• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊の皮を被ったタックのブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

3連休(タックの過ごし方) クルマ談義→北米野郎→オイル交換

3連休(タックの過ごし方) クルマ談義→北米野郎→オイル交換最近、3連休ってば多いですね。

しかし、週末はことごとく天気が悪かったりして、消化不良を起こしつつありました。。。


そんな中、先週末はなかなか出かけるには良い感じになり、久しぶりに有意義に過ごせたかと思います。


【3連休初日】
所用を済ませ、お馴染みの板金屋に向う。

前回、取り付けてもらったリアハーフの固定がイマイチな部分をコーキングで固定してもらい補強。

やはりハーフタイプのエアロは必要以上に固定箇所を増やさないと、振動でバンパー本体と擦れてしまい、傷が付きやすくなるようです。

ともあれ、これで余計な心配事が無くなりました。


そこからは翌日の北米野郎を見に行くための、車両整備。

今回、板金屋が導入するデモカーこと「白五号機」。

こいつのパーツ取り付けを急ピッチで進める。
(今回はギャラリーで行くのに、エライ熱の入れようで仕上げていましたw)


ここの仕上げは?

ここにボリュームを持たせたい。

足回りのバネを硬くしよう。

などなど。。。


工場にころがっている部品を集めては、あてがって眺める。

色を塗る。

切る。

組み付ける。


仕事以上に身体が良く動くこと動くことwww


そんなこんなで連休初日は終了しました。



【3連休2日目】
前夜に組みあがった白五号機をぶっつけ本番で、栃木は宇都宮上三上まで走らせるw

これに同乗させてもらい、目指すは『北米野郎』。


走行中、致命的な問題も発生せず、とりあえずのデータ取りはできたらしいですw

高速の渋滞を抜けてやっとの思いで下道を進むも、会場近くでまた渋滞。
どうやら駐車場が満車の模様。

暇を持て余すのも耐え難くなってきたところで、車から降りて辺りをふらつき、写真なんぞを撮り始める。

駐車場の入り口にたどり着くまで1時間くらい要したのではないでしょうか?
あと100メートルが長いですねぇ~。




こういう時は、辺りのソレっぽい車を眺めるのも、良い時間つぶしになります。
駐車場の中とかも、見ごたえある車があったりして。








そんな風に時間をつぶしていると、ようやく白五号機が到着。。。




。。。。ん?止まった。。。エンジンが。。。。かからない(爆)




駐車場の通路で立ち往生ってゆー緊急事態。


よくよく原因を探っていくと。。。。
↓サクションパイプが抜けてしまった模様(苦笑)



何はともあれ動くようになって良かった。。。


そんなこんなで北米野郎の会場に到着!




~イベント会場の写真は撮らなかったので中略(核爆)~




時間も時間だったので足早に会場を後にしました。

雰囲気としては、北米チックにカスタムした車もさることながら、純然たる北米販売車両が多かったように思います。


そして、また帰りの高速で渋滞に巻き込まれる中、自分は後部座席で爆睡するのでした。



【3連休最終日】
この3連休のしめくくり。

オイル交換をお願いしに、またまた板金屋に行くのでしたw

程なくオイル交換を済ませ、、、


ワックスをかけ、、、



最近、凸凹道でのボディの振り返しが大きくなってきたので、ショックの減衰調整を行い、本日のメニューは終了となりました。。。



この3連休の締めに焼肉を堪能し、帰り道で立ち寄った中古パーツ屋で衝動買いをしてしまい、散財の休日になってしまったようです(苦笑)


でも、まぁやっちゃったものは仕方ありません。
翌日からのお仕事をガンバルのみですw





しっかし、ショックの減衰、、、固めすぎたなぁ(苦笑)





Posted at 2014/11/05 23:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年09月09日 イイね!

相模湖近くのハワイアンなイベント

相模湖近くのハワイアンなイベント朝方はあいにくの雨模様。。。

そんな日曜日、「zoom808 islandstyle car meeting」なるイベントを見に行ってきました。

イベントコンセプトは「ハワイ」。

あろ~はぁ~なゆる~ぃ感じです。


向かう道中「今日のイベントはどんなグッズがあるかなぁ~…」と、想いをめぐらせながら石川PAにピットイン。

朝食を仕入れに入った売店で気になるモノを発見!

イベント始まる前にさっそく衝動買いをしてまった。。。

がしかし、コイツは黒ζ四号機のマスコットキャラにケテーイw

(↑黒ネコのジジ。ワンポイントの赤いリボンが、自分のカラーコンセプトにハマったw)

どうやらこの近辺にジブリ博物館か何かあるんですかね?まんまとヤられましたわw


ほどなくプレジャーフォレストのゲートに到着。

ここから会場の第四駐車場まで、赤い平べったいヤツにとっては一番の難所だったでしょうw


到着後も小雨模様の天気。

テンションもイマイチ上がらない状態のなか途方にくれていると、友人のFacebook繋がりの方々がターフをシェアさせてくれて雨をしのぐスペースを確保。
ありがたかったです。


ベースキャンプを確保でき、会場内を散策してみると、続々とエントリー車両が入場してくる。
ソレを見ながら、あーでもないこーでもないと品評会。

このジャンルに言えることは、とにかくホンダ勢が強い。
(特にEFシビックが多く、現地での人気の高さを推測するのは難しくない。)←そんなこと言っといてEFの写真がない事実w

↓そんなホンダ勢のお気に入りを




↓あっちにしかない珍しい車両もちらほら、、、アコードクーペやら、、、



↓シビッククーペなんかも、、、


↓そして定番中のテイバン、ビートル

しかしビートルはなぜにメンバーを削りながら走れるのでしょう?男気満載です。
そして、傍らにたたずむ子供用のシャコタンもなかなか、、、会場内の段差で腹したつかえて立ち往生してましたw
「ガンバレ。。。」
と心の中で応援してみたりw


ポップなカブリオレもありましたね。


それからあっちのトヨタも意外と熱い。
↓サイオンtCからの、、、


↓ハワイではタクシーとしてメジャーなミニバン(名前忘れた)



今年はキューブなんかもブーム。
↓ホイールがビカビカで、アクセントがついてイイですね。


↓コンパクト代表のミニクーパーSとか、、、何も言えねぇ~w




そんな感じで一通り見終わったので、3時ごろには撤収。
オヤツがてらにアイスをPAで食してる間に、後発の赤い平べったいヤツに追い越されたりしながら、、、


何とか辰巳PAまでたどり着き、ここから撮影会開始w






イベントの写真よりもここでの撮影数が多いってゆー事実w

やっぱ自分の車がカワイイんです←親バカ的な


そんな休日の過ごし方、最近多いですね。。。



今週末は、、、栃木に行ってみようと思います。
(*°ω°)ノシ

Posted at 2014/09/09 07:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年08月25日 イイね!

Stance Nation Japan 2nd 観覧記

Stance Nation Japan 2nd 観覧記真夏の祭典、行ってきましたノシ

暑い、、、とにかく暑かった。。。
三 (lll´Д`)

そんな中、さらには熱いカスタムカーが勢揃い。

いつも思いますが、よくこれだけの車が集まるもんだ…とw
世の中にはもっともっとたくさんいるんでしょうねぇ~。



さて、今回もまた赤い平べったいヤツに同行したのですが、、、最近は早めに会場に着くなどして優等生な感じでイベントを楽しんでいます。

以前は出発時間過ぎまで作業なんてザラだったのですが…w

車のリメイクをゆっくり吟味しながら行っているので、間に合わなければ次回のイベントのネタにしようというスタイルに変わってきてますね。

お陰様でこちらも時間が読みやすくなりましたw


辺りが明るくなる頃には足柄SAに到着。
既にイベントに行くであろう車達が集結してました。





ここで眺めるのも楽しみの一つですね。


ほどなくFSWに到着。

既にゲーム前に長蛇の列が、、、一般駐車場までは1時間くらいで入ったでしょうか。。。

会場まではちと遠い…

そうして会場に入ってみると、、、





↑ ありますね~w

どっかで見たような車両もチラホラ。
ジャンルもミックスで見れて、面白いデスよね~。


去年の雰囲気とはまたチョット変わっているというか、、、車種が変わってきたからなのでしょうかねぇ?
自分的には去年よりも好みな車が多かったように感じました。


去年見たようなのもあったりしたんですが、、、





※ここまで変わる必要は無いと思います。。。


また車だけでなく、車にワンポイントなキャラも見てると楽しいですね。
定番なのは「ドーモくん」とかいますが、他にも、、、





こういうディスプレイってやつ?最近自分もなんか車に住まわせようかと画策中ですw



昼過ぎになると会場の暑さもハンパなく、赤い平べったいヤツのオーナーもグロッキー。。。


前日(というか前夜?)の作業の疲れから、完全にオチてました。


そんな中、一人でブラブラしていると、こちらは本気(マジ)な仕様のNSXも発見。
去年のお台場のイベントでも揃ってエントリーしていたのを見たことがありますねぇ~。


友人の赤い平べったいヤツとは正反対な、走れる仕様ですな。

弄る人が違えば、こうも変わってしまうんですねぇ~w


面白いモンです。




そんな感じで会場を回り、出展ブースで衝動買いをし←、表彰式を見るのもソコソコに会場を後にしました。


帰り道はお約束の渋滞の嵐に巻き込まれ、行く先のパーキングではことごとくパトカーが待機していたので、後ろめたさからソソクサとスルーし、何とか何とか海老名SAまで。

ここで疲労の限界を向かえた赤い平べったいヤツがギブアップサインw

アイスクリームを補給し、何とか日付が変わる前に帰宅。



この日、最後に思ったのは、、、


「真夏のイベントは行くもんじゃねー。」



日焼け止めを塗り忘れたスネの痛みを感じながら、落ちるかのように眠るのでした。

(完)


Posted at 2014/08/25 22:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年07月09日 イイね!

Offset Kings Japan 2014

Offset Kings Japan 2014昨年に続き、FATLACE主催のこのイベントにエントリーしました。

身の程も知らず、、、というか何というか。。。w

ですが、こういうところに居る、会場を構成する一部になるというのが自分にとって何とも言えない達成感を味わえて、最近、病みつきになりつつありますw


このイベント、昨年と違うのは搬入時間が大分早くなったこと。
そんなわけで必然的に出発の時間も当然早くなりまして、、、未明から湾岸線をひた走りFSWまで。



若干遅れるも、ちょうど搬入が始まったあたりに無事到着。

↑いい天気になって良かった。。。


FSWのゲート付近から会場までの道のりは相変わらずの渋滞を味わい、またここに戻ってきたんだなぁ、、、と去年を思い出して悦に入ってました。


渋滞の中、チョイチョイ車を降りては、他のエントリー車を眺めてみたりして、このイベントの楽しみ方も少しは学びましたw


やっぱり、エンジンがかかっている車を見るのが楽しいですね。
会場に入ってしまうと、飾ってあるようにしか見えないのでリアリティに欠けるというか、、、車は動いててナンボだと思うんです。

なので、会場に入ってから駐車スペースに誘導される間の周りの雰囲気たるや、これだけのカスタムカーがアイドリングで待機している状況はとてもテンション上がりますw





↑自分たちもそんな中の一部


搬入完了。

整然と並ぶ車達。


これはこれで異様な世界、、、でも、最近その雰囲気を感じる感覚が麻痺してきてる気がして、写真を撮る枚数が少なくなってしまい、せっかく来たのにもったいないと思うことも。。。

前日、なかなか寝付けずからのここまでの移動だったので、会場に着いたら寝こけてあたりを徘徊できなかった。。。←


そんな中、かろうじて撮れた今回のお気に入り





イベントもアワード車両を眺めるのもソコソコに早めに切り上げて帰路に。


途中、30km以上の渋滞に遭遇するも、早めの行動が功を奏し、眠気も出ることなく余裕で家に帰ることができました。


次回は、、、何処に出れるかな?

乙。







Posted at 2014/07/09 00:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年06月03日 イイね!

street car nationals 2014 in Suzuka(2014/06/01)

street car nationals 2014 in Suzuka(2014/06/01)
最近、狂ってるほど暑い。。。

そんな中、車仲間5人で鈴鹿サーキットまでロングドライブを敢行しました。

目的はタイトルにあるとおり、Moon Eyes主催のcustom car eventを見るため、、、そのためだけに、、、です。

先のblogにも登場した赤い平べったいヤツがエントリーしているので、搬入時間に合わせて日付が変わる頃に出発。

片道450㎞はちょいキツイ(´Д`|||)


9時前には会場に到着♪

赤い平べったいヤツが搬入し、テントを設置していると、おとなりさんから

「その人数でテントひとつじゃ狭いでしょう。自分たちのテントもうひとつあるんで、くっ付けて並べましょう。自由に使ってください。」

と声をかけてくれました。

正直、この日の暑さはハンパなく、スマホも熱でブローしそうな状態だったので助かりました。


こういう気さくさも鈴鹿イベントの良いところ。
芝生の会場に開放的な雰囲気。
回りを見ると、バーベキューしてるし、、、って、テント解放してくれたお隣さんも肉焼き始めた‼
!!(゜ロ゜ノ)ノ

そんなイベントです。


↑こんな開放的な雰囲気はそうそうない…


↑お台場ラウンドに比べると、かなりアメリカン度が上がります。


↑コルベット。イイネ(///ω///)♪


↑道中もこんな感じのがたくさん走ってますた。ほんとシブイ。
c(>_<。)シ*


↑(゜゜;) エッ…?


↑ピッカピカ(*^▽^)/★*☆♪


↑オープンはこんな日はスゴくマッチする。



↑錆びた感じ出してるけど、実はピッカピカ(*^▽^)/★*☆♪
カスタムペイントの表現力がパない。


↑派手、、、こんなクルマ達がゴロゴロ、、、いったい普段は何処にいるんだろう、、、と、思う。


↑マセラティとかこういうイベントでは珍しい。。。


↑その他にも、いろんなジャンルのカスタムカーが。。。


↑、、、と、好物のクルマはけーん。
( ☆∀☆)


と、こんな感じで、関東とはひと味違ったeventでした。

会場が違うと、ここまでが変わるかというくらい雰囲気の良いeventです。

また来年も、、、今度はこのeventの常連っぽく肉焼きたいです。
(≧∇≦)



回りの人のマナーの良さとかも、このeventを楽しくしている要因かと思います。



そんなeventも終わり、来た道のりをまた戻らなければならない事実。。。

正直、清水まで帰ってくる頃には、みんなのテンションがオカシクなってました。
(@_@)

きっとキチガイに思われたに違いありません。


そんな弾丸ドライブでした。


Posted at 2014/06/03 00:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン テールレンズ スモーク化(ちょいLCIテイストをそえて) https://minkara.carview.co.jp/userid/1773878/car/2593130/5312810/note.aspx
何シテル?   05/12 18:50
「羊の皮を被ったタック」です。よろしくお願いします。 千葉の51号線あたりに出没します。 車をチョイチョイいじっては悦に入ってますw さりげなくい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

akebono Z34純正 キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 21:03:57
Z SPEED PERFORMANCE ステンレス・クラッチホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 07:14:45
HPI エンジンオイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 19:43:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 黑べんべぇ~伍号機 (BMW 3シリーズ セダン)
ユーロはじめました。 直6というだけで決定。 ドイツ車の雰囲気を楽しみたいと思いま ...
スバル レガシィB4 白βε弐号機 (スバル レガシィB4)
シビック(1300cc)からの乗り換え。 当時、280馬力というパワーに感動したのをお ...
日産 スカイラインクーペ 銀ν参号機 (日産 スカイラインクーペ)
走行距離もかさんできて乗換えを決意。 身内のZと交換して実家の車庫保管行き。 吸排 ...
日産 フェアレディZ 黒ζ肆号機 (日産 フェアレディZ)
Z33ど前期。。。 後期型でもなくZ34でもなく、、、性能面では劣っていたってイイんで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation