• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月07日

無事に車検が終わりました

無事に車検が終わりました まだ問題なく使えても、古くなったという理由だけで、私たちは新しい物を買い換えようとします。


戦後の物が不足していた時代とは違って、本当に豊かな時代になりました。
買い換えと同時に、多くの方は今より優れたものを購入しようとします。


最新型を追いかけはじめると、キリがありません。


仲間内からは「もう買い換えようよ!」と言う声があがりますが、13年落ちとはいえ、10万キロも走っていない愛車を廃車にしたくはありません。

今回の車検代の内訳は以下の通りです。
----------------------------------------------
法定費用
・自賠責保険料(非課税) 25,830円
・重量税印紙代(非課税) 34,200円
・検査登録印紙代(非課税) 1,700円
・検査代行手数料      8,000円
・検査申請書類代      1,000円
・検査機器テスター代    3,000円
               小計   73,730円
                           消費税       960円
        総合計   74,690円
----------------------------------------------
整備費用
・24ヶ月車検基本技術料   10,000円
・【セーフティーパック車検】       16,000円
・Rライニング交換      3,000円
・エンジンオイル交換    2,550円
・Fディスクパッド      7,800円
・Rブレーキライニング    2,300円
・ブレーキフルード     1,800円
・ショートパーツ        1,000円
            小計       44,450円
          消費税      3,556円
         総合計    48,006円             
---------------------------------------------
      今回の車検代は122,696円でした。


フロントとリアブレーキのパッドは寿命でした。

オイルエレメントは、先日のオフ会で頂いたモノがそのまま使えたので、安くあがりました!!


懸案事項だったテールランプのヒビ割れも、検査では合格レベルとの事で交換せずに済みました。
ディーラーさんでは交換になる可能性が高く、左右のレンズを新品で取り寄せると4万以上になると言われたので、相当な修理代を覚悟してましたが、想定より安く済んで一安心です。

クルマに疎い人ならディーラーの言いなりになって、高額な修理代を払うか、新車への買い替えとなる事でしょう。

私もクルマの知識は詳しくないですが、維持するにあたって安く済ませる方法があると知ると、調べるようにしています。      


前回の車検では排ガスが規定値超えで、触媒の交換で大変な金額になる所でしたが、O2センサーの交換のみで済みました。
あの時は真面目に触媒の自作すら検討したくらい(爆

古いクルマでも日々のメンテナンスが行き届いていれば、故障を未然に防ぎ、大幅な修理になる事も少なくなると思います。


自動車税の後に車検と、クルマ持ちにとっては財布が苦しくなるイベントが続きましたが、貯金を崩す事もなく日々の生活費の中で捻出できました。

次のビッグイベントは・・・最果ての地への旅立ち
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2017/06/09 19:17:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ある日のブランチ
パパンダさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2017年6月9日 20:13
こんばんわ~♪

戻ってきたのね♪

今日は○ヶ崎に行ってたので
見てませんでした(謎爆)。
コメントへの返答
2017年6月9日 20:50
カトモさん、こんばんは。

○ヶ崎から帰ってきましたよ~
ワゴンRは期間限定の展示となりましたね(謎
2017年6月9日 20:39
こんばんは(*゚▽゚*)

無事に通過との由。
おめでとうございます!

うちの子も古いと言われ始めていますが
可愛らしい子であるのは
変わりません♡

大事に乗るのも愛故にですから

お互いに愛い奴と共に
佳きカーライフを楽しみましょう!
コメントへの返答
2017年6月9日 21:04
maki@eveinさん、こんばんは。

ありがとうございます!!
10年選手な12は古いと言われても仕方ないですが、14は普通に街中で見かけるので、古いイメージが全くないです!!

アメリカ等では古いクルマを大事に乗り続ける人も多いです。

本来は移動の道具である自動車は、クルマ好きな人にとってはペットのような存在と思います。

修理が追い付かなくなるまでは乗り続けたいですよね!!
2017年6月10日 15:17
こんばんは。うちのスパシオは16年18万キロ越えです。来年は自動車税に続き重量税が高額になります。この国は 大切に乗ってるのでご褒美に税金値上げしますですからね・・・。困ったものです。今の所特に大きな不具合無いですが、うちのスパシオは次の車検どうなるかな?通すか買い替えか・・。

排ガスですが、前のZZE123の時、ユーザー車検で引っかかりましたが、触媒が冷えてると数値が出ると言うことで回して再検査したら多分通るとのアドバイスで事なき終えました。

うちの親戚も過剰整備で新車買わされそうになったことありますからね・・・。ある程度の知識や場合によっては何件か見積貰わないとダメですね。
コメントへの返答
2017年6月10日 19:22
ユータ@さん、こんばんは。

16年越えても不具合無く走っているのは、かなり大事に乗られていると言う事ですね!!
車検の度に、決断を迫られるのは皆さん同じですね(汗

触媒の件ですが、ユータ@さんが仰る通り、本体が冷えていると異常値が出やすいそうです。
それを知っている業者は、予めエンジンを温めておいてから検査場に持ち込むそうです。

一部のディーラーさんの中には、不具合や過剰整備の見積もり出して「新車への買い替えの方が宜しいかと・・・」と売り込みをかけてくる事があります。
一般的には新車へ買い替えの方が、トータル面でメリットがあるのかもしれませんが、諸事情で買い替えたくないユーザーも沢山居ます。
そのような時に相談出来るのも「みんカラ」の良いところですね!!
2017年6月13日 8:23
おはようございます。

ウチの旧車14も9月に車検です。
いつものクルマ屋さんにオマカセなので
あの手この手で車検を通してもらいます(笑)

クルマの寿命までキチンと能力を引き出して
使う・・・これが営業車のキホンです(笑)
コメントへの返答
2017年6月13日 12:18
リース7号車さん、こんにちは。

行きつけでお任せできるクルマ屋さんを見つけておく事は大事ですよね。

私も毎回色々な策を練って車検を安く通すようにしています。

距離ではリースさんの足元にも及びませんが、クルマの寿命まで使う姿勢を見習いたいです!!

プロフィール

七面鳥です。よろしくお願いします。 鳥・鶏言ってますが野鳥などに詳しい訳ではありません。 以前に乗っていた「ランクル70」と高校時代のあだ名「にわとりさん」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと遅いF.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 00:05:01
【回覧板】緊急告知ww『ユーヤ♪リベンジ!暴走半島デカ盛りツーリング』のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 15:14:34
F.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 20:08:01

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
自転車以外では人生初の新車です。 なるべくノーマルで乗り、安心して買い物やツーリングに使 ...
その他 自転車 レイクタウン2号 (その他 自転車)
通勤用です。
その他 クロスバイク 通勤自転車2号 (その他 クロスバイク)
通勤用の自転車です。 自宅~最寄り駅の往復がメインで、たまに買い物に使う程度になるでしょ ...
輸入車その他 自転車 レイクタウン号 (輸入車その他 自転車)
職場から最寄り駅までの通勤用として購入。 雨の日も雪の日も頑張って走ってくれましたが、2 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation