• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七面鳥70のブログ一覧

2016年05月27日 イイね!

ようやくエアバックの修理が終わりました・・・

ようやくエアバックの修理が終わりました・・・









おはようございます。
スマホにして約1年なのに、未だにLINEの有料スタンプを買っていない七面鳥です。

皆さまもご存知「タカタ製エアバッグのリコール問題」で、私のクルマもようやく部品の手配が付いて修理が完了しました。

事故らなければ必要ないとは言え、助手席の人に万が一の事があっては大変です。

作動する場面がないよう安全運転を心がけますが、首を長-くして待っていてようやく終わりました。
Posted at 2016/05/28 08:12:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | カローラフィールダー | クルマ
2016年05月22日 イイね!

学生時代の友人と栃木へクルマのツーリング!!

学生時代の友人と栃木へクルマのツーリング!!









こんにちは。
五月病通り越して、破れかぶれな七面鳥です。


ここ数年定番化している、みん友であり学生時代の友人「MYK氏」とのプチオフ&ツーリング。
本日はリクエストの出た真岡駅を目指して栃木を思いっきりドライブしてきました。 
道の駅「ごか」にAM10:00集合。ここはお互い自宅から目的地へ向かう際の集合場所として最適なんですよね。 


前日に完成させたリアスポイラーの初披露に加え、友人も前日にリアのリフレクターのLED化してきたとの事なので、しばしお互いカスタム談義。
メーカーは違うとはいえお互いステーションワゴン乗りですから参考になるネタはどんどんパクります(笑 


本日のツーリングは今まで行けてない所を回ろうと、最初に辿り着いたのは「ロイズカフェ ルート66」


ここはオールドアメリカンな雰囲気を醸し出すオシャレな店。アメ車やハーレーが似合いますが、普通の乗用車や小型バイクで来ても「ウェルカム」です。


ハンバーガーやピザが人気のメニューですが、ステーキ等もあります。


台数が多くなり過ぎない程度なら、ここでみん友さんとのプチオフも良いでしょう。
12時頃になると混雑するので、開店直後に入ってしまうと良いかもしれません。 


ステーキでお腹を満たしたら、新4号バイパスをひたすらクルージング!!


あっと言う間に喜連川温泉に近い「松島温泉」へ。ここはアトピーにも効く温泉との事です。

露天風呂等で友人とクルマ談義やら色々と長風呂してしまいました(笑 


風呂上りに軽く休憩し、今度は裏道を通って真岡駅を目指します。
車幅が狭く車高が高いフィールダーでは余裕の狭い裏道も、友人のレガシーの車幅とフロンとスポイラーにはちょっとキツかったようでスマソ・・・(汗 


真岡鉄道の沿線はクルマやバイクで何度も来ており、このブログでも度々登場しています。(画像は2016年3月に撮影したもの)


もはやナビが無くても覚えてしまった道。真岡駅へ着くと、いつも以上に車が停まっていてキューロク館第二駐車場へ。


この日はSLに「999」のヘッドマーク付きでした!!
でも、銀河鉄道999のモデルは国鉄最大最強蒸気機関車「C62」なので、ちょっと違和感が・・・(汗




私はこの真岡駅(キューロク館)はみんカラ復帰する前から通算すると10回以上来ています。展示車両の事だけでなくトイレや自販機、ゴミ箱の位置まで覚えてしまいました(笑

真岡駅構内で運用から帰って着たC12の機回しを見物し、慌てて転車台へ向かうも、小型だけど素早いC12はあっと言う間に方向を変えて所定の位置で釜換えしていました。



火を落としで機関庫に入区すると、本当に銀河鉄道999号っぽく見えますね!!
唯一大好きだったアニメ「銀河鉄道999」が大好きな私は脳内で主題歌が流れていました。


時間もちょうど良かったので、真岡駅近くの餃子のみんみんへ。


スタミナたっぷり!!大食漢の方なら餃子12個とか平気でしょう(汗


食事を終えて友人とバイバイして、寂しい気分に(涙


せっかく早朝に洗車したのに、帰ったらクルマが虫だらけ~(涙

明日から地獄の社畜生活が始まりますが、「MYK氏」遊んでくれてありがとうね!!
Posted at 2016/05/24 10:51:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2016年05月21日 イイね!

0円カスタム完成しました!!

0円カスタム完成しました!!









こんにちは。
ますます五月病の七面鳥です。


5/18(水)から開始したリアスポイラーの塗装作業。
天気予報を見ると土曜日までは好天が続くとの事で、平日の夜間に少しずつ塗装作業を進めてきました。

作業の内容については、整備手帳を参照して下さい。

ウチの会社は5月の土曜日は殆ど出勤(忙しくもないのに、調整で)なので、GW明けはかなり憂鬱デス。
そんな中で唯一休めたのが21日(土)。とは言え、この日は病院へ行く日です。


クルマが作業中なのと天気が良かったので、バイクで病院へ。余談ですがバイク乗りの間でバイクで病院に通院する事を「通院グ(ツーリングをひっかけた造語)」と言います。


通院も早めに終わったので、JR常磐線荒川沖駅近くにある蕎麦が有名な店へ。


ゴリゴリした田舎蕎麦が特徴です。

このままのんびりツーリング、と言いたい所ですが、自宅には塗装を乾燥させてるスポイラーがあるので真っ直ぐ帰宅。

塗装の出来栄えはイマイチですが、これ以上きれいに仕上げるには時間もかかるので、一旦完成という事にします。


クルマに付ける前にカブに乗せてネタ画像をカブ仲間のSNSに投稿したら皆さん大爆笑!真面目に整備が前提ですが、みんカラを盛り上げる為に多少の遊び心は大事です(笑 


ネジ3箇所に、ハイマウントランプのコネクターの接続だけなので取り付けも簡単です。近くで観察しなければ、違和感無しの仕上がり(!?)です。

フィールダーに詳しくない人に「当時の限定仕様ですよ!」と言っても信じてしまいそうです。


今回のクルマイジリは自宅に眠っていた塗料やマスキング用テープで仕上げたので、カスタム費用は0円!

これに使ったホームセンターのスプレー缶は500円程度です。

クルマイジリでも、DIYでオリジナリティーを出して、低予算で仕上げると面白いですね。翌日は学生時代からの友人でもありみん友でもある「MYK氏」とプチオフ&ツーリングしてきます。
間に合って良かった~


クルマ自体は完成したものの、この日はまだやる事が残っています。まずディーラーへ行ってエアバッグ修理作業の予約。ついでにショックアブソーバーのブーツ破れも観てもらいましたが、実際は問題になる事はないと説明されました。 


何故か待っている間に「フランクフルト」が出てきました。岐阜県のディーラーでは「しるこ」や「のしいか」が出る所もあるようで、クルマ屋さんも販促用に色々な物を用意するんですね。

来店客プレゼントのバームクーヘンを受け取り、次に地元のホームセンターでワイパーを購入。


今まで使ってきた通常のワイパーがゴム以外の部分まで劣化したので、フレームごと新品に交換しました。


この後はワックス洗車・・・と思ったら、とあるみん友さん情報では茨城県内で局地的に大雨が降っているとの事なので、翌日に延期。

明日は早起きして洗車デス
Posted at 2016/05/23 12:36:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | カローラフィールダー | クルマ
2016年05月16日 イイね!

破れかぶれ

破れかぶれ










こんにちは。

5月病真っ只中の七面鳥です。


先日にタイヤ交換をした際に気付いてしまったのです。



破れていました。


GWのオフ会ラリーでライバルに敗れたのは言うまでもありませんが、ショックアブソーバーのブーツの部分が老朽化で破れていました。


左フロントが最もひどかったのですが、右フロントもこんな状態に。

前回のタイヤ交換の際には、ここまで酷くなかったはず。


リアも心配。


純正ってこんな状態でしたっけ?


10年経過したノーマル車なので、十分ありえる事でしょうが、こんな状態を見てしまった以上気が気ではありません(汗

あと3年程度は乗り続けたいクルマ。
こんな状態を放置して良いのか疑問を感じています。

サス(コイルばね)の強度は、さほど低下している感じはしませんし、車体のロールやピッチングも大きくなっている印象は無いのですが、破れたゴムが落下したり、ゴミが入ってトラブルの原因にならないか心配です。

そこで、以下の案を検討中です。

1.見なかった事にする(放置)

2.純正品に交換する(ディーラーで)

3.社外品に交換する(ショップで)


「ネットオークション等で安く買って、自分で交換しちゃおうよ!」と言う意見も出るでしょうが、足回りの交換作業の経験が無い(工具も持っていない)ため、DIYでの作業は困難です。

あと数年持てば良い・・・とは言え、冬は雪道を走り回る為、最低限の整備は必要です。現在の走行距離は78,500kmですので、年式のわりには少ないです。
また、時々家族が運転する為、車高調などで乗り心地を犠牲にしたり、ローダウンさせる事までは出来ないです。

状態の良い純正ショック(12系に使えるモノ)も探していますが、なかなか見つかりません。 


交換の予算は工賃込みで6万程度に抑えたいです。
多額の費用をかけられないのは、次のクルマへの貯金も積み立て続けているからです。

こんな状態で長距離ドライブしていた私もいけないのですが、これに気付いた以上、対策をしないといけないと悩み中~です・・・
Posted at 2016/05/17 12:18:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年05月08日 イイね!

重い腰を上げて、今頃になってタイヤ交換(汗

重い腰を上げて、今頃になってタイヤ交換(汗









こんばんは。
未だにGWの旅行・F.O.Lオフブログが書き終わらない、まるで宿題を貯めてしまった小学生時代を思い出す七面鳥です。
GWの内容は本当に色々あり過ぎて、完結するのは早くても今週末あたりになりそうです(汗


本日、ようやくスタッドレスから夏タイヤに戻しました(爆
「今更かよ!」と思われる方が殆どでしょう。

これには、色々と訳があり夏タイヤは極力減らしたくないが、今のスタッドレスは次のシーズンまでに履き潰してしまおうと言うのが本音です。
あと、たまたま今日が天気良くて時間が取れたからです(笑


すっかり硬くなってアイスバーンでグリップしなくなった冬タイヤ。
そのまま今年の冬の前まで履き続けて、新しいのを買う事も考えたのですが、雨の日のグリップが酷く、発進時にホイールスピンする事も((((;゜Д゜)))
今回の東大阪→守谷ラリーでたなっち氏に負けてしまったのも、タイヤが良くなかったからかも(´;д;`)




夏タイヤ摩耗しているので、ローテーションでごまかしてもあと1万キロも持たないでしょう。


涼しい時間を選んで30分程度で終了。


空気圧は減っていませんでした。

次のシーズンには新品スタッドレスが欲しいので、お金を貯めておかないといけないですね。
Posted at 2016/05/08 19:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

七面鳥です。よろしくお願いします。 鳥・鶏言ってますが野鳥などに詳しい訳ではありません。 以前に乗っていた「ランクル70」と高校時代のあだ名「にわとりさん」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ちょっと遅いF.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 00:05:01
【回覧板】緊急告知ww『ユーヤ♪リベンジ!暴走半島デカ盛りツーリング』のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 15:14:34
F.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 20:08:01

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
自転車以外では人生初の新車です。 なるべくノーマルで乗り、安心して買い物やツーリングに使 ...
その他 自転車 レイクタウン2号 (その他 自転車)
通勤用です。
その他 クロスバイク 通勤自転車2号 (その他 クロスバイク)
通勤用の自転車です。 自宅~最寄り駅の往復がメインで、たまに買い物に使う程度になるでしょ ...
輸入車その他 自転車 レイクタウン号 (輸入車その他 自転車)
職場から最寄り駅までの通勤用として購入。 雨の日も雪の日も頑張って走ってくれましたが、2 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation