• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2021年07月14日 イイね!

ロードスター エキマニ遮熱版

ロードスター エキマニ遮熱版車検時に交換してもらったフジツボのエキマニ。

ショップさんによると、

「近くのホースには遮熱シート巻いといたけど、エアクリにも貼るか遮熱板付けた方がいいよ。溶けることあるから」。

だそうな。(>_<)

たしかに近い。


よく見たらブレーキパイプもすぐ横やし。

太巻きロドはABS付きなのでこんなとこ通ってるみたいです。

ノリ付きの遮熱シートを直に貼るのが簡単ですけど、熱でニチャニチャなったらめんどくさいしねぇ。

アルミも板をキレイに曲げるのは道具がないと難しいなぁ、なんてヤフオクで「遮熱板」を検索してたらこんなん発見。

0.5mm厚のアルミをエンボス加工してあります。


「0.5mm」からイメージするよりずっと硬いですけど、エンボスのおかげで「なんとなく」曲げられます。

それでも無理なところは切り込み入れたりして、

なんとなくカタチになりました。

両面にデイトナのバイク用断熱シート貼って、2mm厚アルミで作ったブラケット付けて出来上がり。


これで大丈夫かな。


2021年07月13日 イイね!

高級車なグローブボックスに

高級車なグローブボックスに全然必要性はないんですが、みんカラで上手いこと付けられてる方がいたのでマネッコしてみようかなと。(^^;

グローブボックスがスーっとゆっくり開くダンパーです。

NCロードスターの純正部品で、紐でグローブボックスを引っ張る構造なので、ダンパー本体の位置は適当で良くて流用するにはうってつけです。

でもモノタロウで買おうとしたら廃盤。(ToT)

ほぼ似たようなのが他のマツダ車でありました。

2,310円(税別)。結構するのね。

なんてモノタロウを見てたら発見!

カタチはマツダのと全然違いますけど、グローブボックスダンパーには違いない。
それもアルファード用っぽいです。高級車やん。(笑)
でも340円!ってちょっと不安になるお値段ですけど、アルファード(太巻き的にはかなりの高級車w)用だから大丈夫でしょ。

届いたブツを「この辺?」って位置にあてがってみると。
(この時点で色々闘ったのですでにダンパーはキズだらけです)

ブロアモーターに留めてあるコネクタが邪魔であとちょっと外側にいかないです。
やっぱケチらないでマツダの紐式にすれば良かったかなぁ。

ここで諦めないでいつものように「う~ん」と考えます。

ピンポーン!(笑)

コネクタにのいてもらえばいいことやんね。(^^)

コネクタと同寸のブロックを作って。


ダンパーと合体。


コネクタ受けにスポっと。

上側も固定したいなーっと考えると、すぐ横におあつらえ向きな凹が。

Ⅿ5のビットインサートを熱圧入。


適当なアルミのアングル材を曲げて削って穴開けて。


グローブボックスの側でダンパーを引っ掛けるチョボは色々試行錯誤した結果こんなんになりました。

内側からタッピングネジです。

出来上がり。(^^)

たったこんだけのためにめっちゃ労力使った。(^^;

もしこれからやろうって方はケチらないで紐式を買った方が絶対にいいです。(笑)
2021年07月06日 イイね!

久しぶりにミニ

久しぶりにミニ今日で歴が1周した太巻きです。(^^;

7月というのにまだ花粉症の症状が時々出るので、今シーズン多分最後のお薬をもらいに行ってきました。

久しぶりのミニです。(^^)

クーラー掛けて窓閉めて、(聴覚過敏もほぼ治ったので)ミーシャをそこそこのボリュームで聴きながら。

フォーカルいい音するなぁ。

デッドニングしまくったお陰で窓閉めてるとミニのくせにそこそこ聴けるやん。

ロードスターにもフォーカル入れたくなってきた。(^^;


Posted at 2021/07/06 11:25:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | my mini | クルマ
2021年07月04日 イイね!

スペーサー製作のために採寸

スペーサー製作のために採寸車検整備のついでにロングボルトに打ち換えてもらったロードスター。

←まだスペーサーは入れてないので、袋ナットじゃ底突きするため純正ナットでちょっと残念なパナスポーツ。

事前にネットで調べたところ、ロードスターのハブ凸径は54mm、パナスポーツのハブ穴径は63mmみたいです。

両方に合うスペーサーなんて市販であるハズはないのでもちろん自作します。

54mmと63mmといっても一般的に(クルマの一般的にではなく工業製品全般のね)オス(凸)はマイナス公差、メス(凹)はプラス公差に作ってあるもんです。でないとキチキチで嵌りませんから。

それと、たとえば凸の54mmがマイナス公差で53.9mmであった場合、凹は54.1mmにまでする必要はないので、できるだけガタなく程々のクリアランスで作りたいので実測してそれぞれの寸法を決めていきます。

フロントのハブ。

ほぼ正確に54.0mmです。流石メーカー純正部品。

リア。

同じくキッチリ54mmです。

ホイールの内側はデプス(ノギスのオシリから出てくる竿)が邪魔でノギスでは測れないです。

なんかサシ目で見た感じでは63mmより小さいっぽい感じです。

試しに63mmの丸棒を旋盤で挽いてみて。


やっぱり嵌りません。


62.9mmでは。


嵌りません。


62.8mmでは。


やっと嵌りました。


ちょっと硬い目な嵌り具合ですが、4本まったく同じでない可能性もあるので、微調整は旋盤ですることにして、62.8mmで作りましょう。

とりあえずデータ作成まで。
2021年07月04日 イイね!

ロードスター ドアロックストライカーカバー

ロードスター ドアロックストライカーカバーメルカリで安かったので、自作の参考にするつもりで買ったところ「これでいいか」くらいのモノが届きました。(^^)


でもマツダスピードモノは一つも付いてないし、カーボン柄もしかり。



ボディ色に塗って取付け!

悪くない気がします。(^^)

調子に乗ってココも同色!

ほぼわからんし。(笑)

洗車してピカピカ!

かわいい!(親バカw)

プロフィール

「@青色3号 さん メキースが正直に話してくれてますけど、ホーナー時代には似たようなミスがあってもシカトされてたんだろうなと思います。」
何シテル?   11/23 17:46
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation