• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月09日

グラフィックボードを交換しました[ASUS GT730-SL-1GD3-BRK]

グラフィックボードを交換しました[ASUS GT730-SL-1GD3-BRK]





GT730-SL-1GD3-BRK | ビデオカード | ASUS 日本

ファンレス!(・∀・)

素晴らしい・・・!(AKIRAに出てくる科学者風に)


ヒートシンクが美しい。

ギガバイトのGT240を載せたグラボが調子悪くなってしまいました。
と、言っても1~2年ほど前からずっと調子悪かったんですが・・・。
どうも先日ベンチマークかけたときにGPU温度を105℃まで上昇させてしまったのがトドメだった模様(ぇ
時々画面が全部消えてPCがフリーズしたりするようになってしまいました。

そこで予備として持っていた玄人志向のGT610を載せたグラボに交換してみると、同様の症状は起らないことがわかりました。
しかし、ファンがうるさい!
実はずっと前からギガバイトのグラボの交換用に買ってあったんですが、ファンコントロール機能が付いていないのを確認せずに買ったため、あまりのうるささにずっと予備としてしまってあったのです。

ので、今度はファンレスのグラボを買いました!
GT720で2GBのメモリを積んでるタイプなら玄人志向から出てるんですが、どうせならその上位版であるGT730の1GBメモリ版にしようかなと。
しかもASUSの場合は使用する電子部品も吟味されているらしいですし、他社と違いオーバークロックツールなども付属してます。





というわけで、恒例のファイナルファンタジーXIV蒼天のイシュガルド ベンチ。
ASUSのツールで最大パフォーマンスにした上で、ベンチの設定は「標準品質(デスクトップPC)」で解像度はフルスクリーン1920x1080です。
GT240だった前回と比較して、”やや快適”から”快適”にランクアップ!
室内気温25℃くらいのとき、GPU温度は最高82℃まで上昇しました。
高画質な3Dゲームをプレイするならやはり冷却ファンはあったほうが良さそうですね。
しかしベンチマークを終了させるとすぐに40℃台まで冷却されましたので、さすが低消費電力GPUです。
3Dゲームをプレイするなら、プレイするときだけ作動させるファンを取り付ければ十分使えそうな気がします。





Windowsスコアはグラフィックスが4.9くらいだったのが6.9にアップ!
ここはグラボをOCしてもしなくても変わりませんでした。

このグラボはHDMIから4k出力もできるという噂もあり、将来的にもなかなか使えそうです(・∀・)



さて、グラボがようやく無音になりました。
次は電源ユニットを無音にしたいですねえ。
低負荷時はファンが作動しないタイプもあるようですから、いつか欲しいですね~。
現在は玄人志向のそこそこ静音タイプの電源と、ケースファンが前後2つ(500rpmほど)と、intel純正CPUクーラー(1000rpmほど)で使用しています。
そのうち、さらなる静音を求めてみたいところですねえ。





ケース ダークブルーアクリル
ケース CoolerMaster Silenceio 352←New!
OS Windows7 Professional
CPU Intel Core 2 Quad Q9550 2.83GHz LGA775 FSB:1333MHz L2=6MBx2 TDP:95W
CPU Intel Core i5 4590S BOX 3Ghz(3.7Ghz) FCLGA1150 TDP:65W←New!
CPUクーラー TITAN FENRIR XE (TTC-NK85TZ/CS
RAM Transcend DDR2-800 PC6400 2GB x4枚
RAM CFD W3U1600HQ-4G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)←New!
M/B GIGABYTE GA-965P-S3 REV.3.3 (P965/ICH8) ファームウェアF14
M/B ASRock B85M Pro4←New!
VGA GIGABYTE GV-N240D3-1GI DDR3 1GB (nVIDIA GeForce GT240) 改造して60mm静音ファンへ交換
VGA ASUS GT730-SL-1GD3-BRK←New!
USB3.0拡張カード PLANEX PL-US3IF04PE [USB3.0]
サウンドカード 玄人志向 CMI8768-8CHPCI
電源 玄人志向 KRPW-L4-400W/A
光学ドライブ LGエレクトロニクス GH24NSC0+S←New!
SSD 東芝 128GB(HDTS212XZSTA)(2014.01.08使用開始)
HDD(外付け) 東芝 DT01ACA300 [3TB SATA600 7200] x2台(2014.03.01使用開始)(NOVAC 2SATA HDD はい~るKIT RAID Data Keeper NV-HSR223U3による)←New!(外付けRAIDケース廃棄)
HDD(内蔵) 東芝 DT01ACA300 [3TB SATA600 7200] x2台(2014.03.01使用開始)
HDD(外付け) HGST2TB x2台(HDS723020BLA642)(2012.12.07使用開始)(NOVAC 2SATA HDD はい~るKIT RAID Data Saver NV-HS222U3Sによる)

ブログ一覧 | パソコン | 日記
Posted at 2015/11/09 21:15:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジャガイモの花
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

🧸 今年2回目のイッズミー・・ ...
alex爺(じぃじ)さん

浜松です!
sino07さん

終日曇り(それにしても)
らんさまさん

最終章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

天気が良くなったので……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「外観が良い!脚も良い!ステアリングヒーターもある! http://cvw.jp/b/190510/47222891/
何シテル?   09/17 00:54
「ぉうわぁぉぉぅぅわんゎぃぇ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) ステアリングリモコンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/17 22:10:48
ヘッドライト4灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 19:52:47
三菱純正 逆流防止弁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 22:08:00

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
そろそろすれ違いのしやすい軽自動車がいいなと思っていたところ、ついに望む機能をほぼすべて ...
カワサキ ZX25R カワサキ ZX25R
クォーターマルチが復活したら買う!と宣言していたら、本当にkawasakiから出てしまっ ...
その他 ANCHOR RL6 その他 ANCHOR RL6
BRIDGESTONE ANCHOR RL6の2019年モデルです。 上級モデルのカーボ ...
三菱 エクリプスクロス エクリプスクロス (三菱 エクリプスクロス)
ついに実用的になった全車速オートクルーズと、オートブレーキホールド、HUDなどの電子装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation