• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七面鳥70のブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

8/27(日曜日)にグルメツーリングを検討中です

8/27(日曜日)にグルメツーリングを検討中です最近は東海地区では毎月のように、そして関東でも先月の千葉、本日の静岡のように、みん友さん達の有志によるグルメツーリングが行われています。

私も微力ながら、かつてのツーリングイベント企画の経験を活かして、関東でのイベントを計画したいと思います。


①栃木県益子町で夏野菜のグルメを堪能して、SLを撮影して適当に解散するプラン


②千葉県多古町で多古ピザを食べて銚子へ行って醤油工場見学して、犬吠埼で解散するプラン


③千葉県我孫子市のリバーサイドで爆盛りランチを食べて、牛久大仏までツーリングするプラン



上記3案共に、スーパーカブでのイベントで同じような経路を辿るツーリングを企画した事があります。

②③については、時期に影響されにくいのですが
①につきましては、夏季限定の旬の味覚を堪能するので、この時期でしか行えません。

そこで第一弾として①の夏野菜(ビルマ汁)堪能ツーリングを行おうと思います。

まだ構想段階なので、詳細な時間までは記載できませんが、
概ね11:00頃に栃木県益子町に集合して、17:30頃に真岡市で解散するイメージです。

カローラ乗りのメンバーさん主体のイベントではありますが、参加可能な車種は問いません。

途中合流、途中離脱も可能です(ランチだけ参加でもOKです)。

皆さんの反響次第で、開催を決定いたしますが如何でしょうか?
Posted at 2017/07/16 22:32:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年04月16日 イイね!

関東で一番のパワースポット「三峯神社」へ!!

関東で一番のパワースポット「三峯神社」へ!!こんばんは。


2017年4月16日の続きです。


秩父方面へは過去にも普通のドライブで何度か来ていますが、目的がSL撮影や温泉巡りであったりと、重要な観光地へ行かない事が多かったです。

「三峯神社」へはとあるみん友さんのブログを読んでから興味をそそられて行く決意をしました。 


この神社までの道のりは、かなり急な峠道で狭い箇所が多いので、運転に慣れていない方は注意した方が良いでしょう。 

ここへも渋滞が殆ど無く到着しましたが、駐車場はそれなりに混雑していました(汗 私も神社や仏閣を見るのは好きです(あまり詳しくは無いですが(汗)。


この日は関東で真夏日を記録したのですが、ここは標高も高いせいか涼しくで凛とした空気を感じます。
遠くの山々には残雪が見えます。
 

日本でも7箇所しかない三ツ鳥居の両脇には・・・



ここは狛犬ではないのは、神話の時代に日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を東国に遣わされた折、ヤマトタケル尊は甲斐国(山梨)から上野国(群馬)を経て、碓氷峠に向われる途中当山に登られ、ヤマトタケル尊を守護し、導いたそうで三峯の神使です。




恐らく昭和初期の建築と思われますが、神社の周りには興味を惹かれる建物があります。


本殿に向かう途中の随身門をくぐり


凛とした空気を体感します。


本殿の下にある神楽殿では、地元のお祭りなどの際に催し物が行われるようです。


色鮮やかな拝殿で正式に参拝を済ませると・・・


横にある石畳では2012年に突如として「龍」が現れたとの事!!
不思議と言うより本当にパワースポットなんですね、


参拝を済ませて「ご神木」に触れて「気」を頂きましょう!! 


三峯神社の創始者とされる日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の象。


展望台から秩父盆地を眺める事ができます。



参拝を終えたら軽く腹ごしらえ。 


神社からの帰り道、何故かヘリコプターが急接近!!
どうやら近くの山小屋へ生活物資をリレー方式で運んでいるようです。

三峯神社へは、みん友さんではありませんがカブ仲間からもツーリングのお誘いを受けており、去年はスケジュールが会わずに参加出来ませんでした。

その方のお勧めの「バイク弁当」の店で昼食。


クルマで入っていくのも違和感ありますが、友人2人とも中型二輪の免許を持っているので、バイクが沢山居る中に入っていく抵抗感はありませんでした。 

この「バイク弁当」はバイクの燃料タンクをイメージした容器に入っているのが特徴で、容器を持ち帰る事が出来ます。 


この日は天気が良くツーリングのバイクや行楽客のクルマが集中し、各地で渋滞が発生していました。
予定では温泉に入るつもりでしたが、行楽帰り渋滞に巻き込まれる前に帰る事にしました。 


そんな訳でSLの簡単な撮影を終えたら帰路に就きます。 


飯能市内までは順調でしたが、所沢市内へ向けて買い物帰りと思われる車の渋滞が酷くなっており、地元民である友人の勘で迂回して東所沢駅まで戻る事が出来ました。 
今回は友人の住んでいる所まで電車移動でしたが、渋滞を考慮すると正解だったと思います。 


混雑しそうな日にレジャーを楽しむには、可能な限り早起きして現地に早く着くのがベストだと思います。

今年は去年からお誘いを受けているカブ仲間の秩父ツーリング行ってきます!!
Posted at 2017/04/21 22:46:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2017年04月08日 イイね!

まだまだ無名な私ですが

まだまだ無名な私ですがこんばんは。




みんカラ上では知名度が全く無い私ですが、
4月15日でみんカラを始めて11年が経ちます!






<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
みんカラへ登録したのは2006年4月15日。
きっかけは上の写真の「シボレーブレイザー」を購入するにあたり、
クルマレビューを見て、オーナーさんの素直な意見を知る為でした。


当時は今のようなSNS機能が無く、登録してレビューを見たら終わり。
愛車の話題は自身のホームページで掲載し、ブログも別のサービスを利用し、SNSは当時流行っていたmixiがメインでした。


それから8年ほど放置していましたww
復活のきっかけはスーパーカブ仲間の方が「クルマやバイクの整備記録はmixiよりもみんカラの方が優れているよ」と教えて下さり、その方がみん友さん第一号となりました。


みんカラ復帰は2014年11月頃。
復活当時は完全ノーマル(今でも中身はノーマル)で、ガラケーを使っていたので「ハイタッチドライブ」のアプリも出来ず、オフ会に参加するのが恥ずかしかったです。

親切なみん友さん達のおかげで少しずつクルマが変わり、バイクもボロボロC50カブを新車のスーパーカブプロに買い替えました。
長年ガラケー主義だった私の気持ちを動かしたのも「みんカラアプリ」です。
今はすっかりみんカラ入り浸りです(爆

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/04/08 12:56:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2016年10月16日 イイね!

みんカラオプミ2016へ初参加!!

みんカラオプミ2016へ初参加!!









こんばんは。
脳内でハイタッチが止まらない七面鳥です。

去年は予定が会わずに行けなかった、みんカラ最大級のイベント「みんカラオープンミーティング」へ念願かなって参加する事が出来ました。

遠出する時は2連休以上が欲しいところですが、うちの会社は「祝日休んだんだから、土曜仕事しろ」的な勤務体系なので、前日はつまらない土曜出勤。
普段は電車通勤な私も勝手にクルマで出勤して、会社の駐車場に番長止め。


仕事を定時ダッシュして、一路山中湖目指しますが、会社からだと渋滞地獄は避けられないので、一番無難と思われる首都高都心環状線経由で向かう事にしました。


とは言え、見事に大渋滞(涙

八王子ICで一般道に下りて、近くのスーパーで食料の買出し。


風呂に入らないと身体が辛いです。

ここから一般道(道志みち)で向かおうと思ったのですが、前を走る車が異常に遅く(30~40km/h以下で)ノロノロ運転しており、仕事の疲れに加え、都心環状線の渋滞疲れが限界に達したので、やむを得ず相模湖ICから高速に乗る事にしました。


多くのみん友参加が居た山中湖畔の駐車場で車中泊。


翌朝、目が覚めると見覚えのあるフィールダーが突然現れました。
やって来たのは神奈川のみん友さん。

 
岐阜のギャグ漫画家みん友さんや、山梨のカピパラ運送屋も現れ、F.O.L(カローラフィールダーのチーム)のメンバーで終始行動する事となりました。
まるでドラゴンクエストのパーティーのような状態です。


ここ最近の悪天候が嘘のような天気です。


AM10:00になるとイベントの開幕。
色々なスポンサーの挨拶の後、ジャンケン大会に。
この尾根遺産、ジャンケンが強くて私は惨敗でした(笑

  
みんカラの公式イベントなので、ドレスアップカーが沢山展示されています。

 
またアメ車が欲しくなってきちゃいますよ~(汗


こんな感じのクロカン四駆風もイイなぁ~

  
横浜のみん友さんに加え、長野のみん友さんも合流し、結局はF.O.Lのメンバー6人が集まって、みんなで楽しくランチしました。


長野のみん友さんが最近入手したカローラ販売50周年特別仕様車のエンブレム!!
白や黒の車体には似合いそうですね。


このイベントのメインとも言える「ハイタッチドライブ」のCPも沢山取れましたし、ハイタッチ数も凄い事になりました。

 
この後、急に小雨が降り出したので一旦駐車場に戻り、会場の外でプチオフしようと言う流れになりました。


富士の天然水を一気飲みする山梨のみん友さん(爆


長野のアクシオ乗りのみん友さんのグリルを移植しようとしましたが、カローラの14型の前期と後期とでは微妙にグリルの形状が違うので、ポン付けならず(涙
イメージはこんな顔にしたかったのですがね~


F.O.L流「撮っている人を撮る」が定番ネタです。


最後は富士山のシルエットをバックに記念撮影。

楽しい時間はあっという間。
みんカラ公式イベントもF.O.Lのオフ会のようになってしまいましたが、みん友さん同士の交流が一番大切な事な気がします。

オフ会の帰り道はとても寂しいです。


道志みちを抜けて圏央道で茨城まで一気に帰ってしまいました。

フィールダー仲間以外のみん友さんにも沢山お会い出来ましたが、ゆっくりお話し出来ずに申し訳ありません。

来年も参加出来るよう、仕事を頑張り有給を堂々と取れるようにします。

楽しい時間を過ごせたみん友さんは勿論、みんカラを運営している㈱カービュー様にも感謝いたします。
ありがとうございました!!


おまけ、今回の成績です。
Posted at 2016/10/17 22:50:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2016年01月05日 イイね!

2016年宜しくお願いします ~年末年始総まとめ~

2016年宜しくお願いします ~年末年始総まとめ~










皆さま、改めまして

けましておめでとうございます。

本年も、オフでもみんカラでも宜しくお願い致します。


12/30のF.O.Lいばらきオフの翌日は、友人のクルマで群馬の鉄道のCPを集中的に取る為のハイタッチドライブへ。 

友人のクルマ1台に乗って2手に分かれる作戦です!! 
往路は友人が電車で上毛電鉄の西桐生→中央前橋と、上信電鉄の高崎→下仁田を乗車。私は友人のクルマを運転して目的地まで並走。 


復路はその逆で、私が乗り鉄しました。鉄道が好きな私は過去に乗った路線ですが、CP集めが目的で久しぶりの乗車です。
ローカル電車に揺られていると、昔の鉄道旅を思い出して懐かしい気分になります。CPはおまけのような存在で、日常を忘れて旅情すら感じる体験になりますね。 


私は最後に「富士山下」という駅で途中下車。この駅名、本当に富士山の近くにある駅と勘違いして訪れてしまう外国人観光客が居るそうです(笑 

 
最後は「おおたイルミネーション」を見物して、年明けになる前に帰宅しました。

2016年元旦。
初詣は3年連続で参拝している栃木県の「古峯神社」へ。

ここはCPになっていないのですが、天狗様を祭ってある風格のある神社です。

実はこの神社、私が以前に乗っていた「スーパーカブ50」を81ccにボアアップして、峠を試運転中に改造した原チャリの不良少年約10台に遭遇してしまい、最悪な事に追いかけられ、何とか逃げ切って偶然辿り付いた所です。
神社の中に隠れていたら、改造原チャリが居なくなって無事だったので、感謝の思い出のある神社として、それ以降は初詣は古峯神社にしようと決意しました。
2014年の初詣以降、運気も上がりカーライフにも復帰できました。 


正しく初詣を済ませた後は、帰り道でCPのある神社の近くを通って「あけおめバッジ」をGET!!


1/2はスキーに行こうかと思っていましたが、この日から気温が上がりスキー場の雪が溶けてコースが少なくなっているとの事で、ふて寝(爆 寝正月ですな。


クルマではなく冬眠中のバイクを出して近所のスーパーへ買い物。これが「新年初ツーリング」となりました(走行距離10km弱) 


1/3はみん友さん情報で、茨城の自動車雑誌のイベントがあるとの事で日立市へ。
現地で柏のSABでいつもお会いするみん友さんに新年の挨拶の後、愛車の撮影会!!


こんなヘッポコノーマルフィールダーも雑誌に掲載してくれるのでしょうか(あまりにも地味なのでカットされているかも(涙 

1/4は午前中は寝正月(爆 

この日も気温が高く、まるで春のような陽気に・・・スキーヤーとしては呆れを通り越し、気持ちを切り替えて再び冬眠中のバイクで近所を徘徊。


本格的にバイクツーリングするのは4月以降ですが、その準備としてバイク用品店でスマホホルダーを購入。これでバイクでのハイタッチドライブも楽しめそうです。



と、言う訳で年に1度の長期休暇では朝から晩までドライブ、夜は酒飲みの繰り返し。

そんなグウタラ生活をしてブログをサボっていた訳です。

こんな、駄目な七面鳥を今年もからかってやって下さい。
Posted at 2016/01/05 19:44:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 暮らし/家族

プロフィール

七面鳥です。よろしくお願いします。 鳥・鶏言ってますが野鳥などに詳しい訳ではありません。 以前に乗っていた「ランクル70」と高校時代のあだ名「にわとりさん」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと遅いF.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 00:05:01
【回覧板】緊急告知ww『ユーヤ♪リベンジ!暴走半島デカ盛りツーリング』のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 15:14:34
F.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 20:08:01

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
自転車以外では人生初の新車です。 なるべくノーマルで乗り、安心して買い物やツーリングに使 ...
その他 自転車 レイクタウン2号 (その他 自転車)
通勤用です。
その他 クロスバイク 通勤自転車2号 (その他 クロスバイク)
通勤用の自転車です。 自宅~最寄り駅の往復がメインで、たまに買い物に使う程度になるでしょ ...
輸入車その他 自転車 レイクタウン号 (輸入車その他 自転車)
職場から最寄り駅までの通勤用として購入。 雨の日も雪の日も頑張って走ってくれましたが、2 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation