意外と新しい車に心奪われてしまうかもですがw
(おねーちゃんに心奪われて、不審者にならないように気をつけてかないと、、、ねwwww)



Posted at 2013/11/23 11:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年11月03日 イイね!

FEA参戦記

FEA参戦記行ってきました、お台場のガンダムの近くに。

今回は仲間3台でのエントリーでした。


8時前に現地到着。

最近はイベントに遅刻することもなく、優秀な仲間たちw


誘導された場所にいってみると、みんカラで拝見している車両もチラホラ。

ロードスターオーナーさんとお話しさせていただきましたが、こちらの仲間と話し込むうちに、危うくリアフェンダーめくりの"ワッショイ祭"の実演をされるところでした。
(^^;

純正形状をこよなく愛する(爆)のポリシーを理由に、丁重にお断りさせていただきました。
(たたき出しがカッコいいのは100も承知です)


先月、slammed society Japanにエントリーしましたが、あれはシャコタンっぷりが半端なく、居心地が悪かったのですが、今回のFEAはUSチックな雰囲気があればO.K.というイベントなので落ち着いていることができました。

とはいえ、今回のFEAはエントリー数が少なく、物足りない感じがありました。 


そんな中でも目についた車たちがこちら、、、




シンプル。これくらいのサイズの車って、今は希少ですね。。。




エボⅩ。トランクスポイラーもベタ羽でクリーンな感じ。




シビックはヘラフラの王道ですね。




このほかのホンダ勢。やっぱまちがい無いんだよなぁ~。



レトロ。バーフェンがシブいw




トラックマスターズにエントリーの車両。ベタベタよりこれくらいがスゴク整然としてイイ。




友人エントリー車両。緑×ピンクの対比が絶妙。




オマケ。このアングルを勉強中なんですw


最近の流れは、、、どうでしょう、「ヘラフラ」な流れが強かったですね。

ともあれ、周りの低さに車庫調待望論がもち上がってきた今日この頃。

しかしながら、純正のラインを崩すこと無く、カスタムしていくことに拘っていきたいので、暫らくいろいろ模索していこうと考えます。


自分の「色」を出していくのも難しいものです。

次の一手を考えねば。





あ、あと、フェンダーのツメおりの折り方があまいことを、とある場所では「ハニーフラッシュ」と言うらしい。。。


Posted at 2013/11/03 20:06:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン テールレンズ スモーク化(ちょいLCIテイストをそえて) https://minkara.carview.co.jp/userid/1773878/car/2593130/5312810/note.aspx
何シテル?   05/12 18:50
「羊の皮を被ったタック」です。よろしくお願いします。 千葉の51号線あたりに出没します。 車をチョイチョイいじっては悦に入ってますw さりげなくい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

akebono Z34純正 キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 21:03:57
Z SPEED PERFORMANCE ステンレス・クラッチホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 07:14:45
HPI エンジンオイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 19:43:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 黑べんべぇ~伍号機 (BMW 3シリーズ セダン)
ユーロはじめました。 直6というだけで決定。 ドイツ車の雰囲気を楽しみたいと思いま ...
スバル レガシィB4 白βε弐号機 (スバル レガシィB4)
シビック(1300cc)からの乗り換え。 当時、280馬力というパワーに感動したのをお ...
日産 スカイラインクーペ 銀ν参号機 (日産 スカイラインクーペ)
走行距離もかさんできて乗換えを決意。 身内のZと交換して実家の車庫保管行き。 吸排 ...
日産 フェアレディZ 黒ζ肆号機 (日産 フェアレディZ)
Z33ど前期。。。 後期型でもなくZ34でもなく、、、性能面では劣っていたってイイんで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation