
シーズン7日目のスキーは…新潟県妙高市の「赤倉観光リゾートスキー場」へ(^-^)
妙高遠征の3日目最終日に選んだのはAKAKAN!「あかかん」って書くとエスビーの缶入りカレー赤缶になっちゃうのかな?
さて、なぜここにしたか?
・連日のスキーで足の疲労感がマックス…ロングや広いゲレンデを避けた。
・今日も吹雪く予報で長時間の滑走はツライ…AKAKANは午後券3700円
・30年以上スキーしてて、赤倉で滑ったことがない。今更だが…今でしょ!
という感じで…

ホテルの朝食をがっつり食って(お代わりして食ってます 笑)

チェックアウトして、車の雪下ろして、荷物積んで出発!
あまり積もってなくくて助かった。

国道18号から右折、妙高山を登っていき・・・

お隣の赤倉温泉のP1駐車場に誤って入りそうになりながら…
到着…結構 吹雪いてる(-_-;)

ゲレンデはこんな感じ、お隣の赤倉温泉ともつながってますが、そちらに行く気はない(-.-)

レトロなポスター、昭和を感じます^_^
ちなみに、おトイレにも昭和を感じましたね~(-_-;)

リフト券(午後券11:30~close)を購入して、今日の運行、ゲレンデのチェック。えー?チャンピオンは大会と調整でペケ(-_-;)

ゴンドラに乗ってゲレンデチェック!空いてる、さすが平日。結構吹雪いてる、寒そう~(>_<)
すいません、これコース外ですね~、車が1台登ってます。赤倉観光ホテルに続く道ですね。

ゴンドラ下りたら…寒い、見えない、さらに1本登tって頂上…もっとひどいんだろうな(>_<)

頂上に登り、足慣らしでホテルBコース(中級)で滑走。軽く吹雪いてますが昨日よりはマシ。ゴーグルなしじゃないし(笑)

準備運動を終え、頂上からのホテルAコース(上級)へ…何か看板が、赤い、何?

警告です、行くか引くか?
…その時、私の脳内では・・・
(なぜか?ラーメン屋でのやり取りが)
うちの大盛りは普通の大盛りじゃないよ!
重量は?
1㎏!( `ー´)ノ
大丈夫!
ゆで前だよ!
たぶん大丈夫(^-^;
・・・って感じで行けるいける(^^)/
(実話です)
もう1枚、赤看板は?

警告というより・・・脅し?
単独で滑るな!?そんなに危険?
何かコース外に行くような警告ですね(-_-;)
今さら別へ移動できないので・・・行きまーす!

積雪はこんな感じ、50センチくらい・・・いいじゃん!
1本目、慎重に滑ってコースを把握…脅すほどのコースではない(-.-)
2本目、練習にちょうどいいかも(^^)/

3本目、ちょっと休憩がてらにプロテインバー1本満足(ストロベリー)で栄養補給…余裕かましてます。
滑りは満足!?やっちゃいました(>_<)
コース最終点で端っこパウ狙って突っ込んだら…深みに板先潜って前転で転倒((+_+))
生涯初めて、雪に埋まりました(笑)
怪我はありません…良かった(^-^;

タバコ吸いたくて、下まで滑走。途中、赤倉観光ホテルをバックにゲレンデを見下ろしたり。

ホテルを見上げたり…段々、天気荒れてきたような!?
(^。^)y-.。o○一服して、ゴンドラ向かったら…ゲートのシャッターが閉まってる!?まだ1時半だよ…強風で止まりました(+o+)

奥に見えるのは赤倉温泉スキー場、すぐお隣です。
仕方なくリフト回し。チャンピオンAが滑走可になっていたので向かいました。ここが一番きつかった、コースラストは急斜のコブ、私の一番嫌いなコブ!新雪が多く積もっていたのでちょっとの苦労で降りましたが…疲れた(-_-;)

本日の滑走…4時間ちょい、大会閉鎖のチャンピオンB以外の全コース滑りました。

closeの時間が来たので、終了。今日はずっとサラサラパウダーで、4時間以上滑っても、板に全く雪がくっついてません、いい雪でした(^^)/
その分寒かったです(>_<)
<

車の雪を下ろして、帰り支度したら…雪やんだ、風かなり弱くなった。自然は人の都合には合わせてくれませんね(-_-;)
ちなみに明日1/17は、またかなり暖かいようで…気温のジェットコースターは勘弁してほしい。

これから埼玉へ帰ります、約280km、ほぼ高速で。
飯屋…平日閉店、5時閉店、探してるうちに高速IC(このスキー場はICが超近い)の前に来てしまい、飯抜き&温泉抜きで高速へ(-_-;)

小布施PAでに停車、ハイウェイオアシスへ徒歩、何か食事でも…閉店15分前、お土産買って撤収(T_T)
夕飯代わりの青りんご なまどら焼き。。。どら焼きっ?アイスですこれ。

帰路の軌跡…横川SAでやっと夕食

本日の記録…291,7km、21.7km/l まあまあです。
赤倉観光リゾートスキー場…
悪くはないが良くもない=普通、今回が最初で最後のスキー場かな(もう行かないかな)
・トイレの古さは嫌!ダメ!。
・リフトなど設備はちゃんと入れ替えて新し目なのはいいが、その割には遅いリフト。
・リフト係員の怠慢が大いに目についた。12時から13時の第3と第5リフトの乗り口・出口、係員が全く乗り場に立ち会ってない。部屋でくっちゃべってる。乗るリフトの椅子の雪を自分で払って座った。降り場ぐっすり寝てる、何かあったらどうするの?いや、まったく気づけない、リフト止められないでジエンド(>_<)
(第1、第2の係員は非常に良かったですよ)
・リフト券売り場の若い女子の表情と態度の悪さ(顔はかわいいのにもったいない)
・駐車場から直でコースインできる近さはイイ。
・本日、雪質は非常に良かった…が、他のスキー場も同じ雪(-.-)
愚痴になってきたので、この辺で終わり。
いずれにしても妙高地区はイイ!ということでm(__)m