
さて、素泊まり3500円の
宿が突風で揺れて目が覚めた13日!
今日も元気にフェリーは欠航しましたので、ブラブラします・・・w
12日の朝一からずーっとキャンセル待ちで受け付けに通っているので、ついに電話で知らせてくれるようになりました。
いやー助かるなあ(ヽ´ω`)
ちなみに台風がそれたので雨が本格的に降り続くようなことはないんですが、晴れ間が見えたり、一面を覆う曇天になったり、ザーッと通り雨が降ったり、していました。
上空はさらに風が強いのか、雨雲もガンガン移動して頻繁に虹が見えました。
13日朝のひまつぶしは、奄美戦史資料館というところに来てみました。
居酒屋に行く途中に見かけて、フェリーが動くまで待つ間に行こうと決めていました。
中はホテル1Fのプライベートルームを改装して、軍艦の模型を中心に展示されていました。
ただ種類にかたよりがあったり、そもそも近代の護衛艦や戦闘機も少し置いてあったり、かなり古そうな軍艦模型の未組み立てキットが投げ売りしてあったり・・・!?
もしかしたら、親類や知人の模型店が閉店することになって、軍艦マニアのホテルオーナーが一室を展示コーナーにしてしまったのでは!?と勝手に推察。
さて、そんなこんなでブラブラしていたら11時の4便も欠航することが決まったので、
カケロマ島に渡るのを完全に諦めました\(^o^)/
たとえ夕方の便に乗れたとしても民宿に泊まりに行くだけで泳ぐことができませんからね・・・。
カケロマ島との間に橋を建設すればもっと島民も楽になるのに!と思うのですが、どうやらカケロマ島の島民の側があまり乗り気でないという話を聞いたことがあります。
大きな橋をかけて観光客が今まで以上に押し寄せて、大騒ぎになったら生活が変わってしまう・・・と。
今まで通りの規模の観光業、漁業、農業などで、変わらず暮らしていきたい、そういう願いがあるみたいです。
たしかに県や国の税金で橋をかけてくれれば観光業でひと儲けできるかもしれませんが、そういう目先の欲に流されず今の生活を大切にしたいという、カケロマ島の人達の思いがあるのかもしれませんね。
ま、噂ですけど。
つか「泳ぎに行ってきました!」ってブログタイトルなのにまだ泳いでませんw
というわけで、11時の時点で諦めて島を縦断するメインの国道じゃなくて西よりの県道とかをブラブラしながら帰る方向に走り始めたんですが・・・。
海キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
奄美大島の西側は断崖絶壁も多く海岸沿いを走り続けることができないため、山の中の険道(と言っても和歌山の酷道よりはマシ)を延々と走り続けると、最高のスポットにたどり着けました!
奄美大島には、こういう秘境スポットがあるからたまらん!
ネットでオススメされてる海岸のあちこちは前回見て回りもしましたが、正直このスポットを見てしまったらもう他へは行けませんね。
しかもトイレと簡易シャワーまであるw
奄美大島はここ何年かで、こういう地元しか知られてないスポットのあちこちにトイレと簡易シャワーを建設しているっぽいです。
更衣室とか売店とかまで設けないあたりがイイw(交通の便が悪すぎるから儲からないだろうが)
よーやく
「海に潜ってきました!」だな!!!
今回はラッシュガード上下を新調し、安物だけどダイビングウォッチまで買ったので、せめて1回は泳ぎたかったので念願かなってよかったですw
もちろん波の様子を見てから入水しましたよ!
この日はカケロマ島との海峡や外洋は白波のほかにうねりも出ていましたが、この秘境ビーチはこの日の風向きの関係で完全に風がさえぎられていて、ベタ凪ではありませんが白波はまったく立っていない状態でした。
今回の旅行中にも海の事故による死者のニュースは頻繁に見聞きしていますので、細心の注意を払って挑んでいるつもりです。
写真には写っていませんが、ペアになる友達と常に行動を共にし、互いのコンディションをチェックしながら進みます。
それにしても、今回は素潜りでの自己新記録である
水深8.4メートルに到達できたことが嬉しい!
ま・・・8000円の安物(本物は5万以上する)だし、友達の同じダイビングウォッチは7.6Mって言ってた気がするけど・・・なーに、俺の腕時計が8.4メートルって言うんだから8.4メートルなんだよガハハ!!
・・・アバウトだけど水深がわかるデジカメも持ってたんだからそれでもチェックすればよかったなあw
あ、ちなみに今回の水中写真なんですが・・・
間違えて640x480で撮ってた☆
☆(ゝω・)vキャピ
この日の夜は結局またビジホに泊まって、夜は焼肉屋に(^ω^)
ビジホは「ウエストコート奄美」にしたんですが、これがなかなかいい!
素泊まり6000円を超えますが、この値段にしてはなかなか快適だと思いましたねー。
東横インとかよりいい。
観光地ということを考えても8000円くらいとってもいいような気がしました。
朝食は別料金を払って(800円)バイキングにしましたが、奄美名物の鶏飯や、地元食材なども数多くあって驚きましたねえ。
ちょっとだけ高いけど、次もココにするかも!
日は変わって14日ですがあとは帰るだけなのでいきなり空港のレストランの写真w
14日は、宅配便で送り返す荷物をまとめてクロネコヤマトで発送し、ブラブラして写真を撮ったりしながらのんびり空港へ向かいました。
途中でまた鶏飯とか食いたかったんですが、時間帯をミスってどこもやっていなくて結局空港へやってきて、ジョイフルへwww
しかし、このジョイフルのチキンステーキに驚いた!
単品で700円しかしないこのチキンステーキより美味いチキンステーキを食ったことがないぞー!!!
いつまでもやわらかく、いつまでも濃厚なソースがからむ。
普通チキンステーキは固くて、ソースが流れきって味気なくなるものだと思ってました。
ジョイフル、やるやんけ。
西日本から進出するレストランって、たいがい美味い気がしますねー。
さて、そんなこんなで奄美大島3泊4日でした。
いつもの海旅行より2日くらい短かったですが、台風などの影響があった中で1日だけでも泳げたのはよかったです。
それにそのおかげで今まで素通りしていた展望台やビーチを発見することができたのも、不幸中の幸いというんですかね。
こういうのも、旅だ!
ところで、4日間レンタカーを運転したあとに愛車に乗り換えると、サイコーですね(・∀・)
ところで、帰宅した翌々日、謎の高熱。旅行疲れか?子供か!