※画像が多数あります。
こんばんは。
今年も春のF.O.L全国オフが開催されました!
去年は山梨県の清里でしたが、今回は名古屋エリアの「トヨタ博物館」での開催!!
ここは何度か来た所で、おそらく日本でも有数の規模を誇る自動車博物館ではないでしょうか?
トヨタの聖地的な存在です。
前日の夜中に自宅を出発して、空いている国道をひたすら走ります。
滅多に走らない東京都心も、深夜~早朝はスムーズに走る事が出来ます。
国道246号で静岡県に入ってからは1号線のバイパスを快走。
道の駅「潮見坂」で休憩。
ここから一般道の流れが悪くなってきたので、今年初の高速道路走行(爆
一気に犬山へ向かい、明治村を観光し、道の駅「瀬戸しなの」で車中泊しました。
(※明治村での内容は別のブログに記載します)
車内で夕食の準備をしていると、青い16後期が表れました。
オーナーの「TakuMI」さん。
最近、みんカラを始めた方で、今回の全国オフへの参加者でもありました。
翌朝、目が覚めると白い12が!!
ブログではすっかりお馴染みのGjr.さんです。
気が付くと、少し離れた所にたなっちさんも車中泊していました。
会場では「紅の翼」さんを初めとする東海組のスタッフの方が手際良く駐車場へ整理していました。
そのおかげで形式(年式ごと)に並べる事が出来ました!!
アメリカではシボレーブランドで「コルベット」が登場
高級車ブランドのイメージが強いメルセデスベンツもガルウィング式のドアを持つスポーツカーが!!
戦後から立ち直っていく日本も高級車トヨタ「クラウン」が登場。
1950年代のアメリカでは好景気で、フルサイズの高級車が増えていきます。
このモデルはテールフィンが最も大きくなった1959年式の「キャディラック」。
戦後の日本では海外メーカーのノックダウン生産が多く見られました。
日本の自動車メーカーが元気になっていった時代に突入します。
一般の人でも買えるGTカーも登場。
いすゞの「ベレットGT」は有名ですね。
撮る人を撮るinトヨタ博物館ゞ( ̄∇ ̄;)
クルマやバス等に関する書籍を読んで、気が付くと16:30を過ぎてしまいました。
会場では集合写真や挨拶等があったのに、申し訳ございません(汗
解散後の会場でも、おしゃべりしまくりで博物館の閉館時間まで居残ってしまいました。
F.O.Lオフを企画・開催して頂いたスタッフの皆様。
団体枠で特別に場所を用意して頂いたトヨタ博物館の関係者の方。
OBを含むメンバーの皆様。
楽しい時間をありがとうございました。
ちょっと遅いF.O.L関東新年会のお知らせ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/01/19 00:05:01 |
![]() |
【回覧板】緊急告知ww『ユーヤ♪リベンジ!暴走半島デカ盛りツーリング』のお知らせ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/26 15:14:34 |
![]() |
F.O.L関東新年会のお知らせ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/13 20:08:01 |
![]() |
![]() |
ホンダ スーパーカブ110プロ 自転車以外では人生初の新車です。 なるべくノーマルで乗り、安心して買い物やツーリングに使 ... |
![]() |
レイクタウン2号 (その他 自転車) 通勤用です。 |
![]() |
通勤自転車2号 (その他 クロスバイク) 通勤用の自転車です。 自宅~最寄り駅の往復がメインで、たまに買い物に使う程度になるでしょ ... |
![]() |
レイクタウン号 (輸入車その他 自転車) 職場から最寄り駅までの通勤用として購入。 雨の日も雪の日も頑張って走ってくれましたが、2 ... |