• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七面鳥70のブログ一覧

2016年02月20日 イイね!

今シーズン6回目の滑りの後は、湯ったりノンビリ「草津温泉」

今シーズン6回目の滑りの後は、湯ったりノンビリ「草津温泉」










こんにちは。
「草津よいとこ~、一度はおいで」と、10回以上行っている七面鳥です。
車の免許を取ってから定番ドライブスポットにもなっており、去年はバイクツーリングでも行きました。

今回は半分スキー目的ですが、温泉で日頃の疲れを取りに行きます!!


早朝4:00前に出発、今回も全て下道のみで向かいます。

交通量が少なく、暖冬のおかげで路面の凍結も無いので、速いペースで移動できます。
草津は高速のICから離れており、関越道の渋川伊香保ICが最寄りですが、私の自宅から高速を使うのと一般道(早朝に限る)とでは時間的に大きく変わりません。 


草津が近付くに連れて道路の周りに雪が見られるようになりました。とは言え、途中に急な上り坂やヘアピンカーブ等が無く、少々積雪があっても2WD車でも不安なく走れます。 


ほぼ4時間で草津国際スキー場に到着!有名で大きなスキー場ですが、駐車場が無料!!


いつものように午前券のみ購入。ここもJR東日本のICカード「Suica」で支払いが出来るので、利用してみると「オリジナルマルチケース」が貰えました!!


高速リフトの運行開始と共に滑走開始。リフト待ちも殆どありません。


この日は生憎の曇りでしたが、ここは景色が非常に良いスキー場で、晴れているとリフトからの眺めも素晴らしいんですけどね~


リフトとゴンドラを乗り次いで一気に最上部まで行きましたが、ガスがかかっています。 上部にある振子沢・清水沢コースは、コース幅が狭くても通しが良くないので、飛ばして滑るのはやめた方が良いです。




ここは冬季閉鎖になる渋峠に向かう国道が通っている場所で、この場所は道路の上になります!約半年前に新車のバイクでツーリングしました!!まさに「夏はバイク、冬はスキー」と道楽三昧な私にお似合いの場所です(笑

楽しく滑るならゴンドラの横の青葉山ゲレンデがお勧め!コースは短くても幅が広い中斜面なので、気持ちよくターンを決めながら滑走できます。


と、言う事でいつものように滑り動画で「行ったつもり」になって下さい!!



草津国際スキー場の特徴は道路が横を通っている所があり、その道路を橋としてコースで越える場所があります。


何コレ珍百景的な場所!?


非圧雪ゾーンがありますが、ここで転んだら大変な事になるのでやめておきます(チャレンジャーさんにはお勧め!!)





いつものようにハイドラ機動させたまま滑走(爆


実際に楽しめるのは天狗山ゲレンデでしょう。少々混雑しますが、適度な斜面とコース幅もちょうど良く、草津の温泉街が眺められます。


滑りは午前中でおしまい!リフト10本以上乗った上に、ほぼ全てのコースを滑ったので十分満足出来ました。
今日の目的は言うまでも無く「温泉」です。


スキー場から温泉街に向かうには、このように温泉街を大きく迂回して「大滝の湯(熱帯植物園)」を目指した方が良いです。温泉街は道幅が非常に狭く、クルマで走るのは苦労します。


まずは草津温泉の中心にある「湯畑」へ向かいます。 何度来ても楽しい所ですね!!


今回は新しく出来た「御座の湯」に入る事にしました。




この「御座の湯」は2箇所の源泉の風呂があります。露天風呂はありませんが、それほど混んで居ない上に大広間の休憩所があります。
湯船の撮影は出来ませんでしたが、昔の大きな共同浴場をイメージして作られた内湯で、湯加減もちょうど良いくらいです。 
休憩所も混雑していなかったので、横になって仮眠してしまいました。 


ふと、窓の外を見ると雪が舞い始めていました。予報では雨でしたが、雪の方が風情が出て良いですね。このまま休んでいたい・・・ところですが、そろそろ帰らないといけない時間になってしまいました。


最近はここにも中国人観光客が沢山来るようになってしまったようです(汗


ここに入ると「熱湯コマーシャル」


湯量沢山ですね!!


何度来ても飽きない温泉地。




町民向けの小さな共同浴場が点在していますが、タオルや石鹸等は持参しないといけません。


初めて草津温泉に来た方には、施設の充実している「大滝の湯」がお勧めです。


クルマの上にはうっすらと雪が・・・今シーズン初めて雪をかぶりました。


帰りは違うルートを通ります。例年ならかなり積雪している道路も殆ど雪が無く、不安無く峠を降りる事ができました。


麓に下りると雪は殆ど無くなります。あとはひたすら下道を走るのみ。


計画では渋川に繋がる国道17号バイパス(上武道路)も中途半端な所で途切れています。早く開通してくれると便利になるのですがね・・・


帰りも高速を一切使わず、寄り道しながら帰宅。 

茨城県南から草津温泉まで一般道で約200kmくらいなんですね。 
私がスキー全盛期の頃は北関東道も無く、一般道のバイパスも整備が進んでいなく、渋滞も激しかったので、関越道を通って行くのが定番でした。その頃に比べたらスキー場までのアクセスは楽になりましたね。

とは言え、今シーズンは何処も雪不足。
各地で春の訪れが見られるので、あと何回行けるのか不安です。

でも、スキー場に雪がある限りまだ行くつもりです!!

スタッドレスも履きつぶすつもりですよ!!
Posted at 2016/02/22 15:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ

プロフィール

七面鳥です。よろしくお願いします。 鳥・鶏言ってますが野鳥などに詳しい訳ではありません。 以前に乗っていた「ランクル70」と高校時代のあだ名「にわとりさん」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

ちょっと遅いF.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 00:05:01
【回覧板】緊急告知ww『ユーヤ♪リベンジ!暴走半島デカ盛りツーリング』のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 15:14:34
F.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 20:08:01

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
自転車以外では人生初の新車です。 なるべくノーマルで乗り、安心して買い物やツーリングに使 ...
その他 自転車 レイクタウン2号 (その他 自転車)
通勤用です。
その他 クロスバイク 通勤自転車2号 (その他 クロスバイク)
通勤用の自転車です。 自宅~最寄り駅の往復がメインで、たまに買い物に使う程度になるでしょ ...
輸入車その他 自転車 レイクタウン号 (輸入車その他 自転車)
職場から最寄り駅までの通勤用として購入。 雨の日も雪の日も頑張って走ってくれましたが、2 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation