• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま★のブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

エヴァQ見に行ってきました

先日、テレビの金曜ロードショーでエヴァンゲリヲン新劇場版:序と破が放送され、破のあとにQの冒頭6分が放送されました。
それ見て、チョー興奮しちゃいましてね!
ちょうど今日、月曜日に仕事が休みだったので見に行っちゃいました。
高速代が往復3,500円・・・ちょーっと痛かったですが、見終わった時にはそんなことすっかり忘れるくらい興奮(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

冒頭6分を見てあれこれ予想して行ったんですけどね、無駄でしたね!
1/4は( ・∀・)ニヤニヤ
2/4は( ゚д゚) ポカーン
3/4は( `・ω・´)ゴクリ
4/4は(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
って感じでした。
個人的ツボはメカ設定かなぁ。

まぁ、詳しく書くとネタバレになっちゃうのでこんなトコで・・・w
ひとつだけ言えるのは、かつてエヴァが好きだったなら、見ておいたほうがいい。

何回も映画見に行く人の気持ちがわかるなぁ(´Д`)
とは言えさすがに1,800円・・・キツいなw
ブルーレイが楽しみです・・・が、その前にBDプレーヤー買わないとな(´・ω・`)




ところでひさしぶりにCR-Zで高速道路走りました。
やっぱオートクルーズは快適・・・ですが燃費悪ぃですねぃ。
中央道はアップダウンが激しすぎて、燃費は18km/Lがいいとこか・・・?
やっぱハイブリッドカーは街乗りがイチバン燃費いいんですかね。
最近は燃費厨を卒業して思ったように踏んでみるのもいいかなと思いつつあります。
・・・18インチホイール組んで燃費もクソもないかもしれませんが(・ω・)

今日は高速道路でのオートクルーズ中にスポーツモードに切り替えてみたんですが、なかなかイイですね!
CR-Zはスポーツモードに切り替えるとステアリングの反力がグッと硬くなるんですが、そのおかげでフラつきが少なくなって運転しやすかった気がします。
スポーツモードだと電制スロットルの制御がとんでもなく過敏になる(MTモデルは)んですが、オートクルーズの速度制御自体はノーマルモードと変わりがないので、ぎくしゃくするようなこともなく。

CR-Zはいろいろ機能があるのは嬉しいんですが、個別に設定したくなりますね。
ステアリングの反力の強弱、アクセル開度の強弱、アイドリングストップの判定具合、とか。
個人的にはノーマルモードのまま、ステアリングの反力を高めて、積極的にアイドリングストップするようにしてほしいな~。
そういう設定を変えられる社外ツール、出ないかなぁ!?
Posted at 2012/11/26 23:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

オイル交換、まかせチャオ、シフトノブの感触!

オイル交換、まかせチャオ、シフトノブの感触!10,000km越えたのでオイル交換してきました。
その際に以前からホンダ屋に言われていた「Honda | Honda定期点検パック まかせチャオ」がかなりお得なようなので、申し込んできました。
3年目の車検までのコミコミ価格で67,200円。
エンジンオイルは何回替えても無料!というのに惹かれました(・∀・)
オイルは年間3回くらい替えるペースになりそうなんですが、1回につき4千円以上かかるんですよね。
それがタダになるってんだからホクホクです。

車検前に乗り換える事態に陥ると大損ですがwww

そうならないようにこれからも安全運転ですね(`・ω・´)

 ■ホンダ(純正) Honda車検・点検パック「まかせチャオ」|CR-Z/ホンダ|パーツレビュー|

 ■オイル交換 ・・・10,059km|CR-Z/ホンダ|整備手帳|




ところでシフトノブ、今日新しい事実に気付きました。
なんかやたらダイレクト感がある!・・・ついでになんかシフトノブが硬い!

どうやら純正ノブはすこし手触りを柔らかくして操作しやすくしているようです。
そのかわりにダイレクト感がなく、CR-Zではシフトノブの台座にアルミカラーをかますチューニングが流行ってたりします。
自分はアルミカラーを入れてないんですが、シフトノブだけでもかなり操作感が変わりました。
ただ、シフトノブ自体が硬くなったのでちょっと痛い気もしますw

純正はグニュッグニュッって感じで、今度はゴグッゴグッて感じになったというか・・・。



シフトノブひとつとってもおもしろいもんですねぇ。
ハンドル替えたら、やっぱ同じくらい変化するんでしょうか。
K11マーチの時はウレタンハンドルからMOMOステに替えたので激変しましたけどwww
CR-Zは革巻きハンドルだし、スイッチついてるし、なによりエアバッグだし・・・。

久しぶりに車いじりっておもしろい!と感動しちゃいました(^ω^)
Posted at 2012/11/12 22:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2012年11月11日 イイね!

シフトノブ交換しました(^ω^)

シフトノブ交換しました(^ω^)

RAZOのシフトノブに交換しました!
純正シフトノブはてっぺんが金属で周囲が革巻きなんですが・・・てっぺんの金属がやったら冷たい!
冬はシフト操作のたびにビクッてなります(ヽ´ω`)
どうしてもがまんできなかったので交換しました。

・・・チタンシフトノブとかカッコよくて憧れるんですが、冷たそうなんだよなあw

 ■CAR MATE / カーメイト RA114 WR SPECノブ レザー 240G ブラック|CR-Z/ホンダ|パーツレビュー|

 ■シフトノブ交換するお(^ω^)|CR-Z/ホンダ|整備手帳|



ところで、こんな商品あるんですね↓
 「パターンバッジMT6N|シフトノブ|シフトノブ・ペダル|製品情報|カー用品 総合メーカー カーメイト
シフトノブ付属のシールはちょっとアレなので、これ欲しいな~。

RAZOのロゴだけなんとかして欲しいんですけどw
Posted at 2012/11/11 23:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2012年11月08日 イイね!

au AQUOS PHONE SERIE SHL21 スリップガード・シリコンジャケット/アイスブルー|RT-SHL21C2/A|レイ・アウト|

au AQUOS PHONE SERIE SHL21 スリップガード・シリコンジャケット/アイスブルー|RT-SHL21C2/A|レイ・アウト|

シリコンジャケット届いたー!

 ■メール便OK★ au AQUOS PHONE SERIE SHL21 スリップガード・シリコンジャケット/アイスブルー|RT-SHL21C2/A|レイ・アウト|ケータイどっとこむ

が、思ったより滑りやすい気がする(´・ω・`)
スリップガードとはなんだったのか。

IS03の時に使ってたシリコンケースはピタッと手に吸い付いて、指一本のままスマホを支えられるくらいのグリップ力だったんですけどねぇ。
残念ながら何処のメーカーだったのか記憶になく・・・。





フィット感は抜群ですけどね!
IS03で使ってたのはややぶかぶかだったんですが、これはピッタリフィット!
しかし脱がそうと思えばあっさり脱がすことができるので、絶妙な寸法なんでしょうかね。
本体サイドの電源ボタンも押しやすいです。
SHL21の電源ボタンは本体とツライチになってるので、ジャケットなしだと押しにくいんです。
ジャケットにはボタン位置に凸が成型してあるので、とても押しやすいですね!

当たり前ですが付属の充電スタンドに装着できないので、USB端子カバーを外してUSBケーブルを直接挿しての充電になります。
・・・が、純正の充電スタンドはミョーにガタがあるので、このほうがいい気がします(ぉ



今現在、SHL21用に売られているシリコン系のケースは5種類?

 ■メール便OK★ au AQUOS PHONE SERIE SHL21 ソフトジャケット/マットブルー|RT-SHL21C6/A|レイ・アウト|ケータイどっとこむ

 ■メール便OK★ au AQUOS PHONE SERIE SHL21 シルキータッチ・シリコンジャケット/ブルー(半透明)|RT-SHL21C1/A|レイ・アウト|ケータイどっとこむ

 ■au SHL21用シリコンケース(クリア) - PA-SHL21SCCR

 ■au SHL21用ソフトケース(クリア) - PA-SHL21UCCR

シリコンではなく、ソフトケース(熱可塑性ポリウレタン樹脂)のほうがいいのかな?
ていうか、IS03で使ってたのはソフトケースだったのか?
うーん・・・orz

レイ・アウトのシボ加工が逆にグリップ力を落としている感じもするので、エレコムのソフトケース買ってみようかな・・・色がクリアかブラックの二択ってのが悲しいところですが。
しかしグリップ力が高すぎるのも考え物で、IS03の時は確かに手に吸い付くようなグリップ力でしたが、同時にグリップ力が高すぎてポケットから出すのに一苦労、という問題もありました。
その点、今回買ったスリップガードシリコンジャケットはほどよく滑りにくく、ほどよくポケットから出しやすく・・・という案配なのかもしれません。
どっちを取るか・・・ビミョーなとこですね。

少なくともまた2年間は使うでしょうから、イイモノを選びたいところです。





おっすおっすばっちし☆
みんなハピハピしてゆー?
きらりんのCDだよー☆

とゆーことでぇ、アイドルマスター シンデレラガールズの「諸星きらり」のCDを買っちゃったにぃ☆
これでいつでもモバマスでCDデビューきらりんでハピハピできゆぅ!
え?なんで3枚もあるかって?
きゃーヤダー!
CD1枚ごとに1枚、きらりんのスペシャルレアキャラクターカードがゲットできるんだにぃ!
カードを2枚合わせるとスペシャルレア+に進化させることができるの☆
SR1枚と、SR2枚を合成したSR+が手に入っちゃうのねー><
知らなかったぁ?
むー!きらりん有名になったと思ってたのにぃ!c(`Д´と⌒c)つ彡



(・ω・)
Posted at 2012/11/08 21:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

木崎湖行ってきました!

木崎湖行ってきました!

バイクで木崎湖行ってきましたー(^ω^)
これでツーリングもファイナルかな・・・。
めっちゃ寒かったです。

 ■木崎湖の紅葉を見てきました -その1|CR-Z/ホンダ|愛車フォトギャラリー|




CR-Zのシフトノブって側面は革巻きなんですが、上面が金属なんで冬はとても冷たいんですよね。
オールチタンとか入れてる人は冷たくないのかなぁ。
社外品を探しても金属製が多いみたいですね。
そんな中でRAZOの革巻きシフトノブを発見したので注文してみました。
それほど高くなく、ほどよい重量で、ややショート気味に装着できる、といいことずくめ(・∀・)
RAZOの刻印はなくてもいいんですけどwww

届くのが楽しみです(^ω^)



あと、レイ・アウトのスリップガード・シリコンジャケットを注文しました。
シリコンジャケット付けると重くなるし厚くなるし、なにより卓上充電ホルダにハマらなくなるし!と残念なことばかりですが、ガチンコグリップで持ちやすくなるのでこれだけは譲れない装備です。
ポケットからも落ちにくくなりますしね!
・・・逆にポケットから出しにくくなりますがorz



先日、アトピーを診てもらいに皮膚科へ行ってきました。
10月くらいから突然ヒドくなって、目も当てられない状態に・・・!
昔から慢性的に出ているとは言え、久々にこりゃーヒドいって感じでした。

同時に採血してもらいアレルゲン検査をしてもらいました。



思わず医者も苦笑い。
測定不能のレベル6とかどこの一方通行ですかよ。
しかもイヌ皮屑・・・ってウチにはイヌが2匹いるんですけどォ!?

まぁ食品関係で出なかったのは幸いですけどね。
たいていのものはフツーに喰えそうです。
逆に言うと、木の花粉とか雑草の花粉とかどうしようもなさすぎワロタ

先生が「せめて自室に空気清浄機でも置いてみてはどうか」というので、自宅で余っていた空気清浄機を設置してみました。
すぐに効果あるもんじゃないので、今はまだ気休め程度ですけどね。
問題は、たまに電源入らないことorz
運が良くないと起動しません。

とは言え空気清浄機も2万円前後するようですしねぇ・・・。
今使ってるのがいよいよお亡くなりになったら考えてみます(´・ω・`)
Posted at 2012/11/04 20:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | グラディウス400 | 日記

プロフィール

「外観が良い!脚も良い!ステアリングヒーターもある! http://cvw.jp/b/190510/47222891/
何シテル?   09/17 00:54
「ぉうわぁぉぉぅぅわんゎぃぇ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
4567 8910
11 121314151617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) ステアリングリモコンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/17 22:10:48
ヘッドライト4灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 19:52:47
三菱純正 逆流防止弁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 22:08:00

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
そろそろすれ違いのしやすい軽自動車がいいなと思っていたところ、ついに望む機能をほぼすべて ...
カワサキ ZX25R カワサキ ZX25R
クォーターマルチが復活したら買う!と宣言していたら、本当にkawasakiから出てしまっ ...
その他 ANCHOR RL6 その他 ANCHOR RL6
BRIDGESTONE ANCHOR RL6の2019年モデルです。 上級モデルのカーボ ...
三菱 エクリプスクロス エクリプスクロス (三菱 エクリプスクロス)
ついに実用的になった全車速オートクルーズと、オートブレーキホールド、HUDなどの電子装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation