• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月14日

明治村は期待以上に素晴らしい所でした!!後編

明治村は期待以上に素晴らしい所でした!!後編

明治村の散策の続きです。
alt
誰もが知っている小説家「夏目漱石」の家。

alt

現代の家にもありそうな構造。
alt
「我輩は猫である」のモデルとなった猫は、やんちゃな性格で子供達にいたずらしたそうです。

alt

すぐ近くには西郷從道邸。

まさに西洋のハイカラな建物(函館にも似たような建物が残っています)。


鎖国以来、200年続けられてきたキリスト教の禁止令が解かれ、全国各地に様々教会が建設されたのですが、それらがあまりにも芸術的でレベルが高いです。


後半は教会をいくつか回ります。

alt

聖ヨハネ教会堂。

alt

外観も素晴らしいですが、入って二階に上がると!!

alt

alt
当時のオルガンでしょうか?

こうして見ると、明治時代を身近に感じます。
alt
当時モノのステンドグラスが明治の人のハイカラ文化を強調させます。
※後にもっと凄いステンドグラスの教会が登場します。
alt
三重県尋常師範学校・蔵持小学校。
alt
これが明治時代の小学校の教室!!
現代の小学校を単純に昔にしただけで、構造はほとんど同じです。
alt
先ほどの教会にあったモノより小さなオルガン。
当時の授業風景を想像してみましょう。
alt
こちらは鉄道開通時の車庫。
alt
庫内で展示されているのは、天皇陛下が乗ったお召列車の客車です。
alt
鉄道マニアなら3軸式の台車に注目します(非常に乗り心地が良かった)。

alt
歩兵第六聯隊兵舎。
alt
列強国を目の当たりにした日本が、軍事の近代化の為に作られた施設。

alt
明治時代の病院はどうなっていたのでしょうか?
alt
渡り廊下は現代の病院を思わせる作りです。
alt
当時の薬の広告だそうですが、私は「ウイルス」と勘違いしてしまいました(汗
alt
当時の手術台。
あなたは明治時代で手術を受けたいですか?(私は絶対に嫌(怖い)です)
alt
何の機械かと思えばX線装置。
電気が一般化したと思えば、高度な医療機器の開発も進んでいたのですね!!

alt
日本人としては、明治以降の近代化を担った機械産業が気になります。
alt
明治時代の工場等では蒸気機関(蒸気による発動機)が多数使用されていました。
alt
当時の旋盤機です。
現代の町工場にもありそうです(うちの会社には似たような旋盤機があります)。
alt
自動車のエンジンに似た機械が・・・
alt
ここで初めて日本の自動車産業が紹介されます!!

alt
明治時代の郵便局が気になります。
alt
時代別に並べられたポスト。
交通インフラの発展に伴い、郵便事業も近代化していきました。

alt
明治の一般庶民の暮らしも気になります。

alt
当時の床屋さん。

既に現代と変わらない水準ですね。

alt
江戸時代から庶民の娯楽として定着していた芝居小屋。

alt
西洋から多くの娯楽が入ってきても、日本の大衆文化の伝統は続きました。

alt
歩き疲れたら風呂屋で汗を流しましょう。

今は日本全国で温泉ブームで小ぎれいな共同浴場が再現されたのがありますが・・・

alt
庶民の憩いの場である銭湯は、江戸から明治を経て平成の今でも残っています。

alt
とは言え、明治時代にもなれば決まり事が増えたのでしょう。


alt
犯罪を犯した者は刑務所へ。

alt
明治時代の懲役では、過酷な環境化での労務(厳冬時の北海道の開拓事業など)もありました。


alt
気を取り直してちょっと贅沢して帝国ホテルにチェックインしましょう。

alt
現代でも見られるような造り。


alt
内閣文庫は当時から重要な書籍を保管する貴重な資料館だったようです。


alt
一見すると日本の伝統的建築物に見えますが、ここは長崎にあった教会。

alt
内部は先ほどに入った聖ヨハネ教会よりも素朴な印象です。

alt
明治以前のキリスト教禁制の面影を残します。


alt
私が最も衝撃を受けた「聖ザビエル天主堂」

典型的なゴシック様式な教会ですが、日本人の手によって建築されました。

alt
中は怖いくらい芸術的な造り。

平成になって作られた披露宴的な教会どころか、本場のヨーロッパ各国に現存する教会にも肩を並べる美しすぎです。

今風に言えば「インスタ映え」する場所ですね。

alt
ここで賛美歌を聴いてみたいです。

alt
本当に明治時代なのでしょうか?

あまりに立派すぎて固まってしまいました。


alt
明治村は17時で閉館です。

最終列車に遅れないようにして帰りましょう。


今回は12~17時の間で見て回ったのですが、私には時間が足りませんでした。


見る事が出来なかった所が沢山あります。

園内は非常に広い上に、傾斜の多い地形なので、歩きやすい靴を履いて回りましょう。

alt
学校の授業で習った日本の近代史は、テストの為の勉強で全く面白くありませんが、自身の目で再認識しながら見て回ると、非常に面白い時代であると感じます。


また来るしかないですね。

ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2018/04/25 23:38:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12週連続イイね1位🥇🎉と8週 ...
軍神マルスさん

5月も中盤!皆さんお元気ですか〜? ...
コッペパパさん

作業予約完了です。
つよ太郎さん

洞爺湖湖畔です
nogizakaさん

5月のからあげクン
MLpoloさん

トラクターアップグレード 田植え
urutora368さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

七面鳥です。よろしくお願いします。 鳥・鶏言ってますが野鳥などに詳しい訳ではありません。 以前に乗っていた「ランクル70」と高校時代のあだ名「にわとりさん」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ちょっと遅いF.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 00:05:01
【回覧板】緊急告知ww『ユーヤ♪リベンジ!暴走半島デカ盛りツーリング』のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 15:14:34
F.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 20:08:01

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
自転車以外では人生初の新車です。 なるべくノーマルで乗り、安心して買い物やツーリングに使 ...
その他 自転車 レイクタウン2号 (その他 自転車)
通勤用です。
その他 クロスバイク 通勤自転車2号 (その他 クロスバイク)
通勤用の自転車です。 自宅~最寄り駅の往復がメインで、たまに買い物に使う程度になるでしょ ...
輸入車その他 自転車 レイクタウン号 (輸入車その他 自転車)
職場から最寄り駅までの通勤用として購入。 雨の日も雪の日も頑張って走ってくれましたが、2 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation