• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま★のブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

しまリンのねんどろいどキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

しまリンのねんどろいどキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!



最近のねんどろいどは付属品が多くて、もはやちょっとしたプラモレベル!
組み合わせに取説が必要w





「出川哲朗の充電させてください」のe-Vinoも買いました。
志摩リンもVinoだから、ちょうどいい?
充電させてください、けっこう好きなんですよねー。
旅情があって好き。
Posted at 2019/03/30 21:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月23日 イイね!

久しぶりに100km!サイクリングでお気に入りのお店を見つけよう

久しぶりに100km!サイクリングでお気に入りのお店を見つけよう

12月8日に113km走って以来、100kmオーバーを走っていなかったので久しぶりにトライしてきました。
道路の関係上、70kmを越えるとなるとチョー狭い険道か、交通量のある国道に出なくてはならず、今まで敬遠していました。
今回はチョー狭い険道は山から流れる水で路面がびちょびちょになっている可能性から逃れるため、気が進みませんが国道を経由して100kmを達成することにしました。

それにしても、ここんとこ気温20度とかやたら暖かかったくせに、土曜日になって急激に冷え込むというw
Stravaの記録では3度になってました。
どうりでひたすら寒かったわけだ( ゚д゚)





というわけで、駒ヶ根の県道18号線沿いにある個人経営のレストラン「メルヘン」に寄ってみました。
最近国道のほうでバイパスが完成し、従来の国道ですら旧道になってしまったので、コッチの県道を通る車はますます減少したことでしょう。
店内が貸し切り状態で、お店のおばちゃんと談笑しながらのんびりできました。









しょうが焼き定食に心を引かれるも、Twitter映えを気にしてオムライスを注文してしまうw
もちろん大盛り(ここまで55km、補給しそびれて腹ぺこ)
都会ぶったような凝ったものではなく、フツーのオムライス!
これこれ!こういうのだよ!

店内はかなりシャレた建屋ですが、いろんなモノが雑然と置かれていて雰囲気ぶちこわしなのが笑えるw
きっと、息子がシャレた建物をこしらえたものの、おばちゃんがあれこれモノを置きまくり収集が付かなくなっているのでは!?
オシャレな店内に響きわたる、テレビの高校野球中継がまた雰囲気ぶちこわしで最高でした。

きっと、しょうが焼き定食とか、ハンバーグステーキ定食とか、パスタとか、どれも定食屋らしい料理が出てきそうな気がしますw
ていうことは、定食モノがかなり楽しみですね。
次回こそしょうが焼き定食に、ケーキセットを付けよう!





店内からは中央アルプスが見えて気持ちがいいですね。
高いところに一面に広がった雲が寒々しいですが、山はクッキリ見えてとても美しかったです。

ちなみに、店外も雑然とモノが置いてあってロードバイクをたてかける場所すらなかったので、たまたま外に出ていたおばちゃんにお願いして、モノをどかしてもらって立て掛けさせていただきましたm(_ _)m
うーん、もっと整理整頓しようぜw

ウチから50kmオーバーで、往復すれば100kmになるのでトレーニングを兼ねるには良いポイントかも!
まあ、往復70kmの折り返しポイントにある中川村のそば屋もお気に入りなんですけどね~!
こうやって、お気に入りのお店を見つけると楽しみながらトレーニングできるからいいですね。
ついでにミラーレス一眼も持っていっているので、写真を撮る楽しみもありますし。
室内トレーニングもそうですが、なにかひとつ楽しみを設定しないとただひたすらに苦行になってしまい続かなくなるので、お気に入りのお店やお気に入りのトレーニングのお供を見つけるのがコツなんだなーと思いました。



ところで・・・今回は100kmで1500mだったわけですが、5月に予定されているグランフォンド小諸というアニメ系サイクリングイベントは100kmで2000mという設定で・・・今回よりさらに辛いってヤバくないか!?
今日は往路が山岳路で、復路は疲れたので平坦をチョイスしたため1500mという結果になりましたが、往復ともに山岳路を走らないといけないわけか・・・。
まあ、そのうちチャレンジしてみよう・・・w
Posted at 2019/03/23 21:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2019年03月19日 イイね!

固定ローラー、買っちった!「GIANT CYCLOTRON FLUID ST」

固定ローラー、買っちった!「GIANT CYCLOTRON FLUID ST」やったぜ。

5ヶ月くらい前にHAIGEのスピンバイクを買って1週間あたり10時間前後回していたんですが、当初からずっと気になっているのが・・・ぜんぜんロードバイクじゃねえ!
いや、エクササイズマシーンなので当たり前なんですけどね。
ポジション的にはまあまあ近いんですが、以下のような問題がありました。
●ベルト駆動のためペダル間(Qファクター)が離れすぎている。
●ハンドルが変な形してるのでロードバイク感がない。
●サドルの形がおかしいから前立腺が痛い。
●ハンドル・サドルの高さ調整がざっくりすぎて微妙にポジションが出ない
と、まあどーも、今ひとつ。
もちろん従来のエアロバイクなんかよりはかなりイイんですけどね。
さらに、最近はゴリゴリと異音が出たり出なかったり。

約半年使っていろいろと不満点が出てきている中で、お世話になっている自転車屋に顔を出した時に固定ローラーが目に付いたので試乗させてもらいました。
そしたらなんと、とんでもなく楽しい!(・∀・)
まるで本物のバイクに乗っているかのよう!
いや、本物のバイクに乗ってるんだから当たり前ですが。

そんなわけで、店長にオススメされたGIANT CYCLOTRON FLUID STを購入しました!





なぜコイツかというと、どうにもネットの評判が良すぎるんです。
●タイヤが当たるローラーの直径がデカく、タイヤが減りにくい
●スピードに応じて自動的に負荷が変わる方式なので負荷の切り替えの必要がなく、かつスピードに応じてワット数がわかるので、トレーニングの指標にしやすい。
●負荷はマグネットではなくフルード方式なので、もしかしたら業界一静か。
価格は35千円と他社より少し高いです。
ジャイアントといえば台湾メーカーで、安さが売りというイメージですが、これに関してはむしろ高い・・・ということは事実上5万円くらいの価値があるのでは!?

他の固定ローラーを使ったことがないのでよくわかりませんが、ネットで固定ローラーの騒音対策とかあれこれ見ていると、他の固定ローラーがいかにうるさいかがわかりますね。
それに比べて、サイクロトロンフルードはフツーにセットするだけで、騒音対策などしなくてもかなりマシです。
試乗したコンクリ床は超静音で、ウチのような板張りだとむおぉぉんって鳴るっぽいですが、それでもウルサーイ!ってほどじゃないです。
アパートで使っている人もかなり満足しているレビューが多いみたいですね。

いやーコイツは楽しいおもちゃを手に入れてしまった!





後輪のクイックを軸にして立ち上げると、壁に立て掛けられるからスピンバイクよりもむしろ省スペースになるのがラッキー(・∀・)

それにしても、レビューとか見てると室内トレーニング大嫌いな人けっこういるんですね(;^ω^)
自分なんか外を走るのも楽しいけど、室内で何時間もやるのけっこう好きなんですけどねーw
アニメとかドラマとか映画を観るのも、ただ座って見るのが苦手なので自転車漕いで見てるほうが集中できるっていう。
Posted at 2019/03/19 22:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2019年03月12日 イイね!

2月16日のできごとですが、雪山へ

2月16日のできごとですが、雪山へ

ブログにアップするの忘れてましたが、2月16日に乗鞍へ遊びに行ってきました。
といってもスキーじゃなく、友達と写真撮影にw





新兵器は、スピードライトとディフューザーです!
なんと、スピードライトは3千円くらいの激安の中華製ですw
当然TTL調光などなく、光量も屋内か、屋外でも近距離くらいしか使えません。
ただ、今までスピードライトは何万円もするものだと思っていたので、3千円なら勉強するにはちょうどいいかなと思いまして(・∀・)







どっちがスピードライトありかなしか、一目瞭然でしょう!







もー、たまりませんな!
今までの苦労はなんだったのか。
室内撮りや逆光での撮影でいつも納得がいかなかったんですが、スピードライトで簡単に解決したのには驚きました。
こーんな便利なモンだったとは( ゚д゚)

マニュアルでの調光なので何度もあれこれ試さないといけませんが、自分はこういったモノ撮りがメインなのでそれほど困りません。
同調速度も1/320が限界ですが、いよいよ困ったら高級機を買えばいいかな。
Posted at 2019/03/12 22:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月03日 イイね!

たまには車ブログらしく、スピーカー交換!w

たまには車ブログらしく、スピーカー交換!w詳しくは整備手帳で!

エクリプスクロスは静粛性が高く、純正スピーカーでもいいんじゃない?と思っていたのでなかなかスピーカー交換する気がなかったんですが、8万もするTS-Z172PRSを眠らせておくのももったいないしなー、というわけで交換することにしました。
アルパインのバッフルはいまいちヤワいし、カロッツェリアのバッフルはハイブリッド素材とかなので万が一の加工がめんどくさそうということで、ヤフオクで三菱用として加工済みのMDFバッフルを購入しました。
ヤフオクだとスラントバッフルとかも出品してる人がいるので、いちいち作らなくていいから楽ですね(・∀・)

やっぱスピーカー交換すると段違いにいいな!
最初はサクサクっと交換するだけのつもりが、なんだかんだでえらい苦労しましたが、交換した甲斐があった!(・∀・)
Posted at 2019/03/03 19:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクリプスクロス | 日記

プロフィール

「外観が良い!脚も良い!ステアリングヒーターもある! http://cvw.jp/b/190510/47222891/
何シテル?   09/17 00:54
「ぉうわぁぉぉぅぅわんゎぃぇ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
1011 1213141516
1718 19202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) ステアリングリモコンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/17 22:10:48
ヘッドライト4灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 19:52:47
三菱純正 逆流防止弁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 22:08:00

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
そろそろすれ違いのしやすい軽自動車がいいなと思っていたところ、ついに望む機能をほぼすべて ...
カワサキ ZX25R カワサキ ZX25R
クォーターマルチが復活したら買う!と宣言していたら、本当にkawasakiから出てしまっ ...
その他 ANCHOR RL6 その他 ANCHOR RL6
BRIDGESTONE ANCHOR RL6の2019年モデルです。 上級モデルのカーボ ...
三菱 エクリプスクロス エクリプスクロス (三菱 エクリプスクロス)
ついに実用的になった全車速オートクルーズと、オートブレーキホールド、HUDなどの電子装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation