• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月23日

免許更新の講習の途中でドッキリ(^_^;)

免許更新に谷山の運転免許センターまで出かけてきました。

平日に行けそうにもない
ここ最近の仕事のスケジュールですから

日曜日の大混雑は仕方ないかと思いつつ、
午後の部の受付に合わせて早めに出かけものの、

途中結構激しい雨に見舞われてテンション下がりめでしたが
気を取り直しつつハイゼットを走せて

運転免許センターに着いたら・・・空いてる(^_^)

係員さんによると午前中は混んでいたそうなので、
天気の悪い日曜日の午後は意外と狙い目だったのかも知れません。

2013年8月16日の速度超過違反がいまだに尾を引いて
3年更新免許+2時間講習なのはがっくりですが、
3年しっかり無事故無違反ならゴールド復帰ですし、
免停のときの講習も意外と面白かったから大丈夫!
・・・と気を取り直して、

受付→適性検査→免許交付申請→写真撮影→講習と
順調に進行。

講習開始までの待ち時間も10数分程度で
2時間講習開始でした。
講習内容も道交法改正内容等々で分かりやすくていい感じ。

いつもながらビデオ教材の登場車両が気になるところですが、
R34スカイライン
EKシビック
JZX100クレスタ
2代目インスパイア
初代ムーブカスタム・・・もっと出てましたがおぼえきれず(>_<)
2000年頃の路上の感じでした。

講習途中で携帯がブルブルしたので、
仕事の緊急対応?途中退席したら講習受け直し??とおもって
チラッと表示を見たら・・・仕事ではなくてとりあえず安心。

講習の途中休憩時に電話をかけ直したところ
セリカの調整が出来上がりました~(^_^)
良い知らせでした\(^o^)/

講習も無事終了して免許更完了(^_^)

その時点で16時前だったので
今日セリカを受け取りに行くのは断念。
都城まで今日受け取りに行くのはムリですし、
来週の仕事予定は寿司詰めで平日に休みを取るのもムリ。

来週末に受け取りに行けたらいいなあという感じです。
ブログ一覧 | ハイゼット | クルマ
Posted at 2016/10/23 20:12:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当たりますように・・・
RUN.さん

温泉♨️紀行…😅
tom88_88さん

霖雨 蒼生 ( ● ´ ー ` ● ...
tompumpkinheadさん

【200名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

「伊勢醤油」 (⌒‐⌒)
lb5/////。さん

ポスターで思う。
闇狩さん

この記事へのコメント

2016年10月23日 21:07
谷山の安全センターは免許更新にはいいですよね。

早くゴールドになればいいですね。
青は3年なんですね。その後はゴールドになると5年ってことでしょうか?
3年が待ち遠しいですね。
コメントへの返答
2016年10月23日 21:23
日曜の割には意外と空いていて助かりました。

これまでゴールドと青3年が
交互に来ているので、
次はゴールドの順番ですけど、
それは自分次第ですね(^_^;)

青5年よりは青3年のほうが
ゴールド復帰は早いのでいいかもです。
2016年10月23日 22:55
確か数年前に谷山で日曜午後に行ったら、激混みでした(爆)
状況にもよるのですかね…

やはり、ビデオは車のチェックが楽しいですよね(爆)

昔のものならば、更に興奮しますが(爆)

コメントへの返答
2016年10月23日 23:05
どうしても今日じゃないといけない人は
午前中に行くだろうし、
朝から天気は悪かったので
ひょっとしたら空いているかも・・・という
読みではあったのですが
当たりでした(^_^)

ビデオの車のチェックは楽しいですけど、
たいていぶつけられてしまうので
ちょっとさみしかったりもします。

80年代以前の車だと大興奮ですが、
講義形式がパソコン使用になって、
VHS教材ではなくなってしまったので
旧い教材は使わないかもですね(>_<)

90年代前半の講習で見た
ケーシー高峰が出てくるビデオは
傑作中の傑作でした(^_^)

プロフィール

「文字通り桁違いですね。」
何シテル?   02/13 20:08
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43
タイヤが静電気を帯びやすく帯電しやすいわけ・・・それは製造方法と物性の両方にあると考えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 22:56:18

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation