
こんばんは。
久しぶりにMT車運転しましたが、2速発進の癖が治っていない七面鳥です。

過去に長年乗った「ランドクルーザー70」がディーゼルNAで2速発進が基本だったので、未だに身体に染みついているんですね(汗

本日は学生時代の友人達と奥秩父へドライブしてきました。
目的地での内容は沢山あり過ぎるので、後日別のブログで記載しますが、今回は友人にお願いして友人のクルマを出してもらいました。

それが、この「プレオ」です。
一見何の変哲もない軽自動車ですが、SC(スーパーチャージャー)付きのMT車、つまりスポーツグレードです。
過去にも何度かドライブでお世話になっていますが、今回対面するのは5年ぶり。
しばらくは友人の運転でしたが、ドライブ大好きな私としてはMT車にテンションが上がってしまい、途中から友人の許可を得て(半ば強引に)運転してみました。
「道の駅あしがくぼ」から飯能市まで運転したのですが、私の勝手な要望で「正丸峠」を攻めるように走ってきました。

ご覧の通り、持ち主の友人には申し訳ないですが、自動ブレーキやドライブレコーダーどころか、カーナビすら付いていません。快適な安全装備が当たり前となった今では旧車のようにも感じます。
必要最低限の装備が、クルマ本来の楽しさを伝えてくれます。

安全な範囲内で、コーナーへオーバースピード気味で突入し、俊敏なブレーキ操作とシフトチェンジを行います。
2速でコーナーに入り、次のコーナーまでストレートが長いので3速に入れるか、そのまま2速でイエローゾーンまで引っ張るか咄嗟の判断が求められます。

俗に言う「ヒール&トゥ」でシフトダウンが成功すると楽しいものです。
5速から4速のつもりが、シフトを強くひねり過ぎて2速に入れてしまったりの失敗もしました(爆
短い時間でしたが、久々にクルマの運転に熱中してしまいました。
MT車で熱心に運転していると、仕事のストレスとか嫌な事を忘れさせてくれます。
それどころか、みんカラのアプリ「ハイタッチドライブ」の様子すら気にならなくなります。
楽なクルマに慣れてしまった私には貴重な時間となりました。
ストレス発散でクルマやバイクを猛スピードで走らせるのはいけない事ですが、安全な範囲内で運転に熱中するのも大事なのかと感じます。

ドライバーの意図した通りに走ってくれるMT車・・・また運転したいです!!
Posted at 2017/04/16 21:58:13 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ