• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.スバルのブログ一覧

2025年04月28日 イイね!

2024-25シーズンDay32 in 丸沼高原スキー場⑧…フィナーレwithフレンド

2024-25シーズンDay32 in 丸沼高原スキー場⑧…フィナーレwithフレンド2024-25シーズン32日目、今シーズンのフィナーレは…今季8回目の丸沼高原スキー場。夏日や降雨で著しく悪化するゲレンデですが、yukiyamaフレンドと会い・滑り・お話しできて、期待以上に楽しい1日となりました(^-^)
(胸骨ヒビの痛みほぼ無し…回復)


金精道路の冬季閉鎖が解除されたので、ゲレンデサイドで撮影会して…

中央駐車場のオープン待ち。今日は平日で7:00オープンなのに、GWで勘違いの車が6:00に入口に集中…係員を手間取らせます(-_-;)
8時前にロープウェイ入口へ…

2番手だったのですが…先頭のおじいちゃんが、連れが来たのでと言って後方へ移動。棚ぼたの先頭ゲット(^_^;)
並ぶのが嫌いな私…初の1番手ロープウェイです。
フレンドさんと合流する前に、足慣らしかねてコースチェック。
山頂のコースは…

イイ感じ?

柔いけど、ザブザブじゃない…さすが標高2000m
しらねコースを下りてくると

ザブザブになってきて、ローズコース以下は朝一からズブズブです(-_-;)
コバルトもズブッと重い

バイオレットコースもズブズブと…初手から脚にきます
ローズ下部は完全に死んでました。
ゴンドラ連絡路は…

延命処置がしっかりとられてます。ここが死ぬとかなり不便になるので…スタッフさん、頑張って!
という感じで山頂から麓までの生命線がしっかりつながっております。
シルバーコースは微妙な状態

朝、運行前にアナウンスで…安全確認ができ次第、滑走可と。
微妙ですが、可になりましたけど…滑る人がいる?
…いました、2人見ました、だけど、かなり躊躇した、困り果てたように見えました(笑)
閉鎖中のゴールドコース…

物理的にも不可能になってました。
山頂の状態は…雪あります

今季倒れた棒?は岩に立てかけ状態…

板刺せるくらい、雪あります…?

いや、そうでもありません

地肌ならぬ、岩みたいなデカい石がゴロゴロ出始めた(^_^;)
5/6までの営業予定…最終日はどうなってるのかな?
(行く方がいましたら、是非、ブログ投稿してください)
山頂の喫煙所…

柵が高くなりました…いや、雪が減って下がっただけ(笑)
ゲレ食とんふぁんで休憩しながらyukiyamaフレンドの状況を…

ここに8回目にして初とんふぁん…あまりゲレ食を使わない私
アプリで情報確認…

追っかけて…合流します
昼食を一緒に…フレンドさんがお弁当作ってきてくれました\(◎o◎)/

美味しいです!ボリューミーです!感謝(#^.^#)
その後、皆さんと滑り…最終滑走の山頂で

フレンドさんのご好意でワックスがけ

このWAXが凄かった…
このザブザブ・シャブシャブでも滑る・スベル・すべーる
板はいた瞬間、滑る前からはっきりわかる滑りの良さ…ビックリでした
滑り終えた後、皆で記念撮影

顔は伏せます、後ろ姿だけちょい出演で (^_^;)
解散したのに…駐車場でお話が継続、雨の中なのに…皆、いい人たちです
・体調不良で今日が山で初滑り、復活を果たした人。
・ここから、かぐらへ移動して明日も滑る人。
・モーグル大好き、チェイサー ツアラーVのMTにも乗る人。
・素敵なWAXを山頂で施していただき、ST185のRCで凄いの持ってる人。
などなど…
スキーだけでなく、車でも趣味が合いそうで…次回お会いできるのが楽しみ。

本日、フィナーレの滑走記録

ちなみにスピードが…

本日の4位とな!?
重雪で注意して滑ってたのに…知らぬうちに楽しんでましたね(^-^)


さよなら…丸沼高原スキー場
いろいろあったが楽しかった…2024-2025シーズン
そして、私のブログを見て…イイねくれて…コメント頂いて…
感謝!m(_ _)m ありがとうございました

来季、さらにパワーアップしていきたいと思っておりますので
今後もよろしくお願いいたします。


ホントに終わりかな…?って思ってる方、いますよね(笑)
そのつもりです
心身ともに、燃え尽きた感があったので、
(フレンドさんから余った時間券をくれるという話が合ったのですが、もらって滑らなかったら失礼なのでお断りしました…勿体ない?)
絶対とは言えませんが…多分
(^_^;)

するする詐欺をするように思わせる詐欺師(笑)

Posted at 2025/04/29 21:37:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2025年04月23日 イイね!

なんだこれ?…光岡Buddyだ、初めて見た

なんだこれ?…光岡Buddyだ、初めて見た本日、前に見慣れない車が…リアにはMITSUOKAの文字が、こんなのあるんだ?ベースはなんだ?気になって調べたら…Buddy
アメリカンなヴィンテージ風のスタイル、初めて実車見ました。光岡初のSUVですね。

ベースはRAV4(2Ⅼガソリン)

これが↓こうなるとは…さすが光岡

超レアだなと思いましたが…みんカラユーザーで愛車登録が65台も、結構いますね。

2020年登場で、新車購入は現在…待ちの状態のようです。

中古車は?
1~2年落ちで新車の+100~150万くらい…プレミア価格!?
アメ車に興味ない私でも、エクステリアは良いでき、カッコイイ
webで内装見たら…

落差大きいな(^_^;)
RAV4の商用車みたい?光岡さん…もう少し頑張ってよ。


Posted at 2025/04/23 18:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年04月23日 イイね!

あるブログが1万PV超えてた(*_*;

あるブログが1万PV超えてた(*_*;日頃から、愛車に関していろいろな投稿を(スキーシーズンはスキーブログも)しており、皆さんから見て、マイブログってどうなんだろう?と気にしており、気になった時にPVレポートを見るのですが…本日、PVがトータルで1万を超えたものがありました(*_*)ビックリ

シトロエンC5 Xを1日お借りして試乗評価したレビューになります。
期待外れと悪評するようなタイトルが目を引いたのでしょうか?
1年半経った今でも、日々10人以上に見られてます。
気づいた不満は明確にして、今後の改善につながればという思いで書いてますし、それでも気に入る魅力はある(フランス車あるある?)車です。
最も気になるのは…1万以上読まれて、いいねは25なこと。内訳はフォロワーさんから22、以外から3、この中にC5Xオーナーはいません…当然か(笑)
愛車のレビューは…
サブのオデッセイハイブリッドが多め、メインのBMWは1年と2年経っての評価が多め…30年目のインプレッサは少ない。みんカラ登録車種に比例しているかと。
車レビューにコメント頂くことは珍しいですが…インプレッサには嬉しいコメをいただけてます。コアなアツい車だから?

いい機会なので他の項目も確認してみました。
パーツは…

・愛車のMパフォーマンスブレーキのレビュー
・洗車系、ボディケア関係
が多いです。愛車を大事にするにあたり、洗車系が多くみられるのは当然ですね。単にモノを紹介するのではなく、できるだけ比較や評価します…お役に立ててればいいのですが。

整備は…やはり洗車系が多いのかと思ったら

オデッセイハイブリッドのトラブルが1・2位…
ガソリン漏れはリコールでのトラブルで、オーナーにかなり注視され、コメでいろんな情報が来ました。いい情報発信と収集ができたかと思います。

フォトギャラリーとフォトアルバム…
使い勝手は違うが、使い分けが良くわかっていない私(笑)
模索しながら投稿してますが

愛車よりスキーの方が見られてる?(笑)

ラリージャパン観戦が多く、スキー関連もそこそこ
…って、ほぼこの2つに関連したものしか投稿してないから(笑)
その中でも、3か月ちょいで多く見られてるのは…「落石」「やっちまった」この2語でクリックされたのかな?内容見て、なんだ~って思われたかも(^_^;)
この2年前の落石損傷は修理に100万軽く超えたのですが…それほど拝見されてない。
なんて感じで、久々に自分の過去投稿を見直してみました。今後も「楽しめる」「面白い」「役立った」なんて投稿ができればと思いますので…
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

オマケ)
デイリーPV数の振れ幅ってビックリすることありませんか?
今月のデイリー…

4月は453~2370…毎月こんな振れ幅です。
・土日に多いのは理解できる。
・投稿した日にフォロワーさんが見てくれて多いのも分かる。
けどね…マイフォロワーって175人で半分以上は休眠中です。
時々、誰かがマイ投稿を大量に見てるから?…詳細みると、そんな日があります。PV1が300件とか…と考えると、
1つ1つしっかりした投稿しないといけないな~とあらためて思います。
(なんだこれ?PV稼ぎかよ!中身ないって思われないように)

Posted at 2025/04/23 16:33:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車データ | 日記
2025年04月21日 イイね!

2024-25シーズンDay31 in 丸沼高原スキー場⑦…死亡事故で警官が

2024-25シーズンDay31 in 丸沼高原スキー場⑦…死亡事故で警官が2024-25シーズン31日目…またまた丸沼高原スキー場、今季7回目。
明日4/22に予定していましたが、天気予報を見て、1日前倒し…気温と風がベターと判断して行ったのですが…(-_-;)

急遽の予定変更、仕事で疲れた体に鞭打って、到着、ほぼ徹夜明けでの滑走となってしまった。
3日前とは見違えってしまった麓の雪 (-_-;)
ロープウェイ運行の10分前に並んだが…

運行5分前、アナウンスが…山頂強風のため運行停止と…(>_<)
運休とは言わなかったので、風が弱まれば…動くよね、多分。

皆、中央リフト乗り場へ移動…
雪のなくなったイエローコースが…痛い(-_-;)
上がって、ほとんどの人が第5高速リフトを使うので

行列はどんどん長くなっていく…リフト待ちは3分、5分と長くなる。
それでも土日に比べれば短い…平日はほぼ待ちなしなんですけど(^_^;)
バイオレットコース…

昨日、降雨後に氷点下まで下がったのでバーンは硬い、ガリガリのツルツル。

でも、しっかりエッジを効かせれば…走る板、意外と気持ちイイ滑り…これが丸沼マジック?
グリーンとイエロー上部

まともに滑れます…朝の1時間は(笑)
そして、地肌の増えたこと…融雪具合に驚愕(*_*;
ローズ下部…

荒れ具合とコブレーン…

地肌出まくり…コースど真ん中に、コブの凹3カ所にも、これで滑走可?やばいよ
この日滑走可にはなってなかったが、ロープ規制が甘いので、皆侵入してました(-_-;)

イエロー上部を滑り降りると…

ロープ規制に仰々しい雪バリケード。その手前は石だらけ(-_-;)

コバルトコース…

今日もパークを入念に整備してます…他コースはほったらかしだけど
(-_-)

少しは何かしてもいいんでない?

灰皿の清掃をサボるなよ…
ブルーコースは…

第1駐車場までの雪は途絶えました。他も…

これで麓コースは、ロープウェイ連絡路の一路のみとなってしまった
朝一は硬かったバーンも1時間したら…

シャバシャバ
シルバーコース…

下から見上げると、まともに見えたのですが…今日のトピックとなります。
9:30 ロープウェイが低速運行開始(^-^)
皆そっちへ流れた…ガラ空きになったコースをガンガン滑って、ラストは山頂へ
見下ろすと…

シルバーコースを1人…歩いて登ってる人がいる、誰?
POLICEって見える、警官だ…なんで???
山頂に着き…

ゲレンデと違い、この山の景色は変わらない

今回もこれ撮って…滑ろうとしたら

雪のバリケードとロープ規制…しらねコース封鎖?いや、わきが空いてるね。雪あるし、行っちゃいました。だってここ通ってシルバーコースに行きたいんだもの。
シルバーへの入り口のしらね急斜コースへ

ロープ規制は全開放されてます=滑走可だね、と思ったのもつかの間

茶色い(^_^;)

おいおい…地面でてるよ(-_-;)

何とか端を通しておりましたが…ヤバいなコレ
シルバー行くなら…

第3リフト降り場から回ったほうがいいな…そういうう問題じゃない(笑)
シルバーコース上部も土が見え始めてました・・・撮り逃した^^;

荒れ具合と汚れ具合が…ひどい(^_^;)
板掴まれる、エグい凸凹、
でも…

無事、滑り下りてきました…意外とスムーズに…なんかうまくなった?俺 (笑)
下を見ると…
なんだ?お巡りさんがいっぱい…なんで?
ホシは俺?まさか~(^_^;)おれ何もしてないよ…滑走禁止?を滑ったくらいだよ(笑)

現場検証かな?また大事故あったのか?
復活しそうにないゴールドコースを見て、麓へ降ります

連絡路だけをオープンにしてくれれば、リフト直さなくても滑れるからさ~、来年は滑れるようにしてよ。
今では…

この2通りしか侵入経路がないからさ…ネタバレ?シマッタ(^_^;)
という感じで、本日の滑走を終了。

今日のコース状況…

3日前と大違い(昨日とも大違いのようです)

さて…
ここの運行管理、安全管理はおかしい…
滑走不可といいつつ…侵入できる。
滑走可といいつつ…ロープ規制で侵入不可。
厚み2㎝の雪で石が浮きまくりで…滑走可。
ほぼ立ってるだけのリフト員(中央リフト除く)
管理不十分の喫煙場所
妙に神経質な駐車場係員
…まだまだ、でもこのへんにしておきますが、2022年の死亡事故のこと…忘れちまったのか!?
なんか愚痴や文句ばかりになってしまったが、近年おかしい、昔はこんなんじゃなかったよ。
立地にあぐらかいた怠慢経営が年々目立つよ…ここらで見直したらいかが?、50周年なんだからさ。

胸骨ヒビの痛みはだいぶ軽減してきた(^-^)…軽く飛んだ衝撃でも大丈夫。
次回は4/28、シーズンフィナーレの予定…

オマケ)
帰路にある道の駅「黒保根」

かなり久々で営業時間中に寄れたので…

手打ちうどんでも頂こうかと…
高い!昔食った時の倍になってる。そのまま帰った(笑)けど…

烏骨鶏の卵をお土産に、これで卵かけご飯を(^O^)
…しまった、私は卵白アレルギーもち(笑)
黄身だけで食べる…贅沢すぎる(^_^;)

4/23追伸
警察が来てた訳が分かりました。上毛新聞社によると…

21日午前8時5分ごろ、群馬県片品村のスキー場で近くのアルバイトの男性(70)が倒れていると、女性事務員が119番通報した。男性は沼田市内の病院に搬送されたが、死亡した。
 沼田署によると、男性は午前8時半からのスキー場の営業開始に向けて、4人で山頂からスキーで滑りながら、ゲレンデの安全点検していた。パトロールの一人がコース内で倒れている男性を見つけ、事務員に連絡した。50メートル以上、滑落したとみられる。同署で詳しい事故原因や死因を調べている。

ということです…死亡事故でした。
このバイトのおじいちゃん、シルバーコースで何してたんでしょうかね?
徘徊?散歩?

Posted at 2025/04/21 23:02:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2025年04月18日 イイね!

2024-25シーズンDay30 in 丸沼高原スキー場⑥…2年ぶりの豪流怒コース

2024-25シーズンDay30 in 丸沼高原スキー場⑥…2年ぶりの豪流怒コース2024-25シーズン30日目も…丸沼高原スキー場、今季6回目。
リフト券消化、今日は午前授業です(^-^;
今日は夏日(-_-;)、標高2,000mと言えど、この数日は氷点下にはなっていないようで…5日前よりコンディションが悪いのは明らかですが、楽しむことができた1日でした( ^^)

4時半着…いつもより早い到着。7時前に中央駐車場が開き、駐車して朝食、準備…30日目スタート!
8:30 1限目開始
悪雪明らかだったので、いいとこだけ滑ろうと思ったが…全コース滑った(笑)
まずは山頂へ…

からくら としらね コース
ねっとり柔いが板は走る。昼前のコース下部に板掴み発生…夏日だね。

人気のバイオレットとローズ下部…

人少ない、さすが平日。

バイオレットは耕されて…1時間も経たずにズブズブ(-_-;)
ローズ下部は今日も圧雪されず…

地肌が見え始めた…週末の猛暑後にどうなっているか?
ヤバそうです。
シルバーコース…

コブが浅くなったような?
滑走者少なく、融雪の影響か?
荒らされていない分、滑りやすいかも…上級度が低下?
コバルトコース…

パークは健在…でも滑る人をほぼ見ない。
ガラガラだから?客層(レベル)の問題?
イエローとオレンジコース…がヤバい

ライブカメラの映像…営業前(上)と営業後(下)
地肌拡大…雪寄せたり、持ってくる気はないようです。
麓は終わりかな?
いいや、

ゴンドラ連絡路は大丈夫…GWまでもたせてくれるでしょう。
朝からズブズブ、昼前には砂浜かと思うほど潜る(-_-;)
ブルーコースは…

進入禁止の滑走可…今日も意味不明な状態。
3人ほど滑った跡がありました。
今日の丸沼高原スキー場HPのコース情報…

滑ってイイんだか?悪いんだか?相変わらず、よーわからん…
自己判断・自己責任ってことね…多分
MAPの赤矢印…2年前にリフト故障(老朽化)でシーズン中に止まり、閉鎖され、毎回気になるお気に入りのゴールドコース。

未整備で放置状態…今季も滑れないかと思ったのもつかの間…
ささやきが…悪い虫が!?
行ってみるか?行けるか?…ロープウェイなどから進入路(旧連絡コース)を入念チェック、雪は十分あるぞ。
ロープとポールでガッチリ封鎖されてるが…20㎝幅の入るコース(?)がある
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪行ってみまーす

林を縫って、ロープウェイ下を抜けて進む…
雪質は…

問題なし(^^)

滑り降りる…でた!

旧連絡コースに

あとは慎重に進むだけ…

でた!豪流怒コースに

懐かしや!この景色( ^^)

2年ぶりに滑走!

悪雪、ズラしまくったが…ターン弧は合わせて、滑り降り…
成し遂げたぜ( `ー´)ノ
このコース…リフト直さなくても、連絡コースを開放してくれればイイ、それで十分なんだけどね。
2限目…山頂で

お約束の刺し撮り
そして…でたー!

ボードを刺して撮る人…密かに広まってる?(笑)

今回も、前回同様に…

ローズ下部の法面と端部を滑る…ズブズブより滑りやすい(^^♪
(ここを滑れるのは今季ラストかも)
そして…
yukiyamaフレンドからコメが入り…合流することに
お話してから、マイラストの1本を一緒に滑り…本日滑走終了。

そして…

2022シーズンから始めたyukiyamaアプリ、過去最長距離を達成。
今季目標の30日滑走&1400km超え…達成(^^)/
成し遂げたぜ!
という感じで、充実した日になりました。
怪我に要注意!調子に乗らない!って思っていながらこの所業…胸骨のヒビはまだ健在(痛みはかなり減ってます)
十分な調査、冷静な判断したつもり?これで?(-_-;)

さて、明日明後日は真夏・猛暑日の予報…滑走コースが半減しそうな予感。
ですが…

ここは、4月5月でもいきなり降るってことがあるところ…山の神よ、
もう一度 m(__)m
(天気予報みるときびしいか)

次回予定…また丸沼高原スキー場、あと2回行きます
スキーブログもあと2回か~(-_-;)
Posted at 2025/04/18 21:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI バッテリーのリビルト…最長老の延命(^_^;) https://minkara.carview.co.jp/userid/191979/car/2189684/8327133/note.aspx
何シテル?   08/10 19:23
秋はラリージャパンへ、冬はスキーへ…雪道でもゲレンデでも滑るのが好き、それ以外では車イジってるのが使命!?。そんな、車とスキーが大好きなオヤジです。 28年ほど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6 7891011 12
13 14151617 1819
20 2122 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

NISMO NISMO Long Hub Bolts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 16:34:03
志賀高原の今と昔 
カテゴリ:スキー
2025/03/10 07:29:58
GC8 ブロアモーター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 11:25:14

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ベンベ3 (BMW 3シリーズ ツーリング)
真冬の豪雪地帯も含めて30日以上スキーに行く私には四駆でないとリスキー(^_^;) そ ...
スバル インプレッサ WRX STI ダーダ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
1995年にインプレッサ WRX STI Ver.II 555を新車で購入し、1ヶ月後に ...
ホンダ オデッセイハイブリッド オデ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
エリシオンが13年経ち、ナビが故障し修理に結構費用が掛かるうえ、タイヤ今年交換な状態なう ...
日産 ブルーバード ブル2 (日産 ブルーバード)
学生時代、バイトで稼ぎまくって中古で購入したブルーバード(ハードトップ)アテーサXです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation