• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月23日

皮むきしてきた(・∀・)

皮むきしてきた(・∀・) さっそくタイヤの皮むきしてきました!
およそ100kmを往復。
ん~気持ちいい(・∀・)
やっぱハイグリップはグイグイ行けて楽しいですねえ!
特にスタッドレスタイヤからの交換だから安心感がグンバツですぜ。
ロードノイズも思ったほどデカくないんですね。

それにしてもハンドルが一気に重くなりましたw
今は常にスポーツモード(電制ステアリングが重くなる)で走行しているのでますますもってハンドルが重い。
直線での加速もタイヤにパワー喰われてる感じ・・・ですが、路面に吸い付くような強烈なスタビリティを得られたので、我慢するしかない(;^ω^)
んで、その分燃費も激悪に・・・w
もう燃費はいいです(´;ω;`)



ちなみにCR-Zのモード切替にはECO、ノーマル、スポーツがあって、スポーツでは電制ステアリングが重くなり、電制スロットルの制御が過激になり、モーターアシストも積極的に(たかが14psとは言え)入るようになります。
慣れないとあまりにも過激なスポーツモードですが、人間慣れるモノでフツーに走ることも苦にならなくなりますね。
ただ、たまーに発進時にものすげースロットル開けてしまって、ブオーン!!ってなるのは恥ずかしいw

CR-Zっていろんな部分の設計を流用されてできた車らしく、やっぱあちこち安上がりなんですよね。
足まわりとか。
おかげで安く買えるんですが、それでもせめて・・・というこだわりが操作系に見え隠れします。
ハンドルのチルト・テレスコや、シートリフターはかなり調整範囲が広いです。
またモード切替やエアコンダイアルもハンドルのすぐ横でスパッと押しやすい位置で、ボタンのクリック感もなかなかこだわってる感じしますねー。
だいたいの車のモード切替ボタンはなんか隠れたところにあったり、コンソールのてさぐりできない位置にあったりします。
最近の車はエアコンが静電タッチ方式に変わってしまい、ブラインドタッチできない方向へ・・・珍しいのはわかるけど使いづらいだろどう考えても。
あと、CR-ZはVSA(トルコンや横滑り防止装置)を完全OFFにしてABSのみにできるのも面白いです。
他社だとできる限りオフ(微妙に制御が残る)とか、かってに復活するとかってのもあるんですけどね。



ホンダはエンジン屋だとかスポーツカー屋、っていうイメージが強いらしいですが、本当はそうじゃないと思うんですよね。
TYPE-Rだって乗用車ベースだし、NSXだってシャシーはオリジナルだけど肝心のエンジンはレジェンドじゃないすか・・・。
ただ時代の移り変わりやコストなどいろんな制約がある中で、なにくそここだけはこだわってやるぜ、というのがホンダらしい気がしますね。
最初のコンセプトはピュアなスポーツカーじゃなかったNSXをアルミボディにしたりセダン用の横置きエンジンをチューニングしたりして頑張った結果が最終TYPE-Rだと思いますし。
ハイブリッドの技術も、スバルみたいにトヨタから買えば早いのになんとかして自社で続けているのも、なにくそ!というトコロなのかなー、なんて。



ま、私はホンダ党ってわけではないんですが、好きですね。
一番好きなエピソードは、カブの開発時に社員が「ブレーキレバーもっとカチッとできますよ!」って行ったのに対して本田宗一郎は「バカやろう!フニャフニャじゃねーとじいさんばあさんが使いにくいだろうが!」と、言ったとかいう話。
ホンダはミニバン屋に成り下がったなんていう意見もありますが、ホンダは大衆路線という側面も元から持ち合わせているんじゃないかなあ、なんて。
ブログ一覧 | CR-Z | 日記
Posted at 2014/03/23 23:49:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

始球式!^^
レガッテムさん

街の様子
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年3月25日 21:27
ホンダは実用品屋さんですよね。
実用品をより良くする為にレースやってるって感じで。

でも、「やるからには勝つ!」という意気込みと
実際に勝つところがかっこいいと思います(´ω`)

個人的にはモーターショーのパンフレットに載っていた
手押し耕運機の試作機をうれしそうに押している
宗一郎氏の写真が印象的です。
コメントへの返答
2014年3月25日 22:34
ですよね!
もちろん本気でレースもやるけど、実用品(耕耘機や除雪機)も本気でやるぞ!という。
他社から技術を買ったり下請けにやらせたほうが絶対手っ取り早いのに、とりあえず自分トコでやってみる!ていうのが面白い会社ですね。

プロフィール

「外観が良い!脚も良い!ステアリングヒーターもある! http://cvw.jp/b/190510/47222891/
何シテル?   09/17 00:54
「ぉうわぁぉぉぅぅわんゎぃぇ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) ステアリングリモコンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/17 22:10:48
ヘッドライト4灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 19:52:47
三菱純正 逆流防止弁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 22:08:00

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
そろそろすれ違いのしやすい軽自動車がいいなと思っていたところ、ついに望む機能をほぼすべて ...
カワサキ ZX25R カワサキ ZX25R
クォーターマルチが復活したら買う!と宣言していたら、本当にkawasakiから出てしまっ ...
その他 ANCHOR RL6 その他 ANCHOR RL6
BRIDGESTONE ANCHOR RL6の2019年モデルです。 上級モデルのカーボ ...
三菱 エクリプスクロス エクリプスクロス (三菱 エクリプスクロス)
ついに実用的になった全車速オートクルーズと、オートブレーキホールド、HUDなどの電子装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation