• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2022年12月02日 イイね!

ミニ コスミック ブッシュ錆落とし

ミニ コスミック ブッシュ錆落とし剥離してブラスト当てたコスミック。

ブッシュも一緒にブラストできれいになってますけど、裏面は錆サビのままなので、抜いて錆落としをしました。





真鍮棒でポンチ的なものを作ってハンマー3発でアッサリ抜けました。


1枚目画像から数日でもう錆始めてます。


またブラストしてもいいんですが、メディアを入れ替えるのがめんどくさいので、今回はケミカルを試してみました。


5倍くらいに水で薄めて漬け置き。


2時間くらい放置。


肌が荒れてるので見た目はパッとしませんけど、錆は見事に落ちました。

ケミカル錆落とし侮れません。

このままだとまたすぐに錆びるので、防錆潤滑剤をスプレー。


続きはまた明日。
2022年11月26日 イイね!

ミニ コスミック2本目は程度悪い

ミニ コスミック2本目は程度悪い当時物コスミック2本目剥離しましたけど、これは内側が悲惨なことになってます。(>_<)







リム裏面がガギガギ。

最初にこれ見たときはキャリパーに石でも挟まった?くらいしか思いつきませんでしたけど、

ハブ面もバキバキ。


想像ですけど、ナット緩みかハブボルト折れでホイール脱落しかけたんじゃないかな。

原因は知らんけど、このままではチトマズイです。

幸いリム面は多少のガリキズくらいなので、定盤に#240のペーパー貼ってスリスリして面出し。


軽く擦ったらカタカタしなくなったので、マシニングに両面で貼って、ほんのちょっとだけ削りました。


面は出たけど、見た目は加工前より「大丈夫か?」な感じになってしまった。(笑)


ま、とりあえずこれでブラスト。


リム裏面はペーパー当ててからブラストしたけど、余計にキズが目立ってしまった。

大丈夫か。(笑)
2022年11月25日 イイね!

ミニ コスミック塗装剥離

ミニ コスミック塗装剥離夕方時間ができたので、ヤフオクでポチった当時物コスミックを試しに1本剥離してみました。

使ったのはロドのパナスポーツでも使ったホルツの剥離剤。

ヤバそうな液体なんで、ゴム手と保護メガネ必須です。



刷毛で塗って30秒くらいしたら浮いてくるので、ヘラでコシコシ。


水で流したらこんなん。




何回もしつこくやればもっと取れると思いますが、今回は剥離剤はここまでにして、新たな手を試してみます。

用意したのはコレ。

サンドブラストのメディア、炭化ケイ素の#54。

普段はクルミビーズを使っているので入れ替えます。


10インチくらい楽勝の広さですね。


ブラストすげぇ。




メディアがちょっと少なかったみたいで時々出が悪かったりしましたけど、簡単に剥離の残りが取れました。

ブラスト使いたい人(誰?w)は、メディアを一袋ご持参いただきましたらご自由にお使いいただけます。(笑)

側面は剥離まではしないでペーパーで塗装の足付けしとけば十分かなということで、旋盤でブーン。




うん、あと3本、こんな感じで行こう。(^^)
2022年11月22日 イイね!

ロードスター エキマニ焼け取り

ロードスター エキマニ焼け取りステンレスのエキマニってあっという間に焼け色になっちゃうんですね。

磨いてもすぐに元通りとは思うものの、なんかきちゃなっぽいので磨いてみました。




使ったのはバイクチューナーの名門ヨシムラのステンマジック。


あ、結構簡単に焼け色落ちる。


でもこのブツブツは錆?取れないですね。


もうちょっと光らないかなとブルーマジックとミラーポリッシュ。


こんなもんで勘弁しとったろ。(笑)

腰痛いし。(^^;

ついでにタワーバーもコシっときました。
Posted at 2022/11/22 21:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIYメンテナンス(roadster) | クルマ
2022年11月13日 イイね!

ロードスター グローブボックスにランプ

ロードスター グローブボックスにランプ雨降りですねぇ。

パッとしない休日ですが、チマチマと遊んでおります。(^^;

←なんかのついでにやろうと用意してた小ネタ。

ロードスターのグローブボックスにランプを取り付けました。

キーOFFでも点いた方が便利なので、普通は電源に+Bを接続するところですが、閉まったときに消えないとめんどくさいことになるので、単3電池を電源にします。


エーモンのこれ、上手くできてますね。
同じエーモンの開閉スイッチとLEDを組み合わせると電工ペンチもカプラーも何も使わないで結線が完了するようにできてます。

開閉スイッチは出来るだけ目立たないよう端っこに。


控えめな大きさですけど、照らす範囲が狭いので十分でしょう。


オッケーオッケー、閉める途中でちゃんと消えてます。(^^)


あとはBリップを800番で水研ぎ。


何色にしようかなー。(笑)




プロフィール

「@青色3号 さん メキースが正直に話してくれてますけど、ホーナー時代には似たようなミスがあってもシカトされてたんだろうなと思います。」
何シテル?   11/23 17:46
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation