• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月10日

足尾銅山から粕尾峠アタックし、古峯神社へ参拝ツーリング!!

足尾銅山から粕尾峠アタックし、古峯神社へ参拝ツーリング!!










こんばんは。
未だにスマホでの文章入力に時間のかかる時代遅れな七面鳥です。


先週の日曜日に続いて本日も天気が良いので、カブツーリングに出かけました。前回のハイドラ未開拓エリアの南房総とは反対に、群馬と栃木の山奥目指して「わたらせ渓谷」へ向かいました。この辺りは何故かバイク(カブ)で来た事が無く、クルマあるいは乗り鉄(列車)では何度か訪れていました。


茨城から桐生市までは、群馬方面のスキー場へ行く時のルートとほぼ同じです。 

 
「道の駅くろほねやまびこ」で軽く休憩し、最初に向かったのが「神戸(ごうど)駅」。ここは鉄道ファン必見の物件があります。 


まるで国鉄の特急電車のような貫禄のある東武DRC1720系の中間車が食堂として使われています。今度来た時には食事したいですね。


次に草木ダムへ。


ハイドラのCP取りが目的ですが、今の首都圏の水不足が目に見えて分かります。


梅雨の降水量が少ないのも原因と言われますが、他にも暖冬で雪が少なかった結果でもあります。暖冬は冬スポ愛好家には痛い出来事でしたが、雪解け水が少なくなって更に悪い影響が出てしまっています。


今回の目的地の一つである足尾駅に着きました。


ここも鉄道ファンが大喜びする車両が沢山!! 
八高線で使われていたキハ30が保管されています。私が少年時代にこの列車に乗りましたが、遅そうな概観と裏腹に、かなりの高速走行で激しい揺れとエンジンの唸る音が印象的でした。


構内には他にもタンク貨車や車掌車、入れ換え用小型機関車等が保管されています。


しばらくすると「トロッコわたらせ号」が到着。これはトロッコ列車として楽しい列車ですが、鉄道マニア的にはDL牽引の客車列車と言う貴重な存在です。


普通の観光客ならトロッコ車両に乗るでしょう。
窓が無く、かなり開放的になっています。
私も以前に乗った事がありますが、お勧めの列車です!!
また乗りたくなってきたなぁ~


せっかくなので更に山奥へ進みましょう。
わたらせ渓谷鉄道の終点は「足尾駅」の次の「間藤駅」ですが、国鉄時代はさらに「足尾本山(貨)」まで線路が伸びていました。
今は廃止となっていますが、踏切や線路が部分的に残されています。


今は操業を停止している足尾銅山(精錬所)。周辺には鉱山の町の名残が残ります。


かつては「足尾鉱毒事件」など公害問題も引き起こした「負の遺産」と言われる鉱山跡ですが、日本の近代化の支えで歴史的にも一見の価値ありです。


ここから厳しい峠「粕尾峠」に入ります。標高は1,000m以上。


道幅が狭く荒れた路面は、バイクでは慎重に走らないと転倒しますので、絶対に無理した速度では走れません。


こんなグネグネ道を必死に走り・・・


無事に「古峯神社」に到着。


参拝の前に昼食を・・・自宅を出発してから何も食べていませんからね(汗
ここの蕎麦はなかなか美味しかったですよ!!


ここは私が毎年初詣に来る所なのですが、この時期は静かです。


この神社に祭られている天狗。

ゆっくり休憩したかったのですが、そろそろ帰らないといけない時間になりましたので、のんびりツーリングしながら下山。


古峯神社行く度に気になる山肌。


最後はいつもの定番「真岡鐵道見物」で締めくくります。
鉄道マニアな私だけでしょうか?普通のステンレス電車は直ぐに見飽きるけど、生きている蒸気機関車は何回見ても楽しい。

今回もバイクツーリングなのか鉄道マニアの自己満足なのか解らない内容になってしまいましたね。
ブログ一覧 | スーパーカブ | 旅行/地域
Posted at 2016/07/12 20:36:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

450キロ走りました タンク半分を ...
まーぶーさん

✨ 君がいるだけで✨
Team XC40 絆さん

ツーリング。なう。(・∀・)
KimuKouさん

【R-2復活への道】ついに、ついに ...
キャニオンゴールドさん

お医者さん行ってきた!!💉
はとたびさん

clobGino( °̀ロ°́)و ...
銀二さん

この記事へのコメント

2016年7月12日 20:49
あのトロッコが元京王の電車であったことを知っている人はどれくらいいるんでしょうね?www
コメントへの返答
2016年7月12日 21:33
しゅらぽんさん、こんばんは。

普通の人は元が通勤電車だとは思いませんよね。
夏に乗るとトンネルや滝の下をくぐったりと、子連れ乗り鉄さんには絶対オススメな列車です。
2016年7月12日 22:24
足尾銅山…
小学校の教科書で出てきて、今でも頭を離れません。
田中正造という髭のオッサンが活躍した話でしたね…(爆)
コメントへの返答
2016年7月12日 22:33
4E-FEさん、こんばんは。

日本の近代史では印象的な所ですよね。
今はおどろおどろしい印象は殆ど無く、かつて全国に存在した炭鉱のマチの栄枯盛衰を感じさせる所です。

この辺りは酷道だらけですよ!!
2016年7月13日 15:03
こんにちは。

読ませていただいてるうちに俺も行ってみたくなりました。

足尾のホルモン焼きが、吉田類の酒場放浪記に出たんです。
でも、飲んだら帰れないな。

神社付近の岩肌、なんかすごいですね。
コメントへの返答
2016年7月13日 15:16
☆ちーさん、こんにちは。

この番組の店ですね!?
http://www.bs-tbs.co.jp/sakaba/shop/593.html
私もこんな粋な店があるとは知りませんでした。
行くなら是非ともトロッコ列車で!!

プロフィール

七面鳥です。よろしくお願いします。 鳥・鶏言ってますが野鳥などに詳しい訳ではありません。 以前に乗っていた「ランクル70」と高校時代のあだ名「にわとりさん」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ちょっと遅いF.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 00:05:01
【回覧板】緊急告知ww『ユーヤ♪リベンジ!暴走半島デカ盛りツーリング』のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 15:14:34
F.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 20:08:01

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
自転車以外では人生初の新車です。 なるべくノーマルで乗り、安心して買い物やツーリングに使 ...
その他 自転車 レイクタウン2号 (その他 自転車)
通勤用です。
その他 クロスバイク 通勤自転車2号 (その他 クロスバイク)
通勤用の自転車です。 自宅~最寄り駅の往復がメインで、たまに買い物に使う程度になるでしょ ...
輸入車その他 自転車 レイクタウン号 (輸入車その他 自転車)
職場から最寄り駅までの通勤用として購入。 雨の日も雪の日も頑張って走ってくれましたが、2 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation