• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七面鳥70のブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

筑波山を攻めて、バイク神社でお祓いしてきましたww

筑波山を攻めて、バイク神社でお祓いしてきましたww










こんにちは! クルマをボッシュートされて、アシが自転車とバイクしかない七面鳥です。

今年は春から雨が多く、ツーリングに行く機会が少なかったのですが、この週末は天気に恵まれていたので、午前中はアクティブなバイク仲間達と筑波山の峠を攻めてきました。

走りに夢中だったので写真は殆ど撮れませんでしたが、カブでコーナーを攻めるのはスリルがありますし、ストレス解消になります(もちろん、安全な速度域で走っています)

一部舗装されていない林道も走りましたが、最低地上高の低いスーパーカブプロには厳しいです(オフロードバイクのような走りは絶対無理です)。何とか「加波山神社」に到着し、私は二度目ですが今回の参加メンバーは初めてとの事で興味津々でした。

無事に加波山を降りて八郷を走り、再びオンロードの峠を車体を傾けながら走ります。今回のリーダーの方が峠大好きなので、同じカブに乗っていても付いていくのが大変です。

何とか反対側の真壁に出て昼食。

ここで私は蕎麦定食を頼みました。新そば・・・ではなかったようです(涙

私用があり、仲間とのツーリングはここで離脱(汗 ある場所へ向かいました。

その「ある場所」とは安住神社こと「バイク神社」。今のバイクを新車で買ってからお払いを受けていなかったので、今後の安全の為に申し込みました。

因みにクルマは同じく栃木県の山奥「古峯神社」のお守りを付けています。元旦の初詣もそこです。

この界隈に来たら真岡鉄道の蒸気機関車を見物するのが定番。蒸気機関車って足回りの構造とか細部を観察していると、何度見ても飽きませんね~

自宅までの帰り道にディスカウントストアで買い物。荷物が沢山積めるバイクはカブプロが最高でしょう。


天気が良くて楽しいツーリングになりました♪
Posted at 2015/10/26 12:34:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 旅行/地域
2015年09月27日 イイね!

ちびっ子ライダーも参上!? 道の駅くりもとツーリング

ちびっ子ライダーも参上!? 道の駅くりもとツーリング













皆さま、夜分遅くに失礼いたします(←起きている人居ますよね・・・)

あるみん友さんの息子さんに会うと、いつも遊び相手にさせられる「七面鳥」です。
先日の日曜日(2015年9月27日)はホンダスーパーカブ愛好家によるイベント「道の駅くりもとツーリング」に参加してきました。
今回もイベント中にみん友さんに偶然お会いし、息子さんにバイクを乗っ取られてしまいました(汗

みんカラを本格的に再開してから約1年になり、クルマとバイクをバランス良く楽しむようになってきました。
バイクに関しては暖かい今の時期しか楽しめないので、付き合いの長い「スーパーカブ」仲間と年に数回ツーリングをしてます。
今回は千葉県香取市にある「道の駅くりもと」に集合。ここは私がスーパーカブに乗る以前から定番ドライブスポットにしており、自宅からの距離が丁度良いので愛車のタイヤ交換時等の試運転でも頻繁に来る所です。
ここ数年では、有志のカブ乗りの方が集まるようになり、カブ仲間の間でも定番スポットになりつつあります。


イベント当日、早起きしてバイクの整備点検の前に、1号の塗装の状態をチェック。雨で塗装が落ちていたらどうしようかと思いましたが大丈夫そうです。


11時集合な訳ですが、何度も参加して道も目をつぶっても分かるくらい(←本当かよ!)把握しているので、毎回時間ギリギリに到着してしまいます(汗・・・が、今回はこのイベントに初参加の方が多くおり、恥はかけません!!タイヤの空気圧調整とオイルチェックをして9時に自宅出発しました。


途中で走行距離が4,000km近くなっている事に気付き、裏道へ入って記念撮影!

顔見知りのカブ乗りだけならアホなパフォーマンスしながら、集合場所に到着するのですが、今回は真面目におとなしくしていました(雨なので、余裕が無かった(爆)

予報では曇りで、雨雲レーダーに表示されていないのに降り続ける雨。それでも多くのカブ乗りさん達が集まってきます。












どれも個性的!!クルマよりも手軽にカスタム出来るので、中にはイベントの為だけの特別仕様もあるとか!?

そんな中、ほぼオリジナルで新車のようなスタイルのC90(90ccのエンジンを搭載した最終モデル)が、際立っています(輝

予定より遅れて向かってくる方がいるとの事ですが、皆さんでおしゃべりしていると時間はあっという間です。

ガールズ&パンツァー仕様のカブが登場!!流石は大洗です。

全員集合(←ドリフかよ!)した所で、昼食の場所までツーリング。台数が多いので幹事の判断で3グループに分けて向かい、私は最後の第3グループの引率をお願いされました(汗・・・最後って、責任重大です。。。

途中でキャブレター系のトラブル発生したマシンがおりましたが、機械に詳しいベテラン様のおかげで何事も無かったかのように応急処置し、無事に昼食場所の「たまご屋さんコッコ」まで第3グループを引率!!


さて、玉子かけご飯を食べますか・・・って、食べ放題だから限界まで食えと!?
「では、遠慮なく」言う訳でおかわり2杯、玉子4個を平らげました(私を超える方、カモーン バリッ!!(メ  ̄_)ノ"(メ ▽|||)アウッ! )


食事を終えたところで、一旦記念撮影!!
これだけのカブが集まると壮観ですね!!


私用で数名の方はここで帰られましたが、生き残り14台(←風雲たけし城かよ!)で第2の目的地までツーリング。私は最後尾を任されたので、もう遊び放題(みんなが無事に走っているのを確認すればOKなので)!!

撮影しまくり(爆 でも安物デジカメじゃ、カッコ良く撮れない(涙

オートパーラーシオヤ(トイレが無い (ノ_-;)ハア… )に到着。
すると、何故かみん友のかずっちさん(JA07にも乗っている方)が登場。本来なら息子さんの運動会の予定が、雨で中止となり、このイベントが気になって来られたとか。
で、早速息子さん登場!!そして私を見つけるなり、「おい!悪いおじさんはどこだ~」 といつもの一言(爆

「ほら、坊や!それは100円入れないと動かないの!」
ってな感じで、結局店内に入る間も無く出発時間になってしまいました~(汗


今回のゴール地点「道の駅発酵の里こうざき」へ向けてラストスパート!!

無事に到着し、みんなでダラダラとお喋りしているうちに解散の時間になりました。
遠くから来ている方や翌日の仕事の準備の為に早めに帰ってしまう方が多い中、再びみん友さんとその息子さんが登場。
そして、再び私のバイクが玩具にされるのでした~

本人曰く「このバイクで悪いおじさんを退治しに行くんだ!」そうです(爆

ここから私の家までは1時間程度なので、最後まで居ました。
オフ会は「帰りたくない」気分が強くなりますね(涙



帰宅途中の幹事さんが成田付近を無事に走行しているのを確認。
今回も、参加された皆さまが無事に帰宅されたようで一安心です。

寒くなるまでは、カブツーリングを楽しみますよ!!
クルマのイベントにも参加したいし、乗り鉄もしたい・・・休日の予定は殆ど埋まってしまいそうです(汗
Posted at 2015/09/29 22:36:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 旅行/地域
2015年07月27日 イイね!

絶対的な速さを求めてはいけないが、日常生活で乗るには必要にして十分なポテンシャル

まだ慣らし運転なので正式な総評は出来ないけど、色々な可能性を秘めている事は確か。
Posted at 2015/07/27 23:19:52 | コメント(1) | スーパーカブ | クルマレビュー
2015年07月27日 イイね!

新名称決定

新名称決定先週に念願の新車が納車されました。
新車とは言ってもバイク(原付二種)なので、ローンも組まず現金一括で購入です(ボーナス吹っ飛んだ)。

今まで乗ってきたスーパーカブC50改81ccが老朽化が酷く、最近はツーリングの度に故障し、燃費もクルマと代わらないくらい落ち込みました。

改造を繰り返せば故障の確率は高くなり、普通にツーリングに使うには不安を感じます。
私の場合はバイクはクルマのセカンドカー的存在で、コスト削減を目的にしています。とはいえ、今後もツーリングを楽しみたいので、バイクを完全に手放すことは無く、ノーマル状態で安心して走れるバイクを望んできました。

そこで買い替えたのが「スーパーカブ プロ110」です。
バイク仲間にも110ccのカブに乗り換えた方は多く、オシャレ重視のクロスカブも増えてきました。
私の場合は積載重視なので、全然オシャレじゃない「プロ」にしました。
110ccなので走りは余裕があります。無理にスロットルを開けなくても、クルマの流れに入っていけます。

ノーマルで乗るとは言え、実用重視なので大型のリアボックスの取り付けも考えています。
買い物や長距離ツーリングに安心して使えるバイク。
デザインや速さを求めるのではなく、プロとしてのビジネスバイク。

そんなプロ用のスーパーカブに私が乗るのです。
私はプロのバイクライダーではありません。アマチュアです。


今回、新しいバイクへの愛称を深く検討し、多くの方から色々な愛称の提案を頂きました。



命名


































「あまちゃん」


(○´゚ω゚`):;*.’:;ブッ
Posted at 2015/07/27 12:28:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2015年07月21日 イイね!

新しい「カブ」の愛称は何にしようか悩み中

新しい「カブ」の愛称は何にしようか悩み中昨日、6年乗った旧型のスーパーカブは廃車となり、新車の登録が終わるまでバイクはお預け状態です。
先のブログでも述べた通り、本来の目的通り「クルマを過走行から守る為のバイク」として乗るので、殆ど改造しないでおとなしく乗る予定です。
とはいえ、私は乗り物に名前を付けるのが大好き♪
クルマの愛称が「七面鳥1号」だけに、それに続けと言わんばかりにカブも「七面鳥2号」としていましたが、以前は「カブまる号」でした。
一応、次の新車のカブは「(新)七面鳥2号」とはなりますが、ちょっとインパクトが無いような・・・

そこで、愛称をいくつか検討(募集)中です。

「ワイルドターキ号」
「サンセット・エクスプレス」
「スピットファイア」
「グレイハウンド」
「筑波エクスプレス」



カッコよくて頼りになる相棒と言うイメージにしたいのですが。
既に仲間から候補も貰っていますが、なかなか決められませんね~

覚えやすい名前、何にしましょうかね~


因みに、メインのクルマ(カローラフィールダー12後期)の愛称は元々「七面鳥号」だったので、単純に第一号として「七面鳥1号」のままです。車体も赤だし、七面鳥のイメージにピッタリと思っています!!
Posted at 2015/07/21 20:59:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパーカブ | その他

プロフィール

七面鳥です。よろしくお願いします。 鳥・鶏言ってますが野鳥などに詳しい訳ではありません。 以前に乗っていた「ランクル70」と高校時代のあだ名「にわとりさん」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ちょっと遅いF.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 00:05:01
【回覧板】緊急告知ww『ユーヤ♪リベンジ!暴走半島デカ盛りツーリング』のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 15:14:34
F.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 20:08:01

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
自転車以外では人生初の新車です。 なるべくノーマルで乗り、安心して買い物やツーリングに使 ...
その他 自転車 レイクタウン2号 (その他 自転車)
通勤用です。
その他 クロスバイク 通勤自転車2号 (その他 クロスバイク)
通勤用の自転車です。 自宅~最寄り駅の往復がメインで、たまに買い物に使う程度になるでしょ ...
輸入車その他 自転車 レイクタウン号 (輸入車その他 自転車)
職場から最寄り駅までの通勤用として購入。 雨の日も雪の日も頑張って走ってくれましたが、2 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation