こんにちは。
自称「鉄道マニア」なのに、ここ数年はクルマやバイクでの旅行が殆どな七面鳥です。
まぁ、今年はJR名松線や水間鉄道に乗ったから、乗り鉄実績は「上々」とでもホラ吹いておきましょう(爆
11/19は雨でしたが、やや長距離ドライブしてきました。

普段はつまらない仕出し弁当ばかりなので、休日はドライブやツーリングも兼ねて美味しい物を食べたいです。

そんな訳で福島県白河市の某蕎麦屋まで行ってしまいました。

ここは人に教えたくない隠れ家的な名店です。
わざわざ福島県まで来たのだから、もうちょっと足を伸ばして温泉にでも入って帰ろうか悩んだのですが・・・

無理せず引き返す事にしました。
白河と言えば江戸時代まで関所があった所。
その周辺の紅葉は今が見頃です。

紅葉も満喫出来たので、茨城県内に今年登録された新しい道の駅2箇所へ行ってみましょう!!

福島→栃木をひたすら南下して、茨城県内で今年出来た「道の駅常陸大宮」へ。
バリアフリー対応や、防災拠点としての設備が充実した今風の道の駅と言った造りです。

次に「道の駅ひたちおおた」へ。先ほどの常陸大宮と同時期にオープンしたので、最新式の設備を備えた道の駅ですが・・・

ここでトイレに入ろうとしたら、入口がよく分からなくて右往左往(汗
普通の道の駅ならドアが無く、入口も分かりやすいように造られているのですが、ここはプライバシー等を考慮し過ぎたのか、正規の入口がどこなのか分かりませんでした(爆
トイレの中は清潔でしたが、近代的過ぎてビックリでしたよ!

帰りも全て一般道で帰ろうとしたのですが、この時間に水戸周辺を走ると避けられないくらい広範囲の渋滞があるので、やむを得ず常磐道を使います。

この日はF.O.Lチームいばらきオフが守谷SAの下りで開催されるのですが、常磐道上りをそのまま南下してしまっては、一旦柏まで行って折り返して来なければなりません。
一旦手前のICで降りて、更に運転で眼が疲れていたので、近くのドラッグストアーで目薬を買って、少しだけ眼を休めました。
今回は時間の関係上、SA内の駐車場ではなく、SA裏の駐車場にクルマを停めての参加・・・(汗

今回も沢山のメンバーが集まりました。先週の大黒にも匹敵するくらいの台数が・・・

今回の主役(!?)「すどきち」さんの110カローラです。
細部を観察させて頂きましたが、オリジナルのパーツや他社の純正パーツをうまく組み合わせた仕様になっており、懐かしくもセンスの良い仕上がりに感じました。
クルマでの参加ではありませんでしたが、東大阪でお会いした「なんぼん」さんともお会いする事が出来ました。
他にはいつもの常連の方や、お初の方まで集まってクルマ談義。
裏の駐車場は最初の1時間だけ無料なので、顔出しだけで帰ろうとしましたが、時間を忘れて22:30まで居残ってしまいました(爆

わざわざ見積もりまで作ってくれて、1.8Lの試乗もさせてくれた「某みん友さん」ありがとうございます。現状では直ぐに購入する事はできませんが、具体的な金額が分かり、目標が見えてきました。
これから冬スポで今のFFのクルマで雪道をガンガン走って検討します!!
オフに参加された皆様、いつもありがとうございます。そして、お疲れ様でした!!
Posted at 2016/11/20 12:00:02 | |
トラックバック(0) |
カローラフィールダー | クルマ