• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま★のブログ一覧

2009年04月09日 イイね!

ついに塗装



ようやくカウルの塗装に入りました!

昨日板金屋に寄ったところ、未だ塗装が始まってないと・・・。
このままじゃいつになるかわからないので、結局自分でやることに(ぉ
とは言っても自分でやるのは下地作りまでで、上塗りは社長にやっていただきます。
さすがにド素人なのできれいに塗れません・・・。





カウル裏面をマスキング。

膨らむケツ

さすがにカウルの裏面は入り組んでてマスキングが難しいですねぇ。

で、今日は表側の下地色を塗るところまで進みました。
下地色は白なんですが、これまた塗るのが難しい・・・。
厚めにしっかり吹かないと表面がザラつきます。
というかザラつきました(´・ω・`)
ビビってうす~く吹きすぎるとダメなんですねぇ。

明日はザラついてしまった下地をペーパーでならし、いよいよ上塗りです。
さすがに上塗りとクリアーは社長にやってもらいますw
今日塗った感じでは、とてもじゃないけど自分じゃできそうにないです(´・ω・`)

ちなみに色はダイハツ シャレード用のピュアレッドになります。
今日自分で20冊近い色見本表を見て一番近いのを選びましたw
それでも完璧に合ってるわけじゃないので、もしかしたらおかしな色になったりして・・・。



ニコマス

アイマスオールスター ~Broken Glass Syndrome~ AMV風‐ニコニコ動画(ββ)

アイドルマスター Colorful Days QUINTET VERSION‐ニコニコ動画(ββ)

アイドルマスター 彼女と笑えれば。‐ニコニコ動画(ββ)

高槻やよいメドレーSP‐ニコニコ動画(ββ)

アイドルマスター ののワさんの勝手に生きろ!‐ニコニコ動画(ββ)



今週は豊作すぎて車載用ディスクの容量が足りない・・・!
ここに紹介しているのはごく一部で、大量の良作が保存されました。
HDDにDivXを転送できるサイバーナビがうらやましいと思いつつも、画質面ではケンウッドの方が上なのでどっちもどっちか。

さらに良作をお求めの方は週間アイドルマスターをチェックだ。
Posted at 2009/04/09 22:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2009年04月03日 イイね!

ネジを塗りました

ネジを塗りましたビモータ買ったってのはフツーにネタです。
あんなバイクを気軽に買える経済性を誰か俺にprz







さて、外装を取り付けるネジを塗りました。
カウルがきれいに塗られても、それを取り付けるネジがそのまんまじゃみっともないですからね~。
ネジをサンダーの研磨用パッドでモリモリ。
そしてカー用品コーナーで似たような色を探してきて塗り塗り・・・。
もしかしたらちーと色が合わないかもしれませんがあまり気にしないことにします。



ところで今日また板金屋に行ってきました。
・・・。
カウルの塗装が全く進んでないとか\(^o^)/
まぁ忙しいようなんでしょうがないっすね(´・ω・`)
来週にはなんとか、って言ってましたけど大丈夫なんだろうか!?

カウルの塗装さえ終われば、あとは取り付けて導風板をあれこれすれば完成です。

休みだけは多いのでヒマつぶしにバイクでズバーッと走りたいですが、バイク自体が走れる状態じゃないので走れません。
・゚・(ノД`)・゚・
あー早く走りたいわ!!!
これでもかっていうくらい走りまくりたい・・・!



ところで、ウチに新車がやってまいりました。
親の車なんですけどね。
ナビの設定をしてて、試しにDivXの動画を焼いたDVDディスクを突っ込んでみたら再生されましたw
トヨタのオプションナビなんですが、まんまサイバーナビです本当にありがとうございました。
画面とかモロにカロッツェリア。
ていうかここまで高機能なもの使いこなせる人いるのか???

ちなみにDivXの画質はウチのケンウッドナビのほうが上でした。
デコーダの差が出てるのか・・・。
Posted at 2009/04/03 23:17:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2009年03月24日 イイね!

プリロードアジャストスペーサー

プリロードアジャストスペーサー

VTRのフロントフォークのプリロードを上げるべく製作した、プリロードアジャストスペーサーです。
廃材を利用して旋盤でちょいちょいと(ぉ
アルミ製なので軽いですよ!
けどVTRは重量化の一途を辿っているので軽いとか言っても今さら感が。

しばらくは突き出し量を変更したまま乗って、その後コイツを投入してみたいです。
どんな変化があるでしょうかね。

寸法は直径が35mmで、厚みが5mm(センターの突起は含まず)です。
ねじ穴はもともと空いていたもので、あとから加工したわけではありません。
Posted at 2009/03/24 22:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2009年03月24日 イイね!

フォーク突き出し量変更

フォーク突き出し量変更先週末は、フォークの突き出し量を変えてみる作業を。
奥がノーマル位置で、手前が突き出し量を減らした状態・・・ってわかりますかね。
分かりにくいような気もしますが・・・。

ノーマルから突き出し量を減らしてみました。
要するにフロントの車高が上がった状態です。
セパハン+カウルの重量によって前荷重が多くなったので、簡単ながら対策してみました。
これで試乗していかなるものか。
カウルが付いてない状態だと若干走行に支障があるので、テストはできませんね。

ああ早くカウルの塗装が上がってきて欲しい・・・!
催促に行くのも悪いので、完成の電話が来るのを待っていますw



で、今日というかいつも仕事がヒマなので、こっそりプリロードアジャスタープレートを作ってみました。
写真はまた明日です。
フロントフォークのプリロードを上げるために、フォーク内に入れるスペーサーが欲しかったのです。
旋盤で楽勝(ぇー
ただ、まずは突き出し量を調整した状態で走ってみて、悪かったらスペーサーを追加してプリロードを上げる、という方法で行きたいと思います。
いきなり固くしてもしょうがないですしね。



HONDA CBR1000RR PV 1/3‐ニコニコ動画(ββ)

カッコいい



車の運転がちょっぴりゲーム感覚になるかもしれない、Xbox 360内蔵の車 - GIGAZINE

おま・・・( ゚д゚)



ヤマハ YZF-R6の物件情報 | 新車・中古バイク情報 GooBike(グーバイク)

最近はR6が欲しいです。
サイドカウルの細い板みたいなのがカッコいいと思う。
5年後くらいに中古で安くなってたら大型に乗り換えてしまおうか!(ぇー



そういえばVTRのETCの話。
バイク屋に行ったら全然在庫が無くて、入荷も未定になってしまった・・・って前に書きましたっけ???
もう忘れてしまった・・・。

それはともかく、助成金の話がなければもともとETCを付けるつもりはなかったので、今回は見送ることにします。
また助成金が出るよ~ってなって在庫もあるよ~ってんなら付けます。



ふと・・・助成金のサイト見に行ったらなんか継続になってるよ???
本来3月31日までの期間だったのがなくなって、5万台という台数限定になったご様子。
・・・それでもすぐになくなるんだろうなぁ。
いちおうまた問い合わせてみることにしませう。
ちなみに地元のオートバックスでもなぜか二輪車用ETCを取り扱ってることになってますが、お堅い店なのでウチのVTRは完全お断りですね'`,、('∀`) '`,、
Posted at 2009/03/24 00:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2009年03月16日 イイね!

アルシオーネ!

南アルプスとアルシオーネ

週末、TamaさんとI氏がウチにいらっしゃ~いました。
アルシーの撮影会です!
アルシオーネに乗るのは初めてでしたw
撮影のためにしばらく運転させていただきましたが、意外に小さく感じる車ですね。
いや、むしろ大きく見えるデザインから来る意外性というんでしょうか。
それはともかく、久しぶりのマニュアルは面白かったですw
やっぱマニュアルはいいなぁ・・・。

それはさておき。
↑撮影地はわりと近所。
こんなトコがあるとは知らなかった(ぇー
とりあえず山へ向けて走ってみますか~とか言ってたらスーパーロケーション。
なんぞこれ。
南アルプス一望にもほどがあるわ・・・。
VTRが完成したら撮影に来ようと思った。



妻籠宿とアルシオーネ

妻籠宿もウチからさほど遠くないところにあります。
名所中の名所すぎて今までスルーしてたんですが、果てしなく後悔(ぉ
夜間は自動車も入れます。
しばらくは平日休みもほどほどにあるので、VTRが完成したら行ってみようかな。



TamaさんもI氏も一眼を持っておられまして、超うらやましい。
ますますもって一眼が欲しくなりました(*´д`*)ハァハァ
夏にはオリンパスからマイクロフォーサーズ機がデビューするらしいので、とてもwktkです。
が、夏のボーナスが出るかどうかすらぁゃιぃこのご時世・・・('A`)
いかんともしがたいですねぇ。



VTRフルカウル化計画

先週の水曜日に板金屋へ寄ってカウル塗装の進捗を聞いてきました。
1週間と半分たってるからボチボチ仕上げかな~♪と思いましたが。

一切手つかずでした\(^o^)/

まぁめんどい仕事を依頼してるわけだからしょうがないw



ひとまずカウルのない状態で、タイヤ交換などのためにバイク屋へ預けてきました。
この状態のVTRを店員に見せたところ。

「( ゚д゚) ポカーン」

ですよねーwww

しかし預かっていただけるようで一安心。
ここまでヤッちゃってあると預かれませんとか言われたら泣きます。
ちなみにアッパーカウルが付いているとサーモスタット交換ができなかったようで、どんがらがっしゃーん状態で持ち込んだのは正解だったようです。
よかったよかった。
メニューは以下の通り。

・タイヤ交換
・ブレーキパッド&フルード交換、ブレーキホース逆組み
・冷却水&サーモスタット交換
・オイル&フィルター交換

およそ一般的なメニューです。
冷却水やブレーキフルードもまだまだ大丈夫ですが、どうせならこの際に、というわけで一度にやってもらうことにしました。
新車登録からすでに6年も経っているわけですしね。

来週半ばには作業が終わるそうです。
・・・カウルの塗装はいつ頃かなぁ('A`)
Posted at 2009/03/16 21:50:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記

プロフィール

「外観が良い!脚も良い!ステアリングヒーターもある! http://cvw.jp/b/190510/47222891/
何シテル?   09/17 00:54
「ぉうわぁぉぉぅぅわんゎぃぇ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) ステアリングリモコンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/17 22:10:48
ヘッドライト4灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 19:52:47
三菱純正 逆流防止弁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 22:08:00

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
そろそろすれ違いのしやすい軽自動車がいいなと思っていたところ、ついに望む機能をほぼすべて ...
カワサキ ZX25R カワサキ ZX25R
クォーターマルチが復活したら買う!と宣言していたら、本当にkawasakiから出てしまっ ...
その他 ANCHOR RL6 その他 ANCHOR RL6
BRIDGESTONE ANCHOR RL6の2019年モデルです。 上級モデルのカーボ ...
三菱 エクリプスクロス エクリプスクロス (三菱 エクリプスクロス)
ついに実用的になった全車速オートクルーズと、オートブレーキホールド、HUDなどの電子装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation