• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

ミニ 静音化計画+α ⑦ 右フロントタイヤハウスPF管通し

ミニ 静音化計画+α ⑦ 右フロントタイヤハウスPF管通し週末もどこにも出掛けられないので、ガレージに籠ってミニ弄りです。

エンジンルーム右側を通っている配線の束を隠蔽するのは、タイヤハウス内を通します。
配線はタイヤハウスからフロントエプロンへ通さないといけないので、目立たない下の方でエンジンルームに戻します。

←ホールソーで穴開けです。

ついでにエンジンルーム側壁の内側に取り付けてあったクーラーコンデンサをタイヤハウス側に移動しました。(まだ仮付けです)

ホームセンターで電設資材と水道配管材を色々物色して、こんな感じに通しました。


配線はダッシュ右端のベンチレーターのメクラ蓋からタイヤハウスに出ます。


電設用のPF管のネジと水道管のネジの規格が同じみたいで、上手いことエルボーに繋げられました。


エンジンルーム側も水道管のエルボーで90度曲げて前へ。


ヒューズボックスとかリレー類はリアシート下に移設するので、そのための配線はあれこれ考えた結果、ど真ん中を通しています。

線がバラバラだと訳わからなくなるので、仮設のCD管を通しています。
Posted at 2020/04/05 19:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | クルマ
2020年04月01日 イイね!

ミニ 静音化計画+α ⑥ 運転席フロア錆補修跡

ミニ 静音化計画+α ⑥ 運転席フロア錆補修跡久しぶりにカーペットを剥がしたので、購入直後(8年半前)に行った運転席足元の錆補修がどうなってるか見てみました。

POR15が錆をしっかりコーティングしてくれてる感じで、当時のままですね。

これなら安心して防音材を貼り込めます。

Posted at 2020/04/01 17:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | クルマ
2020年03月30日 イイね!

ミニ 静音化計画+α ⑤ 電線ほぐし2

ミニ 静音化計画+α ⑤ 電線ほぐし2写真見てるとゲロ出そう。(>人<;)










Posted at 2020/03/30 19:16:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | クルマ
2020年03月28日 イイね!

ミニ 静音化計画+α ④ 電線ほぐし

ミニ 静音化計画+α ④ 電線ほぐしやっとギックリ腰がそこそこ治ってきたので、仕事の合間にちょっとずつやってます。

メインは【静音化】なんですが、ダッシュ周りをバラすついでに増築(?)を繰り返した電装品の配線と、エンジンルームの見た目スッキリ化のための配線隠蔽にトライです。
エンジン降ろすわけじゃないので、ワイヤータックって言えるほどのことは無理だと思いますが、パッと見だけでもね。(^^;

しかしこれを隠せるんでしょうか?(笑)

っていうか、元に戻る?(大汗)

外した配線は片っ端から荷札を付けてます。


先は長そうです。


これが仕上がるよりも先にコロナ禍が収まって欲しいですね。
Posted at 2020/03/28 18:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | クルマ
2020年03月15日 イイね!

ロードスター ヘッドライト交換

ロードスター ヘッドライト交換相変わらずギックリ腰が一進一退の太巻きです。(汗)
だいぶん治ってきたなーと油断すると、しょーもないシチュエーションでまたグキッ。(ToT)
特に花粉症+ギックリは最悪です。(>_<)
クシャミしては激痛に苦しんでます。(ToT)/~~~

今日は不思議と朝から楽なので、午前中だけと決めて軽くロド弄りです。
花粉がヤなので出掛けたくないしね。

色々勘案して一度は断念したハーレーの純正ヘッドライト。
メルカリですごいきれいなのがお安くでてたので思わずポチ。

ダブル反射がステキです。

こないだテスター屋さんでライト調整をしてもらったときに聞いたんですが、バイク用のライトでも光軸調整は同じようにできるし、車検も問題ないとのことでした。ただし、アフター品はダメなことが多いよ、とも。

ただ、ハーレーのこれ、奥行きがね。


安かったからダメ元で。

やっぱり、でんでん無理です。(笑)


お釜を外すとスペース的には足りてそうなので、お釜を加工すればなんとかなるかな。

が、今日はそこまでパワーがないのでハーレー案は中止。

でも折角外したし・・・・。

禁断の一手。(笑)

ミニちゃんごめんねー。(^^;


バルブはそれぞれLEDなのでそのまま。

ロドは車検対応ということでショップさんに交換してもらったこれですが、何故か(?)車検のときは不合格で、別のライトで通したそうな。

ロド純正の古いハロゲンのレンズとの相性が悪かったんでしょうか。

今度はIPFのマルチリフレクターだから大丈夫?
でも3ポイントだからねぇ。

ま、そんときはまた考えましょ。

おめめパッチリになりました。(^^)


うーん、カワイイ!


キミはミニデイまでにはライトも新調して組み上げるから許してねー。(^^;

プロフィール

「@青色3号 さん メキースが正直に話してくれてますけど、ホーナー時代には似たようなミスがあってもシカトされてたんだろうなと思います。」
何シテル?   11/23 17:46
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
232425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation