• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七面鳥70のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

予定を前倒ししてJR日南線の鉄道旅を満喫する

こんばんは。
2019年4月30日は平成最後の日。

alt
この日は確定的な予定は無く移動日で鹿児島方面へ移動しながら、適当な温泉にでも入ろうかと考えておりました。 

alt
阿蘇から高千穂へ抜けると10年ほど前に災害によって廃線となってしまった高千穂鉄道の車両が展示されていました。 
時間にもっと余裕があれば高千穂鉄道の線路跡を活用したトロッコ列車に乗りたかったのですが・・・ 

alt
延岡方面へ走っていると無料の高速道路があったので利用します。
途中から降りるのが面倒臭くなって、そのまま有料の東九州自動車道まで走り続けてしまいました。 
天気は良くないけれど順調に流れる高速道路を走りながら、ある考えが思い浮かびました。 

予定では2日後に乗る日南線を、今日のうちに完乗してしまおうか? 

途中のPAで日南線の時刻表をネット検索すると、昼過ぎの志布志発の列車に間に合えば本日中に問題なく完乗が出来る様子。 
そこで予定を前倒ししてこのまま鹿児島県の志布志駅へ向かって、日南線の乗り鉄旅を先行する事にしました。 
alt
高速代の出費が痛いですが、予定を前倒し出来ると後の行程に余裕がでるので志布志駅までひたすら走ります。 
alt
志布志駅到着後、乗る列車まで1時間以上あったので、志布志市内のラーメン屋「マルチョンラーメン」でランチ。 

地元の方だけでなく観光客で非常に混んでいましたが、美味しいラーメン屋でした。 
まだ時間があるので鉄道公園を見にいきます。 
alt
ここは、かつて国鉄志布志線と大隅線が分岐していた鉄道の要衝でした。
alt
個人的にはSLよりもキハ52が気になりますね(笑 

alt
発車の30分前に列車がやってきました。 
JR九州に多い新型車両でなく国鉄時代からのキハ40!!
ただしエンジンを新型に交換されてしまったので、オリジナルの楽しい走行音が聞こえないのが残念(普通の方なら静かな新型のエンジンの方が好ましいので、私がおかしい)。 
とは言え、外観は国鉄時代と殆ど変わらず、足回りもオリジナルなので乗り心地は国鉄時代とほとんど変わりません。 

alt

鉄道の旅はしばらく体験していなかったので、列車が走り出した時には懐かしさと新鮮さでいっぱいです。 
鉄道が好きな人は多いでしょうが、普通は快適でカッコイイ新型車が好まれ、エンジンの音が煩くコイルサスペンションの旧型車両が好きなのはマニアです。 

alt
列車に乗る時もハイドラを機動させてCPを取ったり位置を確認して楽しむのですが、この日南線は沿線の携帯電波が圏外の所が多いそうで、正確な位置情報が表示されずに駅のCPを取り損なってしまいました。

alt

同じような現象を愛知のみん友さんも体験してみんカラ上でつぶやいていましたが、ここはCPが取れないケースが多い路線なので、流れる車窓を楽しみましょう!! 


alt
途中の駅で観光特急「海幸山幸」とすれ違いました。 

この先は他の列車に乗り換える必要があり、次の列車を待っている時にスマホを見ていると、なんと鹿児島のみん友さんより直でメッセージが!!
偶然にも翌日がお休みなのでプチオフのお誘いでした!! 
私も翌日は本土最南端の佐多岬へ行く予定だったので、その旨伝えると何と佐多岬までツーリングして下さるとの事でした。


alt
翌日の集合場所を伝えると次に乗る列車がやってきました。
これから乗る列車は宮崎までいかずに、1つ手前の「南宮崎」行きですが、南宮崎駅から接続列車が出ているので安心して乗ります。

 

alt

青島など宮崎県を代表する観光地の駅からは大勢の観光客(外国人観光客も多い)が乗り込んできて、列車は満員状態になってしまいました。 


alt
終点の南宮崎から乗り換える列車は特急電車・・・しかし、この区間は特例で乗車券のみで特急電車に乗る事が出来ます。 


alt
それにしてもJR九州の特急電車は派手な事!!退屈な茨城の列車とは比較にならず羨ましいです。 
せっかく宮崎市まで来たのに観光をしないどころか駅から出る事もなかったです(雨が凄かったので)。 


alt
帰りの列車は終着の志布志駅に20:31に着くので、列車内で夕食として駅弁を食べようとしましたが、駅の駅弁売り場は既に売切れ(涙 


alt
駅弁の代わりに宮崎地鶏の店で焼き鳥弁当をテイクアウトしました。 
帰りの列車は志布志駅まで直通する2両編成(キハ47 8000番台)でしたが、なかなかの混雑。

 
alt
年配の方と相席になってしまい、弁当食べたら迷惑になるので車内が空くまで我慢します。 
日南線はネット情報には閑散路線と書かれていますが、行楽シーズンは非常に混雑するので席の確保は始発駅で並ばないといけません。 


車内が空いた頃に弁当を食べ、終点の道の駅・・・じゃなかった志布志駅に到着後、直ぐに近くのGSで給油して、立ち寄り湯に入り、この日の車中泊スポットの「道の駅 根占」へ移動。


alt
元号が変わる瞬間をポータブルTVで見て直ぐに寝ました。

Posted at 2019/05/09 21:51:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

七面鳥です。よろしくお願いします。 鳥・鶏言ってますが野鳥などに詳しい訳ではありません。 以前に乗っていた「ランクル70」と高校時代のあだ名「にわとりさん」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324 252627
28 29 30    

リンク・クリップ

ちょっと遅いF.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 00:05:01
【回覧板】緊急告知ww『ユーヤ♪リベンジ!暴走半島デカ盛りツーリング』のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 15:14:34
F.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 20:08:01

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
自転車以外では人生初の新車です。 なるべくノーマルで乗り、安心して買い物やツーリングに使 ...
その他 自転車 レイクタウン2号 (その他 自転車)
通勤用です。
その他 クロスバイク 通勤自転車2号 (その他 クロスバイク)
通勤用の自転車です。 自宅~最寄り駅の往復がメインで、たまに買い物に使う程度になるでしょ ...
輸入車その他 自転車 レイクタウン号 (輸入車その他 自転車)
職場から最寄り駅までの通勤用として購入。 雨の日も雪の日も頑張って走ってくれましたが、2 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation