• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

「箱型」「幌型」「ステーションワゴン」。

「箱型」「幌型」「ステーションワゴン」。車検証の車体の形状区分。

 カローラフィールダーの車検証上の車体の形状は「ステーションワゴン」となっています。 しかし世の中のほとんどのクルマの車検証上の車体の形状は昭和の時代のままの「箱型」となっています。 調べると車検証に使われる車体の形状は「箱型」「幌型」「ステーションワゴン」の3種類しか無いそうなのでこうなっているのも仕方が無いようですね<汗>。 私の勝手な推察では、自動車検査登録制度が現在の形になった昭和 26 年(1951 年)頃は、日本がまだ戦後のアメリカの統治下あった影響が残ってしまっているのではないかと思います<汗>。 タイトル画像はネットからお借りした、その時代のトヨタのカタログです、「幌型」も多かったみたいですね<笑>。

alt

 最近はクルマの形状が多種多様となり、この3区分では表しきれずに各メーカーが工夫して細分化し、お客さんが車種選択しやすいような配慮をしています。 上の表に各社の車体形状区分別の販売車種数の一覧表を作って見ましたが、各社ともにSUV車種を複数持ちSUVが全盛であることが良く判ります。 車検証上でSUVを「ステーションワゴン」で登録しているメーカーもあるので実数は判りませんが、「幌型」で登録できているクルマは「マツダ ロードスター」の1車種みではないかと思います<笑>。 昨年電子車検証が取り入れられた機会に、もう少し色気のある形状表示が出来るようにしても良かったんではないかと、今頃思ったりしています<汗>。
Posted at 2024/03/30 10:40:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「水素で走るラリーカーもデモ走行。 http://cvw.jp/b/1923480/48581388/
何シテル?   08/04 07:57
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation