• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月11日

「みんカラ」でなくて「みんしあ」へ行ってきましたww

「みんカラ」でなくて「みんしあ」へ行ってきましたww













フィールダー仲間からは「ハイドラ命!の七面鳥さん」とまで思われている私。
その割には未だに累計ハイタッチ数が1,000を超えていない、駄目な七面鳥です。
最近は特定のバッジ狙いが多いので、ハイタッチ稼ぎは大黒オフの時くらいですね~


F.O.Lの定例会(大黒オフ)の時に、何人かのみん友さんにも話しましたが、10月11日はみんカラオープンミーティング 2015 in 山中湖が開催される事を・・・3週間前に知りました。
実はすでに他のイベントへバイクツーリングとして行く予定を、バイク仲間と計画しており(しかも私が幹事)、今年は泣く泣く参加を諦めました。

そんな訳で「みんカラ」ではなく「みんしあ」な1日を満喫します!!

「みんしあ」とはみんなでしあわせになるまつりの略です。約3年ほど前から千葉県のいすみ市でも開催されるようになり、昭和の町を走っていた普通の乗用車やオート三輪、ボンネットバスを展示(走行)させて懐かしい時代を再現するイベントです。因みに私は「みんカラ」とは「みんなでカラオケ」の略だと思っていました(爆 しかも登録したのは9年前なのに、8年ほど放置(カービューさん、ごめんなさい)

本来はバイク(スーパーカブ)で行く予定でしたが、当日の朝方は生憎の雨であった為、私のクルマに乗り合いで行く事にしました(それなのに、愛車の写真が1枚も無い(苦笑 )

イベントは10時からですが、その前にいすみ鉄道の大多喜駅へ。ここの駐車場にクルマを置いて、昭和40年製のディーゼル列車「キハ52」に乗ります。


予定よりも早めに駅に着いたので、駅構内を散策(許可を得て)。すると最新型の「キハ20」が停まっているではないですか!! 一般人から見たら昭和中期のローカル線用の列車と錯覚するでしょうが、2015年に作られたいわゆる「レプリカ」で、エンジンや足回り等は最新型と全く同じです。

目的の「本物の昭和の旧型列車」がやってきました。先頭の車両が昭和39年製の「キハ28」。後ろには昭和40年に作られた「キハ52」。本当なら国鉄急行車両の「キハ28」に乗りたかったのですが、本日は団体専用車両として使われているので中に入る事すらできませんでした(泣

それでも「キハ52」に乗れるだけでも十分に楽しいです。排気量17,000cc直列8気筒NAディーゼルエンジンの唸る排気音は郷愁の念を感じます。クルマでも同じ事ですが、昔の車両の方がエンジンや周辺機器の音がカッコ良く、印象に残りやすいんですよね~
大多喜駅から上総中野駅まで往復乗車し、約1時間のノスタルジックな鉄道の旅を体験しました。

再びクルマに乗りイベント会場へ。渋滞も無く駐車場探しも苦労しませんでした・・・が、一緒に来た友人以外誰とも「ハイタッチ」できませんでした(泣 一応クルマ系のイベントですが、みんカラやってる人は殆ど居なかったのでしょう(殆どは山梨のイベントへ行ったと思われます)。

ここでのイベントは入場料も無く、有志の方が集まって懐かしい乗り物を展示し、特設ステージで千葉のご当地アイドルBOSO娘(で合ってたっけ?)や有志のバンド演奏、地元の有志による民謡の演奏(ごめんなさい、音楽疎くて・・・)等が行われます。売店も出店していて、B級グルメ等も楽しむ事ができます。
とは言え、ここでのメインは昭和を走った懐かしい自動車を見る事。日本が豊かな国へ成長していた時代のモノばかりです。


車種忘れました(ごめんなさい)。

ブルーバードSSS。

だるまセリカ。

車種忘れました(ごめんなさい)。

ダットサンのフェアレディ(Zが付かない頃のモデル)。

ホンダのS800 当時は超高回転型のエンジンが特徴でした。

縦目セドリック 当時のアメ車を意識したデザインですね。

シトロエン???

カルマンギア 見た目は速そうなスポーツカーですが、中身はVW-Type1です。

ギャラン(で合ってますか?)

言うまでも無い目医者ですね。

クラウンピックアップ(間違っていたらごめんなさい)。

三菱のデボネア 大きな高級車のようですが、5ナンバーサイズです!

車種忘れました(ごめんなさい)。

車種忘れました(ごめんなさい)。



近くにはいすみ鉄道「国吉駅」があり、いすみ鉄道の本音としては列車でイベントに来てもらいたい事でしょう。国吉駅前には懐かしいタクシーやオート三輪が停まっていました。まさに昭和の駅前が再現されています。

いすみ鉄道のポスターによく登場するオート三輪です。


会場の角にはアメリカ製ジープをベースにした消防車が・・・




.軽く昼食の後、ボンネットバス乗車体験コーナーへ。このイベントに来ているボンネットバスは3台あり、どれも昭和40年前後に製造されたそうで、今は個人の方が所有しているとの事です。エンジンは載せ換えられているのかもしれませんが、ノンシンクロの4MTでエアコン・パワステがありません。サスペンションもリーフリジットなので、お世辞にも良い乗り心地とは言えませんが、豪快に響き渡るエンジン音とゴトゴト揺れる車内は「田舎のバスはおんぼろ車~♪」と言う歌を思い出させます。

ボンネットバスに15分ほど揺られて到着したのは「ポッポの丘公園」。元々は「たまご屋」さんだったのが、経営者の趣味で古い鉄道車両をコレクションするようになり、今ではさいたま市にある「鉄道博物館」も真っ青なくらいレアな車両が沢山展示されています。それでいて、入場無料です!!

ここでは約2時間ほど居ましたが、クルマの話からあまりにかけ離れてしまいますので、内容は簡潔に記載します。JRの車両以外に私鉄や路面電車、地下鉄、モノレール、ケーブルカー等幅広いジャンルの鉄道車両があり、中に入る事もできます。

普段は展示のみのブルートレインの車内を一般公開するとの事で、童心に帰って乗り込みました。このアングルで見ると寝台列車で旅行中のようですね。

この近くに住んでいるスーパーカブ仲間が突然現れて、しばしカブ談義。その方も鉄道やクルマにも精通しているので、会場に戻っても自動車やバスのエンジンの話で盛り上がりました。

16時頃になると、展示車両が帰り始めたので私達も帰宅。いつもは激しい渋滞になる千葉市周辺が空いていてビックリ。天気が良くないから、バイクツーリングしている人も少なかったです。

鉄道マニアであり、自動車の分野でも古いクルマが大好きな私。本日のブログは珍しく真面目な内容で書きました!!
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2015/10/13 17:43:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

ちんや食堂
chishiruさん

福岡市営地下鉄
空のジュウザさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年10月14日 0:59
オート三輪はMAZDA GLTB型かと思われます。
コメントへの返答
2015年10月14日 8:07
しゅらぽんさん、おはようございます!!

詳しいですね~
当時の日本の街中は道路が非常に狭く、
最小回転半径が小さくて荷物が沢山積める
オート三輪が沢山作られたようですね。
2015年10月14日 1:04
ギャラン?はランサーの1600GSRラリーカーですね!
コメントへの返答
2015年10月14日 8:10
ググったら出てきました。
ミニカーにもなっているくらいの名車ですね。
2015年10月14日 1:40
トラック2台並んでいる左側の水色っぽいのはハイゼットのようです。
コメントへの返答
2015年10月14日 8:12
ハイゼットも色々なモデルがあるので、
他の車種と間違えてしまいそうですが、
しゅらぽんさんが正解だと思います。
2015年10月14日 1:50
最初の車種忘れましたはマツダ・B360と思われます。
コメントへの返答
2015年10月14日 8:15
当時のマツダはオート三輪も含め、
軽自動車のラインナップが充実していましたね!

私も展示車両の解説をメモして回れば好かった(汗
2015年10月14日 13:31
あまり詳しくはないですが、
ギャラン?の画像は昔父親が乗っていたランサーの顔に見えたので調べた結果です。

基本的に覚えきれないものは後でググっています。
(以前行ったサクラ・オートヒストリーフォーラムに出展されていた車もレポ書く際にはググってます( ̄▽ ̄;))
コメントへの返答
2015年10月14日 15:06
今はネットで検索すれば殆どのクルマが画像で出てきますからね~

たまに「あの風船のような形の小型車、何だっけ?」とイメージは思い浮かぶけど、車名が出てこない場合もありますね。

http://www.toyota.co.jp/Museum/collections/list/data/0139_FujicabinModel5A.html
2015年10月25日 23:22
縦目はセドリックじゃなくてグロリアですよん(^-^) まだ日産に合併前のプリンスの車だから
コメントへの返答
2015年10月26日 8:08
スーサン・ハントさん おはようございます。

確認してみたら、グロリアでしたね(汗
セドリック・グロリアって兄弟車のイメージが強いので、どちらか分からなくなる事があります(汗

プロフィール

七面鳥です。よろしくお願いします。 鳥・鶏言ってますが野鳥などに詳しい訳ではありません。 以前に乗っていた「ランクル70」と高校時代のあだ名「にわとりさん」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと遅いF.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 00:05:01
【回覧板】緊急告知ww『ユーヤ♪リベンジ!暴走半島デカ盛りツーリング』のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 15:14:34
F.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 20:08:01

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
自転車以外では人生初の新車です。 なるべくノーマルで乗り、安心して買い物やツーリングに使 ...
その他 自転車 レイクタウン2号 (その他 自転車)
通勤用です。
その他 クロスバイク 通勤自転車2号 (その他 クロスバイク)
通勤用の自転車です。 自宅~最寄り駅の往復がメインで、たまに買い物に使う程度になるでしょ ...
輸入車その他 自転車 レイクタウン号 (輸入車その他 自転車)
職場から最寄り駅までの通勤用として購入。 雨の日も雪の日も頑張って走ってくれましたが、2 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation