2022年10月15日
コロナ禍の影響もあってかなりご無沙汰していたアピシウスにてディナーを楽しんできました~
前回の訪問は2020年3月。 2年半もご無沙汰だったようです…
Anniversary Lunch @ APICIUS! (2020/3/13)

だいぶ遅くなってしまった妻の誕生日祝いと、少し早めのワタクシの誕生日祝いをまとめて一回で済ませようという今回のディナーです。
2回分の予算をつぎ込んでちょっとだけ豪華に楽しみたいと思います~(笑)
今回の撮影機材はこちら。
Batis 2/25はグルメ撮影用レンズになってしまっている感じです。
SONY α9 & ZEISS Batis 2/25

今回もいつも通りにサービスはS氏。

こちらの好みや食べられる量をしっかり把握して頂いているのでメニュー選びもスムーズです。

Apéritif
Pol Roger Champagne Blanc de Blancs Brut Vintage 2013 AOC Millesime Champagne
ポル・ロジェ・シャンパーニュ・ブリュット・ブラン・ド・ブラン 2013
メニューを眺めながらまずは泡でのどを潤します。
ディナーだとグラスでミレジメが飲めるのは嬉しいですね。

Aamuse-bouche
Olive
オリーブ
定番のアミューズ。 このオリーブだけでシャンパンを1本くらい飲めそうな旨さです(笑)

ゆっくりじっくり考えて本日の献立を最終決定しました。

次はワインです。 今回はラッキーなことにシェフソムリエの情野さんに担当していただいたので、「前回頂いたワインはこれだったので、似たニュアンスで…」と漠然とお伝えしておススメを伺うと「それでしたら…、こちら!」と一発回答(笑)
ワインリストには載せていない在庫1本限りのものに決定です。
金額の話をしていなかったのですが…、細かいことは後で考えるようにします…(爆)
Aamuse-bouche
Chilled corn soup and aged sea bream carpaccio
トウモロコシの冷製スープと熟成させた鯛のカルパッチョ
アミューズその2。 甘さ控えめのトウモロコシのスープとしっかり熟成させて薫香をまとわせた鯛のカルパッチョ。
シャンパンにピッタリの取り合わせです。




Vin blanc
Chevalier-Montrachet Grand Cru 2006, Domaine Leflaive
シュヴァリエ モンラッシェ グランクリュ 2006 、 ドメーヌ・ルフレーヴ
今回チョイスしていただいたのはこちらのワイン。
モンラッシェ地区でも標高が高いエリアのシュヴァリエ モンラッシェ。 軽やかさとしっかりとしたコクのバランスが良いとのこと。



抜栓直後から華やかな香りが楽しめますが、後味はかなりすっきり。

大きな変化はありませんが最後までしっかりとした味わいを楽しめました。


妻も大喜びでした(笑)

Pain


Entrées (妻)
Friture de poissons d'étéau caviar, sabayon au Champagne au condiment de rhubarbe
季節の魚介類のフリチュールとキャビア ルバ―ブのコンディマン
シャンパーニュ風味のサバイヨンソース
Assorted deep fried seasonal seafood with caviar, in a Champagne sabayon
妻のチョイスは思ったよりもしっかりとしたボリュームの魚介のフリット。

Entrées (ワタクシ)
Foie gras de canard poêlé, Ajillo de kensakiika à l'ail noir et romarin, boulettes de poivrons
鴨のフォワグラのポワレと剣先烏賊のアヒージョ仕立て
Sauted foie gras served with squid “ Ajillo”
ワタクシは普段はあまり食べないフォアグラをチョイスしてみました。
ふわっと仕上げられていて、オッサンの胃袋にも優しい仕上がりでした(笑)


Potages(妻)
Soupe de racasse à la calendula
カサゴのスープ マリーゴールドの香り
Delicate scorpion fish and yellow vegetable soup
定番の青海亀のスープではなくて違う選択肢をチャレンジした妻。
こちらもかなりのボリュームでした。


Potages(ワタクシ)
Consommé de tortue de mer au Xérès (spécialité)
小笠原産母島の青海亀のコンソメスープ シェリー風味
Hot consomme soup of turtle (from The Ogasawara Islands)
定番の青海亀のスープ。 得も言われぬ旨さのカタマリです。
これを頂くと「アピシウスに来たな~」と実感できます。


Viandes(ワタクシ)
Pigeon en croûte aux truffes,au jus à l'huileau de tilleul et thym
フランス産仔鳩と黒トリュフのパイ包み焼き 菩提樹のオイル
Pigeon pie, in a brown sauce
ミンチ状にした仔鳩と黒トリュフやハーブ・スパイスなどのパイ包み。
もう少し肉肉しい感じでも良かったかもしれませんが、凝縮された味わいを堪能しました。





Vin rouge
Saint-Émilion Grand Cru (Grand Cru Classé) 2012, Château Barde-Haut
シャトー バルド オー 2013
妻はメインに合わせて赤のグラスをオーダーしましたが、写真撮り忘れ。
Viandes(妻)
Pavéet Kefta de chevreuil cuit au four, sauce à la Jägermeister
本州鹿ロース肉のロティとケフタ仕立て イエーガーマイスターソース
Roasted venison steak, red wine sauce with hazel nut oil
ロゼ色の素晴らしい焼き上がり! こちらもすごいボリュームでしたので、ワタクシがおすそ分けしてもらいましたが、赤身肉の旨さを楽しむ一皿ですね。


Fromages
Les fromages frais et affinés par notre Maître fromager
熟成されたフランス産ナチュラルチーズをワゴンから
Selection of well aged cheese, trolley service
食事をしっかりお腹いっぱい堪能しましたが、「チーズは別腹」らしいです。
このワゴンを見るだけで幸せな気持ちになりますね。



妻は4種類(写真なし)、ワタクシは3種類をチョイス。




Digestif
60年熟成のブランデー
40年熟成のブランデー
グラッパ
チーズに合わせて食後酒。
このワゴンも豪華絢爛! 30種類くらいはありますね。
若いソムリエ氏のおススメで60年熟成と40年熟成のブランデーを飲み比べしました。 加えてハーブを漬け込んだグラッパも少しだけ。



デザートのタイミングでナプキンの交換とデザート用のカトラリーのセッティングです。 最後まで抜かりのない演出で高揚感が高まりますね。




Desserts(ワタクシ)
Le choix de tous les desserts
Chariot dessert, glaces et sorbets aux saveurs du moment
デセールのセレクション 季節のアイスクリームとソルベをワゴンから
Selection of seasonal cakes, ice cream and sherbet
食後酒を楽しみ続ける妻ですが、ワタクシは最後のお楽しみのデザートを頂きます。 このワゴンも「ザ・アピシウス」ですね~
迷った末にチーズケーキ、黒イチジクのタルト、プリン、バニラアイスをチョイス。 お腹にもう少し余裕があれば「一通り全部!」にチャレンジしたかったところですが…









Café
Expresso
エスプレッソ
香り高いエスプレッソで食事もお開き…

Mmignardises
Selection of sweet treats
食後の小菓子
と思いきや、最後の最後のお楽しみ!
「コーヒーのお供」なので、コーヒーを頼むと好きなものを好きなだけ頂けます。 これだけでも十分なデザートになりますね。





今回も素晴らしい料理と最高のサービスを楽しみました。
これだけのクオリティを維持し続けるのは並大抵ではないですよね。 本当に素晴らしいお店ですね。 お値段もとびっきりですので頻繁には伺えませんが、何かの節目や特別なイベントのご褒美として楽しみたいと思います~
【 追記 】
こちらのお店での料理の提供スタイル。
すべてのお皿にクローシュ(皿にかぶせる金属製のドーム型の覆い)を使い、大人数でも同時にサービスするのでスタッフの数が尋常ではなく多いんです。
こちらのテーブルは5人のゲストでしたが、料理を提供するために配膳するシニアスタッフ3人(黒ジャケット) & 皿を運ぶジュニアスタッフ2人(白ジャケット)が一斉に動きます(中継ぎのジュニアスタッフもさらに数人)。
全員の阿吽の呼吸が素晴らしいです。

Posted at 2022/10/18 00:43:52 | |
トラックバック(0) |
グルメ 【アピシウス】 | グルメ/料理